
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月8日 13:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月15日 01:52 |
![]() |
1 | 0 | 2001年11月10日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月7日 23:22 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月17日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月3日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT31L


はじめて書き込みします。先日TAを買い替え、NECのAtermIt31Lを使用しています。パソコンでのネット使用には問題ないのですが、普通に電話を使用するとき、ラジオ番組の音声が入ってきて困っています。これは私の設定がおかしいのでしょうか、それとも接続に問題があるのでしょうか…。アドバイスお願いします。
0点


2001/11/16 19:59(1年以上前)
TAもメーカーによってはノイズを拾いやすい筐体の物が有るようです。私も知人のTA設置で体験しました。
対処としては、一番良いのはNTTに相談する事ですが。普通に電話、NET使用出来るようでしたら接続は間違ってはいないと思われますので、ご自身でやるなら、TAのNTT回線側にデジタル回線用のノイズフィルターを入れると解消すると思います。
それでもだめな場合アナログ回線側にもノイズフィルターを入れてみては。
最近はノイズフィルターも用途別にいろいろ有りますので調べてみては。
書込番号:378106
0点



2001/11/16 21:12(1年以上前)
ありがとうございます!早速試してみようと思います。
書込番号:378217
0点


2002/01/08 13:06(1年以上前)
もしかして、盗聴器しかけられてませんか。
電話のノイズのことを、「桜の枝に花が咲いた」といって、
まず、盗聴を疑いますが。
書込番号:461616
0点





XPプレインストールのパソコンに、ターミナルアダプターを接続してもうまくいきません。とりあえず、NECのHPの手順の通りに手動で、ドライバーなどインストールしましたが、うまくいきませんでした。2年ぐらい前に購入したものなので古すぎるのかなと思ってしまいますが。
起こる症状は、モデムを認識しませんなります。このパソコンでは、使えるので、TAには問題ないようですが<何か知っていたら教えてください。お願いします。
Aterm IT60/D[S]つかっています。一応対応はしているようですが・・・
0点


2001/11/10 22:04(1年以上前)
デバイスマネージャーからドライバーの更新ですれば、家のiw50 rs20,XPで使ってます。デジタル署名はご自分で判断シテクダサイ。
書込番号:368893
0点


2001/11/10 22:29(1年以上前)
モデムが認識されません。でしたね、まちがえました。ごめんなさい。
AtermのセットアップCDの中にモデムドライバーがありますので、モデムのインストールを、最初モデム検索かけると標準モデムとして、IT60でていませんか、それを、更新されては。
書込番号:368933
0点



2001/11/10 23:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。
早速挑戦してみます。
書込番号:369055
0点


2001/11/15 01:52(1年以上前)
一応解決したので報告だけします。
USBをアンインストールしてもう一度インストールときちんと認識しました。
書込番号:375923
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20


IWX70/D+RS20を半年程前から使用していますが
今度WindowsXP搭載のPCを購入しようと考えていて
XPに対応するのかどうかわかりません。
NECのHPを見たりしているのですが、それに関する情報は
見つかりませんでした・・・。
おそらくHPからヴァージョンアップ用のソフトをダウンロードするとか
そのような事になるのではないかと思うのですが、うちの環境の場合、IWX70/DとRS20を使用しない限り、通信ができない為、WindowsXPを購入してからのダウンロードというのが不可能なのですが、このような場合、どうしたら良いのですか?
0点


2001/11/07 20:01(1年以上前)
一応、WinXPはWin2000に近いので動くとは思いますけど……。
詳しくは↓に載ってますよん。
http://aterm.cplaza.ne.jp/support/xp/index.html
書込番号:363874
0点

これから買うパソコンでダウンロードする必要ないじゃん。
書込番号:363902
0点



2001/11/07 23:22(1年以上前)
>ゴリゴーリさん
ありがとうございます。
このような説明があるページを探していたのですが、
見つからなかったのです・・・。
この図で分かりました。
>きこりさん
すみません、てっきりXPに対応するためのソフトのダウンロードが
必要なのだと思い込んでいました・・・。
そのまま対応できるのですね。勉強になりました。
書込番号:364201
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


下記の掲示板でも大変お世話になっています。またまたよろしくお願いします。
デスクトップをUSB接続でADSLで使用しているのですが、とにかく動作が不安定で一日に何度も本機を見失いフリーズしてしまいます。ファーム。ユーティリーティ両方とも最新にしましたが過去の掲示板にもあるようにかいぜんされません。
そこでW11Uの購入を考えているのですが、もしそちらも基本はUSB接続なので安定していないかもしれないので、買おうかどうかまよっています。皆さんW11Uは安定していますか?AtermWL50T+WL11CのセットにくらべW11Uは高いので無駄な投資にならないか心配です。ちなみにPCカード接続のノートは全然問題ないです。
0点


2001/11/07 10:19(1年以上前)
10BASE-T×1ポート <AtermWL50Tには標準でこれが付いているので、こっちを使いましょう。
LANをUSBでしか接続できない環境なら仕方がないでしょうが、LANカード(ボード)無いのなら増設すれば済むだけです。
それと、新たにスレ建てずに元スレで質問するようにしましょう。
皆さんちゃんと見ていますから。
書込番号:363254
0点



2001/11/07 12:22(1年以上前)
ゆうしゅうさん回答ありがとうございます。レスのつけかた申し訳ありませんでした。ところでフレッツADSLの場合AtermWL50TにはLANポートはひとつしかないので,パソコン側にLANカードはつけても意味がないきがするのですが。(まちがってたらすいません)
書込番号:363385
0点


2001/11/07 13:02(1年以上前)
メーカーサイトではこうなっていました。
>(注)バージョンアップでCATV/ADSL対応に変更した場合、10BASE-Tポートはケーブルモデム/ ADSLモデムとの接続に使用します。LANとしてはご利用になれません。
よって、LANポートは使用出来ないですね。
私だったら、機材ごと他の機種へ交換してしまうでしょう、きっと。
書込番号:363429
0点


2001/11/07 22:04(1年以上前)
こんばんは
>ちなみにPCカード接続のノートは全然問題ないです。
ということですから、USBに不具合があると思うのですが、
(1)WL50T側のUSBポート
(2)PC側のUSBポート
(3)USBケーブル
のどれかに問題があるのでしょう。お使いのノートPCにUSBポートが
あれば、ノートPCでUSB接続をやってみては如何でしょうか。
WL11Uの購入はちょっともったいない気がします。
ちなみに、私のデスクトップPCはWB50TにUSB接続してますが、全く
不具合はありません。
書込番号:364049
0点



2001/11/08 06:57(1年以上前)
おはようございます。レスありがとうございました。
USB接続でも年魚さんの場合問題ないのですね。
そうするとやはり一番あやしいのは5年前の95から98SEに
バージョンアップして使っているデスクトップですかね〜。
とりあえずW11Uの購入は様子を見たいと思います。
書込番号:364682
0点


2001/11/08 21:04(1年以上前)
こんばんは
ちょっと言葉足らずでしたが、USBに不具合があるとしたらWL11Uを
買っても無駄になる可能性がありますので、ノートPCでテストして
みて、何に問題があるのかを究明した方が良いと思います。
書込番号:365573
0点



2001/11/09 07:22(1年以上前)
年魚さんなんども回答ありがとうございます。これからゆっくりいろいろ試していこうと思います。昨日はデスクくん調子よく一度もフリーズしませんでした。
書込番号:366264
0点


2001/11/15 19:45(1年以上前)
うちのWL50Tもデスクトップ機にUSB-LANで接続しているのですが、
Win98SEではしょっちゅう親機を見失います。
Win2000proではWin98SEよりもずっと安定しているのですが、
それでも3日に1回ぐらいは見失いますね。
ドライバが原因なのかなあ。
書込番号:376772
0点


2001/11/17 01:34(1年以上前)
[376772]くるぶしおさん
デバイス自体の安定度が低いからですよ、きっと。
書込番号:378668
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11U


はじめまして
PC-WL50T/11Uを買おうか悩んでるんですけど
我が家の電話機はすでにISDNになっていて、ビジネスフォンなので、TAの
アナログポートを3回線使っております。WL50Tにはアナログポートが2回線しかないようですが、増やせるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2001/11/03 19:14(1年以上前)
電気屋で売っているモジュラーを二つに分岐させる奴を使ってみてはどうでしょうか?前に知人でそうやってある人がいましたよ。
書込番号:357425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
