
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月14日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月14日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 09:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月10日 00:52 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月31日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月7日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


PCカードと親機がどうやってもつながりません。仕方なく、バイオ505と「USB」で直接つないでいる始末です。延べ5時間中反応したのが1回のみ。
コードレス電話など電波の少ない部屋に持っていって実験してもだめです。
初期不良でしょうか?どなたか可能性のありそうなこと教えてください。
0点


2001/07/14 22:23(1年以上前)
本体に、向上出荷時の設定に戻すボタンがあれば、それで向上出荷時の状態に戻してみてはどうでしょうか?
そして最初からやり直し。
書込番号:221760
0点


2001/07/14 22:42(1年以上前)
もう一度、最初から「らくらくアシスタント」の導入ウィザードでWL11C の設定してください。
その際に、確かドライバーのアンインストールが促されたと思いますが、そうでない場合は一度手動でアンインストールしてください。
導入ウィザードでの設定は、一度親機の電源を入れ直してから30分以内にしてください。
そこがポイントです!そうでないと認識してくれません。
初期不良の可能性は低いと思います。
書込番号:221781
0点





IWX70&RC45を購入してノートパソコンでもインターネットを楽しんでいました。ところで、つい最近フレッツADLSのエリアになることを知り、常時接続が魅力で乗り換えたいと考えています。
その場合、すべて買い換えなければならないのでしょうか・・・
ノートでも使いたいのですが・・・
せめてRC45だけでも使うことは出来ないのでしょうか
是非教えてください。お願いします。
0点


2001/07/13 23:08(1年以上前)
残念ながら、IWX70&RC45はADSLには対応してないようです。
>せめてRC45だけでも使うことは出来ないのでしょうか
これも無理のようです。
書込番号:220863
0点




2001/07/14 22:11(1年以上前)
買ったばかりなので残念ですがあきらめるしかないですね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:221750
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL30A+WL11C


先日AtermWL30A+WL11Cを購入したのですが、接続がうまくいきません。外付けのTAが接続確認済リストに載っていないソフィアインターナショナルのSTA-7000/Dを使っているのですが、NECの接続確認済リストに載っていないTAはやはり使用不可と考えるべきでしょうか?STA-7000/DでAtermWL30A+WL11Cを使用している方がおられましたら情報をお願いします。
また、使用不可ということが判明したときにはNECのTAをオークションで安く購入しようとでも考えているのですが、NECのTAでもAtermWL30A+WL11Cと相性が悪いものがありましたら情報をお願いします。
0点


2001/07/12 00:09(1年以上前)
せめてこっちにするべきでしたね>ブロードバンド対応ISDNダイヤルアッルータ PC-WL50T/11C
書込番号:218940
0点


2001/07/12 09:49(1年以上前)
STA-7000/Dが使えるかどうかわかりませんが、アクセスマネージャの接続先の設定に「Aterm以外のモデムを接続」とありますが、そこにチェックを入れてますか?ヘルプにも書いてますが、(Aterm以外のモデムに対して、必要な初期コマンドなどを設定するには、[高度な設定(X)]をクリックします。)このモデムの初期コマンドを追加で入力してますか?このへんだと思うけど。やっていたらごめんなさい。
書込番号:219242
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


超初心者の質問で恐縮ですが、バイオ505を購入予定で家庭内で無線でASDLでインターネットを楽しみたいと思っております。現在はISDN使用中で、ASDLの申し込みにも時間がかかるというので両方シームレスに使えるWL50T+WL11Cがよいかなと思っております。当面ノートパソコンを増やす予定もないので家庭内LANを複数パソコンで構築するという予定はないのですが(現在使用中のデスクトップは古いので処分予定です)、WL50+WL11Cを購入すれば、間違いなく上記の私の目的は達成されるのでしょうか?なんか基本的なことで不安になったのでどなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点


2001/07/10 00:52(1年以上前)
目的に合っているのならば、選択に間違いはないでしょう。
注意事項を抜粋しておきますので、目を通しておいてください。
■WARPSTARをADSLモデム/CATVケーブルモデム、および既存LANに接続してご使用になるには
(1)WARPSTARをADSLモデムに接続してご使用になるには
WARPSTARを10BASE-TケーブルでADSLモデムに接続してご使用の場合、ADSLモデムのタイプを確認してください。
ADSLモデムが「ルータタイプ」の場合
WARPSTARを「ローカルルータモード」または「無線HUBモード」にてご利用ください。ただし、「無線HUBモード」にてご利用の場合は、マルチライン機能はご使用になれません。
ADSLモデムが「ブリッジタイプ」の場合
ブリッジタイプのADSLモデムで「PPPoE (PPP over Ethernet)」を認証方式としている場合は、「ADSL(PPPoE)モード」にてご利用ください。
(2)WARPSTARをCATVケーブルモデムに接続してご使用になるには
「ローカルルータモード」でご使用ください。
ただし、CATVインターネット事業者により、ルータ接続が禁止されている場合は、「無線HUBモード」に設定した上で、1台のパソコンからご使用ください。
(3)WARPSTARを既存LANに接続してご使用になるには
ご利用の環境にあわせて、「ローカルルータモード」または「無線HUBモード」のいずれかをご使用ください。
書込番号:217082
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL30A+WL11C


どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
現在、フレッツISDNでWL30Aを使用しています。 ノートにはワイヤレスカードで接続しています。 この度、yahooのADSLを導入しようと考えているのですが、WL30Aは使用可能なのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願いいたします。
0点

ぴくぴくさんこんにちわ
そのままじゃ使えませんのでCATVインターネット、ADSLでご利用いただく際には、ケーブルモデム/ADSLモデムを別にご用意ください。
書込番号:215524
0点

こちらに対応表がありますので、参考に為さってください。
http://121ware.com/product/modem/aterm/warpstar/spec/attemtion.html
書込番号:215530
0点



2001/07/08 21:26(1年以上前)
ご返信有り難うございます。
申し込んでから知ったのですが、YahooBBの場合はスプレッターとモデムはYahooさんの専属モデルなんです。
Yahooに、NECに問い合わせたら、テストしていないので、接続可能かどうか分からないとのこと。
どなたか、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
それとも、やはり無理なのでしょうか?
NECのリストにはYahooは載っておりません。。
書込番号:215789
0点


2001/07/08 21:35(1年以上前)
私も知りたい情報です。
でも、今のところYahoo!BBを開通できた方は少数だと思います。
もう少し待てば、情報が得られると思いますよ。
書込番号:215796
0点


2001/07/09 20:28(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
YahooBBは、私も見てみました。
よさそうですね。福岡市外で今のプロバイダを利用してますが、TEL料金ともに解決出来そうで!
私も思い切って変えようかなーと思いました。
ちなみに、ADSLモデムとスプリッタはレンタルでも良いかなーと思っています。
500円+50円なら購入の場合、3年ちょい以上使わないと元取れないでしょうし、そのころ、また良いものが出てたり、壊れたりと考えるとね。
書込番号:216723
0点


2001/07/09 22:46(1年以上前)
yahooBB各所で偽開通情報が出てるようで本当の情報が待ち遠しいです。
(噂ではいよいよ明日とか…)
という訳で、まだ実際に使われた方いないみたいなのでもう少し待つしかないようですが、基本的には使えるのではないかと思います(現状はスタ−トしてないものに動作保証できない、というレベルではないかなと)。
yahooBBといっても特殊なものではないので。
ただ方式がAnnexA G.dmtというやつなのでAnnexC G.liteのNTTとは違うのでモデムは全然別物です。
海外で一般的な方式なので日本製ではないですが、流通量は多いようです。
http://www.ambit.com.tw/product/com/adsl-product/adsl-router/index.htm
これが、そうらしいです。
ADSLは今度アッカがAnnexC G.dmtのサ−ビスをはじめるそうで規格乱立で当分モデムの購入はリスキ−でしょうね(その先には光もあるし)。
書込番号:216890
0点


2001/07/10 01:59(1年以上前)
自分で画像UPしてたのに気付かなかったんですが、
これってル−ティング機能あるんですねぇ<yahooBBのモデム
そうすると繋ぐのは単純にHUB(無線)として機能する製品で事足りちゃいますね。
書込番号:217141
0点


2001/07/18 12:38(1年以上前)
補足です
>これってル−ティング機能あるんですねぇ<yahooBBのモデム
機能としてはあるようですが、現状は設定画面に入るID・パスワ-ドが判らないので使えないみたいです。(そのうち裏情報出るんじゃ?)
書込番号:225716
0点


2001/08/09 18:09(1年以上前)
私も同様な事を考えています。Yahooへ移りたいのですが、これまでの投資を無駄にしたくありません。今日書店で「ヤフーBB完全ガイド」を購入しました。多少なりともこの関係が載っていると期待しました。全くなし。もう少し状況を見ましょう。
書込番号:247774
0点


2001/08/31 17:51(1年以上前)



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11U


今日、WL50Tを買いました。WL11Uとのセットを買って、子機はなんとか接続できたんですが、親機が接続できません。10BASEケーブルで接続したいんですが・・・。今までもLAN接続で、NECのルータで接続してたので。LANカード、ケーブルには問題ないはずです。ホントに困ってるので、お願いします!!
0点


2001/07/07 23:19(1年以上前)
ファームウェアなどのバージョンは、いくつをお使いですか?
ちなみに、最新はVer4.01です。
USB接続では、ダメですか?
将来、ADSLになさる時はUSB接続になります。
私は最近まで10BASEケーブルで接続していたのですが、Ver4.01にバージョンアップする際に10BASE-T接続が何故か上手くいかなくなりました。
それで、現在はUSBで接続しています。
最新バージョンは、下のHPよりDLできます。
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/warpstar/baseinc_win.htm
書込番号:214823
0点


2001/07/07 23:27(1年以上前)
pockett inさん、ありがとうございます。
さっそく子機の方のパソコンからファームウェアをダウンロードして、バージョンアップしてみました。
おかげさまで、今のところ、USB接続で、無事に接続できています。
本当にありがとうございました。
でも、まだちょっと不安なので、また何かあったらよろしくお願いします!
書込番号:214830
0点


2001/07/07 23:35(1年以上前)
kidd さん
質問者と名前が違いますけど???
書込番号:214838
0点


2001/07/07 23:52(1年以上前)
ごめんなさい。この下の「教えて下さい」っていうのも、僕なんです。
で、今回の最初のquokkaって名前は、アドレスの最初の部分で、名前のところにそれを書いてしまっただけなんです。
書込番号:214863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
