
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 12:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月6日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月5日 15:43 |
![]() |
0 | 12 | 2001年10月2日 17:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月1日 17:23 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月28日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Aterm WL50T&WL11Cをセットで買いました。勉強不足だったのですが、もしかしてWL50Tって、2台以上パソコンをつなぐ場合でなければ、ノートにカードをセットして、という使い方はできないのでしょうか?私はノート1台しかありませんが、WL50T&WL11Cをセットを使えばワイヤレスでインターネットできるものだとばっかり思っていました。Aterm WL50T本体とつなぐパソコンがあって初めて、WL11Cを使った無線環境が生まれる、ということなのでしょうか?おしえてください。
0点

ブロードバンド対応ISDNダイヤルアップルータで無線LANもOKです。
1 サテライトに加え、本体の10BASE-T、USBの各ポートにつながる複数のパソコンから、同時にインターネット接続。
2 さらに、サテライトを追加したり、10BASE-Tを[カスケード]に切り替えて[HUB]とつないで有線LANを拡張して、最大32台のパソコンで同時にインターネット接続可能。
3 ブロードバンド接続も可能(但し、ブロードバンド接続時には有線LANは利用不可)
くわしくはPCよりこちらへ
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/wl50t.html
「フレッツ・ADSL」はバージョンアップにより2001/4/24対応済みです。
書込番号:319120
0点


2001/10/08 10:17(1年以上前)
こんにちは
ノート1台で無線環境できます。
逆に、できないとしたら、WL50T本体とケーブルでつなぐPCを常に
たちあげておかなければならないことになってしまいますよね。
書込番号:319140
0点



2001/10/08 10:50(1年以上前)
年魚さん、ありがとうございます。ノート1台でも使えるんですね、安心しました!取説通りにつないではみたのですが、なかなかうまくいかず、3連休でサポートセンターもお休みなので、行きづまってしまいました。でもおかげさまで、使えるということが確認できたので、休み明けまで落ち着いて待っていられます。本当にありがとうございました。
書込番号:319167
0点


2001/10/08 12:43(1年以上前)
パソコンからの設定でつまずいているなら、電話機からATコマンドでするのもひとつの手かと、おもいます。頑張って下さい。
書込番号:319304
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45




2001/10/06 23:00(1年以上前)
IW50D+RS10ってので繋げてます。ぼくはRS10でこっちの家の部屋、アニキがIW50で向こうの家のリビングです。家と家は50mくらい離れていて、間には障子やら壁やら扉やら障害がいっぱいあります。よくわからないとおもいますが、要するに初代ワイヤレスTAでも問題なく繋ぎ放題なのででまったく心配ないかと思います。ちなみにフレッツISDNで常時接続です。
書込番号:316970
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


現在、フレッツISDNを使用しており、これからプロバイダーをビッグローブでADSLに変えようと思うのですが ADSL用のモデム?が必要らしいのです。そこで、いろいろ調べていて、ルーター用とUSB用ですか?なんか2種類あるみたいです。どっちを使えばよろしいのでしょうか? なんだか、混乱してわからなくなっています。教えてください。
0点

http://www.biglobe.ne.jp/service/adsl/mitsumori/index.html
などはご覧になったでしょうか?一度ご参考にされてはどうでしょうか。
書込番号:312683
0点

そこにパソコンが1台しか無い、電話口の近くにパソコンを置いている、面倒なことが嫌い、機械をなるべく触りたくない、8Mbpsのコースを選ばないなら、USBタイプ。
そうでないなら、ルータータイプ。
書込番号:312698
0点


2001/10/04 01:28(1年以上前)
ねこねこさん はじめまして。私もBIGLOBEのADSLに加入検討中です。(YAHOO! BBにしたいけど、田舎なので開局予定も今のところ無し。BIGLOBEもうちのエリアだと「使いほーだい電力系ADSL」のみ。1.5Mで月額4667円は他のISPに比べるとちょっと...)
そこでねこねこさんの質問、TOMITOMIさん紹介のURLで調べられたと思いますが、たぶん下記の対応OSのことで悩んでおられるのでしょう。
USBタイプ
対応OS:Windows98SE/Me/2000
ルータタイプ
MacOS,Windows95/98
私にも意味がわかりません。BIGLOBEに問い合わせれば一発なのでしょうが...
他のISPでもOSによってUSBタイプ、ルータタイプを選ぶようになっているのでしょうか?>みなさん
ちなみに私のOSはWin98だし、将来の速度UP(USB1.1は最高12M ?)を考えてルータタイプにしようと思っております。
で、この場をかりて私からも質問。
1台のノートパソコンで、会社では社内LAN、家ではADSLルータにつなげたい時、IPアドレスの設定はどうしたらよいのでしょう? 社内LANはIPアドレスを固定するようになっているし、本で読んだところADSLのIPアドレスは自動取得ですよね? 毎回TCP/IPのプロパティの設定を変更するのも大変だし、どうしたらいいんでしょう? (^^;
書込番号:313367
0点


2001/10/04 01:58(1年以上前)
↑自己レスです。
USBタイプ、ルータタイプはレンタル、または買取のようなので対応OSは機器の仕様なのでしょう。でもルータタイプに関してはドライバのアップデートでWindows98SE/Me/2000に対応できてもいいような気がしますが...
書込番号:313400
0点

モデムのメーカーが動作確認と保証をしてないだけだったりね。
書込番号:313656
0点



2001/10/05 15:43(1年以上前)
TOMITOMIさんのビッグローブのサイトは行くんですけど・・なんか、よくわかりませんでした。ルータタイプだとアプリケーションが制限されているとか・・・。家のPC2台とノートPCをつなげるなら、やっぱり、ルータタイプなのでしょうか?そうしたら、このAtermWL50Tはどこにつなぐのでしょうか?ルータタイプからさらにAtermWL50Tにつなぐんですか? それと、ネットミーティングができる、ADSLサービスしているところは、ありますか? いろいろ、レスありがとうございました。
書込番号:315243
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


現在、このような構成でWL50Tを使用しております。
ISDN−WL50T−WL11C
|
PC−HUB−プリントサーバ
ISDNをADSLに変えるためWB65RL1を購入して、このような構成を考えております。
ADSLモデム−WB65RL1−WB50T−WL11C
|
PC−HUB−プリントサーバ
このようなことを行っても接続できるか心配です。
また、別のうまく接続する方法がございませんでしょうか。
なるべく、費用をかけずに行いたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/09/27 11:55(1年以上前)
WB65RL1<この品番の機種ありません、WB45RL1のこと?
*そんなことせずとも、ファームの書き換えでADSLに対応しています。
書込番号:305205
0点



2001/09/28 13:07(1年以上前)
>WB65RL1<この品番の機種ありません、WB45RL1のこと?
すみません。その通りです。WB45RL1の間違いです。
>*そんなことせずとも、ファームの書き換えでADSLに対応しています。
すみません。説明が足りませんでした。
ファームの書き換えでADSLに対応してるのは知っているのですが、
LANポートが1ポートしかないため、HUBがつけれないので
悩んでおります。(ADSLモデムとの接続に使用するため)
何かよい方法がございますでしょうか。
再度、よろしくお願いいたします。
書込番号:306426
0点


2001/09/29 07:16(1年以上前)
こんにちは
ADSLモデム−HUB−WB50T(無線HUBモード)−WL11C
| |
PC プリントサーバー
これでいけると思いますが、ADSLモデムがルータタイプでないと
まずいかも。
書込番号:307355
0点


2001/09/29 07:19(1年以上前)
ちょっとずれてしまいました。
ADSLモデム−HUB−WB50T(無線HUBモード)−WL11C
| |
PC プリントサーバー
PCとプリントサーバーはHUBにぶら下がった形です。
書込番号:307358
0点


2001/09/29 09:59(1年以上前)
年魚さんの仰るとおりで、HUBにPCとプリントサーバーをぶら下げれば大丈夫かと思います。
書込番号:307455
0点



2001/10/01 10:59(1年以上前)
年魚さん、ゆうしゅんさん、ご返信ありがとうございます。
もう一点お教えください。
ADSLモデムがルータタイプでないとだめかもとのことですが、
NTTさんのレンタルADSLモデムはルータタイプなのでしょうか。
(YAHOO!BBを申し込もうと思っております。)
NTTさんのホームページを見ましたが、いまいちわからなかった
ので教えていただきたいです・・・。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:309817
0点


2001/10/01 17:20(1年以上前)
>[309817]TO−RIさん
>NTTさんのレンタルADSLモデムはルータタイプなのでしょうか
PPPoEのソフトを添付しているところをみると、
ルータタイプのモデムじゃないようですね。
書込番号:310125
0点



2001/10/01 18:21(1年以上前)
ゆうしゅんさん、早速のご解答ありがとうございます。
ということは、YAHOO!BBで行うとなると、ルーターを購入して、
ADSLモデム−ルーター−HUB−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
ADSLモデム−ルーター(ポート数が複数)−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
この、どちらかの構成ということになるのでしょうか?
もしくは、レンタルADSLモデムを使用しないで、
ADSLモデム内臓ルーター−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
という構成にすればよろしいでしょうか。
もしくは、YAHOO!BBはあきらめるか・・・。
どれがベストなのでしょうか?
すみません。この掲示板の趣旨から離れているかもしれませんが、
どうか経験のある方はご返信いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:310172
0点


2001/10/01 18:59(1年以上前)
こんばんは
どうしてもYahoo!BBにこだわるのであれば、
これなんか安くあがりそうですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/028_1.html
個人的には、プリントサーバーやめて、PCにつなげるのが面倒でも
一番安上がりな気がします。
でも、最近、8Mのサービスが色々始まっているので、Yahooに拘らず
検討してみては如何でしょうか。
書込番号:310204
0点


2001/10/01 19:06(1年以上前)
あ、すみません。上のルーターがYahoo!BBに対応してるかどうかは
未確認です。
書込番号:310210
0点



2001/10/02 15:21(1年以上前)
年魚さん、ありがとうございます。
かなり、安いですね。
YAHOO!BBに対応しているか調べて、検討させていただきます。
書込番号:311286
0点


2001/10/02 17:54(1年以上前)
どういう訳か、この機種だけ、まだ対応機種に含まれていない。
出て間もないからか?
それとも、単なる掲載ミス(笑)なのか。
書込番号:311419
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


Aterm WL50T+WL11CをWinノートに、これにiMacのAirカードを加えて、5日前までずっと正常にネットに繋がっていました。同一プロバイダです・・・・。Macが突然だめになりました。電源を入れると有無を言わさずダイアルアップマネージャが最前列に立ち上がり、ファイルをクリックしてプルダウンした一覧には、それまで「接続」と出ていたのが「コネクト」になっています。Air-の状態は正常のようです。すべてをインストールし直してみようかとも思いますが、アンインストールの方法もわかりません。Win機は正常です。知らない間に何かやらかしたんでしょうか? Mac初心者でして、もう参っています。どなたか助けてください。
0点


2001/10/01 17:23(1年以上前)
IPアドレスが違うものになっていますね。
手動で(手入力で)割り当てましょう。
そすれば、繋がりますよ。
書込番号:310128
0点





私の住む町でももうすぐフレッツISDNが開通するので申し込む予定なんですが、
現在使用しているINSメイトV30DSU(知人から譲ってもらった)はフレッツに対応しているでしょうか?
説明書、箱などには一言もフレッツ対応と書かれていないのでちょっと心配しています。
0点


フレッツの記載はなかったですね。^^;)
ISDNが大丈夫なら大抵はいけます。
NTTの窓口でフレッツの申し込みをすれば、確実に解ります。
書込番号:305016
0点



2001/09/27 11:37(1年以上前)
Ko-jiさん、どうもありがとうございました。
申し込みをするときに確認してみます。
サイトをのぞいたついでにソフトのバージョンアップもしておきました。
書込番号:305191
0点


2001/09/27 11:45(1年以上前)
そのTA、ちゃんとフレッツISDNに対応しています。
最新のFWはVer1.40かな。
書込番号:305199
0点



2001/09/28 06:06(1年以上前)
>そのTA、ちゃんとフレッツISDNに対応しています。
>最新のFWはVer1.40かな。
ゆうしゅんさん、ありがとうございます。
これで安心しました。
書込番号:306177
0点


2001/09/28 07:13(1年以上前)
サポートもスグに繋がるし、電話代もフリーダイヤルなのでかからないし、さすがは大企業(電話会社)です。
(多分西日本も同じと思います)
書込番号:306189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
