
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月25日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月25日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月16日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月15日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月14日 08:28 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月13日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


AtermWL50T+WL11CでファームをVer4.10にして
フレッツISDNで接続しております。
Ver3.xxの時には問題は無かったのですが、Ver4.10にアップしてから
IEやEudoraを起動後に自動接続で接続直後だと正常にアクセス出来ない
事象が発生しております。
(サーバからの返答待ち状態になりタイムアウトしているようです)
接続後に少し時間をおくと正常にアクセスできるようです。
同じような事象の方は居られますでしょうか?
0点


2001/08/24 22:10(1年以上前)
私も同様な問題があります。
それに、Ver3.xxの時に比べて、何となく不安定のような気がします。
次のバージョンで解消されるのを願ってます!
書込番号:264342
0点



2001/08/25 10:10(1年以上前)
返信有り難うございます。
私の環境だけの問題では無さそうですね。
やや使い難い状態では有りますが、全く使えない状態ではないので
私も次のバージョンアップまで我慢する事に致します。
また何か有りましたらご質問致しますので、
その時はよろしくお願い致します。
書込番号:264872
0点





すいません、私は今NECのAtermを使ってISDNでつないでいるのですが、Atermには最初から、電話を掛けて来た相手の番号をPC上に表示させるソフトが付いて来ました。
このような便利な製品はADSLにもあるのですか?
もしくはフリーウェアでありますか?
ADSLに詳しい方、教えて下さい。
0点


2001/08/25 09:33(1年以上前)
たぶんないと思います
アナログの電話の帯域のデータをPCに渡していたりはしていません
スプリッタで分別されていますし。
スプリッタ一体型高機能モデムとかがあれば話は別ですが。現在はないです
書込番号:264849
0点





TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


現在は、ISDNをAtermIT31Lを使用してインターネットをしていますが、近々YAHOOの格安ADSLに変えようと考えています。さらに、使用しているノートPCをワイヤレスにし、FAX付き電話機をすべて同時にダイアルアップできるようにしたいのですが、IWX70/+RC45によってそれは可能になるのでしょうか。本当は、NECの新製品のADSLモデム内蔵ルータでの接続を考えていたのですが、YAHOOのキャンペーンでは、専用のADSLモデムしか使用できないという事ですので、YAHOO専用ADSLモデムと、IWX70+RC45とが、接続可能で、自分の希望の環境が整えられるものであるかどうか、教えていただけませんか。本当に初歩的な質問ですみません。
0点


2001/08/15 17:41(1年以上前)
IWX70/+RC45はワイヤレスTAですので、ADSLモデムとの接続はできないです。
他の掲示板で、Aterm WB45RL/11CがYahoo!BBとの接続で問題なく動作していると読んだことがあります。
ただ、Yahoo!BBの速度を活かせきれない可能性があります。
でも、フレッツADSLの速度は十分カバーしてますので、実用では不満は少ないかと思います。
書込番号:254007
0点


2001/08/15 19:56(1年以上前)
ありがとうございます。WB45RL/11Cなら、ADSLでノートPCをワイヤレスにし、BBも活用でき、さらに今使っているIT31Lも活用する事ができますね。ただ、そのYAHOO!BBの速度を完全に活かしきれる別の方法というのを教えて頂けないでしょうか。値段的な意味で、YAHOO!BBを考えていますが、現在HOMEにしている、BIGLOBEでのADSLeコースにしたほうが、色々な面を考えると、良いのかどうか、その辺についても、もしよかったらお願いします。
書込番号:254120
0点


2001/08/15 20:50(1年以上前)
IT31LとADSLを併用するには、ISDN回線とアナログの2回線必要です。
BIGLOBEでのADSLeの速度は最高1.5Mbps ですが、Yahoo!BBは、最高8Mbpsを謳ってます。(実際は4Mbps程度のようです。)
料金面でも、Yahoo!BBが完全に優位ですね。
でも、Yahoo!BBは、まだ一部開通したに過ぎず、安定性やサポート面で少し問題を聞きます。
安定性と料金・速度のどちらを選ぶかは難しい問題ですね。
YAHOO!BBの速度を完全に活かしきれる方法は、現在発売されている無線LAN製品では無理だと思います。(ADSLeの1.5Mbpsなら問題ないですよ。)
詳しくは知りませんが、次世代規格の製品もそう遠くない時期に発売されるようです。
そちらなら、おそらく大丈夫でしょう。
書込番号:254161
0点


2001/08/15 21:26(1年以上前)
補足です。
最初にWB45RL/11Cを挙げたのは、掲示板で動作しているという書き込みを見たからです。
WARPSTARならWL20R/11C辺りでも大丈夫だとは思いますが、必ずYahoo!BBで問題なく動作するかは自信ないです。
Yahoo!BBの対応を正式に表明している無線LAN製品は、私の知る限りでは無いようです。
強いてあげるなら、下のHPをご覧下さい。
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/wireless.html
書込番号:254196
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11U


今日 WL50T&WL11Uを買って、早速イントールしたのですが、うまくいきません。 サテライトの導入の時、導入ウイザードに従ってやったのですが、ネットワーク名が見つかりません。
マニュアルどおりにやってるのですが。
0点


2001/08/13 23:25(1年以上前)
親機の電源を入れ直して、もう一度導入ウイザードを実行してください。
30分以内でないとネットワークを見付けられないです。
書込番号:252171
0点



2001/08/14 08:28(1年以上前)
ありがとうございます。
早速試してうまくいきました。無事にインストールは完了しました。
書込番号:252476
0点





はじめまして。
家で今まで、NTT東日本のINSメイトV30DSU(製造終了)を使っていたのですが、それを無線環境に使用と思い いろいろとお店で説明を聞きまして、NECのIW30A11Uを購入したのですが・・・。
うまく接続することが出来ませんでした。
メーカーのHPには、「高度な設定」に初期化ATコマンドを入力してください。と載っていたのですが、私には、何のことやら さっぱりで…。
INSメイトV30DSUは、IW30A11Uでは。接続することが出来ないのでしょうか?
もし接続できるのなら、どなたか教えていただけませんか?
0点


2001/08/11 00:11(1年以上前)
>> <<設定方法>>
>アクセスマネージャアイコンを右クリックし、メニューからダイヤルアップ接>続先の設定を選んで起動します。
>「Aterm以外のTAを接続する」にチェックし、「高度な設定」ボタンを押下>します。
>「追加設定」をチェックし、初期化コマンドを入力し、シリアルポートの速度>を選択してOKをクリックして下さい。
>OKをクリックすることで、WARPSTARベースに設定が格納されます。設定を有>効にするために、WARPSTARベースの再起動が必要な場合がありますので、念
>のため再起動をお願いいたします。
設定マニュアルを良く読みましょう。
書込番号:249212
0点


2001/08/11 00:13(1年以上前)
初期化コマンド>
ATE0V1&C1Q0W0S0=0$M11=0$N11=0
これでどうでしょう。
書込番号:249217
0点



2001/08/11 22:26(1年以上前)
とても早くお返事していただいてありがとうございました。
どうも、添付されていたCD−ROMの古いバージョンでインストールをしていました…。早速これからやってみようと思います!!
書込番号:250085
0点



2001/08/11 23:14(1年以上前)
申し訳ありません…。また詰まってしまいました。
「Aterm以外のTAを接続する」から、教えていただいた初期化ATコマンドを入力した、接続をすると、
「接続先の登録中にエラーが発生しました。
ERROR Connection :illegal command 」
と表示されてしまいました。
何回かやり直しましたが、いつもここで停まってしまいます。
いったいどこがおかしいのでしょうか?
もう一度インストールし直した方が、よいのでしょうか?
書込番号:250132
0点


2001/08/11 23:39(1年以上前)
>「ERROR Connection :illegal command 」
やはりダメでしたか、実はV30DSUタワーのコマンドなんです、V30DSU用のものが無かったもので...。
メーカーサイトで見つけたのですが、こうなっているようです>
NEC以外のTAでは、仮にUSBが搭載されていたとしても、
USB接続はLINKポート接続の対象とはなりませんのでご注意お願いいたします。
ところで、V30DSU<これってシリアルポートのものじゃ...。
本末転倒になってしまいますが、USB接続のTAで接続しましょう。
書込番号:250164
0点



2001/08/13 01:06(1年以上前)
わかりました。TAを変えて設定し直してみます!!
ゆうしゅんさん、こまごまとしたアドバイスありがとうございました!!
TAは、メーカーのHPに載ってたものから、セレクトしてみようかと思っています。
書込番号:251195
0点


2001/08/13 01:55(1年以上前)
NECももう少し汎用性の部分も充実してくれると良いんですけどね。
動作の確認済みのものの中から選択した方が無難ですね。
はなやさん、うま設定出来ると良いですね。
書込番号:251247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
