
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL30A+WL11C


先日AtermWL30A+WL11Cを購入したのですが、接続がうまくいきません。外付けのTAが接続確認済リストに載っていないソフィアインターナショナルのSTA-7000/Dを使っているのですが、NECの接続確認済リストに載っていないTAはやはり使用不可と考えるべきでしょうか?STA-7000/DでAtermWL30A+WL11Cを使用している方がおられましたら情報をお願いします。
また、使用不可ということが判明したときにはNECのTAをオークションで安く購入しようとでも考えているのですが、NECのTAでもAtermWL30A+WL11Cと相性が悪いものがありましたら情報をお願いします。
0点


2001/07/12 00:09(1年以上前)
せめてこっちにするべきでしたね>ブロードバンド対応ISDNダイヤルアッルータ PC-WL50T/11C
書込番号:218940
0点


2001/07/12 09:49(1年以上前)
STA-7000/Dが使えるかどうかわかりませんが、アクセスマネージャの接続先の設定に「Aterm以外のモデムを接続」とありますが、そこにチェックを入れてますか?ヘルプにも書いてますが、(Aterm以外のモデムに対して、必要な初期コマンドなどを設定するには、[高度な設定(X)]をクリックします。)このモデムの初期コマンドを追加で入力してますか?このへんだと思うけど。やっていたらごめんなさい。
書込番号:219242
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


超初心者の質問で恐縮ですが、バイオ505を購入予定で家庭内で無線でASDLでインターネットを楽しみたいと思っております。現在はISDN使用中で、ASDLの申し込みにも時間がかかるというので両方シームレスに使えるWL50T+WL11Cがよいかなと思っております。当面ノートパソコンを増やす予定もないので家庭内LANを複数パソコンで構築するという予定はないのですが(現在使用中のデスクトップは古いので処分予定です)、WL50+WL11Cを購入すれば、間違いなく上記の私の目的は達成されるのでしょうか?なんか基本的なことで不安になったのでどなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点


2001/07/10 00:52(1年以上前)
目的に合っているのならば、選択に間違いはないでしょう。
注意事項を抜粋しておきますので、目を通しておいてください。
■WARPSTARをADSLモデム/CATVケーブルモデム、および既存LANに接続してご使用になるには
(1)WARPSTARをADSLモデムに接続してご使用になるには
WARPSTARを10BASE-TケーブルでADSLモデムに接続してご使用の場合、ADSLモデムのタイプを確認してください。
ADSLモデムが「ルータタイプ」の場合
WARPSTARを「ローカルルータモード」または「無線HUBモード」にてご利用ください。ただし、「無線HUBモード」にてご利用の場合は、マルチライン機能はご使用になれません。
ADSLモデムが「ブリッジタイプ」の場合
ブリッジタイプのADSLモデムで「PPPoE (PPP over Ethernet)」を認証方式としている場合は、「ADSL(PPPoE)モード」にてご利用ください。
(2)WARPSTARをCATVケーブルモデムに接続してご使用になるには
「ローカルルータモード」でご使用ください。
ただし、CATVインターネット事業者により、ルータ接続が禁止されている場合は、「無線HUBモード」に設定した上で、1台のパソコンからご使用ください。
(3)WARPSTARを既存LANに接続してご使用になるには
ご利用の環境にあわせて、「ローカルルータモード」または「無線HUBモード」のいずれかをご使用ください。
書込番号:217082
0点





フレッツISDNにするんですが、TAの種類が多すぎて、何を選べばいいのか全く分かりません。パソくんは、デスクトップのWindows98です。電話から7メートルくらい離れてるので、「無線のTAがいいのかなぁ?」とか思うんですけど、携帯電話とかコードレス電話とか影響がないんでしょうか?
今、モデムは電話線を延ばして繋いでます。
0点


2001/07/04 06:39(1年以上前)
NECのWARPSTARでは、携帯電話とかコードレス電話には影響ないですよ。
でも、今からISDNを考えるより、ADSLなどを考えた方が良さそうな気がします。
書込番号:211341
0点



2001/07/05 01:43(1年以上前)
pocket inさん、はじめまして。
下のカキコ見てたら、いろいろと詳しいんですね。ビックラしました。早速、NECのサイトに行って来ましたけど種類が多すぎて迷うばかり…(^^;
pocket inさんが使用されてるものは何ですか?具体的に教えてくださると嬉しいです。
あと、ADSLなんですけど、申し込んだらナンだカンだでダメでした。結局「ISDNならOKですよ」みたいなことを言われたので、シブシブ申し込みました。最初に書けば良かったですね。
書込番号:212148
0点


2001/07/05 07:42(1年以上前)
なおぽさん、おはようございます。
>下のカキコ見てたら、いろいろと詳しいんですね。
単なるでしゃばりですよ。
私は、AtermWL30A+WL11CとTAのAtermITX80/D(製造終了)を使っています。
AtermWL30A+WL11Cは、手持ちのTAと組み合わせるタイプですので、まだTAをお持ちでないのでしたらWL50T&WL11Cをお勧めします。
通信状態も安定して気に入っています。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/index.html
質問がありましたら、またどうぞ!・・・私の知る限りお答えします。
書込番号:212271
0点


2001/07/05 23:01(1年以上前)
なおぽさん、始めまして。
予算的な事が書かれていないのですが、もし安く済ませたいのであれば、
今現在は電話線を延長して使ってるんですよね?
その要領でTAをパソコンの側に置き、TAから電話と電話口に延長線を延ばして繋げて使えばOKじゃないでしょうか?
TAの無線タイプってのは、やはり値段はちょっと高いと思います。
自分はWL50T&WL11Cを買って使っているのですが、
約4万円くらいで購入しました(今はもっと安いかもしれませんが)
普通のTAより高いでしょ?(^^;
これから先、恐らくISDNは衰退していくと思うので、
あまりお金を掛けない方がいいと思いますよ。
結論としては、1番安いのを選べばいいと思います(笑)
書込番号:212908
0点



2001/07/07 00:11(1年以上前)
返事が遅れてゴメンナサイですぅ m(_ _)m
pocket inさん、こんばんは。
いろいろ探してたら、いろんな疑問が出てきました。またまた質問させてくださいね。
まず、NECのTAですが、掲示板を読んでたら初期不良が多いってカキコがありました。pocket inさんのはどうでしたか?何のトラブルも無かったですか?それとも苦労しましたか?
それから、USBで繋ぐと問題が出やすいのでしょうか?今、タブレットを使ってるので、RS232は空いてないんですぅ(泣)。
あと、ASAHIネットって、回線が安定してますか?常時接続だから、繋がらないってことはないんですよね?今、2980円/月(高過ぎ!)なので、450円/月(安い!)なら乗り替えっちゃおうかな〜って思ってるところです。
質問ばかりですみません。
書込番号:213916
0点



2001/07/07 00:14(1年以上前)
秋人さん、はじめまして。
予算は全く考えてませんでした。とにかく種類が多くて、何を選んで良いのやらサッパリ…って感じでしたから(^^;
ただ、何度か足を引っ掛けそうになったので、「思い切って無線にしたいなぁ〜」って思ってます。
それから、ISDNって衰退していくんでしょうか?NTTに聞いたら、「銅線は劣化するので、今後は光ファイバーに変わっていくからISDNの方が将来的には安心ですよ〜」みたいなこと言われたんです。これって、ADSL人気で採算が取れなくなったISDN勧誘のための罠なんでしょうか?考え過ぎ??(^^;
書込番号:213921
0点


2001/07/07 01:04(1年以上前)
>NTTに聞いたら、「銅線は劣化するので、今後は光ファイバーに変わって
>いくからISDNの方が将来的には安心ですよ〜」
嘘とは言いませんが、
今後は光に変わるという事は、ISDNに戻るのでなくBフレッツ等の広帯域の光に移って行きADSLは廃れると言われてます。
そうなると今のISDN用の機器は使えませんので「なるべくお金をかけない」に一票です。
ちなみに無線LANもまだ規格が安定してませんので有線で対応できるならばそちらの方が宜しいかと思います。
書込番号:213983
0点


2001/07/07 07:53(1年以上前)
お金をかけない方がいいという意見がありますが、どちらを選ぶかは、なおぽさん にお任せして質問のお答えします。
>何のトラブルも無かったですか?それとも苦労しましたか?
>それから、USBで繋ぐと問題が出やすいのでしょうか?今、タブレットを使ってるので、RS232は空いてないんですぅ(泣)。
初期不良は無かったです。設定の苦労は少々というところですかね。
でも、NECの製品は比較的マニュアルが充実してますので、よく読んで事を進めれば大丈夫だと思います。
USB接続は初期のバージョンのファームウェアでは問題がありましたが、最新では解消されているようです。
RS232の接続法は無いです。
>ASAHIネットって、回線が安定してますか?
安定してますよ。ただメールの送受信できないことが2、3回ありました。でも、それ程長い時間ではなかったと思います。
料金を考えたら、全然問題でないです。
なおばさんはPCはデスクトップ1台ですね。この前WL50T&WL11Cをお勧めしますといいましたが、おそらくPCカードスロットは無いですね。
でしたらWL50T&WL11Uにしないといけないですね。
あと、もうISDNに申し込みなされたということでしたので書かなかったのですが、Yahoo!BB ADSL接続サービスって知ってますか?
これも全国展開を狙ってますので、そちらでしたら早くサービスが受けられるかもしれません。
HPから対応エリアも調べられますので一度ご覧下さい!
http://bb.yahoo.co.jp/
WL50T&WL11UがYahoo!BBに対応するかどうかは、私には現在のところ分かりません。
書込番号:214164
0点


2001/07/07 18:09(1年以上前)
予算は考えてなかったんですか!?
お金持ちですね(笑)
と、冗談はさておき(^^;
無線は確かに便利です、部屋もスッキリするし。
ただ、やっぱり高いと思います(^^;
それに、ISDNが衰退していくと書きましたが、
仮にNTTが主張する様に、将来またISDNの天下が訪れたとしても、
恐らく今のTAは使えなくなると思います(勘ですけど(^^;)
今現在でもADSLやケーブル、それに来年あたりから超高速無線が始まるのかな?確か(^^;
電気のコンセントからネットに接続出来る実験等もあるみたいだし、、、
これから先、いろいろな方法が登場してくると思いますから、
その度にネットへの接続方法を変える事を考えると、
とにかく安価に済ませた方がいいと自分は思いますよ。
それから、フレッツにするんですよね?
って事は常時接続ですよね当然。
プロバイダーはなるべく大手の所を選んだ方がいい様な気がします(^^;
自分はビッグローブですけど、安定してますよ〜♪
(地域によって違うかもしんないけど(^^;)
あ、それから、自分はまだまだPC初心者です。
あまり自分の言う事を鵜呑みにしないで下さいね(^^;
書込番号:214538
0点


2001/07/07 20:24(1年以上前)
プロバイダー選びの参考にしてください。
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0101/sp2/03a.html
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/top/announce/provrank.html
書込番号:214648
0点



2001/07/08 00:35(1年以上前)
pocket inさん、いろいろとご回答&情報ありがとうございます。
NECの製品って携帯電話しか使ったことがないので、参考にさせてもらいます。
それから、Yahoo!BB ADSLも知ってますよ。ただ、私のとこは途中まで光ファイバーになってるから「ADSLは無理なのかな?」って思います。日本テレコムには収容替えサービスというのがあるみたいですけど、NTTに問い合わせてみたら「弊社では扱ってません」ですって。ADSLは、ほぼ絶望的なのかもしれないです。私のとこは一応、県庁所在地なんですけど、県庁付近と郊外ではサービスの差が激しいんですよ。フレッツISDNだって、私のとこは先々週からやっとサービスが始まったとこなんです。電話の基本料金は同じなのにぃ〜(怒)
あと、プロパイダーですけど7月20日を以ってDTIを脱会します。紹介してくださったサイトにもDTI後退記事がありました。来年はもっと順位が下がる気がします。どこにするかは今週中に決めますけど、ASAHIネットにするつもりです。
で、TAですが、やっぱり無線を選びたいと思います。13日がINSの工事日なので、明日にでも電機屋さんに行ってきます。丁寧なアドバイス、ホントにありがとうございました。また分からないこととかあったら来ますので、よろしくお願いします。
13日は金曜日かぁ… あはあは(^^;;;
書込番号:214932
0点



2001/07/08 01:10(1年以上前)
R63Kさん、はじめまして。
私のところでBフレッツみたいなサービスが開始されるのは、たぶん早くて4年後。CATVは未だ提供外地域ですし、Yahoo BBも期待薄、無線は全く不透明です。5年間で償却すると考えれば、3〜4万円の投資も1月あたり数百円換算なので、今起きてる問題を解消する方が先決だと思ってます。
秋人さん。
別に、私はお金持ちじゃないです。TAを持ってる方にとっては、それがいくらで買えるのか知ってて当然だと思いますけど、種類が多くて価格差があって、何を選んだらいいのかサッパリ分からない状態では、予算がどうこうではなかったです。
それから、参考までに大手のプロパイダーにすべき理由を教えてください。ASAHIネットは税法上“大手”ではないですが、何か不具合でもあるのでしょうか?
ちなみに、DTI(資本金12億円だったかな?)の会員が22万人に対して、ASAHIネットは25万人で会員数は逆転しました。BIGLOBEは、掲示板が有料だったり、回線のトラブルが多かったので止めました。今は改善されたかもしれませんけど。
なんかグチってしまってすみません m(_ _)m
書込番号:214981
0点


2001/07/08 17:24(1年以上前)
大手のプロバイダーの方が、回線が安定してると思うからです。
自分が経験した訳じゃないのですが、
「フレッツにしたのはいいけど、10分に1回は回線が切れる」
なんて話を聞いた事があります。
でも自分のところは、そんな事ないですよ。
恐らくこれは、各プロバイダーの回線の強さとでも申しましょうか?(^^;
そんなのが関係してると思います。
わかりにくくて申し訳ないです(^^;
書込番号:215592
0点


2001/07/08 18:13(1年以上前)
ASAHIネットは全然大丈夫ですよ〜〜
450円だから少々トラブルがあっても仕方ないかなと覚悟してたんですけど、全然問題なかったです。
過去形なのは、ADSLはぷららの方が安かったので最近乗り換えちゃったんです。(笑)
TAですけど、オークションなら高くても5000円以内で買えると思いますわ♪
ISDNからADSLに乗り換えた人は処分に困ってるはずですから・・・(実はわたしもですけど・・・笑)
書込番号:215631
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11U


今日、WL50Tを買いました。WL11Uとのセットを買って、子機はなんとか接続できたんですが、親機が接続できません。10BASEケーブルで接続したいんですが・・・。今までもLAN接続で、NECのルータで接続してたので。LANカード、ケーブルには問題ないはずです。ホントに困ってるので、お願いします!!
0点


2001/07/07 23:19(1年以上前)
ファームウェアなどのバージョンは、いくつをお使いですか?
ちなみに、最新はVer4.01です。
USB接続では、ダメですか?
将来、ADSLになさる時はUSB接続になります。
私は最近まで10BASEケーブルで接続していたのですが、Ver4.01にバージョンアップする際に10BASE-T接続が何故か上手くいかなくなりました。
それで、現在はUSBで接続しています。
最新バージョンは、下のHPよりDLできます。
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/warpstar/baseinc_win.htm
書込番号:214823
0点


2001/07/07 23:27(1年以上前)
pockett inさん、ありがとうございます。
さっそく子機の方のパソコンからファームウェアをダウンロードして、バージョンアップしてみました。
おかげさまで、今のところ、USB接続で、無事に接続できています。
本当にありがとうございました。
でも、まだちょっと不安なので、また何かあったらよろしくお願いします!
書込番号:214830
0点


2001/07/07 23:35(1年以上前)
kidd さん
質問者と名前が違いますけど???
書込番号:214838
0点


2001/07/07 23:52(1年以上前)
ごめんなさい。この下の「教えて下さい」っていうのも、僕なんです。
で、今回の最初のquokkaって名前は、アドレスの最初の部分で、名前のところにそれを書いてしまっただけなんです。
書込番号:214863
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


教えてください。
今日、いつもの様にインターネットをしようと
立ち上げてみたら、なかなかページが表示されないで
「サーバーがみつかりません」の一点張り…。
ポップアップの接続ダイアログからの接続が遅れたのかな?
と思って、「更新」を押しても相変わらずで。
んで、「お気に入り」なんかを押しまくっているとたまたま
繋がって今こうして書き込みしているのですが…なんなんでしょう?
接続は出来ているのになぁ…。
0点



2001/07/07 16:23(1年以上前)
追加:
それと、こういう時って切断時間設定よりも早く自動的に
切断されてしまいます…う〜ん謎だ!
お願いします。
書込番号:214462
0点



2001/07/07 19:01(1年以上前)
NTTのフレッツISDN接続ミスとの発表が
先ほどプロバイダーの方からありました。
せっかく初期化して設定しなおしたというのに…トホホ
まあ、原因が分かってよかったです!
お騒がせしました。
書込番号:214587
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
