
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月28日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月25日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月24日 19:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月24日 02:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月23日 07:36 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月21日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NEC LC800Jを購入しました。
うちはISDN回線なので、Bluetooth対応のTA、同じNECのPC-ITX92D1BTを買おうと考えています。
既に使われた方、もしくは何か情報をおもちの方、よかったら教えてください。
0点


2001/06/28 22:15(1年以上前)
参考になれば、幸いです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/24/blue.html
AtermITX92BT(PC-ITX92D1BT)のBluetoothのバージョンは、1.0Bです。
書込番号:206188
0点










OMRONのTA(MT128S-D/R)についてお尋ねします。
最近、OSをWindows98からWindows2000に変えました。
Win2000インストール後、機器を接続し立ち上げるとBIOSが表示された後、黒い画面で止まってしまい正常に起動できません。
機器を外してスイッチを入れても同じ画面までしか進めないので、何度も再インストールしますが接続すると同じ現象の繰り返しです。
メーカーに問い合わせてもハッキリした回答は得られません。
なお、他のアプリケーションは正常に動作します。
メインのPCでネットが出来なくて困っています。
誰か、助けてください。
0点


2001/06/23 23:44(1年以上前)
再インストールを、Windows98でしたのでしょうか?
Windows2000は、OMRONのTAに対応しているのでしょうか?
書込番号:201102
0点


2001/06/24 19:07(1年以上前)
OMRONより代替機を送ってもらいテストした結果、同機種では問題が起きませんでした。たぶん、送られた機器と交換になるものと思います。
別のWin98のPCでは問題なく使用できますが、原因はわかりません。
Karuroさん、ありがとうございました。
書込番号:201878
0点





現在サン電子(SUNTAC)製のTAを使っています。
昨日深夜にMeのリカバリーをして、さてインターネット接続を、とTAに繋ごうとしたところ、TAの極性インジケータが点滅状態になってしまいました。
もちろん極性反転スイッチの切り替えや、コンセントの向きを変えてみたりしたのですが、結局解消しませんでした。ものは今朝販売店に修理に持ち込んだのですが、やっぱり故障なのでしょうか??
それからそもそもTAの極性って何なのでしょうか?言葉からして+−を意味することと想像していますが・・・
0点


2001/06/23 23:38(1年以上前)
電話回線の極性(直流48V)では、ないでしょうか。
呼び出しの時は、交流98Vに切り替わります。
アナログの場合、呼び出しの時に、裸線に触ると結構、痺れます。
書込番号:201094
0点


2001/06/24 00:51(1年以上前)
ISDNの場合は直流5Vです。
アナログの場合は、電話機にダイオードブリッジが入っていて整流しているので
+-はどっちでも良いのですが(と言うより接続時に極性が反転します)
デジタルは+-は決まっています。テスターで計ればすぐわかります。
書込番号:201210
0点


2001/06/24 01:56(1年以上前)
みみみ さん
>ISDNの場合は直流5Vです。
これは、電話回線の電圧なのでしょうか?
書込番号:201287
0点


2001/06/24 02:21(1年以上前)
あれ、ずーとそう思っていましたが・・・ 確認します。
書込番号:201321
0点


2001/06/24 02:29(1年以上前)
大変失礼しました。アナログとおなじでした。
どうしてそう思い込んだのでしょう。
考えて見れば、同じ回路のカレントループに乗せるのだから、同じで良いわけですね
いい加減な発言でした。申し訳ありません。しばらく謹慎します。
書込番号:201324
0点





馬鹿みたいな質問でごめんなさい。
WARTPSTAR AtermWLT/LW11Cを購入しようと思いますが、
メインのパソコンを電源オフにしていても、ノートから
インターネット接続できるのでしょうか?
将来ADSLにしたとき、無線ゆえに折角のスピードが
落ちてしまうことはないのでしょうか?
0点


2001/06/16 20:11(1年以上前)
>メインのパソコンを電源オフにしていても、ノートから
インターネット接続できるのでしょうか?
大丈夫ですよ。
>将来ADSLにしたとき、無線ゆえに折角のスピードが
落ちてしまうことはないのでしょうか?
ADSLの通信速度よりWARTPSTARの無線伝送速度 の方が上回っていますので大丈夫だと思います。
書込番号:194573
0点



2001/06/16 20:17(1年以上前)
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:194578
0点


2001/06/23 07:36(1年以上前)
もりもと さん>
お詫びしなくては、ならなくなりました。
前にWARPSTARの無線速度が、ADSLの速度を上回っていると申し上げました。
あのレスを書いた時点ではそれで良かったのですが、先頃Yahoo!より最高8Mbpsの規格のADSLを始めると発表されました。
現在の無線LANのEEE802.11b規格では理論上の最大伝送速度は11Mbpsですが、実際は4Mbps前後の速度しか出ないそうです。
従いまして、WARPSTARの速度が上回っているとはいえなくなりました。
でも、個人的には4Mbpsであれば不満はないと思います。
また、Yahoo!のそのサービスで使うADSLモデムがWARPSTARに対応するかどうかは分かりません。
どなたか情報をお持ちでしたら、教えてください!
書込番号:200392
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


最近ISDN回線へ切り替え、WL50T&11Cを購入し、
インターネットを楽しんでいるのですが、livedoorという
以前アナログ回線時に使っていた無料プロバイダへの接続方法が
分からず悩んでいます。ちなみにlivedoorは専用の接続ソフトで
接続する形になっています。
AOLについても同様に困ってます。
現在、WL50Tの親機のアナログポートに一時的に電話線をつないで
しのいでいますが、せっかくISDNにしたのだから、ISDNのまま
接続出来ればなぁと思っております。
どなたか知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
0点


2001/05/24 16:10(1年以上前)
フレッツですか?AOLはフレッツには対応していないんじゃなかったかな・・・(はずしてたらごめんなさい)
書込番号:174556
0点



2001/05/25 09:03(1年以上前)
愛ど〜もさん、
早速レス頂きありがとうございます。
現在の環境ですが、フレッツは使っておりません。
普通のISDN回線で接続しています。
書込番号:175177
0点



2001/06/04 12:08(1年以上前)
どなたかAOL、Livedoor接続している人はいらっしゃいませんでしょうか?
今は泣く泣くbiglobeに入り、AOLへはTCP-IP接続でログインしています。
もったいない状態になってしまっております。
書込番号:184179
0点


2001/06/21 00:35(1年以上前)
私も5月にISDN回線を引いたのですが、(パソコンを買い換えたついでに
プロバイダも変えました)
AOLからどのプロバイダに変更しようか迷った末,FREESERVEにしました。
LIVEDOORは最近深夜に
書込番号:198474
0点


2001/06/21 00:43(1年以上前)
私も5月にISDN回線を引いたのですが、(パソコンを買い換えたついでに
プロバイダも変えました)
AOLからどのプロバイダに変更しようか迷った末,FREESERVEにしました。
LIVEDOORは最近深夜にテレビCMを最近よくみかけますね。
私も検討しましたが、最終的にFREESERVEにしました。
全く問題なしです。またサポート体制も万全でPM10時まで対応してくれます。
YAHOOの検索項目で無料プロバイダといれると各社の評価についていろいろ
書かれていますよ。
☆ 前の文書は誤って途中で送付しましたごめんなさい。
書込番号:198487
0点



2001/06/21 22:01(1年以上前)
サンゴさん、回答ありがとうございました。
やっぱりAOLへはそのままダイヤルアップ接続出来ないのでしょうかね。
LIVEDOORもそうですが、独自の接続プログラムを実行する必要の
あるプロバイダはWL50Tでは無理なのかなぁ。
書込番号:199044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
