
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年3月23日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月23日 21:11 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月23日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月20日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月20日 20:39 |
![]() |
0 | 8 | 2001年3月17日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


あまりに恥ずかしい話で質問しづらいのですが助けてください。
今年に入ってから、自室のノートPCでネットをしたいがために、
AtermIWX70/D+RC45を購入し、RC45を使って快適生活を送っていましたが、
テレホから値下げしたフレッツISDNに変更したくなり、NTTへ申込み、
工事日3/22よりフレッツOKになりました。が……
親機IWX70はフレッツ対応ですが肝心の子機にUSBポートがなく(当たり前!!)、
いざ設定ガイドを読んでめちゃへこんでいます…。あぁ、情けない…。
今はまだダイアルアップの設定も変えずにテレホでつないでいます。
親機にUSBポートでつなぐか、RS20等の子機を買うしか手はないでしょうか?
こんな質問ですみません。。。はぁ…がっくり…。
0点


2001/03/23 01:45(1年以上前)
え?親機がフレッツISDNに対応していたら問題ないですよね?どうしてUSB接続しないといけないのですか???AtermIWX70/D+RC45でフレッツISDNいけるとおもいますよ。
書込番号:129049
0点



2001/03/23 10:04(1年以上前)
misayoさん、早速のご返信ありがとうございます!
今、会社のため(^_^;)手元にNTTの設定ガイドブックがないのですが、
「接続するパソコンとはUSBポートで接続のこと(アナログポートは無効)」
と書いてあった気がして・・・。(他に2つくらいありましたが適応外?)
親機は1階にあって電話をつないでいるのみで、
2階の自室でRC45カード接続をしています。
設定ガイドを見ただけで、まだ接続を試みていないのですが、
ガイドどおりに専用ダイアルアップ番号に設定すれば、
今までどおり自室でワイヤレス接続でフレッツが使用できるのでしょうか?
私の勘違いでありますように・・・。無知ですみません・・・。
書込番号:129112
0点


2001/03/23 10:10(1年以上前)
こんにちは。自分はso−netのフレッツでRC45と全く同じ仕様ですが問題ありません。
書込番号:129116
0点


2001/03/23 13:24(1年以上前)
ガイドどおりに専用ダイアルアップ番号に設定すれば、そのまま使えると思うけど・・・
開通しているのならば試してみましょう♪
書込番号:129189
0点



2001/03/23 22:01(1年以上前)
今、やってみたら接続できました!
実行せずに皆様に相談してしまってすみませんでした…。
misayoさん、かかとさん、まおゆさん、
助言いただいてありがとうございました!勉強になりました。
書込番号:129492
0点





4月から社会人です。引っ越しの為、インターネットも使え、電話の新規加入料が必要無いINSライトを使おうと思っています。そこで、NTTの方が室内の配線工事に来る予定ですが、自分の持っている電話器やパソコンによって、使えるターミナルアダプタは決まっているのでしょうか?また、割安で(できれば1万円前後)お勧めのものはありますか?私の持っているのは、DELL DIMENTION900と、シャープのファックス、ファッピー(UX-TJ2CL)です。
0点


2001/03/23 13:37(1年以上前)
ターミナルアダプタは殆ど汎用なのでの、そう注意することはないが、USB接続オンリー(あったっけ)のものは避けた方がよか。シリアルのが安定するからの。で、ISDNも規格としては古くなりつつあるんで、シリアル接続オンリーでもええので、なるべく安いの買えばよし、と思うど。
書込番号:129194
0点


2001/03/23 21:11(1年以上前)
あまり古いものだとナンバーディスプレイに対応していなかったりするので注意が必要です。
書込番号:129464
0点





タ−ミナルアダプタって、種類あり過ぎてどれ買って良いのか分かんないです。DSUとかUSB対応とか、何がなんだかサッパリ、、、。あと、ISDNは分かるけど、フレッツって何なんですか?
0点


2001/03/23 11:45(1年以上前)
せっかくインターネットに接続できる環境があるんだから、
わからない用語は、せめて検索くらいしてみたらいいのに...
自分で調べる気は全くないのでしょうか?
書込番号:129153
0点


2001/03/23 13:01(1年以上前)
>種類あり過ぎてどれ買って良いのか分かんないです。DSUとかUSB対応とか、何がなんだかサッパリ、、、。
お使いのパソコン名が分かりませんので特定の機種のお勧めはありませんが
BIGLOBEに入っていてマックならば、NECのDSU内蔵USB&シリアルポート付きTAを購入すればほぼ間違いなく使えると思います。
もしくは、パソコン屋に行って、お使いのパソコン名とDSU内蔵の物が欲しいと言えば選んでくれますよ。
>フレッツって何なんですか?
この場合はフレッツISDNと言うことで説明します。
月々定額3,600円の通信料金でつなぎ放題になるNTTの料金プランです
(地域によって値段が違うかもしれません)
電話代を気にしなくて良くなるので精神的にも良いですよ(笑)
*TAの購入と同時に、ISDN加入やフレッツISDNの申し込みをすると割引や、キャッシュバック等のサービスもありますのでいろいろ調べてみてください。
書込番号:129182
0点


2001/03/23 13:39(1年以上前)


2001/03/23 13:41(1年以上前)


2001/03/23 13:45(1年以上前)
しつこくてすまぬ。各HPで情報入手をまずしてから、よく考えて申し込んだ方がええど。結構えげつない商売やってるところもあるからの。
書込番号:129199
0点





NECのAtermITX70の事ですが、Win2000のセットアップが終わりインターネットに接続出来ません、Win2000のモデム定義ファイルをダウンロードして試していますがダメです、何か方法が有るのでしょうか教えて下さい。
0点


2001/03/20 12:00(1年以上前)
こんにちは、今までWin98で使えていてWin2Kで使おうとすると、使えない。
そうなんです、私もそうなりました。
ダウンロードされたファイルと同じ物だと思うのですが「Atermシリーズ Win
Me,2000Proサポートユーティリティー集」Ver1.1 というものがパソコン屋
さんにあります。Win98なら楽々Setupで接続できたのですが、WIN2Kの場合ほとんど自分でいれてやらないといけません。
デバイスマネージャーでモデム定義ファイルとUSBドライバーを入れ、認識されたらお使いのプロバイダーの設定を、すれば大丈夫です。
頑張ってください。
書込番号:127195
0点



2001/03/20 22:33(1年以上前)
いなか者ですさんありがとうございました。おかげさまで紹介されたCD−ROMが入手できインストールし設定をし直したら接続することができました。
書込番号:127609
0点





1万円台中盤から後半の値段ぐらいで、おすすめTAを教えてください。
僕は、Aterm42ぐらいにしようかと思ったのですが、
(ITMAX機能は必要ないので、62じゃなくても十分かと。。)
Atermは人によってはおすすめしてくれる方は結構いますが、
不具合等もかなりあるようなので迷っています。
液晶ディスプレイがついているのがいいでしょうか?
0点


2001/03/20 17:05(1年以上前)
神奈川にお住みなら、ADSLやCATV接続もじきじゃろう。ISDNはつなぎになると思うからTAも安いの買っといたほうがええど。で、お薦めは量販店等で一番安いTAを買う。
書込番号:127352
0点


2001/03/20 20:39(1年以上前)
千葉まで取りに来るならあげるよ。
aiwa TM−AD1280(DSU付き)と
NEC AtermIT65Pro(DSU無し)
誰でも良いから貰ってくれ。
*趣旨に反した書き込み失礼。
書込番号:127499
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


AtermWL50T+WL11U(11Cでも同じと思います)を使っています。これには専用のダイヤルアップがありますが、既存のダイヤルアップを削除しないとIEが開けません。(既にこれが怪しいのかな?)そこまでは問題無く行けるのですが、アウトルックを開こうとすると「不正な処理・・・・強制終了」となっていしまいます。メールが出来ない状態です・・・(TT)説明書を何度も読みましたが、さっぱりその事に関する記事は見当たりません。このようなトラブル(私が悪いだけ・・)に関する情報があれば宜しくお願いします。
0点


2001/03/15 15:55(1年以上前)
私がTAからWL50Tに替えた時に行った設定です。
お役に立てるか不明ですが、参考程度にはなると思います。
また、ダイヤルアップを削除された・・・との事なので、
「ダイヤルしない」の設定になっている可能性もありますが・・・。
IEの方は自動のダイヤルアップの設定になっていると思います。
「ツール」→「インターネットオプション」をクリックして「接続」を選びます。「ダイヤルしない」のラジオボタンがあると思いますので、それを
クリックして見て下さい。(versionにより少々かわります。)
WL50Tで接続する場合は、IE/outlook等のアプリはLANで繋がっている
イメージで良いと思います。
outlookの方も「ツール」→「オプション」→「接続」を表示させ、
「インターネット接続の設定」の「変更」をクリックすると同じ画面が
表示されます。
ただし、outlookで出たエラーは場合により壊れている可能性もありますので
壊れている場合は再インストールが必要です。
仕事柄(プロバイダのプログラマです)同僚のユーザサポートを担当して
いる者が良く口にする言葉なので、壊れている可能性もあるというのを
考慮して頂ければと思います。
(そんなに簡単に壊れるとは思えませんが・・・)
書込番号:123902
0点


2001/03/15 17:14(1年以上前)
↑で、けーたさんが書いてある通り、インターネット接続の設定を'ダイヤルしない'をIE outlook共に設定してやれば大丈夫だと思いますよ。
頑張ってみてください。
書込番号:123936
0点



2001/03/16 10:41(1年以上前)
けーたさん、秋人さんレス有難う御座います。頑張ってみます!!またつまづいたらお願いします。
書込番号:124512
0点



2001/03/16 11:10(1年以上前)
outlookもIEの方も「ダイヤルしない」の設定になっています。既存のダイヤルアップを追加して、とりあえず、共に接続可能にはなりました。しかし、outlookで送受信を行ったあと既存のダイヤルアップの画面が出てきてしまいます。それをキャンセルする事によって通常の作業はできるのです。かといって、既存のダイヤルアップを削除すると接続は出来なくなってしまいます。分かりづらい文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスして頂けると助かります…。お願いします。
書込番号:124525
0点


2001/03/16 20:30(1年以上前)
outlookのツール→アカウントを調べてみて下さい。
もしかしてアカウントの設定が2つありませんか?
もしそうじゃなかったら、自分にもちょっとわからないっす(^^;
書込番号:124773
0点


2001/03/16 23:07(1年以上前)
既存のダイヤルアップの意味やや理解できないのですが、インターネットの『オプション』−『接続』−『ダイヤルアップ』の設定のことですか?
もし、それでしたらWARPSTARの場合必要ありませんので削除してください。
そして、タスクトレイの『ダイヤルアップマネジャー』を右クリックして『接続先の設定』から接続先を登録してみてください。
問題がずれていたら、ごめんなさい。
書込番号:124845
0点


2001/03/17 11:49(1年以上前)
うちの旦那のノートでもそれらしきこと起こりました。モデム接続からルータを介したLAN接続に切り替えたときでした。きちんと設定してあるのにダイアルアップのウィンドウが出てくるしoutlookはおちるし・・・。結局outlookがおかしい感じでしたよ。outlookインストールしなおしたら解決しました。
書込番号:125145
0点



2001/03/17 18:21(1年以上前)
皆さん有難う御座います。どうやっても駄目だったのでPC買い換えました。インフォメーションで問い合わせたら「自作DOS/Vはわかりません(動作保障外)」と言われましたので・・・・NECにはNECでしょ!!という事で『VT866J』買っちゃいました。問題なく動作しました。皆さん沢山のレス本当に有難う御座いました。
書込番号:125350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
