
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月16日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月1日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月29日 03:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月6日 08:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月24日 12:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月21日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT21L

2002/12/23 16:45(1年以上前)
NECのIT−21Lで2台接続は可能です。
かつて、IT−50DSU、IT−21L、TA−777の
3台で使用していました。もちろんWin、Macともに共存です。
ただし、2回線使いますから、フレッツでは使用できません。
よろしければご連絡ください。
書込番号:1155396
0点



2003/01/16 21:15(1年以上前)
1台をフレッツでもう1台を電話機に接続して使いたいのですが可能でしょうか?もし可能でしたら接続方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:1221987
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermITX92BTSTAR for MOBILE
そのままでは使用出来ませんが、XO対応のファームウエアにバージョンアップすれば使用出来ますよ
書込番号:1102981
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT21L



もし もし さんこんばんわ
対応していますよ〜、こちらのサイトを見てください。
http://aterm.cplaza.ne.jp/stage/aterm_it21l/kakubu.htm
書込番号:1096647
0点



2002/11/29 03:23(1年以上前)
ありがとうございます。
フレッツIにも対応できるようで一安心です。
欲が出てきてワイアレスのIWX&RS20…とも思ったんですが、これって製造中止ってことは、いわくあり?
書込番号:1096950
0点





オムロンMT128SDU3を使用。
PCはWinXP SP1です。前日までネットに接続できていたのですが
突然、繋がらなくなってしまいました。
システム→デバイスマネージャーで確認すると
繋いでいたはずのCOM4が消えています。
なので、ユーティリティを開く事もできません。
残っているファイルをアンインストールし、新しく、認識を試みましたが
インストールさえできません。何度か試したのですが
「競合しています」などの文がでることがあります。
こうなれば、ADSLに変更しかないか・・と思ってもいるのですが
このような現象、何が原因として考えられるでしょうか?
0点

ふくみや さん こんにちは。
ひょっとしてSP1を入れてから繋がらなくなったなんてことはないですか?
もしそうならSP1をアンインストールして正常だった頃にシステムの復元で戻してみたらどうでしょうか。
違ってたらごめんなさい。m(__)m
書込番号:1046586
0点



2002/11/05 11:33(1年以上前)
ワープ9発進さん、返信ありがとうございます。
私もそう考えたのですが
SP1にしてから、2週間程度たっています。
突然、繋がらなくなる・・・ってことあるんでしょうか?
書込番号:1046621
0点

取り敢えずシステムの復元だけでもやってみたらどうでしょうか。
ダメな場合は他のシリアルポートがあればそこにTAを繋いでセットアップしてみたらどうですか。
それでもダメならリカバリーしかないかな〜。
ところで『競合しています』と表示されるようですが、なにか新しいハードウェアの追加をしましたか?
書込番号:1046660
0点

ふくみや さん こんにちは
接続のアイコンを右クリックでプロパティーを見てください
全般で接続方法がありますので、オムロンMT128SDU3以外にチェックがある場合にには外してください
競合していない場合は、もう一度オムロンMT128SDU3のデバイスドライバを入れなおせばいいと思います
書込番号:1046765
0点



2002/11/05 15:17(1年以上前)
ワープ9発進さん
PCはSONYのVAIO(型は忘れてしまいました)なんですが
MT128SDU3との接続はUSBのみなんです。
他のUSBポートに差し替えて試したのですが
結果は同じでした。
もともと、MT128SDU3には、
WinXP用ドライバが別CDで入っていたのです。
購入は3ヶ月前くらいです。
ほとんど毎日、ネットには繋いでおりました。
マニュアルもあり、今回、対処はそれを見ながらやってみたのですが
CDのインストール画面すらでてこないのです。
新規のハードウェアは追加していませんし・・。
reo-310 さん
返信ありがとうございます。
自宅のPCがこのような理由で接続できないため
会社のPCを使用し、書き込みをしております。
自宅へ戻り確認したいと思います。
書込番号:1046912
0点



2002/11/06 08:41(1年以上前)
ワープ9発進さん
reo-310さん、レスありがとうございました。
WinXPのドライバの再インストールばかりを考えていましたが、
モデムとして認識させなくては意味がありません。
手動でモデムの認識を行いましたら
正常に戻りました。
どうして、あるはずのものが消えてしまったのかは
いまだに、わからないのですが
とりあえず解決しましたのでご報告いたします。
書込番号:1048512
0点

ふくみや さん ('-'*)オハヨ♪
とりあえずは良かった、パソコンは不思議な世界です
時たま理解しがたい事が起きます
ネットに繋いでいると、知らないうちに接続アイコンの内容を書き換えられることがあります、気を付けてください
書込番号:1048523
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20


新しくPCを購入したのですが、以前使っていたものがシリアルのみで、TAもそれ用に買ったものだったので、USBに対応しているTAを新たに買わないといけないらしいのです。(ちなみにISDNです。)
それに際して色々検討しています。
まず、この機会に@ADSLにしてしまう。
ただ、ISDNでそんなに不満がないので、どうかな、と。
でもいずれADSLが主流になり、数年以内に買い換えることになるならいっそこの機会に、という考えも。。
ISDNからADSLにするとざっといくらくらいかかるかどなたかご存知ですか?
AワイヤレスLANにしてしまう、もしくはワイヤレス対応のTAを買う。
PCを買う際に、ワイヤレスLAN希望だったのですが、予算の関係でしばらくしてからつけることにしたんです。
今回TAを新しくするのであれば、ワイヤレス対応にしておかないと後々ワイヤレスにできないですよね??
この機種は、ワイヤレス対応でしょうか?
長々とすみません、どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
0点

1,YBBの例だと
http://provider.bb.yahoo.co.jp/ins/daikou.html
2,ISDNの無線ルータかうなら、ISDN、ブロードバンド対応の無線ルータを買ってる方がいいと思います。無線ルータのなかにTAにシリアルがついてるならそれをつなぐだけでいけるようなものもありますので。
Win95も使うようでしたら、95OSR2以降USBは使えますが、ドライバなどの点から使えないと思ってる方がいいです。
○字は機種依存文字です。
書込番号:1021284
0点








2002/09/21 10:18(1年以上前)
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/winxp/index.html
↑参照
OKのようです.
というか,ATコマンド使えるモデムやTAでは最悪コマンドを設定してやればどのOSでも使えます.
OS依存になるのはせいぜい便利ユーティリティ関係くらいです.
書込番号:955981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
