
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年7月16日 06:16 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月11日 15:09 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月11日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月10日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月9日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月5日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんど家の引っ越しとともに、ISDNにしてIP接続をしようと思っていま
す。それでTAを買わないといけないのですが、NTTから進められているI
NSメイトV30タワーというやつの他にも、見てみようと思い、今日NEC
のAtermIT21Lをみて、あー形がかわいいなと。
自分はISDNができて、IP接続ができて、パソコン1台とFAX電話を1
台、計2台つなげるだけでいいのですが、このしたいことで、一番安くてお勧
めのTAってなんでしょうか?
お使いのものでいいのがあったり、選ぶぽいんとなどありましたら、教えてく
ださい。
0点


2000/07/16 06:16(1年以上前)
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/ip-setsuzoku.htm
↑
IP接続するなら、メーカーで動作確認の取れてる機種を
選びましょう。(特に初心者の方なら)
TAのメーカーやNTTに動作確認機種の情報がありますので
選定の際に注意しましょう。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/setuzoku.html
PS.
考えられてる機種なら問題なさそうですね。
書込番号:24238
0点





はじめまして。
私は職場でパソコン&LANを使っていますが、パソコン初心者の妻が家で簡
単にインターネットに接続できる環境を検討しています。家で使うパソコンは
ノートをこれから選ぶところです。家はアナログ回線で、当分ISDNにする予定
はありません。なお、秋から一年間ドイツへ長期出張の予定があります。
できれば、ワイアレスのモデムが良いと思いまして、NECのAtermWM56とマルチ
モバイルカードRC45が目にとまりました。これらは海外でも使えるものなので
しょうか。また、他に良い選択肢はありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2000/07/04 11:42(1年以上前)
海外での動作は保証されてないと思います。
向うの環境がわかればこちらでかってもいいかと思われますが
そうでなければ、現地で購入したほうが安全では?
書込番号:21275
0点



2000/07/06 03:58(1年以上前)
bさん、どうもありがとうございました。
ドイツも秋から一年間だけなので、できたら今から日独の両方で使用可能なものを、と考えていました。ワイヤレスではまだそこまで便利なものは出ていなさそうですね。もう少し思案してみます。
書込番号:21818
0点


2000/07/11 15:09(1年以上前)
こんにちは。WM56をご購入予定とのこと拝見しました。NECのワイヤレスインターネットモデルを購入しましたところWM56がついてきました。不要なので売却を考えています。新品未開封で15000円でいかがですか?
書込番号:23011
0点





以前にこの掲示版で質問させて頂いて、その際たくさんの方からお答えを頂きました。遅くなりましたが、その際はありがとうございました。
はずかしい話なのですが、その続きなのです。
古い98ノート(Na7/H3、ウインドウズ95にバージョンアップ済みです)をターミナルアダプター(NECの60D)につないでインターネットができないか質問させて頂いたところ、シリアルケーブルでつなげば良いということを教えていただきました。
ケーブルのサイズが特殊で、それでも何とか中古屋さんで弟が見つけてきて、(でも途中で2つもアダプターで変換してます)教えて頂いたとおり、やってみたのですが、いいところまでいったのですが、「ターミナルアダプターの接続されているポートが見つかりません。」というエラーになってしまいます。
サービスセンターに問い合わせたところ、アダプターが2つも入っているし、バージョンアップした95なので、動作保証できませんという答えでした。
弟はお金の無駄だから、もう諦めた方が良いというのですが、半分意地になってきて、なんとか見返したくて、あれこれいじったのですがだめでした。
設定をこうしたら良いとか、何か別の方法でつなげないものでしょうか。
それともこの程度の知識では、挑戦することが無謀なのでしょうか。
古い98ノートを復活させて、インターネットをやっている方がいらしゃったら、是非お知恵を貸してください。よろしくお願いします。
0点


2000/07/05 23:30(1年以上前)



2000/07/06 09:14(1年以上前)
リンクさんアドバイスありがとうございます。
リンクさせて頂いたら、いろいろ参考になる事例が、たくさんのっていました。
今回だけでなく、他にも専門的なことを相談できるサイトがあることも分かって、大変勉強になりました。
またよろしくお願いします
書込番号:21835
0点


2000/07/06 10:21(1年以上前)
少しでもお役に立てたのなら幸いです(^-^)
書込番号:21843
0点


2000/07/11 11:44(1年以上前)
家のはPCノート9821Nb7/5 + Aterm60で現役でっせ。COM1ポートの
デバックモジュールは当てましたか?
書込番号:22981
0点





今度引越しするんですが、部屋が広いので(ちょっと嫌味?)今までのTAじゃケーブルだらけになっちゃいます。そこでワイヤレスのTAいれたいんですけど、値段を見てびっくり!うーん、どこみても¥40000以上!こんなんじゃ手が出ないよ−!
どなたかもっと安く済む方法や、裏技なんかあったら、教えてください!
0点


2000/07/09 21:40(1年以上前)
今のTAにSONYのWNS-230EX等の無線装置で飛ばせば良いのでは?
2台買っても2万しないと思います。(でも、スマートじゃないですョ)
書込番号:22548
0点



2000/07/10 09:28(1年以上前)
おと−さん さん アドバイスありがとうございます!
で、もう少し教えてほしいのですが、。
>(でも、スマートじゃないですョ)
これって、SONYのその製品を使っても
配線のし方によって、はあまりスマートには
ならないということですか?
書込番号:22676
0点





先週,2台目ノートとしてIBMのThinkPad1200 1164-264を購入し,これまで
使っていたTAにUSBで接続を試みていますがどうしてもうまく行きません。
PCにUSBでTAを接続しても新しいハードウウェアの検出をしないので
TAに付いていたCD-ROMも途中で固まってしまいます。
PCにはあまり詳しくないのでお手上げです…
今日中に接続したかったのですが,メーカーは今日はお休み。
もし,ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします
ちなみにTAはNTTで去年の10月に購入したINSメイトV-70DSUです。
0点


2000/07/09 16:26(1年以上前)
一般的な回答すいませんが、OSやfirmware、DriverとかBIOSとか更新はお済みですか?各メーカーサイトでそれと合わせてFAQ(Q&A)や障害情報など確認を機器増設前に行いましょう。
それでどうしてもUSBがうまく動作しないなら、世の中に出始めでそういった今一安定面にかけるUSBよりはるかに昔からあるシリアルポートに接続した方が心配が無いと思います。
本体はThinkPad i Series 1200(1161-264)でしょうか?1164というのが見つけられなかったので。
機械を使っていると時々何らかの更新があるはずなので、普段からも各メーカーサイトはちょくちょく見に行ってみるといいですよ。
メーカーのURLはここのTopページにLinkかサーチエンジンを使って探してもいいですね。
http://www.goo.ne.jp/ (サーエンジン数ある中のその一つ)
書込番号:22511
0点



2000/07/09 22:02(1年以上前)
お返事,ありがとうございました。教えて頂いたようにメーカーのサイトを検索したところ,機器の更新情報があり,無事アップして
つい先程接続することが出来ました。
ちなみにPCはご指摘の通り1161です。慌てていたので…。
今回はとても勉強になりました。また何かわからなくなったらよろしくお願いします。
書込番号:22556
0点


2000/07/09 22:55(1年以上前)
あ、がんばりましたね〜
その日の内に解決出来る程しっかり探されたと言うことですね。
動くようになって良かった良かった。(^^
あとは事あるごとにチケット探しTV番組探し、食べ物屋さん探し機械の情報探し等々、サーチエンジン使いまくると雨の中とか本屋さんまで足伸ばさなくても楽で便利ですよ。
それでは又よろしくお願いします。(^^
書込番号:22567
0点





やっぱり、今度はISDNって思い、家族を説得中なのです!
しかし!みなさんと同じく、モジュラージャックとパソコンの距離が・・・
(直線で5m、壁沿いに沿うと8mってことですかね)
USB接続は基本的に5mまでと書き込みがありましたね。
そこで、TAワイヤレスをと検討すると、こ、これが結構高い・・・
んんんん、次はLAN接続か・・・たとえば、
OMRONのISDNルーター MT128HR
などを見ると、
「LANポートで最大100mまでOK!」
なんて書いてあります。しかし、
「DTEポート(RS−232C)につないだパソコン
からISDNTAとしての使用が可能です」
ともあります.これって、結局1台目のパソコンはシリアルで
モジュラージャックの近くで繋ぐはめってことでしょうか?
ちなみに、現在使用中のパソコンにはLANボードもついてます
なんか、大きな勘違いをしてますでしょうか?
どうか教えてください!
0点


2000/07/04 20:48(1年以上前)
シリアルでもLANでも接続可能ということです。
書込番号:21388
0点


2000/07/04 21:06(1年以上前)
ナゼTAを電話の横に置こうとするかな〜?
モジューラーケーブルの最大延長は200mですよ。
15mまでならホームセンターで普通に売ってますよん。
書込番号:21400
0点


2000/07/04 21:29(1年以上前)
LANで接続されるんであればシリアルは必要ないです
逆にシリアル接続しますとTAだけの機能としてしか働かないので
ルーターを買ってももったいないです(まあ疑似LAN機能がついているのもあるが)
まあ安く済ませるには鵜月さんのようにすれば大体2万円以内に収まるでしょう
書込番号:21405
0点


2000/07/05 00:05(1年以上前)
なんならSUNTACのTS128JXVと言う物もありますよ。
HPは上ので。
書込番号:21465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
