
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年6月2日 02:08 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月29日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月28日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月27日 15:50 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月26日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月22日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前ダイヤルアップルーターを使っていたのですが、使い勝手が悪かったの
で、AtermITX80/Dの買い換えることにしました。そして、MP接続(128k)しよ
うとしたら、最初の数秒しかデータ通信ができなくなりました、プロバイダー
に問い合わせたところ、この機種を使っている人から同様の問い合わせが多数
あったそうです。これは本体に問題があると思い早速HPを調べたのですが、そ
のような不都合は、全く書かれていません。この機種を使っている方で、MP接
続をされている方、ちゃんと使えているか情報をお願いします。以前は問題な
くできたので契約に問題はないと思います。また64k接続も、問題ありませ
ん。NECのサポート電話は、全くつながらないし、どーなっとるんじゃーー
0点


2000/05/25 01:01(1年以上前)
TAのファームウェアは最新のでしょうか?
これにより改善されることもありますが、自分はそのTAを持ってないのでわかりません。m(__)m
書込番号:10333
0点



2000/06/02 02:08(1年以上前)
こうぢさんが言われたように、ファームウェアを最新にしていたのですが、だめでした・・・が、6/1付けの最新バージョンに替えたところ問題が解決しました。特定のプロバイダーでしか起きない問題だったようです。とにかく、このような不条理なトラブルが解決して本当によかったです。ありがとうございました。
書込番号:12679
0点





NTTでINSメイトV30Towerというえらく安くて機能も不足ないと思った(良く知ら
ないだけかも)ものがあったのですが、TAといえばNECの話ししかでませんよね。NTT
のはダメなのですか?私は多機能は求めないので問題がなければこれでも良いかと思っ
ているのですが。どなたかアドバイスお願いしますー
0点


2000/05/27 02:46(1年以上前)
NTTのHPで見てみましたが最新型なんですね。DSUも内蔵してますし、
2B接続やiナンバーやら機能はひとそろいついてますから全く問題ないと
私は思いますが。
p.s.しかし最近のTAって安いんですねぇ。
書込番号:10919
0点


2000/05/27 09:35(1年以上前)
NTTのTAってNECとかNTT-MEとかどっかのOEMです。
書込番号:10986
0点



2000/05/27 11:25(1年以上前)
でしょうね。そっくりなのありました。じゃあ、性能的には信頼できるんですね。お二人ともレスありがとうございました。
書込番号:11000
0点


2000/05/28 00:27(1年以上前)
過去に,NTT製のTA INSメイトV3DSUを買いましたが,バージョンアップなどいっさいされず,故障した際もNTTのサポートが一切受けられなかったことがあります。
書込番号:11148
0点


2000/05/28 01:41(1年以上前)
アナログポートに黒電話がつなげるので買うことにしました
書込番号:11179
0点


2000/05/29 21:33(1年以上前)
NTT西日本は在庫がなく6月末だそうです
NTT東日本ではどうなんでしょうか?
書込番号:11628
0点





オムロンMT128S-D/U2のTAを最近購入したのですが簡単設定ユーティリティーが入っていなくて細かい設定(例えば番号通知など)ができな
くて困っています。誰か教えて下さい!お願いします。
0点


2000/05/27 20:58(1年以上前)
>簡単設定ユーティリティーが入っていなくて
文面から察するに通常はいっているものが入ってないのならば、
まずは購入店かメーカーに訪ねてみるべきでは?
書込番号:11072
0点


2000/05/27 23:16(1年以上前)



2000/05/28 17:48(1年以上前)
bさん、DPSさんありがとうございました。ちなみにDPSさんに教えてもらった”ダウンロード”やってみたんですけど、文字化けしちゃって・・・そう!大事な事を書くのを忘れてました!!私、MacnのOS9,0なんです。すいませんかいてなくって。もしも、文字化けしない方法知ってたらぜひぜひ!教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:11323
0点


2000/05/28 18:32(1年以上前)
MT128B−D用簡単設定ユーティリティ(Macintosh版)を下記のサイトからダウンロードしますよね。
http://www.omron.co.jp/ped-j/download/uty_m.htm
そうするとStuffIt Expanderが
勝手に圧縮されたファイルの解凍をはじめませんか?
書込番号:11330
0点





中野さん。わたしも皆さんの書きこみに触発されて、ITX80/Dを買いたいので
すが、USB15m延長ケーブルが地方のパソコンショップにはありません。頑張
って3社のカタログを調べてくれましたが駄目でした。何処に行けば入手でき
ますか?教えてください。
0点


2000/05/26 21:19(1年以上前)
USBは、1本のケーブルでは最大5mまでの規格です。
(本体から機器、機器から次の機器まで)
ですから15mなんていう長いケーブルはどこにも売っていません。
(ジャンクでは、あるらしいです)
しかし、
http://www.arvel.co.jp/dos_v/usb/rpc03-usb.html
なのもあるわけで。
書込番号:10837
0点


2000/05/27 00:16(1年以上前)
I/Oデータにも同じ物あります。
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usbrp500.htm
# ちなみに私はワイヤレスのIW50/Dを使ってます。
まあ、性能的にはITX80/Dの方が上でしょう。
書込番号:10883
0点



2000/05/27 15:50(1年以上前)
SUNさん、猿番長さん。早速詳しい情報を頂き感謝感激。これからもよろしくご指導下さい。
書込番号:11024
0点





今度ISDNを導入して、家族で同時にインターネットを出来る環境に
したいと考えているのですが、いろいろ調べているうちに、NECの
AtermITX80/Dが複数のパソコンを同時に接続できる、という事を
聞きました。ルーターよりも簡単なようだし・・・。どなたか、こ
の製品を購入しての感想等聞かせてください!!
0点


2000/05/13 18:28(1年以上前)
私もパソコンが3台有るのでルーターか無線で出来るものを購入しよ
うと雑誌をいくつも買ってきては研究した結果、NECのIW50と
ITX80Dのどちらかに決め値段的にやすく購入できるITX80
Dを購入しました。
メリットは、ITMUXという機能でBチャネル1本でインターネッ
トを使用しながら、電話の待ち受けが出来る。また、留守にするとき
に擬似転送機能で携帯電話にも転送できる、等色々とあります。
デメリットは、TAからのパソコンの距離等で1階と2階とかまた、
USBの接続間距離の制約(通常は5mです。)が有るので注意して
ください。
但し、USBの延長ケーブル(15m)が売っていますので、それを
利用すれば20mが可能とのことですが、私は、使用していないので
動作の確認はしていません。
基本的には、パソコンの設置場所が今後変更しなければ、ITX80
Dがベストだと思います。
書込番号:7535
0点



2000/05/14 22:55(1年以上前)
レスありがとうございました!!
現在パソコン3台は同じ階にあるので(一つはノート)、
やっぱりITX/80がベストのようですね(^^)
店の人に聞いたところ、Bチャネル1本で複数の接続を
同居させると、やはり速度は落ちてしまうとの事ですが、
1回線分の通話料で済む事などを考えると、費用のかかる
ルーターよりこっちですね♪ あとは、ISDNを申し込む
だけです・・・15日までに申し込まないと、16日切り
のNTT故、来月まで待つ事になるんでしょうか・・・?
書込番号:7759
0点


2000/05/26 20:53(1年以上前)
私も皆さんの記事に触発されて、地方のパソコンショップでは、15mのUSB延長ケーブルがありません。カタログを3社分調べてくれたのですが、5mまで。どこで売っているか教えてください。これさえあればATX80/Dにすぐ飛びつくところですが・・・。
書込番号:10835
0点




2000/05/21 23:46(1年以上前)
僕はNTTからINSメイトV-30DSUという機種を
12800円で買いました。
これって安くないのかな?
書込番号:9464
0点


2000/05/22 00:10(1年以上前)
21日に秋葉原のネットワークセンター(ソフトクリエイト)店頭で
無保証品ですが、¥4800位でありました
書込番号:9473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
