TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートとの接続

2002/09/15 18:24(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

クチコミ投稿数:1064件

こんばんは。バイオPG−505JZとNECエーターム50DSUの繋ぎ方はどうすればよいのでしょうか?今までデスクトップにRS−232Cで接続していましたが、このノートには合う端子が見当たりません。TAにも電話回線AB(モジュラー)しかなく。何かかませるのでしょうか?困っています。教えて下さい。

書込番号:945021

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/15 18:27(1年以上前)

USBをRS232Cに変換するものを買ってくるしかないですね。

書込番号:945031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2002/09/15 19:45(1年以上前)

ご返信有難うございます。USBで繋げばいいのですね。やってみます。ところで会社の接続状態と家で使う(ISDN)状態の二つの設定って出来るのでしょうか?

書込番号:945161

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/15 20:18(1年以上前)

会社もTAですか?普通はLANだと思うのですが。

いずれにせよ接続を手動で切り替えればできます。
(つなぐだけで自動で認識というのは無理かと思います。)

書込番号:945249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2002/09/16 09:36(1年以上前)

御返信有難う御座います。会社はLANです。素人で申し訳ないのですが手動で変更するには
何処をいじればいいのでしょうか?

書込番号:946150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 10:38(1年以上前)

コントロールパネルのネットワークの項目/TCPIP

書込番号:946257

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/16 11:27(1年以上前)

OSによって違うかと思うのですが、WIN2000だと
「スタート」-「設定」の中に「ネットワークとダイアルアップ接続」
と言うのがあります。ちゃんとインストールするとここに「LANの接続」と
「ダイアルアップ接続」が表示されると思います。
そこの有効、無効を切り替えればいいのではないでしょうか。

書込番号:946338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2002/09/16 12:31(1年以上前)

ご返信有難う御座います。OSは98です。コンパネ/ネットワークではそういうのはなさそうです。違うところを見ているのでしょうか??

書込番号:946455

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/18 22:18(1年以上前)

インターネットエクスプローラーで「ツール」−「オプション」の「接続」の
タブで設定することもできるかと思います。

書込番号:951541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

non-specified essid

2002/08/30 09:20(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

AtermWL50T+WL11Cを利用しています。
ファームウェアをバージョンアップしようとしたら、親機をまったく
認識しなくなりました。

エラーメッセージは以下の通りです。
non-specified ESSID!

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:916747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/08/30 10:02(1年以上前)

ESS IDが正しく設定されていないのではないでしょうか。

書込番号:916781

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeeさん

2002/08/30 20:54(1年以上前)

どこをどうすれば良いのかさっぱり分かりません。
設定方法を簡単に教えて頂けますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:917507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 09:19(1年以上前)

大変遅くなりましたが。

ESS IDとは、無線LANのネットワーク名を固有のものにし、同一のID以外に設定されている無線端末を接続できないようにする仕組みです。

クライアントとアクセスポイントでESS IDが異なってしまっているのが問題化と思われますので、一度有線でつないで、ESS IDその他の設定を確認されることをおすすめします。

書込番号:936667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

JRAのA-PATの利用

2002/08/30 16:24(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT21L

スレ主 M.I1972さん

JRAのA-PATの条件で、非同期V.110が、必要なんですが
21Lで可能か、教えてください。現在、非同期不対応のTA
なので、買い替え検討中です。

書込番号:917167

ナイスクチコミ!0


返信する
houichiさん

2002/08/30 18:59(1年以上前)

今はネットで馬券が買える(IPAT方式)から
ご使用のTAで充分だと思います。
↓参照
http://www.jra.go.jp/dento/oubo/h14-5-bosyu.html

書込番号:917359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NTT V30 Tower

2002/08/25 16:25(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 happy_mountainさん

NTT V30 Towerを利用してISDNにてPowerMacG4にてOS9.2.2/IE5を利用しています。最近Windowsマシンを購入してつなぎたいのですが、XP/IE6です。
USBポートは1つしかないのですが、そこにハブをつないで同時接続さえしなければ、利用できますか?それとも利用するたびUSBの入れ替えしていたらイタミますか?

書込番号:908929

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/08/25 18:08(1年以上前)

ルータを使うのが普通。

書込番号:909023

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/08/25 18:51(1年以上前)

USBは1個のホストをルートにツリー状に接続しないといけないはずなので,ダイアルアップを同時にしないにしても,2台のPCを繋ぎっぱなしにはできないでしょう.
なので,ルータ等を買うのでなければ抜き差しして使うか,USB切替器を使うことになるでしょう.

あなたが手間でなければ抜き差しで使用しても問題ないと思うけど.
コネクタの痛みが気になるなら,安いハブか延長ケーブル等を利用してPC,TA本体のコネクタ部での抜き差しをしなければ痛むのは途中の接続部で済みま
す.

USB切替器はweb検索すれば結構出てきます.

まぁ,普通はルータに買い換えるか,1台のPCをルータに仕立て上げて使いますね.

書込番号:909080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つながる?つながらない?

2002/07/30 00:45(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 あざらしさんさん

TAをNTTのINSメイト30〜NTTMEのMN128Minisv1
へ移行しました。
しかし、変えてからと言うもの、TAの使用、未使用に関係無く電話がつながったりつながらなかったりと不安定なのですが、
この様な症状はTAの設定で治るのでしょうか?

書込番号:861351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お教えください

2002/07/19 01:32(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45

スレ主 ゆっちぃさん

AtermIWX70/D+RC45についてではありませんがもはや旧型となったWL50Tを使用しておりスレッドも消滅していましたのでこの場をお借りして・・・
WL50T+WL11Cでワイヤレス通信をしているのですが3日ほど前から「親機が見つかれません」の警告が出て使用できなくなり、おかしいなと思いWL50T(親機)を近づけたところ・・・ほぼ真横・・・認識し、また1mほど遠ざけると再び「親機が見つかれません」が・・・。このたった1mの間隔には何も障害物等ありません。いったいどんな原因が考えられるでしょうか?どちら様かお詳しい方アドバイスいただけないでしょうか?気長にお待ちいたしております。
※的外れ(スレッド)のところに書き込みしてしまい申し訳ございませんが

書込番号:840193

ナイスクチコミ!0


返信する
Beach99さん

2002/07/20 21:35(1年以上前)

私もかなり前からWL50T+WL11Cを使っておりますが、特にゆっちぃさんのような現象には出会ったこと無いです。う〜ん...一度最初からセットアップしなおしてみるとか、ファームを最新にしてみるとかしか私には思いつきません。それでだめなら故障かもしれませんし。お役に立てなくて申し訳ないです。なんとか解決できるといいですね。

書込番号:843607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっちぃさん

2002/07/28 02:24(1年以上前)

Beach99さんありがとうございます。以後接続できずやっとのことで・・・・
と言うよりもTAをカードの真横まで近づけて認識させて送っています。全く無線LANの役目を果たしてくれていません(笑)。サテライトマネージャーの方はWL11Cを認識(ブルーの帯が三本ついている)のですがダイヤルアップマネージャーが認識していない(横に×印がついている)みたいなんです。素人でこれがどういうことを意味するのかも良く分かりません。再インストールもしてみたのですが症状が変わらないんです。やっぱり故障なんですかね。

書込番号:857933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る