TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

経験者求む!

2001/03/05 14:35(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC

スレ主 Z750さん

WL30Aを買ったのですが、うちのTAで使えません・・・
なぜならNTTのTA(INSメイトV30)だからです。
どなたか他社のTAでWL30利用できてる方いらっしゃいます?

書込番号:116911

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/05 14:57(1年以上前)

題名みてバイトかなんかの募集かと思いました(笑)
本題については知りません すいません
iモードのかたには題名しか見えてないので気をつけて下さい

書込番号:116919

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/05 14:58(1年以上前)

あっ!新スレ立てなおしちゃだめですよ 
いちおう・・・

書込番号:116920

ナイスクチコミ!0


JZZ30さん

2001/03/05 22:48(1年以上前)

私もこの情報に興味があります。
同じくWL30Aユーザーですが、現在IW50の親機と接続しております。
とてももったいない使い方をしております。
もう1台、NTT-MEのMN128mini-Vを所有しているのですが、接続できませんでした。
これが接続できれば、IW50セットを知人に譲ろうと思っていたのですが、、。
保証外だから仕方が無いとはいえ、ケーブルの種類や設定等で回避できる方法
があれば、どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:117188

ナイスクチコミ!0


Z750さん

2001/03/05 23:01(1年以上前)

あきらめてIT31買ってしまいました・・・
で、いろいろやった結果、IT31で付属のケーブルでないと利用できませんでした。
結局WL50買ったほうがトータル的には安かったかも・・・

書込番号:117199

ナイスクチコミ!0


田中ゆうたさん

2001/03/06 17:15(1年以上前)

自分もWL30Aを買ったんですが使えません。
TA(IT21L)は同じNECなのにうまくいきません。
Z750さんはIT31で接続できたとの事ですが、
どのようにやったのか教えて頂けないでしょうか?

ちなみにうちでは、
TAとWL30AをRS232Cで接続してます。
そして、WL30AとPCをUSBで接続してます。

対応TAに名前がちゃんとあったので
出来るはずなんですが、うまくいきません。
もしかしたら設定が違うのかもしれません。
設定の方も含めて教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:117656

ナイスクチコミ!0


Z750さん

2001/03/06 19:49(1年以上前)

先日newTAを買った経緯なのですが、WarpStarは認識できてるけどTAが認識されないということでIT31を購入しました。
IT31としては認識されませんでしたが(新しいため)NEC製のTAとしては認識されてるようで、WL30のTAのユーティリティーは利用可能でした。
ちなみに有線LANで接続しています。
田中ゆうたさんのとの相違点はUSB接続か、LANケーブルかの違いだけですね。

書込番号:117724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2001/03/06 19:51(1年以上前)

JZZ30さんへ>WL30Aを直接使った事は無いのですが、miniVはPCと接続する232Cケーブルがクロスケーブルでした。NECのITシリーズはストレートケーブルなのでそれが原因かも。過去にそこに気づかずにITに付属のケーブルでminiVとPCを接続しようとしてハマった経験があります。(素直に付属品を使えばよかったんですが・・・)以上、参考までに。

書込番号:117727

ナイスクチコミ!0


JZZ30さん

2001/03/06 22:51(1年以上前)

>工事担任者さん
なるほど、そんな気がします。
最初IW50を接続したときに、MN128に付属していたケーブルをつなげると
認識されませんでした。それで、まさかと思い、IW50に付属していたケーブル
に交換すると、ちゃんとIW50が認識されました。
その後、MN128の付属ケーブルを使ってMN128と接続したのですが、
これはダメでした。なんか、ややこしいですね。
家中の232Cケーブル探して試してみます。(笑)

書込番号:117883

ナイスクチコミ!0


田中ゆうたさん

2001/03/07 01:46(1年以上前)

ぼくはIT21L付属のRS232Cケーブルを使ってるんですけどねぇ・・・
なんでできないんだろう?
ちなみにRS232Cケーブルに向きはありませんよね?
まぁいいや、明日また挑戦しよう(^_^;)

書込番号:118096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ISDN

2001/03/05 16:38(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

クチコミ投稿数:242件

電話回線を購入したいのですが
どこかお安く手に入る所知りませんか。

株式会社コムズ
http://www.comzz.co.jp/

という所があったのですが、
どなたか購入された方おられましたら
どんな感じだったのか教えて下さいませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:116965

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2001/03/05 17:47(1年以上前)

安いモノにはワケがある(゚ー゚)b

昔、レンタルの電話回線というのを使ったことがあるのですが、以前は興信
所が使っていた電話番号らしく、深夜に尾行の料金を尋ねる電話とかあって
閉口しました。

書込番号:116992

ナイスクチコミ!0


くきるさん

2001/03/05 23:55(1年以上前)

# 本当はかわと申します。

回線の権利と電話番号は関係ないのでは!?
前に使っていた電話番号が周ってくることはありますけど・・・。

ちなみにISDNなら8年以上回線の権利を保有するなら買った方がいい
ようです。もしそれ未満に権利を売却してしまうのであれば
INSライト(!?)のレンタル契約の方がお得です。

書込番号:117234

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/03/06 00:09(1年以上前)


高い! (39800円の場合はいくつか条件がついているから)

39800円なら無条件(オプションなし)で引けるのでは?
楽天で探してみれば?

書込番号:117256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2001/03/06 00:57(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

ころりんさんへ

条件がついてくるとは?例えばどんな条件ですか?

書込番号:117300

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/06 01:12(1年以上前)

わたしは4年ほど前に46800円で購入しました、今なら36800円から39800円で売ってますね。
持っておいてもいいと思いますよ、NTTの電話番号ってかなり便利ですから。
いわゆる中古の権利だと思います、条件等はないです、電話番号は引越しすればその地域のものに変わりますから。

書込番号:117312

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/03/06 01:39(1年以上前)

マジックボックス・プッシュ回線 もしくはトリプルセット(プッシュ回線・キャッチホン・ボイスワープ)
----------------------------------

って書いてありませんか?
オプションなしだと42800円(44,940円)って書いてあります。

書込番号:117325

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/03/06 01:54(1年以上前)

あ、ごめん。アナログじゃなくてISDN回線でしたね。

一番安いところは37800円ぐらいですよ。

TAはお持ちでしょうか?
お持ちでないならうまく契約するとNTT V30タワー等は無料から
3800円ぐらいでおまけにつけてもらえるところが有りますよ。

書込番号:117330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2001/03/06 10:41(1年以上前)

楽天にテレナコーポレーションeショップ
http://www.rakuten.co.jp/terrena/index.html

というのが、ありました。
大丈夫なんですかね!?
ちゃんと電話とインターネットできるのかな〜。
ちょっと不安です。
どなたかこのお店の事知りませんか?

書込番号:117466

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/03/06 23:46(1年以上前)

業者から加入権を買い取ると言うのは、前の使用者から加入権の譲渡をする
ことになります。業者が間に入っているからまず問題はないと思いますが、
個人譲渡の場合、以前使用していた利用者が通話料の未納金があった為、その
未納金が新しい利用者に支払い義務が生じると聞いたことがあります。
結局、NTTで新規に購入した方が安くことも考えられます。
また、ISDNライトですが、後にADSLに変更する場合は、新たに設置負担金(
79000円)が必要になるので、この辺は考慮に入れとく必要があります。

書込番号:117956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何も分からないもんで

2001/03/05 20:33(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

電話線から、パソコン設置場所が離れてる場合は、どうすればいいのですか?ISDNとかTAなど、何でもいいので教えていただけませんか?

書込番号:117077

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/05 20:47(1年以上前)

無線にするか長い線を引くのどちらかでしょう

書込番号:117081

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/05 22:30(1年以上前)

やろうと思えば20mや30mのモジュラーケーブルで何とかなります。私は20mを使ってますが別に何とも無いです。それでも足りなかったら無線ですが価格は3〜4万円ぐらい、メーカーはNECやコレガやメルコ、アイオーあたりが出していた筈です。最近売れているみたいなのである程度大きなパソコンショップで売っています。

書込番号:117176

ナイスクチコミ!0


くきるさん

2001/03/05 23:49(1年以上前)

# 本当はかわと申します。

自分が電話に近づくというのも・・・

すいませんゴミレスです。

書込番号:117229

ナイスクチコミ!0


handredさん

2001/03/06 00:03(1年以上前)

前に1階のモジューラーから2階まで引き伸ばして使ってましたが、40kbpsぐらいで繋げるとブチブチ切断されました。ノイズですかね。
以上の経験からアナログの場合はあまり引き伸ばさない方がよいかと思います。
ISDNはどうなんでしょう?

書込番号:117247

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/06 00:04(1年以上前)

あとNTTの工事という手もありましたね。無線よりは安いんじゃないかな。無線は最近よく雑誌で特集していますから立ち読みしてみましょう。商品カタログも結構役に立ちますよ。

書込番号:117248

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/03/06 00:43(1年以上前)

私も最初は電話線の延長を勧めますね。
コストもかかりませんし。
安易に無線に走るよりは賢明です。

書込番号:117290

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/06 00:55(1年以上前)

>handred さん
わたしもISDNにする前には20mのケーブルを引っ張ってました、接続速度の低下、ノイズによる切断等のトラブルは結構ありました、モデムにもよるものかもしれないですが・・・。
ISDNにしてからも20m引っ張ってルータにつないでますが切れたことはありません。聞いた話では100mくらいまでなら問題ないそうです。
安く済ませたいのであれば有線になると思いますが、ルータを買ってLANケーブルをひっぱてはどうでしょうか?うちでは35mのケーブルと20mのケーブルで二台を、2mのケーブルでメインマシンをつないでます。

書込番号:117296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/03/03 18:42(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC

スレ主 へっぽこ野郎さん

富士通のFM−Vのノート買ったのですが この度ISDNに変えるのですが、ノートなんで、ワイヤレスのTAがほしいのですけど、何もわからないので、お勧めのメーカー商品や きをつけることなど、教えてもらえないでしょうか?お願いします。

書込番号:115528

ナイスクチコミ!0


返信する
くきるさん

2001/03/05 23:47(1年以上前)

# 本当はかわと申します

過去レス見ないと誰もレス返してくれませんよ。
とりあえず過去ログを見てみましょう。
最近私が書いた記事などがありますよ。
絞り込みも利用するとTA関連の記事がちゃんと出てきます。

書込番号:117227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコン始めて2ヶ月です

2001/03/01 09:11(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 カリカさん

ワイヤレスTAの購入を考えており、NECのIWX70&RS20か、OMRONのMT128WR2を買おうと思っているのですが・・どちらが良いのでしょうか?また、その他に良い機種があれば教えてください。

自宅では1階で電話、2階でPC(FMVDESKPOWER C3/505)を使用しています。

書込番号:114044

ナイスクチコミ!0


返信する
くきるさん

2001/03/01 09:45(1年以上前)

# ほんとうはかわと申します。

OMRONお薦めです。
[112686]の記事でレスしましたので多少参考にして見てください。
Atermの無線は避けた方がよろしいかと思います。

書込番号:114062

ナイスクチコミ!0


スレ主 カリカさん

2001/03/01 21:15(1年以上前)

かわさん、回答ありがとうございます。
下の記事のレスとあわせて参考にさせていただきます。

書込番号:114300

ナイスクチコミ!0


くきるさん

2001/03/02 20:46(1年以上前)

# 本当はかわと申します。

DOS/V Special4月号にちょこっと載ってましたよ。

書込番号:114939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/02/26 01:55(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45

自宅でMac(G3白/OS8.1/USBなし)を使ってアナログ接続をしています。
この度父がノートPC(BIBLO/WinME)を購入し、これから昼間に
接続が多くなりそうなのでISDNに切り替えようかと思っています。
そこでMacのシリアルポートに接続が出来て、Winではカードを使える
TAを探しています。できるだけ安価な方がいいのですが・・・。
「AtermIWS70/D+RC45」だと1つのISP契約で同時に使えたりと
なかなかよさそうなのですが、他の機種で使いやすいものが
あれば教えてください。
そもそもMac OS8.1に対応してるのかどうかがメーカーのHPをみても
分からなかったのです・・・。
今後特にADSLにする予定などはありません。

書込番号:111941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/02/26 02:00(1年以上前)

「Macintosh(MacOS8.6J/9.0J)とのUSB対応」

と、iwx70に書いてありますので、USBは無理ですね。バージョンアップするしか無いと思います。また、「*Macintoshでご利用の場合、USBネットワークおよび無線ポートの内線通信をご利用いただくことができません。」だそうですよ。

書込番号:111946

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロさん

2001/02/26 23:40(1年以上前)

回答ありがとうございました。
ただ、Mac側はUSBじゃなくてシリアルで繋ぎたいんです・・・。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/attach_wirelessset2.htm
シリアルでもOS8.6以上なのかしら・・・?

書込番号:112430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/02/27 00:50(1年以上前)

シリアルなら問題ないと思います。ってことだけですが。

書込番号:112482

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロさん

2001/03/01 00:18(1年以上前)

>さわさわさん
回答ありがとうございました。
ちなみにMacとWinで「無線ポートの内線通信」が可能なTAって
あるのでしょうか?質問ばかりですみません。
これができればプリンタなどを共有できる、ってことですよね?

書込番号:113810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る