
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年10月19日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月16日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月16日 15:31 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月15日 21:09 |
![]() |
1 | 5 | 2000年10月9日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月8日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以下の商品をオンラインで安く購入したいのですが・・どうやって探せば良い
のか解らず困っています。心優しく、お時間の有る方から情報提供を頂けたら
幸せです。どうぞ、よろしくお願い致します。「i・トレンビーW-1100P」
「i・トレンビーW-1000P 」「i・トレンビーW-1000K 」
0点


2000/10/17 09:12(1年以上前)
安いかどうか、安全かどうかは保障できませんが。
http://www.rakuten.co.jp/tap/all.html
以前、らんまさんに教えて頂いた検索エンジン集。便利ですよ♪
http://www2a.biglobe.ne.jp/~hayashi/search/index.html
書込番号:48743
0点



2000/10/19 07:52(1年以上前)
FUMBLE様、有難うございました。
検討してみますぅ(^^)
書込番号:49261
0点





IWX70にP-in Comp@ctを子機登録した方いますか?
説明書どおりにやっても、最後にターミナルで
「at # so01,00,1,91,1111」
といれるとERRORになってしまいます。なぜ??
0点



2000/10/16 18:28(1年以上前)
at#so1,00,1,91,1111
で、出来ました。
書込番号:48612
0点





はじめまして。Aterm IWX70の購入を検討しておりますが、不明な点がありますので
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
IWX70にiナンバー3個を設定し、PHSを収容してアナログポートにFAX2台という
使い方を考えています。このとき、FAX2台は別々の番号になりますが、PHSを
3つめの番号にアサインすることは可能でしょうか。
0点





ISDNに複数端末から無線LAN接続しようとTAorダイアルアップルータの購入
を考えています。いまのところ、
第一候補 メルコ WLAR-128 + WLI-PCI-L11(安さ、LAN等コストパフォーマ
ンス)
第二候補 NEC IWX70 + RS20(サポートがありそう)
落選 corega TA + APR-11(なんとなくこわい。TAは別。)
です。他になにか良い組み合わせをご存知の方いらっしゃいますか?
なるべく安く済むようにしたいです。
0点


2000/10/15 21:09(1年以上前)
メルコに関して・・・あまり安定しないようです。
ドライバの安定が悪いのか無線関係は良いのですが、有線の方の
回路が安定していません。(ファームなのか?)そんな感じで
意外と今ひとつです。設定に自信がある方はお使いください。
自分は,
coregaを購入してみたいと思っています。
ま coregaの情報ある方、便乗ですがお教えください。
とりあえずこんな感じに考えております。
書込番号:48396
0点





Aterm ITX/70/D TAを購入しようかと思いますが気になる点がありますので
下記の内容で御知じの方教えてください。(同様の機種でもOKです)
1、待機電力は何ワットですか、カタログでは最大5W表示ありますが
年間を通じての電気代が気になります。
(デジタルTELにしたため電気代がかさむようでは最大6割引iプランの意
味がなくなりますから。)
2、停電モード用アルカリ単3/4本で最大何時間作動しますか。
3、AC電源をOFFで停電モードの電池が消耗した時
アナログモジューラジャックに差し込んだTEL.FAXの呼び出し音と通信
は可能でしょうか。
(万一の時 TA不要なアナログTELのよさを感じます。)
よろしくお願いします。
0点


2000/10/07 23:48(1年以上前)
TAの待機電力5Wを惜しむ人はとてもパソコンなんかやってられない
ですよ。
AOさん 下記参照して、とっととパソコン売り払ってね。
http://homepage2.nifty.com/kakureuribou/pc/pcphpcsd.htm
書込番号:46496
0点


2000/10/08 01:04(1年以上前)
電気代が惜しいのならば、アナログのままでいいと思います。
そのうち、そのうち、ADSLがあなたの街までくるかもしれません。
ああ、でもADSLモデムはもっと電源食うかな。
2について→電池にもよるでしょうし、経験では結構持ちます。って
いうかあくまで緊急避難なので。。。メーカーでもサポートから、こ
ういう質問が技術にあがってきても「唖然ぼーぜん」、言葉を失うで
しょう。
3について→ダメ
書込番号:46520
0点


2000/10/08 01:48(1年以上前)
確かに、「PCを使う」人がその程度の待機電力を気にするのは、
三回ほどしか使わない通販商品をボコボコ買いながらスーパーのレジで
1円でゴタゴタ言う主婦を思い浮かべてしまいます。
書込番号:46536
0点


2000/10/08 09:06(1年以上前)
1.年間つけっぱなしでも¥1000位だと思います。
待機電力が気になるならば、独立スイッチがついた電源タップを購入
するのが便利かと思います。サージバスター付なら雷対策にもなる
し。モジューラジャックにもサージバスターを付けましょう。
書込番号:46611
0点



2000/10/09 09:53(1年以上前)
掲載しましたAOです、
多数の書き込みありがとうございます
TA5Wだけしたらいいのですが撤去できないFAXで9Wの待機電力があり
(合計14W,TA FAX一体化商品がほしい)その他エアコンビデオ等々の
待機電力を含めると更に増えます。電気代だけでなく最近問題になっ
ている環境問題の観点からも気になったため掲載しました、通信中は
5W消費でも受信(状態待機モード)ではもっと消費電力が少なくても
よいのではと感じた次第です。
書込番号:46907
1点





NTT-MEのMN128miniのTAを使っているのですが、USBで接続すると、「モデム
が応答しません」、というエラーがでます。何度もUSBドライバとモデムを入
れ直してみて、時々つながったりしますが、すぐに接続が切断されてその後,
再度接続を試みても、もう「モデムが・・・」というふうになってしまいます。
しょうがないので、シリアルでつなげてみると、正常に作動しました。シリア
ルで動くという事は、モデム自体には問題がないと思うのですが、これはもと
もとのUSBドライバに問題があるのでしょうか?
どなたか、このTAでUSB接続をしておられる方がいらっしゃいましたら、正常
に作動しているかどうか教えていただけないでしょうか。
0点


2000/10/08 10:51(1年以上前)
Win98であらゆる環境でのUSB機器の安定動作は勘弁してください。
(各社、各部署談)
シリアルで動くなら、シリアルで。
フォーマット後、OSを再インストールしてもダメなら、ボード側の
USBがいっているのかもしれません。ボード側のUSBが壊れているの
に、他のUSBデバイスは正常に動いちゃったりもします(マウスと
か)。USBって不思議。。。
書込番号:46647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
