
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2000年9月21日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月19日 09:38 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月17日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月15日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月14日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月13日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。今、家の2階でデスクトップを(有線)ISDNで使っています
が、1階でもワイヤレスでインターネットできるようにしたいのです。ノート
を買うつもりなのですが、2階のデスクトップとメールやファイルを共有できる
ようにしたいのです。LANなどのことかと思うのですが知らなくて。何を買っ
てどういう使い方をすればいいかご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2000/09/19 22:42(1年以上前)
Windows98SEまたはMEならできると思います。
ダイアルアップルータの共有を使ってね。
しかし、2階から1階に無線LANを敷きたいそうですが、
それは多分無理でしょう。多分電波が届かないでしょうね。
TAにもしHUB機能のついてるものをお持ちならそれぞれに
LANカードを使ってできるでしょう。
またTAにそういう機能が無くてもHUBを買うことで
できると思いますよ。
書込番号:41651
0点


2000/09/19 22:47(1年以上前)
最近はやりの11Mの無線LANでばっちり。
メルコとかNECのHPへ行ってらっしゃーい。
書込番号:41654
0点


2000/09/19 22:52(1年以上前)
NECがまさにそんなTAを出してた筈
書込番号:41658
0点


2000/09/20 21:20(1年以上前)
最小セットなら、無線LANを購入するだけで可能です。TAにイ
ーサネットハブが無くても、今お使いのデスクトップにプロキシサー
バを立てればとりあえず実現可能です。うちもこれで繋いでいますが
、特に問題は無いですよ。
書込番号:41884
0点



2000/09/21 14:00(1年以上前)
よーやんさん、masanoliさん、つきさん、ありがとうございまし
た。つきさんは、無線LANでつかわれているようですが、ノートでイ
ンターネットするときは、デスクトップの電源も入れておかないとい
けないのでしょうか?
書込番号:42080
0点


2000/09/21 18:47(1年以上前)
デスクトップの電源はオフでもいいよ。
書込番号:42135
0点


2000/09/21 21:38(1年以上前)
プロキシの場合はデスクトップの電源はオフじゃだめだよ↑。
書込番号:42160
0点


2000/09/21 22:48(1年以上前)
ごもっとも
プロキシーサーバー立てる事を考慮してなかった。
申し訳ない。
書込番号:42187
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


Aterm IWX70/DとRC45を購入し、設定を終えました。
回線はIP接続(フレッツアイ)です。
ノートで、音声チャット(MSNのメッセンジャーと、BuddyPhone)を試したと
ころ、雑音が多く話せません。また、ネットを通じてのファイル送受信も失敗
が多く起こります。
RC45を使う前のモデムを使用し、アナログ回線に戻してみたところ、これまで
通りクリアに話せました。IMUX機能を使う設定にしていますが、この雑音が多
い現象はデスクトップの電源を落とし、ノートだけを繋いでいて起こります。
無線の通信で仕方のないことなのでしょうか?
もし、そうだとしたら、IWX70にS点ユニットを買い足し、ISDN回線を延長し
た先にこれまで使用していたAterm50ITDSUを接続、ケーブルでもノートが使用
できるようにしようかと思うのですが、うまくいかないと無駄かなぁ。
IP接続で2台とも利用しないと損な気がしています。
どなたか同じ現象が起こった方、おられますか?
お知恵をお貸し下さい。
0点


2000/09/19 00:51(1年以上前)



2000/09/19 09:38(1年以上前)
>18歳@夏休みさん
ありがとうございます。
書き忘れていました。ユーザー登録すると、このシールドテープが送
られてくることを知り、登録して送付待ちです。
ただ、ここのページに不具合として書いてあるような、
「IWX70&RC45らくらくアシスタント」を起動した際に、次
の「IWX70:親機が見つかりません。通信状態と親子間の電波状
態をご確認ください。」のメッセージが表示されます。
という状態ではないんです。
テープの効果を期待してみていいかな。
書込番号:41504
0点





こちらには始めての書きこみになります。
よろしくお願いします。
早速質問なのですが
VAIOのSR9/K(OSがWindows2000)でP-inを使おうと思い
NTTのサイトで調べたのですが2000に完全対応していませんでした。
(プレリリースの2000で動作確認をしただけみたいです)
そこで、どなたかP-inをWindows2000で使われてる方はいらっしゃいますか?
情報をよろしくお願いします。
0点


2000/09/17 23:26(1年以上前)
PCカード大の古い方のP−Inですよね。
全く問題なく使えていますよ。
モバイル機として使うには、やっぱり携帯では遅いですものね。
ただ、地域によるのかと思いますが、32Kでつながってしまうこ
とが多いのがちょっと不満です(5回に1回くらいかな)。最もこの
点は98でも同じです。
とにかく、全く問題はないと思いますので、安心してください。
書込番号:41096
0点


2000/09/17 23:27(1年以上前)
最も→もっとも
ごめんなさい。
書込番号:41097
0点



2000/09/17 23:43(1年以上前)
ゆうみさん、早速の情報ありがとうございます。
これでモバイルインターネットを始められます。
書込番号:41104
0点





今日、NECのTA ITX70Dを、買いましたが、ハブを、使うと接続できませ
ん(エレコムのスケルトンのやつ)。どんなハブなら、できますか?ちなみに、
コンピュウたーは、SONYのPCG-C1XG USBが、一つしかないからちょっと困り
ます。
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


IWX70+RC45を購入しようかと思っていたのですが、
IWX70を単体で買い、Pinを別途購入しようと考えています。
IWX70とPinって簡単に設定できるのでしょうか?
他の方の書き込みを見ているとあまりよい感じでは無いようですが...
また、別件になりますが、PinのPHS契約を解除しても屋内で
ワイヤレスTAとして利用できるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2000/09/13 20:03(1年以上前)
まったく同じ構成でp-inを登録しました簡単です。またPHS解約して
ます。P-INはディアル通信を対応しているのですがソフトでの切り替
えが必要で面倒になりS611を新たに買いました。
書込番号:40015
0点



2000/09/14 08:41(1年以上前)
つーかーさん、ありがとうございます。とても参考になります。
ちなみにディアル通信というのは64+64のことですか?
その際のソフトでの切り替え、というそのソフトはIWX70に付属して
いるものだったりするのですか?
書込番号:40161
0点


2000/09/14 20:27(1年以上前)
P-INでの64k以上は無理です
DUALモードは屋内ではISDN回線で、屋外ではPHSでP-INを使う事で
す。S611は自動でISDNかPHSを切り替えてくれるのですが、P-INはソ
フトでそのたびに切り替えるので面倒だっただけです。IWX70になっ
て古いPHSが対応されていませんでしたので、子機としてPHSを使う人
はHPで確認したほうが良いです。
書込番号:40251
0点





redzoon001さん、まるきさんどうもありがとうございます。
ヤマハですか・・。調べてみますね。でも高いのかなー?
私の見たTAはUSBがなくってシリアルポートだと言ってました。
定価\19,800-で、その場でISDNに加入すると\6,800-にしてくれるみたいなん
です。インターコネクトという会社のHPをみたのですが、
ALEXON(すいません、さっきAXELONと書いてしまいました)
この製品の詳しく載っているHPが
http://www.alexon.co.jp/td101/index.html
です。
どんなもんなんでしょうか?
0点


2000/09/13 01:57(1年以上前)
別にそれでよければ、それでいいのでは。
書込番号:39879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
