TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Atermとは相性が悪い?です。

2000/09/02 01:10(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 なんちゅうこっちゃさん

すみません。先ほどの質問、私のメールアドレス タイプミスしました。
こちらに返信お願いします。

書込番号:36804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続のトラブル

2000/08/30 22:20(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 ハルチャンさん

2日前にISDNに切り替えました。
快適にインターネットを楽しんでいましたが、今日、サスペンド状態のPCを
復帰させてネット接続した所、モデムが認識されず接続出来ません。再起動
させると問題なくつながるのですがサスペンド復帰後は何回やってもダメで
す。ちなみにPCはバイオノート、TAはIT60L/D、USB接続です。
誰かPC初心者の私を救ってやって下さい。

書込番号:36164

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/08/30 23:36(1年以上前)

とりあえずサスペンドさせないようにしましょう.

書込番号:36182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2000/08/31 00:29(1年以上前)

USB機器によっては、サスペンド後、認識しないものがあります。で
も、サスペンドできるだけましかも。サスペンドさせたとたん、暴走
するものもありますから。抜き差しするだけで認識しないですか?

書込番号:36208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハルチャンさん

2000/08/31 20:04(1年以上前)

junioさん、さくらさんありがとうございます。
とりあえずメーカーの方へも問い合わせましたが、「USBドライバ
ーを再インストールして下さい。」以外の返答はもらえず、再インス
トールしてみましたが、効果はありませんでした。プラグを抜き差し
しても変化なしです。とりあえずサスペンドさせずに使うことにしま
す。PCて本当に不思議ですね〜。でもいい勉強になりました。

書込番号:36431

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/31 22:47(1年以上前)

家のノートパソコンは新宮寺さくらさんのおっしゃるように
サスペンドさせると復帰しません.(;_;)
しかもUSBハブを使うとOSがバグってとんでもないことになりまし
た.
(再インストールの直前までいきました)

そんなわけで、今のところはサスペンドもUSBハブも使用していませ
んが、
「こんなもん」と思って使うことにしています.(かなり悲しいです
が)

書込番号:36473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ITX70D

2000/08/29 14:44(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC

スレ主 T.M.さん

NEC AtermITX70/Dを買いたいと思っています。このTAではデータポートと
USBポートにそれぞれパソコンを設置して、同時接続が可能だと言うので
その機能を使いたいのですが、2部屋間で使う場合、ケープルはどれ位
伸ばせるのでしょうか?
それと一台はiMacなのですが、USBハブを使うと不安定でしょうか?

書込番号:35796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドコモP−inの子機登録方法

2000/08/27 16:05(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC

スレ主 じーこさん

IWX70とドコモのP−inの組み合わせで使用したいと思っていますが、
田舎に住んでいるのでNECの販売店・サービスステーションが有りません。
自分で子機の登録方法をご存じの方教えていただけませんか?

書込番号:35300

ナイスクチコミ!0


返信する
小麦粉ますたさん

2000/08/27 16:59(1年以上前)

教えちゃいましょう。
自分では子機登録は出来ません。
行政指導でメーカーや代理店などにて行わなくてはならないのです。
なにせ、無線を使用しているため資格がないと取り扱えないのです。

書込番号:35309

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーこさん

2000/08/28 00:13(1年以上前)

無線を取り扱うための資格なら持ってるんですが、だめですか?

書込番号:35385

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/08/28 11:30(1年以上前)

PHS系の掲示板で調べる&聞いてみてはいかがでしょうか?
http://www.mahoroba.ne.jp/cgi-bin/user-
cgi/~tukanana/minibbs8.cgi
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g840965/gpn/gpn.shtml

>なにせ、無線を使用しているため資格がないと取り扱えないので
す。
 これ本当ですか? 原理的にはPHSを子機として固定電話の電話機
に登録するのと同じだと思うんですが。私はこの組み合わせで登録し
て使っているのですが、特にマニュアル等には、資格云々の記述はな
かったですよ。たしかに、親機を買った店で登録してもらえと書いて
ありましたが(書いてあったのは子機となるPHSの方にですが)、無
線の資格がいるとは書いていなかったです。

書込番号:35501

ナイスクチコミ!0


小麦粉ますたさん

2000/08/28 14:44(1年以上前)

Platonさん、じーこさん、ごめんなさい。
サポセンで働いてて、なにかからそんな事を聞いた覚えがあると思っ
てたので書きました。
もしかしたら資格要らないのかも?
でもメーカーに行政指導がかかっているのは確かだったような…

書込番号:35533

ナイスクチコミ!0


があみいさん

2000/08/29 00:19(1年以上前)

子機登録に資格が必要かという問題は前にPHS BAR(platonさんの書かれたアドレスの前者)で話題になりましたが、資格は必要ないであろう、というのが結論だった気がします。ただ、当然登録は自己責任ですので、その点をご承知の上で、ということになります。
(ちなみに私は後者の方の管理人です。http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g840965/gpn/mobile.shtmlの方がi-Modeでは見やすいかも知れません。)

書込番号:35659

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーこさん

2000/08/29 00:28(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。これからまた情報収集して頑張
りたいと思ってます。

書込番号:35661

ナイスクチコミ!0


アトさん

2000/08/29 10:43(1年以上前)

あ・・あの
私、昨日ドコモPーinとつないで、すごく快適にやっていますが
あの、説明書の最後に載ってる
「P-inとの接続」では、だめなのでしょうか・・。
わたしあれですぐつながりましたが・・。
すごくい〜ですね〜・・。
あちこちでいろいろ言われているようですが、全然切れずに快調で
す。初心者で訳の分からないこと言ってたらすみません・・。

書込番号:35744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスTA VS ノーマルTA

2000/08/25 18:33(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 ティガーさん

今度ISDNにしようと思っているんですが・・・
今、家はFAX電話を使っていてモジュラージャックがFAX用と電話用で
二つ着いているんですがISDNに変えるときこのようにモジュラージャック
が二つ着いてる場合はどうなるんでしょうか?
もし、ISDNに入って二階まで配線するようなことでも有ればFAX電話の
場合二階までの配線が3本ってことですよね。じゃあこんなふうですよね、

     1階      l       2 階
             l       USB
MJ(電話用)−−−−−−−−−T  A−−−パソコン
             l    lll
FAX−−−−−−−−−−−−−−−lll−−−電源
電話機−−−−−−−−−−−−−−−−l
      計3本    l
MJ(FAX用)     l         
使わない!!のかな・・・ l

こんなもんでどうでしょうか?
ちなみにワイヤレスだと・・・

     1階      l       2 階
             l       USB
MJ(電話用)−−−親  l    T  A−−−パソコン
             l      l(子機)
FAX−−−−−−−   l      −−−電源
電話機−−−−−−−機  l      
      計3本    l
MJ(FAX用)     l

何でしょうか?
やはりこう見るとワイヤレスの方がすっきりしますね。当然か。
ん〜迷うな〜どっちのTAがいいんだろう、みなさんはどう思います。
なんか聞く話によるとワイヤレスは通信環境が不安定でアナログと変わらない
とか。値段が高いやらいろんな問題が有ると思うんですが。
ちなみに家は一階から二階までの階段は吹き抜けになってるんですが・・・
FAX電話のワイヤレス子機も二階においてあって普通に使えるんですが
それとワイヤレスTAは違って不安定になるんでしょうか?
やっぱり配線は目立つけどノーマルにするか、ん〜ひじょ〜に悩んでいます。
そうそう配線で思い出したんですがNTTの配線工事は頼むとどのように配線
をしてくれるんですか?まさか、壁を壊して埋め込むんじゃ・・・普通に廊下
に配線を這わせるんでしょうか?あ〜めちゃくちゃ気になる。
だれか詳しい方いいアドバイスを下さい、それと今ワイヤレスを使っている方
ワイヤレスを使ってみての感想を教えて頂けたら幸いです。お願いします。

書込番号:34849

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんさん

2000/08/26 13:13(1年以上前)

ワイヤレスよりはノーマル方がいいかなって思います。
ワイヤレスの方が使い勝手がいいですけど、
電波が届かないことがありますよね。
それよりはノーマル使いますけど。
NTTへ工事を頼むとなると家にドリルで穴をあけて配線を
通します。
その後、モジュラージャック差込口を施工するという方法が
一般的です。
案外、自分でも出来ますが失敗すると大変です。
また下手をすると感電して厳しい状態になります。

書込番号:35059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティガーさん

2000/08/26 16:01(1年以上前)

ひろぽんさんありがとうございました。

書込番号:35083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/08/17 23:31(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

パソコンを購入して半年。インターネットが楽しくて・・・
そこでフレッツISDNに薦められたのですが全くわかりません
TAとかルーターって何ですか?今までの書き込みを見たのですが
私には分からない言葉ばかりです。まずは何をしたらいいのでしょうか?
ISDN接続してません。OSはWindows98でso-netです。
初心者で申し訳ありませんが、お願いします。


書込番号:32600

ナイスクチコミ!0


返信する
モリリンマンさん

2000/08/17 23:50(1年以上前)

本を買いましょう。
それでも分からなかったら書きこみましょう。

書込番号:32604

ナイスクチコミ!0


stage-Aさん

2000/08/17 23:51(1年以上前)

http://www.ntt-east.co.jp/flets/index.html

フレッツに公式ホームページ。

書込番号:32605

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/08/18 00:01(1年以上前)

ちょっときつかったかな。
http://www.netlaputa.ne.jp/~T_Komori/yougo/
nandemo_body.htm#Terminal_Adapter

http://www.netlaputa.ne.jp/~T_Komori/yougo/
nandemo_body.htm#RAGYOU_LABEL0


書込番号:32610

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/08/18 07:22(1年以上前)

ISDNは遅いので、ケーブルTVも考慮しては?

書込番号:32667

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/18 09:46(1年以上前)

NTTに行って説明聞くのが一番早くてわかり易いと思います。

書込番号:32680

ナイスクチコミ!0


ばあどさん

2000/08/25 23:11(1年以上前)

リンク切れしてますよ(^。^;→モリリンマンさん
ISDNについては、NTT東日本が分かりやすいです。
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/
先ずは、これを参照して勉強してください。

それから、とらさんの仰っているように、
まずお住まいの地域がフレッツISDNのサービス適用地域に
すでになっているかどうかを確認される必要があります。
適用地域になっていても、
あなたのプロバイダが、
その地域にフレッツISDNを導入しているかどうか、
確かめる必要があるので、注意してくださいね。

書込番号:34909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る