このページのスレッド一覧(全537スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年10月2日 06:19 | |
| 0 | 1 | 2001年10月6日 23:00 | |
| 0 | 6 | 2001年9月28日 07:13 | |
| 0 | 0 | 2001年9月24日 09:44 | |
| 0 | 12 | 2001年10月2日 17:54 | |
| 0 | 2 | 2001年9月20日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45
NECのHPを見てみるとよいでしょうか。
それについてTAだけではなく、下に説明があるから見てみるとよいでしょうか。解らなかったら、NECに電話するかメールで送った方がよいでしょうか。
0点
TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45
2001/10/06 23:00(1年以上前)
IW50D+RS10ってので繋げてます。ぼくはRS10でこっちの家の部屋、アニキがIW50で向こうの家のリビングです。家と家は50mくらい離れていて、間には障子やら壁やら扉やら障害がいっぱいあります。よくわからないとおもいますが、要するに初代ワイヤレスTAでも問題なく繋ぎ放題なのででまったく心配ないかと思います。ちなみにフレッツISDNで常時接続です。
書込番号:316970
0点
私の住む町でももうすぐフレッツISDNが開通するので申し込む予定なんですが、
現在使用しているINSメイトV30DSU(知人から譲ってもらった)はフレッツに対応しているでしょうか?
説明書、箱などには一言もフレッツ対応と書かれていないのでちょっと心配しています。
0点
フレッツの記載はなかったですね。^^;)
ISDNが大丈夫なら大抵はいけます。
NTTの窓口でフレッツの申し込みをすれば、確実に解ります。
書込番号:305016
0点
2001/09/27 11:37(1年以上前)
Ko-jiさん、どうもありがとうございました。
申し込みをするときに確認してみます。
サイトをのぞいたついでにソフトのバージョンアップもしておきました。
書込番号:305191
0点
2001/09/27 11:45(1年以上前)
そのTA、ちゃんとフレッツISDNに対応しています。
最新のFWはVer1.40かな。
書込番号:305199
0点
2001/09/28 06:06(1年以上前)
>そのTA、ちゃんとフレッツISDNに対応しています。
>最新のFWはVer1.40かな。
ゆうしゅんさん、ありがとうございます。
これで安心しました。
書込番号:306177
0点
2001/09/28 07:13(1年以上前)
サポートもスグに繋がるし、電話代もフリーダイヤルなのでかからないし、さすがは大企業(電話会社)です。
(多分西日本も同じと思います)
書込番号:306189
0点
TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C
現在、このような構成でWL50Tを使用しております。
ISDN−WL50T−WL11C
|
PC−HUB−プリントサーバ
ISDNをADSLに変えるためWB65RL1を購入して、このような構成を考えております。
ADSLモデム−WB65RL1−WB50T−WL11C
|
PC−HUB−プリントサーバ
このようなことを行っても接続できるか心配です。
また、別のうまく接続する方法がございませんでしょうか。
なるべく、費用をかけずに行いたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点
2001/09/27 11:55(1年以上前)
WB65RL1<この品番の機種ありません、WB45RL1のこと?
*そんなことせずとも、ファームの書き換えでADSLに対応しています。
書込番号:305205
0点
2001/09/28 13:07(1年以上前)
>WB65RL1<この品番の機種ありません、WB45RL1のこと?
すみません。その通りです。WB45RL1の間違いです。
>*そんなことせずとも、ファームの書き換えでADSLに対応しています。
すみません。説明が足りませんでした。
ファームの書き換えでADSLに対応してるのは知っているのですが、
LANポートが1ポートしかないため、HUBがつけれないので
悩んでおります。(ADSLモデムとの接続に使用するため)
何かよい方法がございますでしょうか。
再度、よろしくお願いいたします。
書込番号:306426
0点
2001/09/29 07:16(1年以上前)
こんにちは
ADSLモデム−HUB−WB50T(無線HUBモード)−WL11C
| |
PC プリントサーバー
これでいけると思いますが、ADSLモデムがルータタイプでないと
まずいかも。
書込番号:307355
0点
2001/09/29 07:19(1年以上前)
ちょっとずれてしまいました。
ADSLモデム−HUB−WB50T(無線HUBモード)−WL11C
| |
PC プリントサーバー
PCとプリントサーバーはHUBにぶら下がった形です。
書込番号:307358
0点
2001/09/29 09:59(1年以上前)
年魚さんの仰るとおりで、HUBにPCとプリントサーバーをぶら下げれば大丈夫かと思います。
書込番号:307455
0点
2001/10/01 10:59(1年以上前)
年魚さん、ゆうしゅんさん、ご返信ありがとうございます。
もう一点お教えください。
ADSLモデムがルータタイプでないとだめかもとのことですが、
NTTさんのレンタルADSLモデムはルータタイプなのでしょうか。
(YAHOO!BBを申し込もうと思っております。)
NTTさんのホームページを見ましたが、いまいちわからなかった
ので教えていただきたいです・・・。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:309817
0点
2001/10/01 17:20(1年以上前)
>[309817]TO−RIさん
>NTTさんのレンタルADSLモデムはルータタイプなのでしょうか
PPPoEのソフトを添付しているところをみると、
ルータタイプのモデムじゃないようですね。
書込番号:310125
0点
2001/10/01 18:21(1年以上前)
ゆうしゅんさん、早速のご解答ありがとうございます。
ということは、YAHOO!BBで行うとなると、ルーターを購入して、
ADSLモデム−ルーター−HUB−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
ADSLモデム−ルーター(ポート数が複数)−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
この、どちらかの構成ということになるのでしょうか?
もしくは、レンタルADSLモデムを使用しないで、
ADSLモデム内臓ルーター−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
という構成にすればよろしいでしょうか。
もしくは、YAHOO!BBはあきらめるか・・・。
どれがベストなのでしょうか?
すみません。この掲示板の趣旨から離れているかもしれませんが、
どうか経験のある方はご返信いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:310172
0点
2001/10/01 18:59(1年以上前)
こんばんは
どうしてもYahoo!BBにこだわるのであれば、
これなんか安くあがりそうですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/028_1.html
個人的には、プリントサーバーやめて、PCにつなげるのが面倒でも
一番安上がりな気がします。
でも、最近、8Mのサービスが色々始まっているので、Yahooに拘らず
検討してみては如何でしょうか。
書込番号:310204
0点
2001/10/01 19:06(1年以上前)
あ、すみません。上のルーターがYahoo!BBに対応してるかどうかは
未確認です。
書込番号:310210
0点
2001/10/02 15:21(1年以上前)
年魚さん、ありがとうございます。
かなり、安いですね。
YAHOO!BBに対応しているか調べて、検討させていただきます。
書込番号:311286
0点
2001/10/02 17:54(1年以上前)
どういう訳か、この機種だけ、まだ対応機種に含まれていない。
出て間もないからか?
それとも、単なる掲載ミス(笑)なのか。
書込番号:311419
0点
以前にも投稿させて頂いたのですが、解決策がみつからないので
再度貴重なご意見が頂けたら幸いです。
質問は2つあります。
@TAの設定(AtermIWX70/RS20)で、接続先番号の語尾にPAとついています。
2台同時接続すると、PAだと画面がページが見つかりません。とでる確率が
高いのに対し、語尾にSAとつけ直すとその問題は解消されます。このPAとSAの
違いって何なんでしょうか?
AフレッツISDNなんですが、NECのAtermIWX70/RS20を使っています。
先日、ガス屋の要請で電話回線を使ってガス漏れ等をチェックする機械を
取り付ける工事が屋内と屋外で簡単に行われ、その後今までできていた2台同時にPCでインターネットができなくなりました。
(片方がNETに接続していると、もう一方を接続しようとすると、
PCが応答しませんみたないメッセージがでます。)
ここで伺ったところ、接続の設定をし直すという案が出たので、今までUSB+シリアルで2台別々に繋げていたのを、両方ともシリアル接続にし設定もやり直しました。でもだめでした。
工事業者に聴いてみたら、言われたとおり配線をし直して、これで工事前の状態という配線で接続を試してみましたが、2台同時はだめでした。
これ以上は私(業者)では理由がわからないぐらいの勢いなのですが、
明日もう一度自宅にきてくれるそうです。
しかし、どう考えても電話の口調から直る見込みはありません。
そこで、何か良い解決策並びに、業者に対する要望?対応はないでしょうか?
本当に途方にくれています。
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
0点
2001/09/20 00:18(1年以上前)
詳しくはわからないんだけど、叔父さん家もガスメーターと電話回線をつないで、ガスもれ監視と毎月の検針etcの為に付いてるので参考になれば。まず各会社で違いがあるかも知れませんが、基本的にアナログ対応みたいです、だから、アナログ回線の時は電話の保安機から4芯ケーブルでガスメーターまで配線する事が多いみたいですけど、デジタル叉はアナログでもADSLの時はターミナルアダプターもしくは、ルーターのアナログ端子からモジュラージャックを1個ガスメーターまでの配線の為に増設するみたいです。
ちなみに、フレッツISDNでヤマハのルーターRTA50iですけど。
同じ環境じゃないのでなんとも言えないけど、とりあえずガスの方の配線を外してもらって、NTTの配線に問題がないか見てもらった方が解決が早いとおもうけど・・・。
書込番号:296124
0点
2001/09/20 00:36(1年以上前)
モジュラージャックに二股のような機械をとりつけて、そこからモジュラーケーブル(ISDN用)がのびているんです。ガスとかは屋内ではいじってないから、屋外工事だったのかな?なんか2階と1階のモジュラージャックを1本の白くて長いケーブルを家の内側からスルスルと延ばし、モジュラージャックの穴の中からつなげていました。
書込番号:296154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
