TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AtermIT31Lについて

2001/09/09 15:31(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT31L

スレ主 渡辺 博さん

デザインといい、設定の簡易さといい、とても優れています。この値段でアナログポートが三つ使えるなんてうれしいです。フレッツISDNからフレッツADSLに移行したので、現在アナログ電話、FAXを計3台だけの接続になっていますが。

書込番号:283086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 アロエリーナさん

フレッツISDNを導入するためにルーターの購入を検討しています。
Aterm WL50T/11Cを考えていますが、
Aterm WB55TL/11Cもいいかな・・と考えています。
両者を比較すると、何が違うのでしょうか?
カタログを見ていてもピンときません。

書込番号:279782

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket_inさん

2001/09/09 23:31(1年以上前)

アロエリーナさん、こんばんは!

また、私がお答えするとでしゃばり過ぎかなと思って様子をみていましたが、どなたからも回答が寄せられないようですので私がレスしますね。

AtermWB55TLでは100BASE-TX/10BASE-T ×3ポート ですが、WL50Tでは10BASE-T×1ポート です。
ここが一番の違いです。
有線LANを組む予定がある、または(失礼な言い方かもしれませんが)予算に余裕があるのでしたら、Aterm WB55TL/11Cを選ばれた方が良いと思います。
Aterm WL50T/11Cでも、ISDNでは10BASE-Tポートにハブを接続して有線LANを組むことができますが、ADSLやCATVなどにした場合は、10BASE-Tポートをモデムの接続に使用しますので、有線LANを組むことはできません。

書込番号:283741

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロエリーナさん

2001/09/10 01:32(1年以上前)

pocket_in さん

今回も丁寧かつ明快な説明をありがとうございます。

私の住む地域はADSLのサービスは始まったものの
収容局から遠く、利用は不可能な上に、
CATVの利用も望み薄なので、
AtermWB55TLは宝の持ち腐れのような気がします。
WL50Tで決めようと思います。

甘えついでにもうひとつ質問させてください。
WL50Tは価格COMの分類ではTAになっていますが、
ルーターであると理解してもいいですか?

書込番号:283938

ナイスクチコミ!0


pocket_inさん

2001/09/10 21:14(1年以上前)

>WL50Tは価格COMの分類ではTAになっていますが、
>ルーターであると理解してもいいですか?

NECも「ブロードバンド対応ISDNダイヤルアップルータ」といってますので、良いと思います。

書込番号:284888

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロエリーナさん

2001/09/10 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。
PCショップのHPもいくつか見ましたが、
価格comと同様の分類をしているので、混乱していました。

すっきりしました。

書込番号:285195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P-inComp@ctについて

2001/09/05 00:15(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 yokoxさん

Comp@ctの取説を見ながら簡単に登録できましたよ。ハイパーターミナルを起動→ATコマンドでat#somode→at#so1,00,(osモード),(子機番号),(password)→後はIWX70に接続した電話機から登録しました(取説に書いてあります)。がんばって登録してください。

書込番号:277464

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐんみんさん

2001/09/05 15:14(1年以上前)

>at#somode→at#so1,00,(osモード),(子機番号),(password)→後はIWX70に接続した電話機から登録しました(取説に書いてあります)。
at#so1・・・なんですね。取説ではs01(えすぜろわん)に見えたもので...
希望が見えてきました。ありがとうございます
(このコマンドを入れたらエラーになったので,何度も試していました)

書込番号:278013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P-in comp@ctの子機登録方法

2001/09/04 17:54(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 ぐんみんさん

突然で申し訳ありませんが、みなさんのお知恵を拝借できると幸いなのですが...

引越しを契機にIWX70(+RS20)を購入しました。会社用のノートPCにこれまた会社用のP-in Comp@ctを子機登録させて使用しようともくろんでいるのですが...

機器自体は通販で購入して、その箱の中に(本来は販売店用の)子機増設の登録操作説明書が入っていたため、自分で子機登録しています。
普通のPHSは子機登録できましたが、P-in Comp@ctが何回やっても成功しません。
説明書は(昔の)P-in用の説明はありましたが、Comp@ct用がなかったため、P-in用の説明でやっていますが、成功しません。

皆さんの書き込みを拝見していると、Comp@ctで成功されたかたもおられるようなので、登録の実際の方法をご教授願えないでしょうか?

突然で、長文になりましたが、なにとぞよろしくお願いします。
(同じ書き込みをRC−45の方にもしています)

書込番号:276993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P-in comp@ctの子機登録方法

2001/09/04 17:52(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45

スレ主 ぐんみんさん

突然で申し訳ありませんが、みなさんのお知恵を拝借できると幸いなのですが...

引越しを契機にIWX70(+RS20)を購入しました。会社用のノートPCにこれまた会社用のP-in Comp@ctを子機登録させて使用しようともくろんでいるのですが...

機器自体は通販で購入して、その箱の中に(本来は販売店用の)子機増設の登録操作説明書が入っていたため、自分で子機登録しています。
普通のPHSは子機登録できましたが、P-in Comp@ctが何回やっても成功しません。
説明書は(昔の)P-in用の説明はありましたが、Comp@ct用がなかったため、P-in用の説明でやっていますが、成功しません。

皆さんの書き込みを拝見していると、Comp@ctで成功されたかたもおられるようなので、登録の実際の方法をご教授願えないでしょうか?

突然で、長文になりましたが、なにとぞよろしくお願いします。
(同じ書き込みをRS−20の方にもしています)

書込番号:276991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フレッツISDNで、SAとPAって何?

2001/09/03 17:53(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

こんにちわ。
以前も違う件でお世話になったkoinです。
AtermIWX70/RS20を使っているのですが、付属の
専用ソフトで設定してフレッツISDNで接続をしております。

気にあることがあるのですが、接続先の専用番号の末尾に
「SA」とついています。例)0xxx-xx-xx63SA
設定時には番号だけしか入力していないのですが。。
前回のTAでも同様の現象が起きていましたが、
SAを意図的に削除して接続しても、削除しなくて接続ボタンを押しても
問題なくつながるので気にしていませんでした。

しかし、先日突然つないでも画面がNETができない状態?
(接続していても、画面が表示できない)
になり、よく見てみたら接続先の末尾が「PA」となっていました。
PAでも接続できることはできるのですが、いつまでたっても
画面が表示されません。

この現象は何なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:275773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 koinさん

2001/09/03 17:58(1年以上前)

ごめんなさい。
今は末尾が「FA」となっています。
FA、SA、PA、末尾ナシ、どれでも繋げられますが、
PAだけ表示できないんです。。しかも勝手になってた。。
今、ダイヤルアップネットワークを見てみたら
前回のTA(IT42)の接続情報も残っていたので、それの
影響なのでしょうか?
消しましたが。。

書込番号:275781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る