このページのスレッド一覧(全537スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月20日 13:40 | |
| 0 | 4 | 2001年7月30日 16:09 | |
| 0 | 1 | 2001年6月29日 16:59 | |
| 0 | 1 | 2001年6月28日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2001年6月25日 21:03 | |
| 0 | 7 | 2001年7月14日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11U
PC-WL50Tを買おうと思ってます。デスクトップの方に、USBでWL11Uをつけたいと思ってるんですが、いろんな書き込みを見ていると、USB接続だと少し不具合があるようなことが書かれています。実際に使ってる方がいたら、教えて下さい。僕は、NECのTA、ルーターを使ってて、USBで接続していたら、うまくいかなかったこともあるので・・・。それと、今はNECのルーターを使ってるんですが、無線環境にするのには、WL50Tを買ってしまうのと、今のルーターに、IODATAのWN-B11をつけるのとでは、どっちがいいと思いますか?? よろしくお願いします。
0点
2001/12/20 13:39(1年以上前)
5ヶ月たっていてどうかとは思いますが、WL11UでのUSB接続
(今のところダイアルアップ接続しか使っていませんが)で全く
問題ありません。
前に使っていたIWX70とRS20(USB接続)の組み合わ
せよりかえって快調な感じです。
親機(WL50T)と子機(WL11U)間は11Mbpsで繋がっています。
OSはWinXPです。
書込番号:431291
0点
TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C
メルコの無線LANカードWLI−PCM−S11はWL50Tの子機として使用できるでしょうか?
WL50TのサイトではNECの無線LANカードしか接続確認できていないようなのですが・・・。
0点
2001/06/30 09:24(1年以上前)
私も質問に便乗させてください。すみません。
WL50Tの子機として、メルコだけでなく「IEEE802.11b準拠」と書いた無線LANカードなら、どのメーカ品でも使えるのでしょうか?
書込番号:207441
0点
2001/06/30 19:33(1年以上前)
>guriuri さん
残念ながら、WLI-PCM-S11は、AtermWL50Tの子機としては使えないようです。
>たけたけたけさん
対応するかどうかは、その製品によるようです。
*私がこのレスを書くにあたって、探したHPです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010419/melco1.htm
【128/40bitWEP対応表】をご覧下さい!
(Wi-Fiとは、無線LANの標準規格である「IEEE 802.11b」のブランド名です。)
書込番号:207798
0点
2001/06/30 23:51(1年以上前)
pocket inさん、レスありがとうございました。
WLI-PCM-S11は使えないのですか、残念です。
NECの無線LANカードは価格が高すぎて増設するのを躊躇してしまいます。
せっかくの共通規格なのに使えたり使えなかったり、というのは残念ですね。
書込番号:208043
0点
2001/07/30 16:09(1年以上前)
WL50Tを購入した時、知人のiBookが認識しました
その後、WL50Tを初期化したのですが以後認識していません
書込番号:237418
0点
TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11U
はじめまして
PC-WL50T/11Uを買おうか悩んでるんですけど
PC-WL50Tだけでは使えないのですか?11Uが無いと何に困るのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんが、よろしくおねがいしま〜す
0点
2001/06/29 16:59(1年以上前)
>PC-WL50Tだけでは使えないのですか?
付属のUSBかLANケーブルと繋いでインターネットにつなぐことはできます(一台だけ)。しかし目的の無線LAN(でしょ?)にするためには子機側のマシンに11Uなり11Cが必要です。
わたしは無線LANにしたくてAtermWL50T+WL11Cを買ったのですがいまはTAとしてしか使っていません。TAなら元々二台も持っていたし、これだと買った意味が全くないのですが、どうも子機側のマシン(富士通FMV MV205/Win98)と11Cの相性が悪いらしく、SafeModeでしか起動しなくなってしまうのです(何度リカバリしても)。いつになるかわかりませんが将来新しくパソコンを買うときまでお蔵入りです。話が逸れましたが、プライスパフォーマンスを考えると良い選択だと思われますよ。サポートも、当たりはずれはあるものの、悪くもないです。
書込番号:206816
0点
NEC LC800Jを購入しました。
うちはISDN回線なので、Bluetooth対応のTA、同じNECのPC-ITX92D1BTを買おうと考えています。
既に使われた方、もしくは何か情報をおもちの方、よかったら教えてください。
0点
2001/06/28 22:15(1年以上前)
参考になれば、幸いです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/24/blue.html
AtermITX92BT(PC-ITX92D1BT)のBluetoothのバージョンは、1.0Bです。
書込番号:206188
0点
TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C
WL50+WL11cを使っていますが、しばらく接続していると、接続中に突然「親機が見つかりません。」というメッセージで切断されてしまいます。監視時間の設定とかなら、こういうメッセージはでないのですが、USBにまた差し直すとたまに復帰します。どなたか教えてください。お願いします。
0点
2001/06/25 01:55(1年以上前)
多分、ファームウェアのVerが古いのが原因と思います。1.0のままになって
いませんか。一度、最新のものにアップしてみてください。
書込番号:202359
0点
2001/06/25 06:43(1年以上前)
ファームウェアも最新のものです。そのほかに原因はないでしょうか?
書込番号:202459
0点
2001/06/25 18:12(1年以上前)
私も同じような現象で何度もサポートセンタに電話をかけいろいろと対策を行いましたが最終的に私の機種のパソコンは他の方も同じような現象が起きており、USBの出力が規定値以下なので補償しませんといわれました。
USB接続はあきらめLANボートを購入して、10BASE-T接続に切り替えました。
そしたら、いままでの不具合がうそのように一掃され問題なく作動しています。 参考にしてください。
書込番号:202888
0点
2001/06/25 21:31(1年以上前)
私も10BASE-T接続です。
ファームウェアの最新版なら解消されていると思いましたが、ダメなんですね。
ADSLにするとUSB接続になるようですけど、心配ですね。
書込番号:203124
0点
2001/06/25 23:13(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
書込番号:203310
0点
2001/06/25 23:16(1年以上前)
自分もWL50T+WL11Cのセット使ってます。
最初はchavezさんと同じ現象がよく起こりましたけど、
ファームウェアのバージョンアップをしたら直りましたよ。。。
一度メーカーのページを見てみたらどうでしょうか?
買ったばかりのなのに古いバージョンのものが添付されてる事って、よくありますよ。
書込番号:203315
0点
2001/07/14 12:46(1年以上前)
私もchavezさんとまったく同じ状態なのですが、塩爺さんがおしゃっていた
方法を具体的に教えて下さい。また、金額がどれくらいかかるかも教えてく
ださい。お願いします。
書込番号:221356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
