TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISDNのTAのつなぎ方について。

2001/05/05 14:17(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 みっちKさん

ちょっとややこしいのですが、どなたか教えてください!
現在、一軒家の2階にTAとPC、FAX電話機を置き2階のモジュラージャック
から電話回線をひいてフレッツISDNでネットをしています。
そして、2階のTAのアナログジャックから1階の
スカパーまで長いケーブルで電話回線をつないでいます
(スカパーは電話回線が必要なので。)

その構築で普通に使えているのですが、
1階にもPCがあるので1階でもネットができるように
したいと親が言ってきました。
そこで、1階にもモジュラージャックがあるので
もう1台普通のTAを買ってきて、それをPCと
1階のモジュラージャックにつなげば1階でも2階でも
フレッツISDNでインターネットができるようになりますでしょうか?

1、2階同時にネットをすることはまずないです。
無線TAを買えばよいことなのですが、結果的に高くなってしまうので。。。
どなたかご教授願います。

書込番号:158954

ナイスクチコミ!0


返信する
mizunoさん

2001/05/05 16:45(1年以上前)

ISDNルタ−でLAN接続って方法もありますよ。

書込番号:159038

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/05/05 20:06(1年以上前)

「インターネット接続の共有」でも2台での使用が可能ですが、
ルータの方が便利で安全です。

書込番号:159123

ナイスクチコミ!0


R/DKさん

2001/05/05 20:30(1年以上前)

ルーターに1票。

具体的に、使いやすいルーター紹介しあげてね>ゆうしゅんさん
詳しそうだから。

書込番号:159131

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちKさん

2001/05/05 21:59(1年以上前)

できるるんですね。
ありがとうございます。
ルーターは高いし、1階まえでの
LANケーブルをひくのが面倒なのでTAにしておきます。
1階で使うことは極々たまの事なんで。

書込番号:159186

ナイスクチコミ!0


R/DKさん

2001/05/05 23:00(1年以上前)

>LANケーブルをひくのが面倒なのでTAにしておきます
どこからこういう結論になるのでしょうか?わけがわかりませんね。
マルチだし、放置します。失礼すぎ。

書込番号:159240

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/06 00:31(1年以上前)

TAで接続の共有をするには2階のPCが起動してないとダメってこと知ってるんでしょうか?同時じゃなくても必要なんですよね。
接続の共有をしないのならアナログ回線でネットってことになりますね、この場合二階から遠いので切れやすかったり、遅かったりします。

書込番号:159363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ安かった

2001/05/05 13:10(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > オムロン > MT128SDU3

価格交渉の結果、\11000で買えました。ただし現金でしたが。
かなり相談に乗ってくれるお店ですね。

書込番号:158920

ナイスクチコミ!0


返信する
AOさん

2001/05/27 08:59(1年以上前)

MT128SDU3は停電したときはどうなるのでしょうか
乾電池対応はあるのですか?

書込番号:177105

ナイスクチコミ!0


コンビナートさん

2001/11/11 19:51(1年以上前)

電源のバックアップはありません。

書込番号:370455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応機種になってない・・・

2001/05/05 13:06(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 くろしおくんさん

こんな所でこう言う質問はおかしいとは思いますが皆さんどうぞよろしくお願いします。
AtermIWX70/D+RS20のRS20の方でUSBでパソコンにつないで「日本ソフト販売」のソフト「発信者録」を使いたいのですが、それは可能でしょうか?
ソフト会社に問合せたところ、AtermIWX70/D+RS20は対応機種になっていないので使えませんとの事でした。でも、僕が思うにRS20にはナンバーディスプレイの表示画面があり、もしかしたらUSBかシリアルで繋いだら「発信者録」が出来ないかなー・・って想う毎日です。
長々と書いてしまってすいませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:158917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TAは要りますか?

2001/05/03 22:29(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 セレガさん

自分の部屋にISDNを引こうと思います。でも基の電話回線を引いてある部屋から遠いので、家の外から配線を分けて引きたいのですが、その場合TAは要るのでしょうか?初歩的な質問ですいませんが、ご存じの方居ましたら、教えて下さい。

書込番号:157673

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/03 22:45(1年以上前)

どのくらい遠いのか分からんが、とんでもなく遠くないならワイヤレスTAにしたらどうかの。

書込番号:157686

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/03 23:25(1年以上前)

分ける前にTAを通さないとダメですよ。
もう一回線引いては?

書込番号:157711

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレガさん

2001/05/03 23:29(1年以上前)

ワイヤレスTAも考えたのですが、ちょっと値段が高いので、配線を分けた方が安く済むかな?と、思ってます。でも室外タイプのTAとかが必要だとすれば、ワイヤレスの方が安いでしょうね

書込番号:157715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MN128miniVで失敗

2001/05/01 18:42(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

ファームウェアのバ−ジョンアップをしたところ、作業中にフリーズしてしまい失敗してしまいました。その後発信できず、着信も機器の故障ですとアナウンスが返される状態です。
再度のバージョンアップも受け付けない今、取れる手段はメーカー修理しかないんでしょうか?この場合いくらぐらいかかるんでしょう?場合によっては新しく買い換えの方がいいですよね。

書込番号:155990

ナイスクチコミ!0


返信する
mizunoさん

2001/05/01 18:50(1年以上前)

その方がいいと思います

書込番号:155994

ナイスクチコミ!0


H”さん

2001/05/01 21:12(1年以上前)

私もファームウェアーを書き換えました。(成功しましたけど)
UPご使えなくなりNTT電話したら、Ver2.02のドラーバーCDを送ってきてくれましたよ。
Readme(Win).txtの中に以下のように書いてあります。
結論もう一度インストールしてみては?
=================================================================
MN128mini-V Windows用インストーラ Ver1.35について      2000.8.15

 株式会社 エヌ・ティ・ティ エムイー
================================================================
○セットアップ中に、止まったように見えるときがありますが、プログラムは正常に動作
 してますので、そのまましばらくお待ちください。
 また場合によってはダウンローダやファームのアップデート時に、数十秒程プログレス
 バーが止まることがあります。数分待っても処理が進まない場合には以下の処理を実行
 した後に、再度インストーラを起動してください。

 1)インストールを中断
 2)mini-Vの電源の入れ直し
 3)コンピュータの再起動

書込番号:156066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NTT(汗

2001/04/30 10:40(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 ほ〜り〜さん

こんにちは、
いま、ダイアルアップからISDN+FLET'Sに移行する段階です。
NTTに電話したら、疑問ができました。
モジュラージャックにTAを接続すると、そのTAからの距離の1.5
メートル以内にパソコンがないとケーブルが届かないといわれ、その場合
パソコンを置く部屋にモジュラージャックを伸ばして増設する工事
が必要らしいです。工事費が安くないんで、1.5メートル以上の
ケーブルくらいないものかと思いましたが、NTTのひとはどこにも
売ってないの一点張り。
実のところ本当にないんでしょうか?1.5メートル以上にすると
発生する不具合でもない限り存在するはずだと思うのですが、ご教授
よろしくです^^

書込番号:154890

ナイスクチコミ!0


返信する
天使さん

2001/04/30 10:45(1年以上前)

>パソコンを置く部屋にモジュラージャックを伸ばして増設する工事
モジュラーケーブル、任意の長さ買ってきて(安いよ)自分ですればいいのでは。

書込番号:154892

ナイスクチコミ!0


非通知さん

2001/04/30 11:01(1年以上前)

いまダイアルアップで接続してるという事は、PCまでモジュラーケーブルが来ている
って事ですよね。そのモジュラーケーブルとTAを接続すれば大丈夫でしょう。

そしてTAのアナログポートから普段使っている電話機に接続すれば大丈夫です。
普段使っている電話が遠い場合は(1階と2階など)ワイヤレスのTA
を買った方がいいかもしれません。

書込番号:154901

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/30 11:01(1年以上前)

ほい2は40mのを近所の電気屋で買ってきたけど(笑)。
NTTに「それを社名入の文書にて説明しろ」って言ってみたら?
途端に態度というか説明が変わると思うよ、経験上。

書込番号:154902

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/04/30 11:04(1年以上前)

モジュラーケーブルは5メートルの物とかも売っています
パソコンのモデム用等もありますよ。

余計なことかもしれませんが、APから推測すると立川市にお住まいですか?
いまさらフレッツISDNにするよりも、フレッツADSLにした方がいいとは思いますけど・・・(対応地域ならば)

書込番号:154904

ナイスクチコミ!0


ほ〜り〜 .さん

2001/04/30 13:10(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。

>いまさらフレッツISDNにするよりも、フレッツADSLにした方が
なるほど、ADSLは普通のモジュラージャックにADSLモデムつけて、
PCに10Base-Tのインターフェースなるボードさせばいいんですか。
以前23区のみとみてから調べてなかったんですが、NTTで確認
したら対応地域に入ってるらしいです。考えたら、電話の基本料そ
のままでFlet's ADSL4000円ならめちゃくちゃお得なんですね。
ん〜ADSLに方向転換します。ご忠告ありがとうございました(汗

MacとPCで同時にインターネット(ADSLで)もルーターがあれば
できるみたいなので、また迷ったら、そちらの掲示板で質問させて
いただくのでよろしくです ^^/

書込番号:154978

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/04/30 17:32(1年以上前)

ちなみに,今ADSL申し込むと,ADSLモデムの供給が遅れているとかで,
1〜2ヶ月待たされることが多いようです。

なぜか,石丸電気パソコンタワー2Fで売っている(ここも品切れになる
ことがあるけど,4月30日お昼ごろにはまだ在庫あった)ので,
モデムを自分で用意するので工事を早くしてくれ〜,って頼んでみると
いう手もあります。

ADSLモデムが23000円,スプリッタが1800円です。

書込番号:155118

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2001/05/01 03:05(1年以上前)

うちは埼玉ですけど、ADSL申し込んでから開設までに1ヶ月かかりましたね。でも待った甲斐はありましたよ。

書込番号:155611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る