TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

TA(ターミナルアダプタ)

ーーという事でNTTさんの登場
■「うわあ〜何ですかこの化石のようなTAは」

ーーと言われてもね(笑)分かるわけもなし

■「無料で新しいのを設置しておきましたので
  その化石のようなルーターも捨てて新しいルーターを買われよ」

ーーという事で後輩のSHOPでルーターも購入し設置と接続もしてもらった。

■ 「晩飯は焼肉でOKですよ」

ーーと高く付きましたがGood! ("0") ハイ Wi-Fiも速くなったような。
  ついでにWin10もフォーマット再インストールした。

まあ〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:26126452

ナイスクチコミ!5


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 00:08(6ヶ月以上前)

こんばんわー

それはONUですね
ONUって古くても結構高速だったりしています
VDSLモデムの電源が液漏れし交換してもらったことはありました

ルーター交換して、
有線ではどのくらいのスピードでますか
家は500-700くらいです

https://fast.com/ja/


書込番号:26126933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件

2025/03/29 00:42(6ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す! こんばんワン

当家はこんなもんですね (^_^) ハイ

書込番号:26126953

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 01:22(6ヶ月以上前)

どもです

家はアップが少し遅いです

書込番号:26126967

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ116

返信8

お気に入りに追加

標準

格安TA

2000/03/19 11:39(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

通信販売にてUSB接続可能なTAを購入しようと思っています。
どこか格安な所ありませんか?
できれば1万円以内で・・・

書込番号:30

ナイスクチコミ!14


返信する
ringさん

2000/03/19 13:47(1年以上前)

USB接続で1万円以下は難しいと思います。
(有名メーカものなら特に)

どうしてもと言われるなら、秋葉原などを足を使って探すか、
リンクから各SHOPの限定販売的なものを狙うしかないと思います。

色々探す手間や送料・手数料を考えれば、
1万円後半ぐらいで、店頭で買うほうが良いかもしれません。

書込番号:36

ナイスクチコミ!13


スレ主 Terraさん

2000/03/19 18:22(1年以上前)

そうですか・・・
「ISDNを申込むとTAを〜〜円でご提供します!!」みたいな所でもいいんです
けどねー(^^;
私が見た所は NTT-ME MN128mini−V が11800円でした。
これが最安値なのかなぁ

書込番号:42

ナイスクチコミ!13


ring@パスワードいれてるのに?さん

2000/03/19 21:33(1年以上前)

http://www.soki.com/comzmini/index.html

↑ みたいなところのことなんでしょうね。

私が見た最安値は、同型番が\17,800-(ISDN申し込みで\5,000-引)でした。
\11.800-なら、良いんではないでしょうか?

PS.
NTT西日本の方の方で、NTTに知り合いがいれば、
ISDNのモニターを募集してないか聞いてみてはどうでしょう?
これで、私の知り合いはほとんどISDNに移行しましたから。

書込番号:50

ナイスクチコミ!13


かっささん

2000/03/20 00:55(1年以上前)

http://member.nifty.ne.jp/car/で9800円ででてます。
ただし、限定数ありで、ISDNの同時申し込みですが・・・

書込番号:71

ナイスクチコミ!13


かっささん

2000/03/20 01:05(1年以上前)

顔が違った・・・

書込番号:74

ナイスクチコミ!13


ponponさん

2000/03/20 07:57(1年以上前)

ソフトアイランド山形店(http://www.tomeidenshi.co.jp/~dosv/)
SUNTAC TS128NSがISDN回線と同時申込みで7,980円でした。
USBなしであればOMRON MT128S-D/Rも7,980円でした。
ただし期間限定(3/1-4/30)で台数の限定はないようです。

TS128NSの詳細はこちら
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/PRODUCT/ISDN/TS128NS/ts128ns1.htm

MT128S-D/Rの詳細はこちら
http://www.omron.co.jp/ped-j/home.html

書込番号:106

ナイスクチコミ!13


スレ主 Terraさん

2000/03/21 09:30(1年以上前)

皆様、情報サンクスです。
んー、どこにしようかなぁ。

書込番号:145

ナイスクチコミ!12


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/01 04:34(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

中古RS20の増設についての注意

2014/11/08 23:43(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D

クチコミ投稿数:269件

私のような環境は稀でしょうが、稀に似た環境の人がいるかもしれませんし、私自身の備忘録として、投稿させていただきます。
稀な環境と言うのは、PCは光を入れていますが、電話とFAXはISDNでした。
光電話でも複数番号を貰えるのでしょうが、
申し込みと、工事が面倒だったので
ADSLのサービスが始まった時より、電話はISDNのままでADSLをデータ専用で申し込み、その後、光に変更しました。
最近FAXの設置場所を変更する必要がでてきて、電気屋さんが工事に来てくれるまで、20mの電話線をホームセンターで購入し壁伝いに、養生テープで貼っていました。しかし、電気屋さんは忙しくて、1月以上待たないとならなかったのです。
そこで気付いたのが、このIWX70とRS20でした。

ここまでが前置きです。

オークションでIWX70+RS7を落札。所が、RS7にはアナログポートなし、、、
SR7とIWT70のPHSリンクは出来ていました。
慌てて、単品で出ていたRS20を落札。
所が、電話機を使って、RS20を追加登録しようとしても、うまくいきません。
NECに問合せると、サポート終了で答えられないのと、いずれにせよ、今のPCでは設定できないとの事
ネットをクグッていると、RS20に前のユーザーが登録していた、親機の情報が残っていると
別の親機に登録できないような情報が、、、
内線91はRS7が登録されているので、内線92で登録解除をやっても効果なし、
電話での登録は無理と言う事で、イチカバチカ ハイパーターミナルに挑もうとするが、
WIN8用ドライバーが無いので、ここまでかと思っていたら、押し入れの奥に、処分するのを億劫がっていた,WIN98デスクトップが有ったのを思い出し、PS2のキーボードを買いにい量販店に、ついでに有線マウスを買って、何とか起動。
IWT70+RS20用ユーティリティのインストール成功。
RS20のUSBドライバーのインストール成功。
ユーティリティーでポートがCOM2なのを確認できたので、
ハイパーターミナルで、USB接続のRS20にコマンドを打つとOKの返答
でも、結果は登録のコマンドも、解除のコマンドもエラー
目の前が真っ暗になり、
腹立ちまぎれに、セットで落札した、RS7のリンクを解除して、無線は無視としようと決め。
Win98にRS7のドライバーを入れ、ハイパーターミナルで内線91の登録を解除
PHSのリンクランプが赤となり、解除成功、面白がって再登録、再解除をしました。
待てよと思い、RS7を解除した状態で、Win98にRS20を繋ぎ直し、
内線91で解除をかけた所 コマンドに対しOKの表示が、RS20のディスプレイにも
それまでトウロクNGしか出ていなかったのに、ヘンコウカンリョウの表示の後、待機表示に、
ラッキーと思い、無線Aに登録をかけた所、PHSのリンクランプがグリーンに
RS20経由でIWX70の設定も出来るようになり、登録成功。
TAから無線でFAXの送受信も出来るようになりました。
RS20に前の親機の情報が残っているのではなく、内線91の登録情報が残っていたのですね、
RS7が内線91を占領していたので、RS20で、その情報が削除できずに、増設も出来なかったのが原因のようです。
長々とした話で、申し訳ありません。

書込番号:18146127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN7、ISDN回線、LAPLINK12

2014/04/15 16:31(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT21L

現在、XPでISDN回線を使ってLAPLINK12を使ってます

WIN7(32ビット)で、同じくISDN回線を使って、LAPLINK12は使えますでしょうか。


書込番号:17416388

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2014/04/15 16:40(1年以上前)

仕様表の注に下記の記載があります。
>Windows7の対応するEditionは、
>Windows7 Home Premium 32bit(x86)日本語版です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/terminal/it31l/spec.html

書込番号:17416411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/04/16 16:20(1年以上前)

ありがとうございます。
大丈夫そうなので買ってみます。

書込番号:17419898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

windows 7で使用できますか?

2014/02/11 15:29(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT21L

スレ主 hgenjiさん
クチコミ投稿数:6件

winxpからISDN回線使用したいのですがwindows 7で使用できますか。教えてください

書込番号:17178247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/11 15:39(1年以上前)

仕様を見る限り、大丈夫だと思います。
Windows98〜Windows8.1対応と表示があります。
http://121ware.com/product/atermstation/product/terminal/it31l/spec.html

書込番号:17178276

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/11 15:41(1年以上前)

サポートソフトのサイト
http://121ware.com/product/atermstation/verup/it21l/it21l_win.html
には
Windows7関係のファイルがありますから、Windows7で使えるように思います。

しかし、「Windows XP 対応ドライバセット」「USBドライバアンインストーラ」
に相当するWindows7対応のファイルは見当たりません。
(Windows7用にはPlug&Playで自動的にインストールされると期待しますが)

この辺りをメーカに確認したほうが良いと思います。

書込番号:17178282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/11 15:51(1年以上前)

注意点は全てのOSで64ビット非対応って事でしょうか。
32ビットを選択して下さい。

書込番号:17178324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/11 15:59(1年以上前)

『Windows 7 Home Premium 32bit(x86)日本語版のみ対応。64bit(x64)版および他のEditionには対応しておりません。』
とありますから、Windows7でも Starter、Pro、Unlimate、Enterpriseでは使えないことになります。

書込番号:17178349

ナイスクチコミ!2


スレ主 hgenjiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/11 16:11(1年以上前)

papico,ひまJINさん ありがとうございます。32 bit win7 proですのでメーカーに聞いてみます。
ありがとうございました

書込番号:17178388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/11 16:33(1年以上前)

ISDNはノイズに弱いので、PCの通信、電話が使えなくなる
可能性がありますので、その時は NTTへ調査依頼しましょう。

NTTのモデムが当時3000円くらいであったんですが
今は無いみたいですね。あれは良かった TAが壊れると
全てが使えなくなるから 予備で1台は持っていないと
家族に迷惑かけれるからw


出来れば ADSL、光どちらか使える方を
選択したほうがいいです。

書込番号:17178449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/11 18:19(1年以上前)

FAX送信用に使ってるのかな?

書込番号:17178856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/02/13 03:20(1年以上前)

Windows7&8の64bitも考慮される場合には、アレクソン製TD480か、TD580をご検討下さい。
若しくは、ヤマハ製NVR500ですね。

書込番号:17184865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

着信履歴 for USB機能せず

2013/04/26 17:41(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermITX92BT

IT75故障であまり芳しい新品製品が無いことより本機種の中古を入手したところ、「らくらくアシスタント」は機能するのですが、題記の通りパソコンから見る「着信履歴 for USB」ユーティリティが全く機能しません。

タスクトレイアイコンも×印が入り、入電時のポップアップもしませんので、何かおかしいのだと思いますが、同じUSB経由の「らくらくアシスタント」は機能することより、レジストリの何かがおかしいことによるのではないかと憶測しています。

パソコンには元々IT75を接続していたことで、ユーティリティのアンインストール/再インストールにて旧の履歴が残って表示されたため、着信履歴アプリケーションのフォルダごと削除したものの解消せず。

本状況をAtermインフォメーションセンターに確認しましたが、「組み合わせによっては動かない場合がある」?とか曖昧で、不具合やその対処に関する情報が全く無くお手上げという情け無い状況です。

何か参考になる情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:16062120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件

2013/04/28 09:54(1年以上前)

自己解決です。

(1) いろいろ確認していったところ、USBの設定にCDCモードとAtermモードがあり、着信履歴ユーティリティはAtermモードで無いと使えないところ、設定がCDCモードになっていたことが使えなかったメインの理由でした。
(前使用機種である故障したIT75を私が設定したのは10年以上前で、すっかり忘れてしまっていた仕様上の制限)

(2) ただ、それだけでは無いNECのドライバの問題と言うか癖があり、らくらくアシスタントでドライバをインストールし直そうとすると、堂々巡りとなってドライバ動作の不具合が解消しないということが加わって、より問題解決を困難にしていた感があります。

ゆえに、まずはUSBの設定をディップスイッチにより変更し、ドライバのインストールは(1回では再起動後に何故か上手く行っていないことがある?ため)認識されるまで繰り返し手動で実行する必要がある様です。

XPの場合のそのインストール方法は、「Windows XP対応ドライバセット」をダウンロード、解凍し\ATERMITDRV\USBフォルダ内のitusbuninst.exeにて、既存のUSBドライバをアンインストールし、再起動の後にデバイスを認識させて\ATERMITDRV\USB\WinXP2k内のMDMNECT3.INFを指定してドライバを組み込ませ、ITUSBCOM.SYSの要求が表示された場合は、同フォルダ内にある当該のファイルを指定する。

なお、いろいろな切り口を試して復旧させたため、どの手順が最短かはわかりませんが、もしかするとデバイスマネージャの中のITX92のドライバ動作が黄色の!になっている状態から上記指定のインストールを行えば一発で解決するのかもしれません。

いずれにしても、らくらくアシスタントのメニューからは復旧できないと思われます。

しっかし、昨今の物作りやサービスの品質は地に落ちたと思って止まないですが、振り返ってみるとAtermインフォメーションサービスの対応レベルは明らかに低過ぎると言えます。
(2)の件はまだしも、まず専門窓口でありながら、何ゆえ基本的な上記(1)さえもすぐさま出て来ないのか?

まぁ普通なら後継的機種を何も考えないで何も読まないで接続してトラぶって、メーカのサポートへ電話して、スイスイと回答され、「あぁそう言えばそうでしたね、とんだ失礼をいたしました」(ポリポリ)ってことはあるかもしれませんが、さすがに今回の対応は酷かったですね。

全く解決の糸口が見えて来ない挙句に「組み合わせによっては全てが機能する訳では無い場合がある」とか言い出す始末。

全く基本から関連情報を知らない上に、情報を引き出せずに電話番で座っているだけです。
何一つ得られず、電話をかけただけ時間が無駄となるものでした。
「フリーダイヤルで無くとも良いので、もっと質の高い解決できるダイヤルにしてもらいたい!」
ホントそう思いました。

ありがちな外部委託なのかもしれませんが、この様な劣悪なサービスしか提供できない様では、会社の評判を落とすのみで、外部委託費用を支払う価値は何も無いと思います。

この様な状況を放置しているNECに、誰も未来は感じないと思います。。。(涙

(なお、現時点では質問なのにマイページにも出ず「解決」ボタンもありません???)

書込番号:16068209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2013/04/28 10:02(1年以上前)

> (なお、現時点では質問なのにマイページにも出ず「解決」ボタンもありません???)

[16068209]を投稿完了したところマイページに表示され、解決ボタンも表示されるようになりました。。。
レスが一つも無い状態だと質問カウントされない仕様でしたでしょうか?

書込番号:16068234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る