TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AtermIWX70のアップデートについて

2002/01/10 10:52(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermITX70/D

スレ主 tate5588さん

AtermIWX70を使っていましたが(OSはwindowsME)今回windowsXPにアップグレードしました。
Necの「LIVIE-LM700」シリーズで、買った当時はスペックもPentiumV700MHZで、今でもそれなりの機能です。
NECから「NECパソコンへのwindowsxp導入ガイド」とやらを大金?(20000円)をはたいて購入し、それに沿って「windowsxp fessionaL」へのアップグレードに悪戦苦闘の末成功しました。
NECのパソコンのフリーダイヤルサポートは非常に親切できちんとアップグレードすることが出来ました。
ところが、喜んだのも束の間で「AtermIWX70」のwindowsxpへのフアームウエアとユーテイリテイをダウンロードしましたが、この「ユーテイリテイ」をインストールするには前のユーテイリテイを「アンインストール」する必要があるのですが、どうしても(Admininistratorでないと「アンインストール」出来ません)という表示が出るのです。
NECのパソコン用の問い合わせセンターに問い合わせ、きちんと「Admistrator」で設定してあることを確認しましたが、他のソフトは全部「アンインストール」出来るのですが、NECの「AtermIWX70」のユーテイリテイだけが「前期のような「Admistrator」でアンインストールするように出るためどうしても、前のユーテイリテイがはずせません。
そこで「Aterm専用」のフリーダイヤルに何百回も電話するのですが、「お掛け直し下さい」のアナウンスばかりで、どうしようもありません。同じNECでパソコンの担当とTAの担当でこんなに問い合わせ電話のつながり具合に違いがあるのか不思議です。
どなたか「アンインストール」方法を教えていただけませんか?
お願いします。

書込番号:464590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TAの接続

2001/11/16 15:09(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT31L

スレ主 ぱれっとさん

はじめて書き込みします。先日TAを買い替え、NECのAtermIt31Lを使用しています。パソコンでのネット使用には問題ないのですが、普通に電話を使用するとき、ラジオ番組の音声が入ってきて困っています。これは私の設定がおかしいのでしょうか、それとも接続に問題があるのでしょうか…。アドバイスお願いします。

書込番号:377821

ナイスクチコミ!0


返信する
jyaianさん

2001/11/16 19:59(1年以上前)

TAもメーカーによってはノイズを拾いやすい筐体の物が有るようです。私も知人のTA設置で体験しました。
対処としては、一番良いのはNTTに相談する事ですが。普通に電話、NET使用出来るようでしたら接続は間違ってはいないと思われますので、ご自身でやるなら、TAのNTT回線側にデジタル回線用のノイズフィルターを入れると解消すると思います。
それでもだめな場合アナログ回線側にもノイズフィルターを入れてみては。
最近はノイズフィルターも用途別にいろいろ有りますので調べてみては。

書込番号:378106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱれっとさん

2001/11/16 21:12(1年以上前)

ありがとうございます!早速試してみようと思います。

書込番号:378217

ナイスクチコミ!0


クリッカさん

2002/01/08 13:06(1年以上前)

もしかして、盗聴器しかけられてませんか。
電話のノイズのことを、「桜の枝に花が咲いた」といって、
まず、盗聴を疑いますが。

書込番号:461616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっとADSLに

2002/01/04 22:45(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 やっとADSLさん

やっとフレッツADSLを申し込もうと思っているのですが、
ADSLモデムはUSBよりLAN経由での接続を勧められたので
すが、みなさんの意見はどうですか?USBモデムで苦労さ
れた方はいらっしゃいますか?

書込番号:455171

ナイスクチコミ!0


返信する
まやくんさん

2002/01/04 23:38(1年以上前)

簡単に説明しますと USBよりLANの方が速いからです
USBは複数のパソコンで使いたくなった場合設定が大変と言う事もあります

書込番号:455257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/05 00:00(1年以上前)

USBは使えるOSに制限がありますが、LANタイプならOSの制限はありません。
ルータを使う場合を考えると、LANタイプがいいです。USBなら使えませんので。

書込番号:455301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RS20のID消去の方法を教えてください

2001/12/30 22:51(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 katopeさん

先日IWX70が故障し、修理に出したら、製品交換にて戻ってきたのですが、RS20のID再登録をしようと思うのですが、ID消去ができないため再登録できづに困っています、どなたかRS20のID消去の方法を教えてください。

書込番号:447908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

子機増設について

2001/12/30 21:50(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 モンキーズさん

PHSは子機として増設できるようですが、最近本体にH″INモジュール内蔵のノートパソコンを購入しました。PIAFSに対応しているのですが、子機として登録できるのでしょうか?どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:447825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障時の対応は重要です!

2001/12/21 11:41(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 hironoshinさん

NECのTAを使用しています。先日(無償保証期間中)TAが故障して修理の依頼をしたところ、2週間くらいかかるとのことでした。他社ならばその間は代替機の貸し出しを行ってくれるのが普通なので、その点を尋ねると、「2週間ぐらい我慢したらどうですか。」との答えが返ってきました。ISDN回線ではTAがなければ電話は全く使えないので、予備のTAを持っている方以外は、製品の機能だけでなく故障時の対応も念頭において商品を選んだ方がよいのではないでしょうか。

書込番号:432672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/21 11:55(1年以上前)

それは、最低な会社ですね。
2週間ぐらい我慢したらどうですか。の答えの納得行く回答をもらうまで聞きますね。多分ずっと納得行かないままだと思いますが(笑)
NTT−MEは、保証書をFAXで送ると、すぐに交換のため新しい物を送ってきますね。 あとで着払いで送ってくれ。と言いますが・・・

書込番号:432698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/21 12:17(1年以上前)

故障して、それのまったく同じ商品のものがなくても、異なる商品で代替機として貸してくれるそうですけども・・・

書込番号:432716

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironoshinさん

2001/12/21 16:31(1年以上前)

NECの場合、Atermシリーズの故障修理をNECフィールディングに丸投げしているため、故障時にはサポート窓口であるはずのAterm Stationは何もしてくれませんし、代替機の貸し出し等の対応も地域のサービス拠点ごとに異なるようです。担当者によるとNEC全体としては、代替機貸し出しのシステムは存在しないとのことでした。しかし、よい担当者に当たれば臨機応変な対応をしてもらえるかもしれません。うちの場合も粘り強く交渉した結果、代替機の貸し出しはしてもらえませんでしたが、無料出張修理というかたちで対応してもらいました。保証期間内であっても通常は数千円の出張修理料金を取っているというのも呆れた話ではありますが・・・。この件に懲りて、故障したら困る家電品については、故障の時の対応を調べて信頼のできるメーカーから購入するようにしています。

書込番号:432992

ナイスクチコミ!0


うい朗さん

2001/12/22 01:26(1年以上前)

私の場合も、突然電源が落ちてその後全く反応しないというトラブルになり修理を依頼しました、やはり代品の手当などは無く、PCは仕方ないにしても電話が使えないでは困るので新たに同品を購入して修理に出しました。その後2ヶ月たってもなんの連絡も無いので問い合わせをしてみると1ヶ月以上も前に修理は完了していて、係員によると数回電話連絡をしたが留守でした、の一言でした。 やっと送られてきたTAに添付の修理依頼票の控えに有る“こころと技術が私たちの商品です”NECフィ−ルディング の文字が大笑いです。
NECの正体を見た 思いです。

書込番号:433647

ナイスクチコミ!0


ころころころんさん

2001/12/23 22:16(1年以上前)

かなり不親切な話ですね。今のところ、そういったトラブルは生じてなかったので気付きませんでしたが、TAが故障したら電話が使えないというのは痛いですね。
ただでさえインフォメーションセンターの受け付け時間が平日の9〜12時、13〜17時なので(昼休みもしっかりとられている)不便だと思っていたのに・・・。つい先日、この機種について問い合わせをしたのですが、すごく歯切れの悪い返答で、あきれていたところにこの話題。NEC製品はもうやめようかな・・・。

書込番号:436483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/23 23:58(1年以上前)

もう私もNECの商品を買うのをやめますね・・・
ただ、サポセンフリーダイヤルだけまだうれしいですが、壊れたときの対応は最悪ですね。
TAが壊れてTAを貸し出ししないで、どのように連絡とるねん!!って感じですね。今は携帯電話みんな持ってるからOKって感じかな?
一番対応いいのはどこのメーカの商品かな?NTT東西かな?

書込番号:436684

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironoshinさん

2001/12/24 03:27(1年以上前)

実は私が最初に書いた「故障」の内容が、うい朗さんと同じ症状だったので驚いています。買って間もなく、何もしていないのにいきなり電源が落ちて、以後まったく作動しなくなるというものです。もちろん落雷プロテクタはつけていましたし、故障のあともプロテクタ自身は落雷を検知していなかったので、落雷による故障ということも考えにくいと思います。壊れない製品を作るか、壊れたときのサポートをしっかりするか、せめてどちらかの面に力を入れて欲しいですね。たしか、NTT-MEやオムロンなら故障の連絡を入れた時点で、故障した製品が返送されてくるのを待たずに、代品を送ってくれると言っていました。

書込番号:437061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る