
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年2月3日 10:55 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年1月23日 00:55 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年12月1日 01:08 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月13日 20:15 |
![]() |
1 | 15 | 2012年10月19日 07:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年10月17日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW3-TX-5EPL [ホワイト]
TV(REGZA Z9000)と、RECBOX、BDレコーダー(DIGA DMR-BWT630)をルーターに接続しようと思い、最適なハブを探しています。
DIGA DMR-BWT630を購入時に、価格.comでアドバイスを戴き、ルーターからのLANケーブルをハブに繋ぎ、
このハブにTV・RECBOX・BDレコーダーを繋げば良いとのことでした。
ポート数や転送速度(仕様)でハブの価格にも幅があり、ポート数は最低3あれば良いのですが、
上記接続の場合、転送速度 100Mbpsと1000Mbpsとで、TV接続の外付けHDDからRECBOXへムーブや
RECBOXからBDレコーダーへのムーブ時に違いはあるでしょうか?
無駄な出費は避けたく、転送速度(仕様)で1000Mbpsの必要がなければ、この機種を購入しようと考えております。
お詳しい方、アドバイスお願い申し上げますm(_ _)m
0点

REGZA Z9000とDIGA DMR-BWT630のLAN端子が10BASE-T/100BASE-TXですので、1000Mbps対応のRECBOXが途中にありますが、他の機器の関係で遅い100Mbpsでの通信になります。
100MbpsだとTVからRECBOXのムーブとRECBOXからBDレコーダへのムーブが同時重なると速度が半減します(同時ムーブは出来ないとは思うけど)。
同時に重ならないのであれば機器の上限が仕様上100Mbpsですので LSW3-TX-5EPL[ホワイト]で問題ありません。
今後、家電でも1000Mbps対応の製品が増えていくのを考慮に入れると、2000円以下でも1000Mbpsの安いHUBもありますので先に購入しておいても良いかもしれないです。
とりあえず今の構成では100MbpsのHUBで問題ないです。
書込番号:15707170
1点

ルータも含めネットワークにつながっている機器が100Mbpsならハブも100Mbpsで十分。
機材の入れ替えを進める予定なら、そんなに高いものではないから1000Mbpsを買っておいてもいい。
書込番号:15707576
1点

kokonoe_h さん、Hippo-crates さん、早々のアドバイス 誠にありがとうございます。
当面は、TV(REGZA Z9000)・RECBOX・BDレコーダー(DIGA DMR-BWT630)の接続ですので、
この機種を購入しようと思います。
皆様のアドバイスが大変参考になりました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
書込番号:15710411
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK
対応OSなど気にせずプレゼント用にネット購入したところ、外箱に対応OSとしてWindows 7までしか記載がありません。
ロングセラーのため表記が追いついていないだけと思って良いでしょうか。
Windows 8(64bit)対応としてもプレゼント用としてはあまり良い気分ではありません...お互いに。
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_03.html#3 からもOS無関係で良いでしょうか。
滅多にHub購入などせずお伺いいたします。
0点

普通のスイッチングHUBですので、特にOSの縛りは無いです。
Windows8でもWindows95でも動作します。LinuxでもMacでも動作します。
安心してお求めください。
書込番号:15657357
1点

加筆です。
テレビやBDレコーダなどを繋いでもOKですよ。
他社のルータやHUBに繋いでポートを増やしても大丈夫です。
書込番号:15657365
1点

特にユーティリティソフトも付属していないみたいなので
大丈夫だと思います。
書込番号:15657419
1点

kokonoe_hさん、jjmさん
早々のご返信に感謝いたします。
早速、ラッピングにかかります...それなりのスペックを添えて。
ありがとうございました。
書込番号:15657675
0点

WiiでもPS3でもPS2でもXbox360でも大丈夫。
書込番号:15657766
1点

ムアディブさん、ありがとうございます。
Goodアンサー決めてしまってから申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15657807
0点



ルーター(OCN光withフレッツ・ファミリー東日本)の設置してあるリビングから自部屋へLAN有線を一本引き、そこで2PC同時接続をしたいのですが、どのハブを購入して接続しても大丈夫なのでしょうか?
なるべく安価に済ませたいのですが御教示よろしくお願い致します。
1点

>>どのハブを購入して接続しても大丈夫なのでしょうか?
>>なるべく安価に済ませたいのですが御教示よろしくお願い致します。
今販売されているものでしたら、どの製品(HUB)でも構いません。
100Mまでのと1G(1000M)のがあります。2台のPCでデータをやり取りするなら1G(1000M)の方が良いでしょう(PCが対応していれば)。
ホームセンターでも売ってます。
100Mbpsで安いのですと・・・
CFD
SkyStation CSH-M5P(5ポート)
http://kakaku.com/item/K0000311541/
\399
1GMbps(1000Mbps)で安いのですと・・・
ロジテック
LAN-GSW05/PH [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000187136/
\1,769
書込番号:15415140
1点

お二人様素早い御教示感謝いたします。
LSW3-TX-5EPL [ホワイト] のユーザーレビュー・評価にハブは同時接続出来ない的なレビューがあったので不安になっておりました。
大丈夫との事なのでお勧めにあったハブを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15415167
0点

>>LSW3-TX-5EPL [ホワイト] のユーザーレビュー・評価にハブは同時接続出来ない的な
http://review.kakaku.com/review/K0000161277/ReviewCD=446944/#tab
↑のレビューかな?
ルータ無しのモデムですとハブ(HUB)に挿しても1台しか繋げないのですが、シロアシラさんのはフレッツ光のルータですので、理論上は253台まで同時接続できます(理論上なので本当に253台同時だとたぶん処理が追いつかないと思うけどね)。
書込番号:15415184
2点

なるほどそういう訳なのですね、理解しました。
解りやすい説明まで重ね重ねありがとうございました。
書込番号:15415217
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > GS108E-100JPS
皆さん教えてください。
GS108E-100JPS は ポートミラーリング機能はついているようですが、
通信速度は、オートネゴシエーション以外の10M-F、100M-F固定の設定が出来るでしょうか?
0点

残念ながら、ポートの制御はできません。
せいぜい、ポートのUpDownくらいです。
書込番号:17622986
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK
今現在PCにLANポートが1つしかないんですが、業務用インクジェットプリンタとPC接続にLANケーブルで接続する
との事で、インターネットにつなぐLANポートが足りなくなります。
そこで、この商品を購入すれば、その問題は、解決できますか?
接続の仕方は、PCのLANポートにこの商品を接続して、この商品のLANポートに、インターネット用のLANとインク
ジェットプリンタ用のLANをさせばよろしいのでしょうか?
回答宜しくお願いします
0点

>今現在PCにLANポートが1つしかないんですが、業務用インクジェットプリンタとPC接続にLANケーブルで接続するとの事で、インターネットにつなぐLANポートが足りなくなります。
インターネットを利用するPCが複数ある場合は,ブロードバンドルーターが必要です。
このルーターにLANポートが4個程度ありませんか? これが利用できる場合があります。
書込番号:15219280
0点

そうですね。
普通はインターネット間にモデムとかがあってルータ機能しています。
簡単な確認方法は「確認くん」とかのサイトでグローバルIPが出ているのに対して、Windowsであればコマンドプロンプトでipconfigと打ち、LANのIPアドレスが192.168.*.*になっているかを見ることで、これであればインターネットで使用しているモデムの端子が1つであっても本機を間に入れれば機能します。
書込番号:15219565
0点

1)ルーターがあり、LANポートの空きが無い場合
ルーター == ネットワークハブ == PC
‖
プリンター
2)ルーターが無く、プリンターがUSB接続可能な場合
回線終端装置等 == PC ++ プリンター
==:LANケーブル ++:USBケーブル
書込番号:15219588
0点


インターネットに複数台のPCを繋ぐ必要が無い、またはルーターは有るけどそのLANポートが1つしか無いなら、
スレ主さんのお考えのとおりでよろしいです。
書込番号:15219870
0点

スイッチングHUBはHUBの機能な訳で、
ローカルIPアドレスを割り振る機能はDHCPサーバの仕事なので、
パソコンの仕事にDHCPサーバ機能をプログラムで供給するかルータの内蔵されたDHCPサーバ機能を使うか?。
テレビのアンテナの分配器とは異なります。
LANはローカルIPアドレス(IPv4)を設定する必要がある。
パソコンのLANポートもプリンタのLANポートもです。
さて、インターネットに繋がるLANケーブルとプリンタに繋がるLANケーブルをHUBに挿すという事は、
WANがLANと共存するという事になる。
グローバルとローカル(プライベート)アドレス変換等のルータがする仕事が無いのでネットワークとしてはとても危険だね。
インターネットに繋がるLANケーブルがルータに挿して在ればローカルのLANが構築されているのだろうけど・・・。
回線会社からルータ機能のあるLAN機器を提供されているのか?、それが問題だね。
回線会社も契約回線も宅内LAN?の構成の不明なのだから、
動的グローバルIPアドレスを1台のパソコンに貰ってインターネットに繋げているのか?、
ルータのWANにインターネット回線を繋げて、そのルータのLANにパソコンを繋げているのか?、
記載されないなら知りようもない。
スイッチングHUBと家庭向け?ルータ(無線および有線)は根本的に機能が違う。
どちらもLANポートが増えるけどね。
ネットワークの事を少し理解した方が良いかも知れないね。
簡単なネットワークの説明が記載されたWebページがあるから、
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/
というWebページをみては?。
プロバイダから貰うIPアドレスをルータのWAN側に貰った方が良いと思うけどね。
セキュリティ対策の面で、その方が有利じゃないかな?。
書込番号:15220047
0点

遅くなり申し訳ありません。皆様方からのレス読ませていただきました。
ありがとうございます!
環境は、光電話ルータPR−200NEからパソコンにLANケーブルで接続してインターネット接続し
ています。
書込番号:15222987
0点

> 光電話ルータPR−200NEからパソコンにLANケーブルで接続してインターネット接続しています。
PR-200NEは、LANポートが4口有る様ですが、全て塞がっていれば、LSW4-GT-8NS/BK等nネットワークハブが必要になりますが、空いていればそこにプリンターをLANケーブルで接続すれば良いですよ。
書込番号:15223024
0点

ごめんなさい。一部訂正です。
> LSW4-GT-8NS/BK等nネットワークハブが必要になりますが、
LSW4-GT-8NS/BK等のネットワークハブが必要になりますが、
書込番号:15223036
0点

哲!さん
レスありがとうございます。
PR-200NEのLANポート余っています。
PR-200NEのLANポートにPCとプリンタのLANケーブルを接続して、
PCでプリンタを動かせるのでしょうか?
無知ですみません。
プリンタとは、ローランドのSP540iです。
書込番号:15223092
0点

PR-200NEのLANポートは、要するにHUBと同じものです、というかLAN側が4個口のHUB付きのルーターと言うわけです。
したがって、当然プリンタのLANケーブルを接続して使うことが出来ます。
それにしてもすごいプリンタ(プロッタ?)ですね。
書込番号:15223163
0点

ツキサムanパンさん
レスありがとうございます
そう言う事なんですね!
これで無駄なお金使わないですみました^^
仕事で使用するので、仕方なくって、感じです・・・・。
書込番号:15223191
1点

PR-200NEの後ろのLANポートはHUBなので、もし足りなくなったらそこからLANケーブルでLSW4-GT-8NS/BKなどのHUBに繋いで、どんどん接続機器を増やせます(最大で253台)。
マジなプリンタですね。
現物は見たことないです。
書込番号:15223220
0点

沼さんさん
スピードアートさん
哲!さん
kokonoe_hさん
ツキサムanパンさん
星屑とこんぺいとうさん
本当にありがとうございました^^
書込番号:15223683
0点



以前、プレイステーション3がらみのネットワークトラブルでモデムから直接グローバルIPを拾わないとログインできないトラブルがあり、現在、5ポートのネットワークハブが2つある状態でこれを1つにしたいのですが、金属製のものとプラスチック製のものでは品質が違うのでしょうか?
以前は、無線LANの空きポートからハブを接続してプレステ3を繋げており、ローカルIPでログイン不能だったんですが、システムアップデートで問題が解決し、プレステ3が、直接モデムからグローバルIPを拾う必要が無くなり、ローカルIPでログインできるようになったのでハブを1つにしようと検討していたところです。
※以前は無線LANのローカルIPでトラブルがあり、モデムからハブを使ってグローバルIPを無線LANとプレステ3の2台分割り当てていました。
※現在は無線LANより全てハブを仲介させており、空きはありません。全てのポートがふさがっています。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html
こんな感じですかね?
ここだと10ポート必要だと16ポートのモデルになりそうですね。金属筐体のみになりそうです。
ポートが多いモデルになると金属筐体しかないので個人レベルでは認識できないかもしれませんが耐久性などに違いがあるのかもしれません。
書込番号:15216619
0点

金属筐体の方が放熱していいような気がします。
あと、動かなくていい。
品質の良し悪しとは別の話のような気がします。
書込番号:15218009
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スイッチングハブ(ネットワークハブ)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)





