
このページのスレッド一覧(全193スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > IODATA > ETX2-SH5SR
詳しい方、どなたか教えて下さい。
今まではモデムから直接パソコンに繋いでいたのですが、必要が生じてこのハブを購入しました。
ところが、極端に速度が遅くなった気がしたので回線速度を調べてみました。
すると、直接繋いでいる時で約14〜15M程度出ている回線速度が、ハブを通すと0.014〜0.02Mまで落ちてしまっていました。
LANケーブルを変えてみたり、何度か測定し直したりしてみましたが、結果は変わりませんでした。
これは故障なのでしょうか?あるいはハブの性能上の問題なのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

shiogamaさん こんにちは。
>今まではモデムから直接パソコンに繋いでいたのですが、必要が生じてこのハブを購入しま した。
出来れば、もう少し具体的な状況(各機器の型名・接続状況等)がわかればいいのすが・・・。
あとハブの状況ランプの色は?
書込番号:8126018
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、早速のコメントありがとうございます。
環境は以下の通りです。
モデム:NEC Aterm DL180V-C
ハブ:ETX2-SH5SR
PC:SONY VAIO VGC-V171B
OS:XP Pro sp3
ADSL回線
ハブの状況ランプは黄緑色で点滅しています。
ケーブルは今回カテゴリー6対応というものを新たに買ってきました。
これで何か分かりますでしょうか?
あるいは、もっと他の情報が必要であればまたお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8126065
0点

shiogamaさん こんにちは。
>ハブの状況ランプは黄緑色で点滅しています。
黄色でしょうか?
それなら100Mでリンクしていると思います。
(取扱説明書をHPで見ると、橙色なら10Mのようです)
Aterm DL180V-C(ETHERNETポート) → ETX2-SH5SR(例えば、LANの1ポート) → ETX2-SH5SR(例えば、LAN2ポート) → PC と接続されているんですね。
この状態で、速度が遅くなるのなら、HUB自体の問題のような感じですね。
あとPC側のLANポートの状況も確認してください。
例えば
コントロールパネル → ネットワークの状態とタスクの表示 → ローカルエリア接続 の右にある状態の表示
書込番号:8126153
0点

ごめんなさい、XPでしたね。
>コントロールパネル(クラシック表示の状態) → ネットワーク接続 ローカルエリア続を クリック
書込番号:8126326
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スイッチングハブ(ネットワークハブ)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)





