スイッチングハブ(ネットワークハブ)すべて クチコミ掲示板

スイッチングハブ(ネットワークハブ) のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファクトリーデフォルト

2024/07/08 18:38(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > HPE > 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898A

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

【困っているポイント】
ファクトリーデフォルト
【質問内容、その他コメント】
機器のリセットしたく
コンソールから
ファクトリーデフォルトすると
ライセンスデータが消えて
40GBeのQSFPが使えなくなるのではないかと
思い質問させて頂きました。

マニュアルを見たけど英文が長く参ってます。
ライセンスが消える注意点もありませんでした。

工場出荷状態に戻すことはわかりますが
40GBeのQSFP機能が使えなくなる
のではないかと思ってしまいます。

ネット管理者に詳しい方おられましたら
アドバイス頂きたいです。

書込番号:25803085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/08 21:06(1年以上前)

まずは答えからだよね。

>コンソールからファクトリーデフォルトするとライセンスデータが消えて40GBeのQSFPが使えなくなるのではないかと思い質問させて頂きました。

40GBeのQSFP がそのライセンスに入っていれば、 ファクトリーデフォルトするとライセンスデータ はその機器から消えるよね。 したがって、使えなくなると思う。

ここからは、回避方法だよね。
このスイッチの構成情報(コンフィグレーションファイル)にライセンスコードがTEXTで入るみたいね。

だから、 工場リセットする前に

方法1:スイッチの構成情報 をバックアップして戻す。

方法2:コマンドで、 ライセンスコード を コンソール表示させ、 適当なTEXTエディターへコピペしセーブしておく。
でファクトリリセットのあとに、ライセンスコード を コマンドで入力する になると思うよ。

それは、中古で買ったのかな? だから、消えては困るよね?
前に 質問した人ね。

マニュアルのURLはわかる? できる限り確認してみるけれども。 わたくしはCISCOなんで。 かつ、ネット管理者ではないよね。

書込番号:25803267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/08 23:01(1年以上前)

X: 方法1:スイッチの構成情報 をバックアップして戻す。
O: 方法1:スイッチの構成情報 をバックアップして, 工場リセットして、構成情報を戻す。

失礼しました。

書込番号:25803420

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/07/08 23:18(1年以上前)

Gee580さん
貴重な情報ありがとうございます。

なるほどそういう手順がありましたね。
試してみます。

書込番号:25803431

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/07/14 13:48(1年以上前)

無事に
ファクトリーデフォルト実行して
問題ありませんでした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25810488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 QSFP+ケーブル

2024/05/31 12:43(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > HPE > 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898A

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

【困っているポイント】
QSFP+対応したケーブル規格
【利用環境や状況】
本機にカスケードケーブルを使って
SX6025(QSFPスィッチング)を繋いでも
リンクアップできません。
【質問内容、その他コメント】
SX6025単体でカスケードケーブルを
それぞれのポートに繋ぐとリンクアップランプが付きます。
パソコンから本機のQSFP接続は問題なく接続してます
パソコンからSX6025のポートに接続すると
認識し、リンクアップします。


5700<>sx6025<>パソコン構成に行き詰まってます
5700<>sx6025に対応したQSFPケーブル規格遠
教えて頂きたいのですが、。、

書込番号:25754980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/31 16:47(1年以上前)

いつも思うんだけれども、マニュアルとか製品説明 のリンクを貼ってくれますかねぇ〜。
日本人はこういうのばっかりなのかねぇ〜?

QSPF28 cable でいいんじゃないの?
または、そういった業務用は、ベンダーサポートやBLACKBOXに訊いてみれば?

https://www.hpe.com/psnow/downloadDoc/HPE%20FlexFabric%205700%20Switch%20Series-c04347352.pdf?id=c04347352&isFutureVersion=true&ver=16&form=false&preview=false&print=&servePdfFile=true&hf=regular&r=&section=&prelaunchSection=&softrollSection=&deepLink=&utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=&utm_content=&utm_term=&isLinearized=false&contentDisposition=attachment

https://cw.infinibandta.org/files/showcase_product/120330.104422.428.PB_SX6025.pdf

書込番号:25755238

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/05/31 18:49(1年以上前)

Gee580さん

早速の回答ありがとう。

マニュアル無しの本機を買いましたので
マニュアルはサイトにダウンロードして
読みましたが、さっぱり難しい言葉が、、、

QSFP28? 

スィッチング間ではカスケードケーブル接続記載して
いたのでカスケードケーブルを買って試したが
駄目でした。

パソコンと繋いでるケーブルを
スィッチング間で試したがリンクアップしませんでした。
ケーブルは色々な規格がありそうで
SASケーブル
カスケードケーブル
QSFPケーブル←パソコン接続はこれ

業務用は魅力ありますが
つい手を出してしまいます。

書込番号:25755411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/05/31 18:54(1年以上前)

QSFP28ケーブル調べたけど
100Gbps規格?

QSFP +は40gbps規格ですが
合わない気がします。

難しいなぁ

書込番号:25755423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/31 21:02(1年以上前)

>パソコンから本機のQSFP接続は問題なく接続してます
ケーブルはファイバーケーブルですか?
QSFPポート同士の接続ですか?
トランシーバはJD119Bですか?

書込番号:25755544

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/05/31 21:44(1年以上前)

Estrade社製 QSFP+Twinaxケーブルです。

黒い太いケーブルです。

書込番号:25755588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/05/31 22:00(1年以上前)

トランシーバーは
両橋トランシーバーとケーブル一体型です。

書込番号:25755606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/31 23:18(1年以上前)

>5700<>sx6025に対応したQSFPケーブル規格遠教えて頂きたいのですが、。、
>Estrade社製 QSFP+Twinaxケーブルです。

なんだかおもしろいんだkれども、それらケーブルはどのようにして手にいれたのかな?

スイッチ本体のトランシーバーポートはベンダースペシフィックのはずだけれども。
また、トランシーバーにつながるケーブルもベンダースペシフィックのはずだよね。

だから、異なるベンダーのスイッチを相互接続するときは、とてもむつかしいとおもうけれども。 先述したように、
BLACKBOXなどに訊いてみるしかないのでは?

書込番号:25755692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/06/04 13:08(1年以上前)

SFPって難しいですよね・・・・
やった事はありませんが、メタル線を指しても反応しないなら、トランシーバを変更するしかないかと思います。
メタル線だとどうしても、相手側が反応しないと接続できませんが、ファイバー線だと光が出たりしているとは思うので、反応してるかわかると思いますが…
もちろんトランシーバも種類がたくさんあって対応してない奴もあるかと思います。
その点で言うと、メーカー指定のトランシーバになるのでしょうねぇ

書込番号:25760197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/06/15 07:34(1年以上前)

解決できませんでしたが

2人方にアンサーつけました。

ありがとうございました

書込番号:25772636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の電源に関して

2024/05/14 20:44(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-5EPL/BK [ブラック]

クチコミ投稿数:790件

手元にいろんなハブがあり、それぞれに電源があるのですが、同じバッファロー製品にスイッチングハブがあって、電源アダプターがどっちだったか?不明になってしまいました。それで質問ですが
@かなり小型の3.3Vタイプ
A大き目の5.3Vタイプ

どちらがこのスイッチングハブの電源アダプターでしょうか?教えてください。

書込番号:25735153

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/05/14 20:56(1年以上前)

ふつう、AC電源使う製品はinput のV数と A数が記載されてるはずだから
バッファロー製品だってハブの本体のどっかに
製品名やらシリアルナンバーやら記載されてるシールが貼ってあってそこに書いてあるはず。

書込番号:25735165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/05/14 21:04(1年以上前)

メルカリの出品物やYahoo!オークションの落札結果の写真を見ると、

>A大き目の5.3Vタイプ

書込番号:25735173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/14 21:05(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

>どちらがこのスイッチングハブの電源アダプターでしょうか?教えてください。

大きさなどは判りませんが、レビューのおなかに画像が有りましたこれで判断してください。
画像は真ん中辺にありました。

https://h1r0-style.net/mono/review-buffalo-switching-hub-lsw4-gt-5epl/

書込番号:25735175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2024/05/15 05:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
トラッキング防止の大型が正解だったのですね。
手持ちでは二つあっててっきり3.3Vの小型と思い込んでいました。

書込番号:25735455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/05/15 09:03(1年以上前)

本体に電圧書いてない?

書込番号:25735615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/05/15 09:15(1年以上前)

私は、ACアダプターに本体の型番を書いたシールを貼っています。

書込番号:25735632

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/05/15 09:31(1年以上前)

LSW4-GT-5EPL/BK 本体

ACアダプタ

本体とACアダプタに貼付されているシールをアップしました。
どちらも5.3V 1Aと記載。

書込番号:25735657

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

OEM?

2023/02/07 21:17(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > PLANEX > FX2G-08EM

どっちがOEM元で、どっちがOEM先か分かりませんが、この製品はアイオーデータのETQG-ESH08との同一製品でしょうか。

書込番号:25132033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/07 21:52(1年以上前)

QNAPにもスイッチなしの同形状品があります。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/qsw-1108-8t

書込番号:25132114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 FX2G-08EMのオーナーFX2G-08EMの満足度4

2023/02/07 22:51(1年以上前)

名前が上がってる3社以外の会社が作ってる場合もあるので、どこのOEMかは中の人に聞かないと分からないと思いますよ。
ネットワークハブですから、スイッチの有無以外に基本機能に違いがあるとは思えません。

書込番号:25132231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2023/02/07 23:08(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

サンプル数が少なくてなんとも言えませんが、あまりにも評価が違うので、何が違うのだろうと思ったのです。

書込番号:25132259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/02/08 00:13(1年以上前)

ハブにもバグがあるので、ファームが違ったら別製品ですよ。

書込番号:25132331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 01:05(1年以上前)

商品カテゴリ自体に人気が無いだけです。アイオーもAmazonでは評価されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DCWSS27

上記レビューにはヒートシンクが無いと落ちるというものもあります。この製品でもヒートシンクをつけて使っている人は多い様です。

書込番号:25132364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 FX2G-08EMのオーナーFX2G-08EMの満足度4

2023/02/08 06:59(1年以上前)

評価の数が違うのは価格の問題かと思います。
IODATAもQNAPも初値が高く、PLANEXが販売したころでも2万を超えてましたから高価な分売れていなかったからなのかもしれません。
さらにIODATAが販売を始めた時でもTP-LINKが2万位で販売してましたから、5,6千円高いIODATAはやはり購入対象にはなっていなかったのかもしれません。
しかも、IODATAについてはやっとレビューが書かれても具合の悪いものとあっては、さすがに手は出しにくいでしょう。

一応IODATA、PLANEX、QNAPの順番で発売開始されていますし、PLANEXのHPに基板の写真があってループ検知のスイッチが搭載されていますから、IODATAのOEMの可能性もありますが、実際どうなのでしょうというところ。
IODATAのOEMならPLANEXがあんなに安価に販売はできないと思うので、皆全然別の会社のOEMかなと思います。

発熱についてはこの製品はそんなに発熱していません。
ネットワークハブとしては低い方だと思います。
一応ヒートシンクとファンを載せて放熱の補助はしていますが、最初に購入した2.5Gbpsのバッファローの製品が熱かったため設置していたものをそのまま使用しているだけなのでなくても困らないとは思います。

書込番号:25132465

ナイスクチコミ!0


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/08 07:43(1年以上前)

外観が同じ製品は複数社で金型を共有しているケースがあります。
その場合、中身は全く別物です。
この製品は知りませんが。

書込番号:25132504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2023/02/09 15:22(1年以上前)

PLANEX

アイオーデータ

アイオーデータ

当製品を購入して先ほど着荷しました。

ふとPLANEXのページを見ると、中身の写真があるではありませんか。

https://www.planex.co.jp/products/fx2g-08em/

という訳で、我が家のアイオーデータの製品だけ、筐体を開けてみることにしました。

結果、ハード的には同一でした。

で、ここからは私のどうでも良い推測ですが、PLANEXが堂々と基盤の写真を載せているのは、オリジネーターだからではないかと思いました。

書込番号:25134762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/09 16:07(1年以上前)

QNAPも写真を掲載しており同じボードです。スイッチを削っただけみたいです。

香港のレビューには裏面もありました。
https://hk.xfastest.com/131673/qnap-qsw-1108-8t-2-5gbe-lan-8-port-switch/

書込番号:25134809

ナイスクチコミ!2


bx778xさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/11 22:55(1年以上前)

QNAP親会社のIEI製かな、と思いました。
QNAPの同型品は標準2年保証かつ、99ドルでさらに追加3年保証を購入できるようです。
スイッチングハブは5年くらい放置していても、普通に壊れないものだとは思いますが、2.5Gハブではどうなのでしょうか。
延長保証の規約を見る限り、修理を一回すれば権利が消滅するといった感じでもないので、用途によっては選択肢になりそうです。

書込番号:25618936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG105

スレ主 カシ夫さん
クチコミ投稿数:56件

TL-SG105をAmazonで、1週間程前に購入しましたが、
取扱説明書にも記載有りませんでしたので、質問致します。

裏面の電源挿入口の隣に有る、ON/OFFスイッチは、何の為のスイッチでしょうか?

通常使用の場合は、スイッチをONとOFFどの方向に向ければ良いのでしょうか?

書込番号:25603088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2024/01/30 09:44(1年以上前)

TL-SG105(UN)_V8.6_Installation Guide 抜粋

>カシ夫さん

こんにちは。

>通常使用の場合は、スイッチをONとOFFどの方向に向ければ良いのでしょうか?

ONでもOFFでもいいです。よほど特殊な使い方をしない限りは、どっちだから困るってことはないです。
メーカー出荷時はOFFですが、ONにしてた方が無難かも、です。下記にてそのスイッチの意味を調べると判ります。

>裏面の電源挿入口の隣に有る、ON/OFFスイッチは、何の為のスイッチでしょうか?

どんな機能かは「スイッチングハブ Loop Prevention機能とは」で検索を。

>取扱説明書にも記載有りませんでしたので

この手の単純な「箱から出して繋げば使える」機器って、添付の紙取説は多言語且つ複数の同様機種に共通する最低限なことしか書かれてなくて、それ以上知りたきゃ外箱を見ろとかネットで調べろってな感じが多いですね。。。特に外資なメーカーは。

一応メーカーはこの機種用の取説もオンラインでは用意していて(英語版のみ)、それでは当該スイッチに言及しているようです。

●TL-SG105 のコンテンツ | TP-Link 日本
https://www.tp-link.com/jp/support/download/tl-sg105/
 →TL-SG105(UN)_V8.6_Installation Guide

もし興味あれば、ご参照を。

書込番号:25603139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/30 10:03(1年以上前)

ネットワークをループすると、パケットが適切に消えなくて何度も繰り返し送られて輻輳してしまいますが、それを検知する機能をオンにするかオフにするかです。

家庭でループさせることもないし、間違ったとしても大事故になるわけでは無いからオフでいいと思いますけど。
どうせ検知した結果をチェックする日課なんてやらないですよね。

書込番号:25603156

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/30 11:51(1年以上前)

LOOP

>カシ夫さん

これは、Spanning tree algorithm を起動させる場合はON, させない場合はOFFのこと を言ってるみたいね。
普通のスイッチ製品はこんな切り替えスイッチは無く、 Spanning tree algorithm が起動しているのが当たり前なんだよね。

でも、TP-Linkのこの製品は裏面のON/OFFスイッチがあるよね。 Spanning tree algorithmの標準に則って実装してない感じだね。 そういうところも危ないよねこのベンダーは。

具体的には、もし、このHUBボックスが2つある場合を想定すると、理解しやすいよ。

UPした写真のように2台のHUBを接続するときに2本のLANケーブルでHUB1 と HUB2 をつなぐ。

そのスイッチがOFFになっているとポートXからHUB1にはいってきたデータは C から HUB2 E へ送られて 中を通って HUB2 F から HUB1 D の戻ってきてしまう。
さらにHUB1の中を通って D から C に送られて また、HUB2 E へ送らる。 結果、LOOP状態になる。

こうなるとネットワークがダウンするよね。

このHUBを 1台だけで、使う場合は、ONでもOFFでもいいよ。

でもこのHUBを2台つなげて使う場合、配線に注意だよね。 でもスイッチをONにすれば自動的に、C,D,E,Fのポートのどれかがブロック状態になってLOOPが構成されないようになるよ。 これがSpanning tree algorithm だよね。

Spanning tree algorithmについて、TP-Linkは、標準規格をつかってないようなので、他社HUBとのつなぎびは要注意だよ。 さらに、ルーターにも複数のLANポートを持つものが普通にあるけれども、それとのつなぎも要注意だよね。経路が1つなるようにつながないとダメよ。

こんなところかな?

書込番号:25603273

ナイスクチコミ!5


スレ主 カシ夫さん
クチコミ投稿数:56件

2024/01/30 12:44(1年以上前)

みなさん、ご連絡 有難う御座いました。

消費電力は、ON/OFFでの消費量に違いが有りますか?

書込番号:25603361

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/30 13:24(1年以上前)

>カシ夫さん
>消費電力は、ON/OFFでの消費量に違いが有りますか?

目立つよう違いはないはずだけれども、気になるならOFFにしとけば。

書込番号:25603424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良品が送られてきました

2023/07/28 22:15(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > エレコム > EHC-G05PAA-B-K [ブラック]

クチコミ投稿数:174件

商品到着日から7日間以内に生じました初期不良に付きましては交換もしくは修理にて対応をいたします。

こう記載してあるのに、電源が入らなくて、販売元に連絡したらエレコムに直接送れって言われました。

これってありなんでしょうか。

書込番号:25362820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/07/28 22:37(1年以上前)

初期不良の扱いは、率は低いが、費用がかかることなので、
各社対応はいろいろですね。
例えは・・・
国内メーカー保証のある商品
○ メーカーサポートとなります。
○ メーカーへお送りください。
○ 保証期間は商品記載の期間となります。
・・これに該当でしょうか。

また、店舗購入品の初期不良は、すべて
メーカーへ送れ、販売店は受け付けない。
というカメラ店もあります。

書込番号:25362845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2023/07/29 00:25(1年以上前)

アマゾンで「出荷元:Amazon.co.jp」となっている商品であれば、
30日間の保証(返品・交換)があります。
出荷元がマーケットプレイスの商品は、保証内容を吟味して注文。

アマゾンではいろいろ購入していますが、今までに返品:0回、交換:1回だけです。
誤配で商品が届かなかったことが1回ありますが、チャット対応は最高でした。
※プライム会員ではありません。

梱包が簡略化されたりと不評もありますが、HDDとかじゃなければ問題無いです。
※個人的な感想ね。

書込番号:25362927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2023/07/29 03:24(1年以上前)

エレコムから代替品がないから修理代込みで5000円ほどで新品を送りますと文書が届きました。
購入日が確認できないからという理由です。
7月20日に注文したというメモ書きは入れました。
購入店からは納品書が入ってなかったんです。
FAXも納品書もないのに購入が分かるものを送信しろだなんてエレコムもひどいです。
PayPayで支払ったスクショしか残ってないんです。

書込番号:25362980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/07/29 06:14(1年以上前)

エレコムは何もひどくない。
メーカーが販売日の確認をできるものを送ってほしいというのは当たり前です。
※ 受取人の手書きは証明にならないのは当然です。

Amazonの場合は納品が確認できるものをダウンロード出来るのでそれで代用可だしそれ以外でもWeb上で購入履歴などを出力できるのでそれらを印刷して添付しても良いです。
まあ、それらの証明が一切印刷できないのであればひどいのは販売店の体制になります。

まあPayPayのスクリーンショットに関して品名が確認できれば証明にはなるでしょうけど、それ以外発送メールなどもないのでしょうか?

メーカーに何が証明になるかについて確認してそれを販売店に出してもらえばいいのですが、販売店が応じてくれるかどうかですね。
最終的に修理でしか対応ができないのであれば、価格.comなどで実名で販売店を指摘しましょう。

書込番号:25363027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 06:32(1年以上前)

購入日証明しなきゃそりゃそうなるわね。
逆の立場であなたはメモ書きを信用するの?
ネット注文したものは注文履歴か領収書とか印刷して送るの。

1000円くらいもういいじゃない。
次はエレコム以外の買いましょ。

評価高い↓でいいでしょ
https://kakaku.com/item/K0001207358/

書込番号:25363037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2023/07/29 12:19(1年以上前)

1000円くらいとは聞き捨てならないねぇ。
あとAmazonで買ったなんて言ってませんよ。
あの文面でエレコムが悪くないって言いきれるんですかね。
なぜ今どきFAXなんでしょうか。メールでも良かったんじゃないですか。

書込番号:25363321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2023/07/29 12:22(1年以上前)

それから文書で良いといったのは販売店側でエレコムの認証店だから大丈夫だと言ってましたよ。
今までもなんの問題もなく製品が送られてきたと言ってました。
こちらがすべて悪いような言い方は心外なんだよ。

書込番号:25363325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2023/07/29 12:27(1年以上前)

>>価格.comなどで実名で販売店を指摘しましょう。

グッドメディアです。

書込番号:25363331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/07/29 12:29(1年以上前)

レシート、それに対応するものが有れば無償交換しますと記載が有るので普通は店頭で買ってもPayPayで支払ってもレシートは付きます。
Webなら配送の伝票は一般的に付きます。
それにPayPayの支払いの履歴をつければ良いのでは?

要はエレコムさんは支払い証明をして下さいと言ってるだけです。
それじゃ無いと中古で買ってそれを保証してくれと言ってもわからないじゃ無いですか?

Faxかメールかは問題なの?

書込番号:25363335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/07/29 12:35(1年以上前)

追記:

もちろん、貴方が悪いとは言ってないですよ。
そもそも、そのグッドメディアさんの言ってることと、エレコムさんの認識が違っていて、エレコムさんは普通の商習慣にしたがって対応してるだけかと思います。
この場合、問題はグッドメディアさんの対応が問題だと思います。
グッドメディアさんエレコムさんからこう言う事を言われてるけど話が違うと言うのが筋だと思います。

書込番号:25363342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/29 16:45(1年以上前)

よくわからんけど、普通にスクショ送ればいいんでは?
自分が販売側と思って考えてみては?

あと通販しといて初期不良くらいで騒いじゃ
疲れるだけてすよ

書込番号:25363543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2023/08/09 15:31(1年以上前)

結果として代替品が送られてきました。
まぁとんでもない会社でした。
ロジテックの頃には戻らないんでしょうけど。

書込番号:25376875

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/11/15 10:34(1年以上前)

そのグッドメディアとやらは購入履歴とかなかったんですか?
そこに発送履歴とかあれば完璧でしょう。
発送の連絡メールとかでもいいかも知れません。

ただエレコムのFAXのみというのは少々頂けないですね。
今時固定回線を持っていない人だって多いのにFAXを前提にするのは流石に問題ありでしょう。
尤もエレコムは基本的に個人ではなく販売店と相手をするのが前提なのでしょう。
それとサポートの悪い店との相性が悪かったということになると思います。

まだ返品出来るAmazonの方がましかな...

書込番号:25506310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング