
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年8月5日 12:45 |
![]() |
4 | 0 | 2011年8月3日 20:51 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年5月15日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月4日 15:59 |
![]() |
3 | 0 | 2010年12月10日 00:04 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月7日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > PLANEX > FXG-05EP
10年近く使ってきたB社のハブが不安定になり、時々リセット(ACアダプタを抜いて再起動)させる必用が出て来たので、買い換えました。
たまたま、NTT-X Storeで送料無料2,000円で出ていたので、これに決めました。
更に、お店のサイトに行くと「今だけ220円引き」となっており、結局1,780円で購入できました。
設置場所は納戸の中なので、せっかくの白いツヤツヤボディーは見えなくなってしまいましたが、交換後にメール受信してみて速度の違いを感じました。
スピードテストサイトで確認してみると、従来のハブでは25Mbps程度だったものが、50〜80Mbps程度まで上がりました。(ちなみにJ:COM 160Mコースです)
新型が出ていますが、費用対効果を考えると、私の環境ではこれで充分です。
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > GS108E-100JPS
本当は、ポートトランクを構築したかったので、
LACPに対応したGS108T-200JPSを買うべきただったのですが、間違ってこのGS108E-100JPSを買ってしまいました。
付属CDで、いろいろ遊べるハブなので、本当のレポートは1ヶ月ぐらい使い込まないと書けそうにありません。
なので、今回は単なる外見をレポートします。
NETGEARといえば、群青色(青紫)がトレードカラーですが、
この色はLANポートの周りの極狭い範囲だけです。またかなり黒に近い色合いになっています。
それ以外の箇所は、ガンメタでザラツキのある塗装です。写真では中々分かりづらいですがグレーではありません。
そして、黒文字でNETGEARのロゴ等が描かれています。
また、ProSafeのロゴが渋めの赤で控えめに描かれています。
もって無いですが、ReadyNASに近い雰囲気かも知れません。
正直、昔の物と比べて塗装の強度は悪そうですが、
渋め色合いで、家で使うには良いと思います。
ただ、ACアダプタのジャックが、LANポートと逆側にあって、
ストレートプラグなので、ケーブルが前後から出るのは微妙です。
LANポートと同じ側にACアダプタのジャックがあれば良かったのですが…
ACアダプタはコンセントに直結するタイプです。
消費電力はスペック通り、かなり低いです。
LANポート2個だけ使用した状態で、
ワットチェッカーで見ると、0〜1Wで、0の時間が長いです。
4点





スイッチングハブ(ネットワークハブ) > PLANEX > FXG-08IMB2
今日、パソコン工房にて\2,980にて購入しました。
特に問題なく使えています。
価格がなぜか5Portより8Portの方が安いので間違いかと思いました。
生産終了なんですかね。
0点

安いですね!
パソコン工房の通販にこの商品はありませんでしたが、どちらの店舗で買われましたか?
書込番号:12852570
0点

こんばんは。
通販ではありません。パソコン工房の店頭です。
店舗は香椎店です。
2TBのBuffalo製 USB外付Diskとあわせて買いました。
そちらは8480円でした。
先月末にセールをやっていたので、それの
残りかも知れません。
書込番号:12856184
0点

情報ありがとうございます。
パソコン工房 新潟女池店では、\5,500だったので買うのをやめました。
書込番号:12858379
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8EP/WH
初期不良があったのと、メーカーの電話応対のいい加減さでレビューでは、ぼろくそに書いたのですが、代わりの物がメーカーから届きました。
今度の物はまとも(当たり前ですが・・・。)だったようで、再起動を繰り返すようなこともなく、設置スペースも、スッキリしました。(FastEther5Portの物を2台使っていた)
初めから、まともな物を出荷していれば、評価が下がることはなかったのに!。
これなら、評価は「良」とさせていただきます。
不良症状:本体に軽く触れるだけで、再起動がかかる。電源が落ちる。
※電話でのメーカーの不良切り分け?
・電源をタップからではなく、壁コンセントから直接取ってみる。
・接続ポートを換えてみる。
・LANケーブルを換えてみる。
・・・、と症状とは関係ないと思われることばかり。
この時電話応対した人(女性)は、何も知らない素人と思われる。
マニュアル通りに、ただ読んでるだけ。
もっと、臨機応変、症状に合わせた切り分けが必要だと思います。
バッファローさ〜ん。おねがいしますよ〜。
3点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8EP/WH
ネット環境が改善されました。
2005年製のcoregaハブが壊れたために購入しました。
動画(you tube HD動画)がうまく見れなかったのがスムーズに見れます。
この価格で省エネ機能付き、giga対応なのでコストパフォーマンスも文句なしです。
満足です(^_^)v
2点

改善されて良かったですね!
そうなると、今までご使用になられていたのは、100BaseHUBかそれ以下の速度だったということでしょうか?
スイッチングHUBって、あまり速度低下には影響しないだろうと思っていましたが、
どうやらHUBを介すだけで、若干の速度低下はあり得るというのが、最近の私の個人的考えです。
うちはCATVでAtermWR8300N PA-WR8300NのGIGAルータと、LSW4-GT-8EP/WHのHUBの組み合わせで
GIGA LAN環境で使っていますが、PCのLANケーブルをHUBを介さずルータに直づけするだけで、
1Mbps(測定サイトで複数回計測した平均)ほど改善されました。
一番安いスイッチングHUBが「LSW4-GT-8EP/WH」だったわけですが、HUBの性能も気にした方がいいということですね。
書込番号:12022014
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スイッチングハブ(ネットワークハブ)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)





