スイッチングハブ(ネットワークハブ)すべて クチコミ掲示板

スイッチングハブ(ネットワークハブ) のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SX105

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

このハブは速いと思います。

書込番号:25995215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビジネスなら余裕持つスィッチなのか

2024/05/02 12:03(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > HPE > 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898A

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

イオ光10Gを使っていますが
スィッチを乗り換えてからレスポンスがよくなったなと
思いました。

試しにイオ光ベンチを行ってみましたら

最高7Gbpsが8Gbpsに伸びました。

業務用より大型化したサーバーラックの性能アップと
思われます。

書込番号:25721353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/05/02 12:40(1年以上前)

8Gbps前後の下りです。

参考に

書込番号:25721391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/05/02 12:44(1年以上前)

asus H610M
Corei5 13400
10G SFPインターフェースカード
構成です。

書込番号:25721397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2024/05/02 16:31(1年以上前)

10年前の製品なんだけど…

書込番号:25721595

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aのオーナー5700-32XGT-8XG-2QSFP+ Switch JG898Aの満足度5

2024/05/02 22:13(1年以上前)

古い機種はわかってるけど
モデルチェンジを
あまりないビジネス機器けどね
ただQSFPが目に付きましたから

書込番号:25721971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2024/05/02 22:43(1年以上前)

もう売っていない。

書込番号:25722003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

auひかり電話2回線分岐用

2023/12/26 10:11(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > GS110MX-100JPS

クチコミ投稿数:18件

auひかり5GBで電話を2回線契約しています。
ONUからホームGW2台につなぐためにスイッチングハブで分岐する必要があり、これまでPlanexの2.5GBASE-TハブFX2Gで分岐してました。
当初は快適でしたが、次第にホームGWにつないだWiFiが不安定に。WiFiはAterm3台でメッシュを組んでいます。
WiFi機器設定など試行錯誤してますが、ハブとの相性もありそうで、au推奨のNETGEARに替えることにしました。
推奨品のXS505Mはバカ高いしファンがうるさそうなので、ファンレスのこちらを試すことに。
auサポートに聞いたところ、動作確認していないので何とも言えないが同じメーカーなので大丈夫な可能性は高い、とのこと。人柱(死語?)として購入しました。
本機は10GBのOUTは1ポートだけなので、WiFi親機がぶら下がるホームGWを10GBポートにつなぎ、電話でしか使わないホームGWは1GBポートにつなぎました。この方法ならWiFi機器を高速機に替えても使い続けられると期待してます。
購入して1週間、今のところ安定して快適に使えています。
長期利用で不具合が出たら追加投稿します。
※Amazonで3万で購入しましたが、NETGEARの公式サイト見たら、24,701円で出ていました涙(12/26現在。ただし入荷待ち)。

書込番号:25560722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2024/04/27 14:04(1年以上前)

100均のプラ棚に設置

5V FANを3.5Vで駆動して風きり音を低減

>ニャンチユーさん
こんにちは。
当方もSo-net 光 (auひかり)ホーム 1Gで、電話を2回線使用している同じ構成です。
以前にNASの導入に伴い、NICとHUBを2.5G対応に更新しておりました。
OneDriveの同期等を改善すべく、5G接続にアップグレードする検討を始めました。
ONU、ルーターのレンタル機器交換費用や光コンセント化の工事費用は無料でしたので、手元から出て行く費用はルーターへの分岐用HUBのみとなり、安価な物を探しておりました。
ニャンチユーさんをはじめとする方々の情報を参考にさせて頂き、本機を購入した次第です。
情報の提供を頂きまして、ありがとうございます。
NICが2.5G対応ですが、スピードテストでは2.3Gbpsの数字が安定的に出ています。

ファンレス品ですので発熱は意識しておりましたが、やはり熱いですね。
100均のプラ棚の上に本機を設置して、下からUSB FANの電圧を3.5Vに落として低速回転させた状態で冷却しています。
風きり音も気にならず、だいぶ冷えていい感じと思います。

書込番号:25715765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/29 15:50(1年以上前)

>ダー君パパさん
お役に立てて良かったです。
私の方は稼働4ヶ月で特に不具合は出ていません。
以前のHUBよりWiFiが安定していると実感しています。
筐体はかなり熱くなりますね。
外付けファン等の対策はとっていないので、初めて迎える今夏はちょっとドキドキしています。

ちなみに私は本機を、ファミレスにあるようなメニュー立てに挟んで、立てて使用しています。
https://www.shimbi-online.com/shopdetail/003002000030/ct3/page1/brandname/
メニュー立てのミゾ幅が微妙に広いので、手でギュッと狭めたら安定し、震度3、4の地震では倒れませんでした。
縦置きすると本体側面の通気スリットが塞がれるので、付属のゴム足で少し浮かせてます。

書込番号:25718201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 驚きの価格

2023/12/07 15:24(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > エレコム > EHB-UF2A08-PF [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

本日、某〇〇工房にて、ワゴンセールに陳列され、価格780円に魅かれ購入しました。
今まで使用していたスイッチングハブは、4ポートだった為、ある意味ネタで購入しましたが、特に問題なく動作してますし、大満足です。

書込番号:25536262

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/12/07 15:58(1年以上前)

なんで伏せ字にするん?

書込番号:25536294

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/07 16:36(1年以上前)

ここのルールを知らないから。

エレーン改さん

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

こちらを参照下さい。

書込番号:25536323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

冷やすが吉でしょう

2023/01/26 13:11(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SX105

スレ主 Hamuichiroさん
クチコミ投稿数:52件

本シリーズはファンレスの5ポート機と、ファン付きの8ポート機があります。

5ポート機はファンレスだからといって冷却なしで動作できる設計になっている訳ではないようで、筐体温度は50度を超えてしまいます。
電解コンデンサの寿命は10度上がると1/2になると言われていて、長く使いたいなら冷却が重要になります。しかし本機はファンレスなので、自分で冷却装置を付けることにしました。

簡単なのは、ファン付きのノートPCクーラーの上に設置して使うことです。
ファン付きの8ポートモデルは内蔵の4cmファンの騒音がすさまじいそうですので、静音化したければ大きいファンを使うのがよいでしょう。12cm以上の大きいファンが付いたクーラーの上で使うことで冷却と静音を両立できます。
裏から冷やしてあげることで、筐体温度は38度前後で安定するようになりました。

1台目は夏でもないのに5ヶ月で逝ってしまいましたが、保証で交換された2台目はノートPCクーラーで夏を乗り切ることができました。
保証はあと3年半ほどありますが、あと3回の夏を越えられるかが注目です。

書込番号:25113952

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/01 22:20(1年以上前)

TL-SX105(UN) Ver:1.0 内部

TL-SX105 Ver:1.0 DC入力部付近

縦置き

先日Amazonで購入しました。
ラベルは TL-SX105(UN) Ver:1.0
Youtubeにある分解動画のVer 2.0と比べると、DC入力部のいくつかの部品が省かれているような。。(Ver2.0は空きパターン部が埋まっている)

分解動画から搭載部品品番を調べると
Marvell Prestera DX Ethernet Switches 98DX8208 (2 core 800MHz)
Marvell AQRATE GEN4 Ethernet PHYs AQR413C (4port) + AQR113C (1port)
という構成のようです。
ACアダプタと本体の間に電力計を入れて測ると、5ポートすべて10Gでリンクした状態で16Wでした。

中を見ると、電解コンデンサはDCジャック付近にあるので、DCジャック側を下になるよう左に90度回転させて壁掛けが良さそうです。
縦置きにするとヒートシンクで温められた空気が上側に抜けて、下側から冷たい外気を吸気するので、電解コンデンサ付近の温度を下げられます。
うちではノートPCスタンドを改造して、スリットを塞がないようにして別のスイッチと一緒に縦置きにしました。

書込番号:25123145

ナイスクチコミ!15


スレ主 Hamuichiroさん
クチコミ投稿数:52件

2023/02/01 22:43(1年以上前)

>壊れた時計さん

なるほど、分解画像参考になります。
見た感じ固体コンデンサなので、日本メーカー製なら最低でも105℃5000時間ぐらいの寿命はありそうなものです。もしかするとMarvellのチップ自体が自分の熱で逝ってしまうのかもしれないですね。

バージョンについては、8ポート機の方のページを見ると、Ver1.0とVer2.0は部材の調達先が違うだけで、Ver2.0は改良版という訳ではない、という記述があります。姉妹機なので、5ポートの本製品も大方似たようなものなのではという気がします。

基本的に法人用に設計された機械なので、外気温が20度に保たれたサーバ室等で使うことが想定されており、一般家庭で使うなら何らかの冷却対策を講じなければならないのは確かでしょう。
ノートPCクーラーだとフットプリントが大きくなってしまうので、私は正確にはタブレット用のクーラーを使って斜め置きにしています。
このケースは上側には通気孔がないので、おっしゃるとおり縦置きにして自然吸気で対流させるのも正しいかもしれませんね。

書込番号:25123172

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光ネット環境に良いスィッチングHUB

2022/12/13 14:21(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > XS508M-100AJS

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 XS508M-100AJSのオーナーXS508M-100AJSの満足度5

最初は505を使っていましたが
ポートがあと2個欲しいと
当機種508を追加購入し
光ネット環境のHUBとして繋いでいます。

505はパソコンルームにある部屋に移動して
508と10G環境に構築できています。

505も508も安定し
発熱もなく凄く快調です。

書込番号:25051559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング