
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年10月3日 09:07 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月9日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月2日 23:19 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月17日 17:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月1日 11:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月16日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > BS-POE-2008MR
ネットワーク機器では良くあることなのですが、このBS-POE-2008MRでDHCPクライアント機能は使わない方が良いみたいです。
ある日電源入れた後httpでログイン出来ないので調べたら勝手に192.168.1.254になってました。
固定IPで設定だと問題ないようです。
1点

DHCPサーバからのIP付与授与がうまく行かない時はデフォルト値で固定される仕様ですね。
WindowsXPなどのDHCPクライアント機能もこれと同じ仕様ですが、このハブのアドレス値は非常に優しい設計ですね(Windows 169.254〜、このハブ 192.168)
第三セグメントが違っても第一第二が同じですから問題なく疎通はありますが、httpで他のセグメントからブラウザではアクセスが出来なくなります。
固定され、同セグメントの値に変更(ゲートウェイが192.168.0.1なら192.168.0.254)すれば簡単にアクセスができて管理しやすいメリットはあります(逆にLAN内のクライアントから不法アクセスされにくくするには192.168.10.254などで同セグメントから大きく外す事もあります。)
書込番号:10250408
0点

どもsho-shoさん
もし192.168.1.254に重要なネットワーク機器があったら・・・と考えると、もともと動かせない重要な192.168.1.254の機器が有るところに、知らないでDHCPクライアント設定で入れちゃうと大変なことになりそうですね。
なにせWEB設定できないという故障ジャンク品ということでウン百円で入手したやつです・・・。
箱・付属品付、たいへんお得な買い物でした。(笑)
いちどメーカー送りになってた伝票が付いてました。
単なるファームの相性みたいですね。
DHCPクライアント設定で使うなら、アクセスするパソコンは、ネットマスクを255.255.0.0にしとけば問題なしかな?
けど、こういった機器は固定IPで使うのが普通ですよね?
書込番号:10250594
0点

おはようございます。
>故障ジャンク品ということでウン百円で入手
おもちゃにするには楽しそうなものですw
ところでWindowsXP等なら重複IPがあってもタスクトレイに警告バルーン表示されます。
ですからどこが変かすぐにわかりますのでいいOSですね。
IPが静的(固定)できるハブはいいですよ〜
なぜかといえばDHCPのみの場合、中々IPが決定しないとハブにぶら下ったDHCPクライアントもすべて疎通不能になります。
原因の切り分けがややこしくなるので固定で使った方がトラブルが少ないですから。
過去に格安ハブでDHCPのみのタイプ(実勢価格980円)で苦労しました。
自動復帰せず、電源を落として再起動させないとならない手間があるので面倒でした。
現在は使わなくなった無線LANルータをハブ代わりに使ってます。
これならIP固定はたやすくできますのでw
書込番号:10250679
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > BSL-WS-G2008MR
中古で入手
チェックしたら設定不能状態でした
どうも古いファームが書き込まれてると、不正なパケットが連続でWeb設定ができなくなるとか
再起動してもWeb設定ができないままじゃ最低ですね
この製品はWeb設定しかできない製品だし
で、いろいろやってみて復帰方法が判明しました
Airstasion Admin tool Lite (無料のやつです)
から新しいファーム(v1.009)を流し込んだら復帰しました
もとのファームはこのソフトからv1.004と見えてました
1点





スイッチングハブ(ネットワークハブ) > COREGA > CG-SW05GTLXW
今日、処分特価にて購入
裏に磁石が付いているので、ディスクの足に位置決めを、決め様と思うて取り付けを、
1〜2回したら、磁石が本体から外れた。
良く見たら取付けのつめが甘いようです。
1点

これ、取れやすいですね。
もう一度嵌め込んでから、アロンαで固めました。
書込番号:9557959
1点

takaiunさん、早々の返事有難う御座います。
その、やり方で試してみます。
有難う御座いました。
書込番号:9558529
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW3-GT-5EP/WH
問題点:
クライアント100Mbps ←『HUB』← サーバ1Gbps
の際速度が 20-30Mbps しか出ない
上記の通りですが、この製品をお使いの方で正常に速度の出ている方
いらっしゃるでしょうか?(80Mbpsぐらい)
なお、HUB以外の要素・および 100Mbps→1Gbpsは正常に動作しております
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > COREGA > CG-SW05GTLXW

電源内蔵のものとアダプタのものがラインナップされているようですが、製品名間違えたってことないですか?
http://corega.jp/product/list/hub/
書込番号:8928919
0点

返信おそくなりました。
申し訳ありません。
まったくご指摘の通りでした。
ありがとうございました。
書込番号:8942617
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スイッチングハブ(ネットワークハブ)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)





