スイッチングハブ(ネットワークハブ)すべて クチコミ掲示板

スイッチングハブ(ネットワークハブ) のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的なご教授おねがいします

2019/03/21 17:00(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > GS105-500JPS

スレ主 93Rさん
クチコミ投稿数:33件

この度、ネットワークCDレシーバーCR-N765を購入しました。ところがCR-N765を設置予定の部屋にモデム&ルーターが無く、別の部屋にあるのです。この設置予定の部屋にはノートパソコンが1台有り、他にネット接続していない地デジテレビも有ります。パソコンには別部屋のモデム&ルーターから1本の10mLANケーブルを引いて使っています。
そこでこの商品GS105-500JPSを購入して、パソコンから外した10mのLANケーブルを繋ぎ、残り4つのポートにパソコン、テレビ、ネットワークCDレシーバーをLAN接続すれば総て使えるようになるのでしょうか?
追記 CR-N765にはONKYO UWF-1 ワイヤレス USB LANアダプターがお薦めらしいのですが、Amazonのレビューを見ると星1つが 25%(繋がらないor接続が不安定)もあり、ハイリスク過ぎるので、できれば有線接続したいのです。

書込番号:22548076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/21 17:13(1年以上前)

GS105-500JPSを選んだ理由は?

とりあえず、5ポート、1000Mbps以上の機種。(安い順)
https://kakaku.com/pc/hub/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-&pdf_Spec302=5&pdf_so=p1

書込番号:22548103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/21 18:10(1年以上前)

>CR-N765にはONKYO UWF-1 ワイヤレス USB LANアダプターがお薦めらしいのですが
11n/g/bと今では、旧型のモノです。弱くても仕方がないレベル。
無線LANが良ければ、
無線LANルータ「親」→(無線)→無線LANルータ「子・中継」→(有線)→CR-N765、という接続ならかなり強力に出来ますy

書込番号:22548247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 93Rさん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/22 13:32(1年以上前)

>けーるきーるさん
早速の投稿ありがとうございます。GS105-500JPSを候補にした理由は価格コムとAmazonでのレビュー評価が高かったからです。
最初バッファローとかの低価格の商品を調べたところ、故障の書き込みが気になり数千円のUPで故障の少なそうなこの商品がいいと思った次第です。これで希望通り3つの機種に接続できるのであれば購入を検討したいと思います。

書込番号:22550030

ナイスクチコミ!0


スレ主 93Rさん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/22 13:51(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速の投稿ありがとうございます。現在使っている無線LANルータ「親」はタブレット用のモバイルポータブルルータで機種はNETGEAR AirCard AC785-100JPSなんですが…すみません、初心者知識ゆえこのAC785-100JPSがパーシモン1wさんご指摘のモノか自分にはわかりません。
ちなみにAC785-100JPSからノートパソコンにつなぐ受信機を調べたところ、これも時代遅れの旧スペック(ロジテック LAN-WN22/U2)11nタイプでした。ひょっとするとYouTubeの4K動画とか見たい場合、ロジテックWN22/U2では役不足かもしれませんね。

書込番号:22550052

ナイスクチコミ!0


スレ主 93Rさん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/27 13:26(1年以上前)

[パソコンから外した10mのLANケーブルを繋ぎ、残り4つのポートにパソコン、テレビ、ネットワークCDレシーバーをLAN接続すれば総て使えるようになるのでしょうか?]
の質問に答えていただいたので、安心してスイッチングハブを購入しました。けーるきーるさんの指摘でもう一度調べ直した結果、こちらの商品よりだいぶ安い品ですがクチコミ&レビューの評価が高かった I-O DATA ETG-ESH05W2B を購入して試したところ、無事パソコンとCR-N765、双方接続できました。ありがとうございました。

書込番号:22561764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタの規格

2018/12/27 14:27(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > BS-GS2008P

クチコミ投稿数:60件

はじめまして。いつも楽しく拝見しております。

少々困っておりまして...

BS-GS2008Pを使用しておりますが、引っ越しの際に他の機器のACアダプタと混載してしまい
該当のACアダプタが分からなくなりました。

メーカーにも確認しておりますが、すぐに返答ができないとの事。

ご存知の方、当機種をお持ちの方がおられましたら、ACアダプタの規格情報、画像がありまし
たら頂けないでしょうか。

申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:22353147

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/27 14:38(1年以上前)

>☆チロル☆さん こんにちは

こちらへ電源の画像あります。https://blogger.zatsuroku.net/2016/05/bs-gs20p.html

書込番号:22353168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/12/27 14:48(1年以上前)

>里いもさん

早速の書き込みありがとうございます。

私も当サイトを閲覧し確認をしましたが、複数のACアダプタが似たような大きさで判断が出来ておりません。

アダプタに記載(シールなど)してある数字などを参考にしようかと思っている次第です。

書込番号:22353189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/27 15:10(1年以上前)

文字の判別は厳しいですが。
URL貼れないので、画像だけ取ってきました。

書込番号:22353220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2018/12/27 15:16(1年以上前)

>ACアダプタの規格情報

別の場所で見付けたACアダプタ画像を見た感じだと、サイズ的には良くある大きめのACアダプタだけど、出力仕様が珍しいっぽい。
以下、見付けた画像を拡大して解読した情報の抜粋。

メーカー:DELTA ELECTRONICS
型番:解読不能
Input:100-240V 50-60Hz 3A MAX
Output:54V 2.78A

上記の内容が間違っていなければ、特殊な出力仕様だから簡単に見分けられるはず。

ちなみに、54V出力という内容で間違いないっぽいと判断した根拠は、この製品が対応しているPoE給電の仕様です。
PoE給電では、LANケーブル経由で電力供給をするもので、その際の電圧は機器によって多少異なりますが44〜57Vらしいので、ACアダプタからの電力を電圧変換なしで流すのにちょうど良さそうだと判断しました。

書込番号:22353226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2018/12/27 16:27(1年以上前)

>ktrc-1さん
>けーるきーるさん

画像、情報提供ありがとうございます。

該当アダプタを把握する事が出来ました!

年末でメーカーの対応も未だに無く、困っておりました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:22353336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファメモリについて

2018/09/30 08:06(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > JGS524PE-100AJS

スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

この機種はバッファメモリが768kbと記載がありますが
これより新しいNETGEARの16ポートハブだと1Mbとあります。
どれくらい影響あるものなのでしょうか?

書込番号:22148233

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2018/09/30 08:52(1年以上前)

何台ものPC間でガリガリとファイル転送しない限り、バッファ容量が性能差として現れることはありません。
まして、インターネット接続の速度なら、気にする必要はありません。

書込番号:22148343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2018/09/30 10:07(1年以上前)

大文字・小文字は正確に表記しましょう。
特に今回の単位では重要な意味を持ちます。
小文字の「b」はビット、大文字の「B」はバイトで8倍違います。

768KBと768kbでは全くの別物です。
1Mbと768KBは768KBの方が多いです。
というのは理解していますよね?

書込番号:22148522

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

2018/09/30 10:27(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
20ポートくらい使う予定だったので16ポート+余っているハブを使うか迷っていました。


>uPD70116さん
ビット/バイトの省略表記に決まりがあったんですね。
以後気を付けます。

書込番号:22148574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LSW5-GT-8NS同士間の通信速度について

2018/09/22 19:18(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW5-GT-8NS/BK [ブラック]

スレ主 YBC01さん
クチコミ投稿数:4件

当方LSW5-GT-8NS同士をカテゴリー6のLANケーブルで接続していますが、それらを接続しているポートのスピードランプを確認すると両方とも橙色の100Mが点灯しております。これは仕様なのでしょうか?それとも何か接続方法を間違えているのでしょうか?
ご存知の方、ご教授お願い致します。
※HUB同士を接続しているポート以外のスピードランプは全て緑色が点灯しております。

書込番号:22128856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/22 19:57(1年以上前)

通信のテストをしてみては?
PC1→ハブ1→ハブ2→PC2という形で、大きなファイルを転送してみて、13MB/s以上の速度が出ているかどうかを。

書込番号:22128958

ナイスクチコミ!1


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/22 20:31(1年以上前)

取り合えず、思いつくことだけ。
1. 別のLANケーブル(カテゴリ5e以上)に変えてみる。
2. 別のポートに変更してみる。

書込番号:22129015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/22 22:12(1年以上前)

ループ検知切り替えスイッチがOFFなのは当然として、まさか、LANケーブルが自作だったりとか、
ケーブル長が異常に長くて100m近いというようなオチはないよね。

書込番号:22129316

ナイスクチコミ!1


スレ主 YBC01さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/25 09:37(1年以上前)

パーシモン1wさん、Gontaro3さんアドバイスありがとうございました。
1.通信のテストを行いました。やはり11.31MB/s以上の速度は出ませんでした。
2.ポートを変えてみましたが、症状は同じでした。
3.LANケーブルを変えてみた所‛ビンゴ’でした。スピードランプが緑色に点灯しました。
最初からLANケーブルがダメだったのか、途中でダメになったのか分からないですが
謎が解決してスッキリしました。
実は1階のルーターから有線で一度外に出して2階窓から私の部屋内のハブに引き込み
そこから再度外に出して息子の部屋のハブに引き入れてます。そういうのも影響してるの
ですかね?
息子はPUBGをやっているそうなのですが、現在の速度でも問題無いと言っておりましたので
暫くこのままで行こうと思います。



書込番号:22135599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ)

スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

ルータの2ポートそれぞれに2台のスイッチングハブをつなげることは問題ないのでしょうか。

図で示すとこのような感じです。

ルータ----スイッチングハブ----複数のPCなど
----スイッチングハブ----複数のPCなど

書込番号:22096305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/09 16:04(1年以上前)

問題ないですy

書込番号:22096316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 16:09(1年以上前)

全然問題ないし、IPアドレスを割り振るのもルーターの仕事なんでスイッチングハブに繋がったPC類の同時接続ももちろんオッケー

書込番号:22096332

ナイスクチコミ!0


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/09/09 16:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。
通信速度も目に見えて落ちるようなことはないですよね。

書込番号:22096401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 16:53(1年以上前)

>通信速度も目に見えて落ちるようなことはないですよね。

厳密に言えば、ひとつのポートで出せる速度が決まっててそれを分けることになるから遅くはなるんだけど、今どきのネット回線に今どきのスイッチングハブを使ていれば気になるような速度低下はないだろうね

どんな使い方するか分かんないけど、繋いだ複数台のPCで同時に大量のデータを流し続けるなんてことも普通はないだろうし

書込番号:22096442

ナイスクチコミ!1


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/09/09 17:03(1年以上前)

スイッチングハブ1台のときは体感できる速度低下はないというのはよく聞くのですが、質問のように2ポートに2台のスイッチングハブを繋ぐときも同様に速度低下はあまりないと考えて良いのでしょうか。

書込番号:22096467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 17:08(1年以上前)

>スイッチングハブ1台のときは体感できる速度低下はないというのはよく聞くのですが、質問のように2ポートに2台のスイッチングハブを繋ぐときも同様に速度低下はあまりないと考えて良いのでしょうか。

2台のスイッチングハブにそれぞれPCを4〜8台とか繋いで全台同時にデータを流し続けるとかしない限りわかんないんじゃない?

書込番号:22096480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/09 17:24(1年以上前)

ハブ1とハブ2の間で、どれだけアクセスが多くなるかが問題になるかと。
ルータに負荷がかかるのと、同時アクセスだとその間は分散しますから、常に各PCがMaxでの通信というわけにはいきません。

書込番号:22096515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/09/15 00:05(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:22109424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ) > エレコム > EHC-G08MN-HJB [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

2018/01に、省エネ機能や耐久性などをアップさせたEHC-G08MN2-HJBが発売されてますが、バッファメモリーが256Kbytesから192Kbytesになっています。
この程度のバッファメモリーの削減は、性能にはどの程度影響がでるのでしょうか? 

また、3年前から発売されている EHC-G08MN-HJB よりは、やはり最新EHC-G08MN2-HJBを購入した方がいいのでしょうか?

自宅の利用サービスは、フレッツ光ネクストファミリーハイスピードタイプで、無線LANで8端末と有線LANで5端末利用しています。

素人の質問ですみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:21902211

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/17 14:56(1年以上前)

なぜなぜボーヤさん、こんにちは。

仕様を比較してみると、
http://www2.elecom.co.jp/products/EHC-G08MN-HJB.html
http://www2.elecom.co.jp/products/EHC-G08MN2-HJB.html

●バッファメモリー
G08MN-HJB … 256KBytes(各ポートに動的割当て)
G08MN2-HJB … 192KBytes(各ポートに動的割当て)

●MACアドレス登録数
G08MN-HJB … 8,192件(全ポート合計)
G08MN2-HHJB … 4,096件(全ポート合計)

ここが異なっていますね。MACアドレス登録数を半分にすることで、
スイッチ内に滞留するパケットに対するバッファを減らしたとも
考えられます。

しかし、両者共にスイッチファブリック 16.0Gbps、最大パケット転送能力
12.0Mpps ですので、性能が大きく変わるということはないでしょうか。

他の特徴としては、省エネなG08MN2-HJB、MTBFはG08MN-HJBの方が
すこし長く(ちょっとだけ)信頼性が高い。

でも、どちらでもお好みで。というのが結論でしょうか。

書込番号:21902585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/17 15:10(1年以上前)

耐久性も、MTBFはG08MN-HJBのほうが良いようです。
個人レベルでは、差が感じれないものと思われます。
フローコントロールが働いていれば、ロスすることも無いですからね。

フルにアクセスが集中でもしなければ。

書込番号:21902614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/24 16:20(1年以上前)

ご返信頂きましてありがとうございます。
大変参考になりました。

有線接続する端末の使用頻度はそこまで多くないことを考慮し、省エネのEHC-G08MN2-HJB にします。


書込番号:21918991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング