スイッチングハブ(ネットワークハブ)すべて クチコミ掲示板

スイッチングハブ(ネットワークハブ) のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

疑問…

2014/01/21 18:29(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ)

クチコミ投稿数:19件

@
ルーター(1F)
 ↓(有線)
 無線アクセスポイント(2F)

上記@の構成で家庭内LANを組んでいるのですが、
無線アクセスポイントのLANポートが足りなくなったので、

A
ルーター
 ↓
 スイッチングハブ
  ↓
  無線アクセスポイント

この構成で組みなおそうかと電気店にハブを買いに行ってきました。
念のため店員にAの組み合わせで問題ないか確認したところ、
Aでは駄目で、

B
ルーター
 ↓
 無線アクセスポイント
  (LANポート)
  ↓
  スイッチングハブ

このBの構成でないと上手くいかないと言われてしまいました。

店員が確認するのに20分ほどかかって、その後の時間もあまりなかったので
「そうですか」で帰ってきてしまったのですが、
なぜ、Aだとまずいのか疑問を残したままです。

どなたか、疑問を解消していただけないでしょうか?

書込番号:17097191

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/21 18:49(1年以上前)

> A
> ルーター
>  ↓
>  スイッチングハブ
>   ↓
>   無線アクセスポイント
>
> この構成で組みなおそうかと電気店にハブを買いに行ってきました。
> 念のため店員にAの組み合わせで問題ないか確認したところ、
> Aでは駄目で、

何の問題もありませんよ。
そのスイッチングハブに他の無線アクセスポイントや、PC等の機器を接続出来ますよ。

書込番号:17097261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/21 18:51(1年以上前)

1Fのがルーターとして機能しているならどちらの接続順でも問題なし。

書込番号:17097273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2014/01/21 18:52(1年以上前)

店員にスキルがないのでしょう。

書込番号:17097274

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2014/01/21 19:00(1年以上前)

想像ですが、アクセスポイントというのが引っ掛かりますね(スレ主どのはブリッジモードにしてるんでしょ?)
無線LAN装置って標準ではルーターモードが多いと思うんですが(たぶん)
ですからアクセスポイントというだけではルーターモードで動作の可能性もあるわけで
万一のことを考慮して3じゃないとダメだといったのではないでしょうか
3にしておけば間違いないですからね、2だと上記理由などで場合によっては動作しないこともあるわけで・・・
間違いなく動作するなら3を進めますね、スループットとかからむと2にしますかね

書込番号:17097304

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/21 19:04(1年以上前)

AでもBでもどちらでも問題ありません。

無線アクセスポイントに4か5つのLANポートがありますが、この部分がスイッチングHUBとして機能します。ですので、Bでも問題ないですし、AのようにスイッチングHUBが前に合っても構いません。

書込番号:17097319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/21 19:36(1年以上前)

図のようにAでもBでも良いです。

書込番号:17097430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/01/21 19:44(1年以上前)

やっぱりAでも問題無いんですよねえ。
ちゃんと
「ルーターを切ったアクセスポイント」
って店員には説明したんですけど。
居なくなった20分は何をしていたんだろう?

何にしても皆様のおかげで疑問が解消できました。
有難うございました。

書込番号:17097462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/01/21 19:47(1年以上前)

すいません、Goodアンサーって3つまでなんですね。
本当は皆さんに付けたかったのですが、回答の早かったお二方と、
図解を張ってくださったkokonoe_hさんにつけさせていただきました。

書込番号:17097466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/03/29 15:48(1年以上前)

 家電量販店の販売員は、あまり信用出来ませんよ。
 所詮家電レベルの販売知識の担当者しかいません。本来のコンピューター商社・システム販社ではありませんので、信憑性は薄いです。

書込番号:17357671

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/29 22:55(1年以上前)

さあね。野菜農家のクチコミもあまり信憑性が無いかもしれないですよ(^^

書込番号:17359269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB給電による使用は可能でしょうか?

2013/04/10 21:46(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > ロジテック > LAN-GSW03/PSW [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

この製品は、ACアダプターによる給電となっていますが、
ノートPCのUSBからの給電で動作させることはできるのでしょうか?
※Φ3.5DCプラグ−USBプラグのケーブルは別途用意します。

ご存知もしくは、実施された方がみえましたら、結果を教えて
いただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16001650

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 LAN-GSW03/PSW [ホワイト]のオーナーLAN-GSW03/PSW [ホワイト]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/10 22:09(1年以上前)

このHUBの持ち主ですが・・・
「USB→DC変換プラグ」が無いので残念ながら実験は出来ません。

このHUBのACアダプタは私のレビュー通り、最大出力 DC5V 1A(入力9〜17VA)です。
ただ、このHUBはワットチェッカーで測ると1Wも食っていません(消費電力1W以下)。
おそらくUSBからの給電だけで賄えるのでないかと思われます。

USB2.0の規格上は500mA(0.5A)まで給電出来ます。USB3.0なら900mA(0.9A)まで可能です。
ACアダプタは最大5W(5V x 1A)ですが、実際は5V x 0.2A(1W)あれば何とかなりそうですね。

ノートPCからHUBに電気を送るのでしょうか。

書込番号:16001764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/04/10 23:01(1年以上前)

kokonoe_hさん

さっそくのご返信ありがとうございます。

使用目的は、出張先のホテルで2台のPCをネット接続したい時です。
※無線LANを使うという手もありますが・・・

それと、TV周辺のLANコンセントを増やす時、このHUBにTV等のUSBポート
から給電して設置できないかと考えていました。
※将来的にSTB等が追加された時に。

あとは、ACアダプターを余り使いたくないという理由もあります。
確かにワットチェッカーで測定できない程度の消費電力であれば
待機電力に気遣う必要もないかもしれませんね。

ACアダプターの仕様が5V/1Aということでしたが、おそらくかなり
余裕を持たせてあると思いました。(上位モデルとの汎用?)

USBの給電能力の件は参考になりました。
USB3.0は給電能力が上がるのですね。
また、USB2.0でも2ポートから取れば、1A確保できますね。

元はと言えば、サンワサプライに3ポート1000BASEのものが
あったのですが、廃番になっていたので代替品を探していました。

ただ、現時点では1000BASEが活かせないと思うので、100BASEの
ものにしても良いかもしれません。

書込番号:16002003

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 LAN-GSW03/PSW [ホワイト]のオーナーLAN-GSW03/PSW [ホワイト]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/01 02:16(1年以上前)

LAN-GSW05PSBE [ブラック]
http://review.kakaku.com/review/K0000522247/ReviewCD=634467/MovieID=1675/

↑はこの同じシリーズの5ポートモデルです。
5ポートすべて使っても1.1〜1.2Wでした。
3ポートモデルならさらに消費電力は少ないでしょうから、理論上はUSB2.0からの給電でも間に合いそうですね。

書込番号:17249595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/26 22:45(1年以上前)

kokonoe_h さん

返事が遅くなり、すみません。
情報ありがとうございます。

USBからの給電で大丈夫そうですね。

書込番号:17348695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛け

2013/03/03 18:07(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > IODATA > ETG-ESH16NA

クチコミ投稿数:2件

この商品はねじなどで壁掛けができますか?
できるとは書いていないので、できない気もするのですが
壁掛けが必須条件なので、もしも購入された方で知っていらっしゃる方がいましたら
教えてください。

書込番号:15844057

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/03 18:52(1年以上前)

以下の様にラックには設置出来る様ですが、壁掛けは? です。

「19インチラックにも設置可能
付属の19インチラックマウントアダプターを利用することで、19インチラックに設置することができます。」

http://www.iodata.jp/product/lan/hub/etg-esh16na/feature.htm#5

書込番号:15844258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/03 20:02(1年以上前)

哲!様

ありがとうございます。
やはり?ですよね。
どなたか購入された方で分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:15844523

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/01 02:23(1年以上前)

マウント用の金具を利用して壁にかけようとすれば出来ない事はないです。
または、マウント用の金具ではなく、ホームセンターでL字型の取り付け金具を購入してそれを利用しても良いでしょう。

書込番号:17249603

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続したり切れたりするんですが(汗)

2014/01/18 19:29(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > BSL-WS-G2108M/A

クチコミ投稿数:19件

オーディオ用のハブが出たと知り注文し、本日届きました。さっそくパイオニアN-50とバッファローLS-WXLDFO:LinkStationの間に接続したんですが、N-50と1、2分繋がりNASのデータも再生するんですが、その後接続が切れて、1分位してまた繋がる、というのを繰り返します。単純なハブしか使ったことがないのでこの症状をどう解決いいのかどなたか教えていただけますか。バッファローのサポートセンターは法人用窓口は土、日は休みでした。

書込番号:17086614

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/18 21:02(1年以上前)

マニュアルダウンロード
http://buffalo.jp/download/manual/b/bslwsg2108m.html

n'Guinさんが何かレビュー書いてますね。

マニュアル43ページで接続したポート(N-50とNAS)のModeを100Mbps 全二重にするとどうでしょうか?
あとは、VLAN設定で接続したポートのMACアドレス(N-50とNAS)をグループにするのかな。

※私はあまり高級なHUBは持ってないです。実物も持ってないので想像です。

書込番号:17086919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/01/18 22:51(1年以上前)

kokonoe hさん
返信ありがとうございます。

設定してみます。

書込番号:17087415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/19 08:46(1年以上前)

どことなく duplex mode (全二重/半二重)の不一致が発生している可能性があると思います。

本ハブは1000BASE-T対応なのでauto negotiationをサポートしています。
相手のN-50はマニュアルを見ても特に設定項目はないので、auto negotiationしているはずです。
最近の家庭用のネットワーク機器は殆ど全てauto negotiationになってますし。
通常はお互いにauto negotiationだと、お互いの仕様の組合せでbestのパラメータで動作します。

しかしなんらかの要因でauto negotioationに失敗すると、半二重で動作することになっています。
auto negotiationのN-50を相手に、本ハブの速度とduplexの設定を固定にするとしたら、
duplexは半二重を指定しないとduplex modeの不一致となり、バースト転送するとエラーが頻発します。

なので、試してみるとすると、本ハブの設定は100Mbps & 半二重です。

書込番号:17088427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/01/19 13:27(1年以上前)

kokonoe hさん 羅城門の鬼さん
返信ありがとうございました。

今朝、電源を入れなおしたら、n-50と繋がっている端子が100Mでリンクしていて正常に作動しています。昨日は1000Mでリンクしていたんですがナゼか今朝変わって、午前中ずっと聞き込んじゃいました。理由は解りませんが、問題はなくなりました。おさわがせしました。  音いいですね。クリアになって、歌声も楽器もニュアンスが聞き取れます。

書込番号:17089369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/19 14:11(1年以上前)

> 昨日は1000Mでリンクしていたんですが

N-50は1000Mbpsに対応していないはずなのにおかしいですね。
やはりauto negotiationの信号にノイズがのった等で誤動作していたのかも。

速度を自動に設定していれば、100Mbps全二重になるはずですので、
もしも半二重になっていたら、auto negotiationに失敗している可能性が高いです。

書込番号:17089501

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 19:06(1年以上前)

N-50はLANが(100Base-TX/10Base-T)なのでBSL-WS-G2108M/Aが何で1Gbpsと認識してたのかな?
もし今度おかしい時はBSL-WS-G2108M/Aの方でLANの方を100Mbpsに固定してみて下さい。

書込番号:17090481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/19 19:29(1年以上前)

ちなみに例えauto negotiationが失敗しても、
auto negotioationをサポートしている機種でしたら、
流れているパルスの種類によって速度は検知でき、
自動で設定されます。(Parallel detectionと呼ばれてます)

http://en.wikipedia.org/wiki/Autonegotiation
> Parallel detection is used when a device that is capable of autonegotiation is connected to one that is not. This happens if the other device does not support autonegotiation or autonegotiation is administratively disabled. In this condition, the device that is capable of autonegotiation can determine and match speed with the other device.

書込番号:17090553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/02/18 07:41(1年以上前)

 もしかして、カテゴリ7(UTP)ケーブルを利用されておりませんか?
 STP対応ケーブルですと、両端接地出来るネットワーク機器でアース結線しませんと、機器内部にノイズが滞留し誤動作する事もありますよ。
 STPケーブルが返って逆効果になる事もあります。
 それと、ストレート・クロスの混在環境にはしておりませんか?混在は全体のカテゴリレベルの低下を招きます。更に8極8芯と4芯の混在も同様です。

書込番号:17206360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW3-GT-5EP/BK

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

引越しをしてバタバタしてるうちにLSW3-GT-5EPのACアダプタがどれなのか分からなくなりました。
OUTPUT5.3V 1.0Aと書いてあるものにBUFFALOとも書いてあり、口もあうのですがこれで間違いないでしょうか?
持っている方ぜひ教えてください。

ほかに書いてあること。
MODEL NO: MU05-J053100-A1


書込番号:16982244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/21 16:12(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-Giga%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0Hub-LSW3-GT-5EP-BK/dp/B001D4NQ62
のレビュー欄を見てみて下さい。

--- 引用開始 ----
2011年12月現在のACアダプタは、5.3V/1A品で、横方向型のタイプです(DCは横から出ます)。壁コンセントのようにAC差込口が縦に並ぶ場合は干渉しにくいですが、OAタップでコンセントが横に並ぶ場合は、左右どちらかの端にしか取り付けられません。

  LEADER ELECTRONICS INC.
  MODEL NO. MU05-J053100-A1
  INPUT AC 100-240V 50/60HZ 0.3A
  OUTPUT DC 5.3V 1.0A
--- 引用終了 ----

LSW3-GT-5EP/BK用のようですね。

書込番号:16982270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2013/12/21 16:27(1年以上前)

ありがとうございます。これですっきり使えます。

書込番号:16982325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ)

クチコミ投稿数:23件

よろしくお願いします。
有線LANでPCを接続しており、社内の速度アップをしたいと思っております。
(インターネットの速度アップは考えておりません)
スイッチングハブと各ケーブルをカテゴリ6に交換予定ですが、
ルータもギガに対応させなければ、速度は上がらないでしょうか。
ルータとスイッチングハブの役割がいまひとつ飲み込めず初歩的な質問ですみません。
ご教授お願い致します。


ルータ(NTT)

BUFFALO Giga スイッチングHub 16ポート LSW3-GT-16NSR
│││││
PC&NAS

書込番号:16214970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/04 18:10(1年以上前)

LAN内のすべての端末がハブに接続されるならハブだけアップすればいい。

書込番号:16215039

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/06/04 18:36(1年以上前)

肝心のPCが1000BASE-Tに対応しているか確認して下さい。

書込番号:16215111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/04 18:37(1年以上前)

> 有線LANでPCを接続しており、社内の速度アップをしたいと思っております。
> (インターネットの速度アップは考えておりません)
> ルータもギガに対応させなければ、速度は上がらないでしょうか。

GigaスイッチングHubにPCとNASを接続すれば、ルーターは現状のままで良いです。

書込番号:16215112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/06/04 19:02(1年以上前)

現在すべてのPCがギガ対応というわけではないのですが、
ちょうど事務所移転の機会があり、できるだけの事をしておこうと考えました。
FileMakerでの社内DBが速くなればと思いまして。

ありがとうございました。

書込番号:16215174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/06/04 20:16(1年以上前)

>FileMakerでの社内DBが速くなればと思いまして。

ならないと思うけどなぁ。

ディスクとCPUをネットでつないでるんですか?
だとしたらそういう構成にすること自体が間違いですよ。

書込番号:16215428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/06/04 20:38(1年以上前)

> ルータ(NTT)
> │
> BUFFALO Giga スイッチングHub 16ポート LSW3-GT-16NSR
> │││││
> PC&NAS

ハブに接続された機器間の通信では、パケットは基本的にはルータに届きませんので、
ルータの速度は関係ありません。

両端の機器がJumbo Frame対応なら、更に速くなります。

書込番号:16215531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/10/21 09:48(1年以上前)

ネットーワークは私にとって難解で、教えていただき助かりました。
勉強を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16734891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング