
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年5月13日 10:25 |
![]() |
9 | 5 | 2017年5月7日 14:53 |
![]() |
7 | 11 | 2017年5月1日 00:07 |
![]() |
5 | 5 | 2019年9月17日 22:38 |
![]() |
4 | 5 | 2017年3月17日 18:12 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月28日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW5-GT-8EPL/BK [ブラック]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799949_K0000617471&pd_ctg=0074&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,102_2-1-2
この2つって入れ物の違いだけですよね。
3点

電源別筐体と金属製筐体の違いだけのようには仕様上合わせてますね。
中の基板に違いがあるかまでは不明。
私なら金属筐体をお薦めします。
・24H365D使用するモノなので放熱性の良いものを選びたい。
・ノイズの発生という面では筐体が金属は必須→オーディオ系に影響与える可能性あり
書込番号:20887798
0点




スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW5-GT-8NS/WH [ホワイト]
住宅設備の情報盤に設置しているハブが故障しました。
住宅メーカーから、家電量販店で最新モデルのハブを購入して、
自分で取り付けることを提案されました。
今回は選び方も、つなぎ方もわからなかったので、
部品代+出張料、約2万円でお願いしました。
寿命7〜8年の消耗品なので、次に壊れた時は自分で交換したいと思います。
現在使用中のものは
Abaniact ギガビット・イーサネット・スイッチングハブ AH-08GP-01 18,200円(税込)です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/denzai-39/ah-08gp-01.html?sc_i=shp_pc_top_k2
量販店で販売されているものとは価格がだいぶ違います。
この製品や同等品でも大丈夫でしょうか。
2点

パナソニックとかの電話とHUB付きのまとめてねットですね?
そんな高価なものでなくても、もっと一般的な製品でも基本的にはそうそう壊れるものではないので大丈夫ですよ。
8ポートの1GbpsのHUB \1,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000293452_K0000747632_K0000799950_K0000776954_K0000873254&pd_ctg=0074
書込番号:20873988
1点

安価なハブの場合、ACアダプタ使ってるので、設置に困る場合がありますので、注意が必要です。
今使ってるハブと同じDCタイプの小型ハブを選択されると良いでしょう。
あとは情報盤内部の構造で、今の取り回しと同様の設置が出来るかどうかがポイントでしょう。
ハブは基本8ポートの内どのポートに挿しても動作的には問題ありません。
あとは結構熱を発する機器なので、排熱に問題無いかどうか注意して下さい。
書込番号:20874147
4点

因みに、この手に安価なハブは、私の社内でも多数使われてます。
ほとんど故障しないですが、たまに1〜2年で故障する物もあります。
まあ、もし故障しても、安価なので許せますけどね。
書込番号:20874162
1点

情報盤に収納するLANハブの場合は、
電源内蔵(かさばるACアダプター不要)
ファンレス
前面端子
前面LED
盤に金具で取り付け可能
といった特徴がありますが、お使いの情報盤のスペースに余裕があれば、
一般的なLANハブでも間に合います。
書込番号:20874168
1点

papic0さん、ひまJINさん
特徴、注意点を教えていただきありがとうございます。
次回購入の際、参考とさせていただきます。
書込番号:20874324
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > GS305-100JPS

こんにちは
ルータがIPアドレスをPC等に割り振る役目をしますから、HUBを介しても2台以上同時に接続可能です。
書込番号:20854607
2点

ルータに、普通は4ポートくらいは有線LANがあると思うのですが。
それで足りずに、増やしたいという意味であれば、その接続で可能ですy
書込番号:20854616
1点

>LVEledeviさん
分かりました、ありがとうございました!
>パーシモン1wさん
古いタイプらしく、1台しか繋げないものなので・・・。
でも使えるのですね、ありがとうございました!
書込番号:20854645
0点

もし、スマホを無線LANで繋ぐような事もしたいのなら、下記のような無線LANルータをネットワークハブ代わりに代用しても構いません。
NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS \4,812
http://kakaku.com/item/K0000775195/
書込番号:20854883
1点

>古いタイプらしく、1台しか繋げないものなので・・・。
本当にルーターなのかの確認を。
PPPoEの設定は、PCに行いましたか? それともルーターの設定画面で?
書込番号:20855254
2点


>KAZU0002さん >kokonoe_hさん
すみません!ルーターではなくモデムでした・・・。
型番は、VF200F6Aです。
これに本品を繋いでパソコン2台も有線で繋ぐことでインターネットに接続できるでしょうか?
書込番号:20855513
0点

そうですね。
ルータ機能がないモデムなので、先ほどのような無線LANルータを買えば Wi-Fi も使えますし ネットワークハブ(3ポートのハブ) としても使えます。
書込番号:20855552
0点

>これに本品を繋いでパソコン2台も有線で繋ぐことでインターネットに接続できるでしょうか?
2台は無理です。というか、意味がありません。ルーターを買ってください。
今時は、無線LANルーターが一番品揃えがいいので。無理して有線のみのルーターにこだわる必要は無いと思います。
書込番号:20857961
0点

ルータの購入が必要ですね。
ギガLAN対応で、有線LANが2ポート以上あるもので、安価なのは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000730129_K0000726932_K0000775195&pd_ctg=0077
お勧めは、NECのモノを。
書込番号:20858078
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > TL-SG1016DE
同メーカーの5ポートスイッチ(TL-SG105E)に続き、VLAN機能に期待して購入しました。
設定としては、MTU VLANを有効にし、アップリンクポートを16番に指定しています。
その状態で、16番ポートをWAN側のルータに接続し、それ以外のポートにPCを繋いでいます。
ところが、設定(Applyした)直後はポート1〜15番は互いに通信できない(正常動作)のですが、
本機(TL-SG1016DE)を再起動すると、ポート1〜15番も互いに通信できるようになってしまいます。
(但し、管理画面の設定内容は変わっておらず問題ないように見えるが、実際の動作は問題がある。)
再起動は、電源断→電源再投入でも、管理画面で再起動を実行しても、症状は同じく発生します。
VLAN機能のテストは、16番ポートに繋いだWAN側のLANケーブルを他のポートに繋ぎ替えて、
それ以外のポートに接続してあるPCからインターネットに繋がらないことを確認しています。
(本来はこの状態でインターネットに繋がらないはずだが、VLANが効いていないため繋がってしまう。)
同じ機種(TL-SG1016DE)を複数台所有していますが、当方では全て同じ症状が出ています。
ハードウェアバージョンは3.0、ファームウェアは1.0.0 Build 20161108 Rel.30364です。
現在、TP-Linkのテクニカルサポートに問い合わせ中で何度か回答はありましたが、
共通認識が得られないため話がかみ合わず、問題の解決にはほど遠い状況が続いています。
同じバージョンの同機種をお持ちの方で、MTU VLANの機能を使いたいという場合は、
再起動後もVLAN機能が効いているかどうか試された方がよろしいかと存じます。
また、上記のような不具合に関して何かご存じでしたら、お教えくださいますと幸いです。
内容がややこしいので分かりにくくて恐縮です。また、長々と失礼いたしました。
0点

メーカーサイトに最新のファームウェアが出ているようです。 VLANに関しての修正も入っているので、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21116414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sin 0000さん
お知らせありがとうございます。アップデートしてみようと思います!
書込番号:21117956
0点

>sin 0000さん
公開されたファームウェア(TL-SG1016DE_V3_170530)にアップデートしてみたところ、
上記の症状は発生しないように修正されているようです。疑心暗鬼ですが、間違いなさそうです。
更新後のファームウェアバージョンはこちらです。→1.0.1 Build 20170530 Rel.39380
この問題についてはほぼ諦めていたため、ファームウェアの公開もチェックしていませんでした。
本当に助かりました。ありがとうございました!!
なお、メーカーのテクニカルサポートの対応では結局解決に至らなかったわけですが、
新しいファームウェアが公開されたことについての連絡も一切無かったことを付言しておきます。
書込番号:21118369
1点

レビューの不具合報告がそのままになっていますよ
ファームウエアのアップデートで解消したらば訂正されてはいかがですか?
書込番号:22886859
1点

>新しいファームウェアが公開されたことについての連絡も一切無かったことを付言しておきます。
と偉そうに言っておきながら、自身も放置ってあたりがタダの文句ったれを如実に表していますね。
書込番号:22929537
3点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW5-GT-8NS/BK [ブラック]

ハードウェアマニュアルに、
・1000Mbpsの場合、緑
・100Mbpsの場合、橙
と記載があります。
書込番号:20745058
1点

>EPO_SPRIGGANさん
1000MbpsのPCが電源OFFしても、LEDの色は緑色のままって事ですか?。
書込番号:20745088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういうネットワークハブは通信できている状態でLEDが点灯するので、PCの電源が切れ通信されなければLEDは点灯しないはずですが。
スピードを表示するランプは上のリンク/アクティブランプとともに消灯が通常の動作です。
書込番号:20745333
0点

追記
Wake On Lanに対応していたりPC側が完全に電源が切れず通信待ちになっていたりする場合は、点灯しているようです。
その場合は、1000MbpsのPCが接続されているのならLEDの色は緑色となるでしょう。
書込番号:20745360
1点

コネクタにつながっているPCがWOL状態だとシャットダウンしてもLANモジュールは機能しているから、リンク速度に応じた色で点いたまま。WOL非対応/未設定だとシャットダウンでLinkもSpeedともに消える。
書込番号:20745843
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スイッチングハブ(ネットワークハブ)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)





