
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年12月10日 10:46 |
![]() |
0 | 12 | 2014年11月29日 20:47 |
![]() |
8 | 1 | 2014年12月8日 23:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月30日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月6日 01:05 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月8日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW5-GT-8NS/BK [ブラック]
この商品どこにも在庫がないです。
ネットで数店舗問い合わせしましたが在庫なしの回答ばかり
親切なショップだと回答があり、次回入荷が2015年1月中旬とだそうです。
実店舗で売ってるところあるのでしょうか?
2点

拝見しました
価格コムの登録通販サイトで見た限り
2月まで入荷しない所もあるようですね
店舗在庫みれるサイトも在庫なしみたいですね
メーカーの通販ページも確認しましたが買えないようですね
なので電話か店舗に直接相談するしか
それでは
書込番号:18253329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりすぐ入手は難しそうですね。
有名店舗に予約して気長に待つこととします。
回答ありがとうございます。
書込番号:18255512
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > エレコム > EHC-G05PA-B [ブラック]
回 線:コミュファの光回線
ルーター:BUFFALOのBHR-4GRVの有線ルーター
家内の接続先が多くなり、分配させようと、このハブを購入したのですが、
分配することができません。
スィッチングハブということ自体の意味を知らずに購入してしまったのですが、
この製品では分配が出来ないということでしょうか?
基本的なことが分からないのでご教授お願いいたします。
0点

BHR-4GRVを一度電気を切ってからEHC-G05PA-BとLANケーブルで繋いでみて下さい。
BHR-4GRVの方に何か情報が残っているのかもしれません。
書込番号:18210898
0点

その情報で解決策を示すことができるのはエスパーだけですね。
何をどうしたけど分配できないのか、なるべく詳しくどうぞ。
書込番号:18210928
0点

こんばんは
>この製品では分配が出来ないということでしょうか?
有線LANを分配できます。
分配の方法は、BHR-4GRVの空いているポートひとつから、この製品のLANポート(通常は端っこのポート)にLANケーブルで繋ぎます。
そうすることで、LANポートの総数が増えます。
書込番号:18210967
0点

書き込み情報が不足していてすみません。
光回線の元ケーブルをBUFFALOのBHR-4GRVの有線ルーターの入力に繋ぎ、
出力に各部屋へ行くLANケーブルが繋がっています。
出力先を増やしたいので、この製品を購入し、出力先の一つにこの製品を繋ぎ、
別のLANポートに繋ぎたい先の部屋のケーブルを挿したのですが、
回線が繋がれていないようで、インターネットに繋がりません。
私自身よくわかっていないのですが、この製品にもルーターと同じように
出力と入力があって、ルーターの出力とこの製品の入力を繋ぎ、
この製品の出力と繋ぎたい部屋のケーブルを繋げば、
繋いだ部屋のインターネットが通じると思ったのですが・・・
LVEledeviさんのアドバイスどおりだと、上記繋ぎ方で繋がるような気もしますが・・・
書込番号:18211071
0点



> 私自身よくわかっていないのですが、この製品にもルーターと同じように
> 出力と入力があって、ルーターの出力とこの製品の入力を繋ぎ、
> この製品の出力と繋ぎたい部屋のケーブルを繋げば、
> 繋いだ部屋のインターネットが通じると思ったのですが・・・
特に、EHC-G05PAには入力と出力を区別するLANポートは無いかと思いますが、
上手くインターネットに接続出来ないのは、EHC-G05PAの問題か接続している
LANケーブルの問題かと思います。
書込番号:18211160
0点

とりあえず、全機器の電源を落とし、下流から上流へ向かう順に電源を入れ直してみてください。
書込番号:18211169
0点

>別のLANポートに繋ぎたい先の部屋のケーブルを挿したのですが、
>回線が繋がれていないようで、インターネットに繋がりません。
EHC-G05PAのポートごとにあるステータスランプ(多分リンクランプ)は
点灯または点滅していますか?
ループ検知ランプが点灯していませんか?
http://www2.elecom.co.jp/products/EHC-G05PA-B.html
の各部名称を参照。
書込番号:18211316
0点

ONUの型番は?
それとコミュファの設置機材にホームゲートウェイ(HGW)がある場合は、BHR-4GRVを外しハブに置き換える。
ONU===HGW===ハブ1==========ハブ2
|||
|||
書込番号:18211426
0点

返信遅くなりました。
ケーブル不良かもと思い、別の所でケーブルを挿してみたところ、
普通に繋がったのでケーブルに異常無し。
『まとめてネット』というのも設置していません。
アドバイスどおり、電源をすべて落とし、順番に入れましたが駄目でした。
やれることは全てやったのですが、繋がらなかったのでお店へ持ち込み、
事情を話したところ、お店で試してくれることになり、試してもらったところ、
それでも駄目でした。
結局同製品をお店で開封して、繋がることを確認の上、
持ちかえり接続したところ、今現在は繋がっています。
何が原因かは分かりませんが、お店の方もメーカーに返品するとのことでした。
何が悪かったのか分からずじまいでモヤモヤ感はありますが、
色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:18220624
0点

要するに不良品を引いてしまったというわけでしたか。
なんにせよ繋がって良かったです。
書込番号:18220659
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > GS108E-100JPS
このHUBを管理するためのS/Wである「ProSafePlus設定ユーティリティ」でHUBが見つからないという現象が発生し対処方法が判明したためメモっておきます。
結論としてはネットワークインターフェースを1つにすれば正常にHUBを発見できるということです。
では詳細ですが…
本製品ではHUBの設定管理(ミラーリング設定とかVLAN設定など)を「ProSafePlus設定ユーティリティ」というツールで行うようになっています。
このツールを起動すると「ネットワーク」というタブでHUBを自動的に検索しますが、「検出されたスイッチ 同一LAN上にスイッチが存在しません」というダイアログボックスが表示されHUBが発見できないという現象が発生します。
この際、「更新」ボタンを何度押しても発見することができず、IPアドレスを入力して操作を行うという機能も存在しないため、HUBの設定が一切できないという状態になってしまいます。
ググル先生にお伺いを立てたのですが宣託が得られなかったため色々調べたところ、ネットワークインターフェースが複数ある環境で、OSが最初のネットワークと認識しているLAN上にHUBが存在しないと認識できないらしいということが分かりました。
このツールは「Adobe AIR」上で動作しますが、Adobeは複数ネットワークインタフェースが存在するマルチホームという環境を認識しており、通信部分の実装はユーザが行う仕組みのようなので問題があるのはツールの方ではないかと思われます。
私の環境では基本的にネットワークインターフェースは1つしかないのですが、PPPoEでインターネットに接続しているため、インターネットに接続しているときのみネットワークインターフェースが2つになってしまいます。
さらに使用しているOSであるWindows7は、PPPoEのネットワークをOSが認識する最初のネットワークとして処理するためHUBが見つからないという状態になるようです。
一応私の場合には、PPPoEを切断すれば問題が収束するため何とか使用できますが、単純にネットワークインターフェースが2つ(有線LANと無線LANなど)存在し、偶々OSで最初のネットワークと認識されないLAN上にHUBがある場合には、一時的にHUBの接続されていないネットワークインターフェースを「無効」にしないとHUBが発見できないと思います。
なお、使用しているツールのバージョンは「2.2.36」です。
環境的にはまれなのかもしれませんが、このツールでHUBが見つからない場合には、一度OS上のネットワークの構成を確認して見てください。
5点

ねぼけたこねこさん、のご報告が参考になりましたのでお礼申し上げます。
私が使用しているスイッチはGS108E-300JPSですが、2つのネットワークが接続されているPC上にてProSafePlus設定ユーティリティ(ver. 2.2.36)を使用した所、「検出されたスイッチ 同一LAN上にスイッチが存在しません」とのメッセージが表示され解決法を探していました。
設定はGS108Eに接続されている別PCで行っていたため完了していました。
エラーメッセージが表示されたPCから、GS108Eに設定したIPにはPINGが通っていたので不思議に思っていたところです。
ねぼけたこねこさん、解決方法のご報告ありがとうございます。大変助かりました。失礼致します。
書込番号:18251296
3点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > ロジテック > LAN-GSW05/PHB [ブラック]
初めまして。
NTT光回線にて1年ぐらいこちらのLAN-GSW05/PHBを問題もなく使用しておりました。
今回NURO光への乗り換えを考えておりますがLAN-GSW05/PHBを特に問題なくNURO光でも使用できますでしょうか?
ご教示の程よろしくお願い致します。
0点

接続は1000BASE-T対応だから問題ないと思われる。
速度に関しては実際に導入してみないとなんとも言えないし、家庭用LAN機器の上限速度は規格上1Gbpsだから、回線が2Gbpsでも実効値は1Gbps以下になる。メーカー測定値でも400〜900Mbpsと地域によってばらつきがある。
http://www.nuro.jp/speedup/index.html#resultantSpeedCheckTable
書込番号:17998804
0点

Hippo-cratesさん 早速のご返信ありがとうございました。
今までどおり通信速度は100Mも出れば十分なので問題なしです。
乗り換えの検討に大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17998950
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > COREGA > CO-BSW08GTXVL [ネイビー]


>このVLAN機能ってどういう時に使うんでしょうか
主に法人用途で使われ、一般家庭では殆ど使われません。
例えば48ポート等の他ポートのスイッチにおいて、
16ポートごとに各部門(EX.部門A/B/C)に振分け、
各16ポートが仮想的なサブネットワーク(VLAN)として機能させます。
それにより、ブロードキャストが届く範囲を限定し、
ブロードキャストにより帯域を食い過ぎないようにします。
また特定のVLANだけを不特定多数に開放し、
セキュリティを高めたりするのに使います。
本機の場合、無線LANでのプライバシーセパレータ機能の有線LAN版の
マルチプルVLANと云う機能もあるようですね。
http://corega.jp/prod/co-bsw08gtxvl/
書込番号:17905371
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スイッチングハブ(ネットワークハブ)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)





