スイッチングハブ(ネットワークハブ)すべて クチコミ掲示板

スイッチングハブ(ネットワークハブ) のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 2780円

2025/08/18 02:12(1ヶ月以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > GS308-300JPS [ブラック]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10698件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250816
【その他・コメント】
ショップがスクリーンショットの保存を禁止しているので文章のみの情報となります。
時間の経過でショップにより価格が変更される事があります。購入時には注意して表示価格をよく御確認下さい。
https://www.e-trend.co.jp/items/1207331?sale=mmsale20250723

書込番号:26266275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

通信不能

2025/08/15 03:42(1ヶ月以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > Thunder Data > Silent Angel N8 [Black]

スレ主 hirosuke_aさん
クチコミ投稿数:6件

昨年の11月から使用しておりますが、昨日からPowerランプのみの点灯となっており使用できない状況です。
電源の抜き差しやしばらく放置などをやってみましたが、解決に至りません。
特段スイッチらしいものも見当たらないので対応に困っていますが、同様の症状を克服された方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:26263639

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/15 04:43(1ヶ月以上前)

うーん、大抵の人はその状態になったら「あれ、もしかして壊れた?」って思うんじゃねぇかな。

なぜに壊れてない前提であれこれいじれば治ると思ってるのかが謎なんだが。

お仲間探すより購入店なりメーカーサポートなりに連絡するのが先なんじゃねぇの?

書込番号:26263654

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirosuke_aさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/15 06:15(1ヶ月以上前)

言葉足らずで申し訳ありませんが、もちろん故障前提で、サポートや修理対応も連作しております。
ただ、お盆で時間がかかりそうだと思ったので、自身でできることや経験をされた方がいらっしゃるのではと思い、投稿しました。

書込番号:26263679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/15 09:03(1ヶ月以上前)

>hirosuke_aさん
多分これぐらいの価格帯だと試すレベルじゃないです。
聞いても返事がないような気もします。

普通にシスコのL2HUB対しでも対して値段的に差がないと思います。

※当方は元三菱電機でCEをやってこともあり、、バッファローへ派遣で行くと
色々と従業員に使い終わった製品を売却することがあり、色々なタイミングで。売却してたので買ってます

※バッファローは従業員に使い終わった製品を売却することがあったので…。

書込番号:26263760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/15 12:54(1ヶ月以上前)

ハブですから、出来ることと言っても、すでに試されている電源を抜いて放電することくらいです。
予備に普通のハブをお持ちであれば、それをつけて動作できるか確認されるのが良いと思います。そのハブだけが問題なのかどうか。

書込番号:26263952

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件 Silent Angel N8 [Black]のオーナーSilent Angel N8 [Black]の満足度5

2025/08/15 16:47(1ヶ月以上前)

>hirosuke_aさん
私は該当の製品を分解してクロックを改造したのですが、この装置5v/1Aの電源か付属します。1Aが結構ギリギリなので、入力電源の確認を行うことも必要と思われます。
5v/1Aが来ていれば、やはり内部が怪しいです。
電源ランプは点くがLanのランプが点かない、内部のクロックラインが本体基板から離れると同じような現象なのですか、たしかカチットロックするので余り考えられないと思います。本体開けると保証が無くなるので、電源だけは確認が必要かと思います。

書込番号:26264133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品雑感

2025/08/06 19:01(1ヶ月以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LXW-10G8 [ブラック]

スレ主 Spectra_Sさん
クチコミ投稿数:20件

BUFFALOのLXW-10G8が来たので設置しました。
・金属筐体、電源内臓は〇
・LED等の輝度も十分
・付属のゴム足が安いモデルと同じ自分でシールから切り取って貼り付けるタイプで、非常に安っぽくて××
・上記のゴム足はうまく両面テープの剥離紙からはがれずクシャってなるので××××これダメです
・マグネットは四つ付属していて吸着力は〇
・電源を最初につないだ時にしばらくファンが回るのですが、ファン動作時の騒音はかなり大きい×
・アイドルでは筐体が暖かい程度〇
・それなりに負荷をかけると筐体は熱を持ちますが触れないほどではない〇
・上記の負荷中で温度上昇してもファンは回らないので無音〇〇〇
・おそらくかなり高温の部屋で10Gを複数ポートフルロードで使わない限りファンは回らないのでは〇〇〇
・前モデルで筐体を冷やすのに使っていた卓上ファンを撤去することができて静かになりました〇〇〇
・惜しいのは貼り付けるのに難のある安っぽいゴム足を前作と同じような作り付けの物にしてほしかった××××

書込番号:26256793

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

7,980円(税込)

2025/07/15 16:02(2ヶ月以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > NETGEAR > GS108LP-100AJS

スレ主 かわ00さん
クチコミ投稿数:32件

【ショップ名】OCN オンラインショップ

【価格】 14,250円(税込)-6,270円(割引クーポン) = 7,980円(税込)

【確認日時】本日

【その他・コメント】

書込番号:26238357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 複雑な環境下での゛スイッチングハブ゛の選択

2025/07/09 04:02(2ヶ月以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ)

クチコミ投稿数:2件

ド素人なのですが、ご意見お聞かせ下さい。

現在、自宅のwi-fi環境が
・10G回線を引いている。
・10G対応のルーターを使用
・主にゲーム目的で、 1階に設置しているそのルーターから 有線で2階の部屋のパソコンに直接繋いでいる。
・その部分に使用しているLANケーブルは、配線を通す管の経≠フ関係で「5E」のものを使用しているですが、配線をしてもらった電気工事屋さん曰く
「この距離では、5Eでも6Aでも そこまで大きく通信速度に違いは出ないと断言できる」
と言われている
・現在その2階のパソコンの通信速度は、ごく稀に調子のいい時で「1.2G」くらいで、普段は0.7Gから0.9Gくらいである。
という状況です。

その状況で、2階の隣の部屋の別のパソコンに スイッチングハブを使って分岐をしたいのですが、現時点で通常1G以下の通信速度である状況で、スイッチングハブを10Gまたは2.5Gにする事に意味はありますでしょうか?

その状況であれば、購入するスイッチングハブは 10Gでも2.5Gでも1Gでも通信速度的には変わらないのでしょうか?

2.5Gか10Gのスイッチングハブにする場合は、それに対応するLANカードも設置する必要があるようですが、通信速度的にメリットがあるのであればそのようにしたいと思います。

スイッチングハブは、1Gのもの、2.5Gのもの、10Gのものどれを買うべきでしょうか?

※ 現在 有線で繋いでいるパソコンのアダプタは2.5Gの端子ですので、とりあえずまず最初に 10G対応のLANカードを明日にでも導入してみますので、それを前提にお願い致します。


ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:26232790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/09 06:18(2ヶ月以上前)

Cat5Eケーブルは1Gbpsまでを想定したケーブルだと思います。

それでも1.2Gbps出ることがあるというなら、2.5GbpsのHUBを買って分岐する方が良いと思います。

Cat6Aケーブルが使えるなら10GLANカードやHUBに意味はあると思いますが、そうではないので、とりあえず2.5Gbpsで全部合わせるでいいのでは?と思います。

ケーブルを考えると1Gbpsでもいいのですが。。。

書込番号:26232834

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/07/09 08:07(2ヶ月以上前)

先ずは速度が必要なものがどれだけあるかですね。
1Gbps超えを必要とするものが複数台あるなら考えてもいいと思います。
ただ最大1.2Gbps程度ならWi-Fiルーターとの接続に使った方がいいのではないかなと思います。
Wi-Fiルーターの性能次第ですが、2.5Gbps〜10Gbpsが2つあってPC 1台分でいいのなら態々用意する必要はないと思います。

ハブを変えるならONUから基幹ハブへの配線だけでもCat.6(A)にしたいところではあります。
一応、NBASE-TとしてはCat.5Eでの利用も考慮されているので全く使えないということはありません。
100mまでは2.5GBASE-Tでの接続が可能です。

また同室内間の通信速度を改善させる為に導入するなら別問題です。
インターネット接続は改善しなくてもいいが同室内のNASとの接続速度を改善したいというなら110Gbpsでも問題ないです。

書込番号:26232899

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2025/07/09 09:17(2ヶ月以上前)

>>現在その2階のパソコンの通信速度は、ごく稀に調子のいい時で「1.2G」くらいで、普段は0.7Gから0.9Gくらいである。

その数値は実効速度それともリンク速度なのか?

書込番号:26232942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/07/09 10:00(2ヶ月以上前)

とりあえず、何の速度をどうやって測ってますか? ってところから。
0.7とか0.9とかってリンク速度あるのかな?

10Gbpsは2.5Gbps×4って構造なんで、ケーブルの問題だとしても2.5Gbpsで0.7なら2.8Gbpsが期待できますわね。

あるいはケーブル疑うなら短いケーブルでやってみればいいだけ。

書込番号:26232975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/09 10:10(2ヶ月以上前)

0.7とか0.9のリンク速度とかは無い様な気がしますが、個人的には実効速度だと思います。
Cat5Eのケーブルでも品質次第でリンク速度は上がるとは思いますが。。。

それ期待でハブを10G入れるのかな?とは思いますが

書込番号:26232984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/09 10:28(2ヶ月以上前)

カテゴリ5Eのケーブルでも5GBASEまでは正式対応しているので、
確実性をとるなら2.5G用のハブにしておくのが良いと思います。

10GBASEだとカテゴリ5Eケーブルは正式には非対応なので、どのくらい速度が出るかはやってみないとわからないとなります。

そもそも現状の実速度である1Gでも特に困ってないなら、コスト最優先で1Gハブにしてもあまり困らないと思います。値段も全然違いますし。

書込番号:26233000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/07/09 10:45(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

まぁ、本人が答えないとどうにもならんのですけど、、、

実効速度ならソフトに強く依存しますよね。
同条件なら、2.5Gbpsで1.2しかでないソフトで1Gbpsで0.9出るとも思えず。
多分測定条件もバラバラなんだろうと推測しますけど。
つまり、ハード的には何の参考にもならないと思うのですよ。

最初にコメントしたとおり、10Gbpsにしたらx4で速度上がるだろうから、意味なくは無いと思うけど。

書込番号:26233014

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/09 11:13(2ヶ月以上前)

機材不明。
そのルーター、LAN側も10Gbps?
ベストエフォート。
0.7Gbpsでなんか困ることある?
WANとLANの区別はしています?

という感じの突っ込みで。

書込番号:26233026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/09 12:30(2ヶ月以上前)

規格とかその辺りを考えての無難な選択は2.5Gbitかな?とは思う。
10Gbitのネットだからインターネット接続が10Gbitかは分からないし、Cat5eなので規格を考えるとその辺りが落とし所と言う話です。
LANで考えるなら10Gbitは使っても別にブリッジしてPC同志は10Gでとかいろんなやり方あるから全部の機器書かないと何がベストかはわからない。

書込番号:26233080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/07/09 13:03(2ヶ月以上前)

CAT5Eケーブルで1.2GならCAT6にすると良くなるかもしれませんね。

「この距離では、5Eでも6Aでも そこまで大きく通信速度に違いは出ないと断言できる」
というのはどうかなと思います。
実際15mほど離れると100Mbpsとか変わります(私の環境だけかもしれませんが)
10Gからすれば0.1Gほどの話ですが、実際はパケットロスとかするので転送速度はもっと変わるでしょう
スリムタイプのCAT6ケーブルとかありますので変えてみてはいかがでしょう?

参考まで

書込番号:26233110

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2025/07/09 14:34(2ヶ月以上前)

Z1ライダーさん

1Fと2Fの間はCat5EケーブルとのことですがCat5Eでも距離が短ければ10Gbpsでもリンクアップは可能(自宅環境で確認済み)なので2.5Gbpsは問題なくリンクアップできると思います。

10GbEハブはまだまだ高価なのでコスパを考えるなら2.5GbEハブの導入をおすすめします。自分も10GbE化する前は2.5GbE化でしたが2.5GbEハブならネットだと1万円以内で購入可能ですね。

予算が許すなら10GbEハブ導入でもOKです。ただし、宅内を10GbE化するなら1Fと2Fの間はCat6Aケーブルに交換した方がよいと思います。

>2.5Gか10Gのスイッチングハブにする場合は、それに対応するLANカードも設置する必要があるようですが、通信速度的にメリットがあるのであればそのようにしたいと思います。

10GbE化のメリットは十分感じられますよ。普段のWEBブラウジングや動画視聴ではあまり恩恵は感じられませんがゲームならレイテンシは小さくなりますしWindowsやゲームのアップデートは10GbEなら目に見えてダウンロードが早く感じられます。最近はダウンロード容量が大きいゲームも多いですし。あと家族みんなが一斉に動画等を観て大容量通信が発生する場合10GbE化はメリットがあると思います。

ちなみに自分はメインPCにバッファローのLGY-PCIE-MGを導入して10Gbps通信。ノートPCは普段Wi-Fi接続ですが速度を稼ぎたい時は中華製2.5GbE USB LANアダプタ使って有線接続です。

書込番号:26233176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/09 17:17(2ヶ月以上前)

皆様、大変参考になるご返答 本当にありがとうございますm(_ _)m

「現在その2階のパソコンの通信速度は、ごく稀に調子のいい時で「1.2G」くらいで、普段は0.7Gから0.9Gくらいである」

この数値は実効速度です。
リンク速度は2.5Gです。  
(現在まだ パソコン側のポートが2.5Gまでしか対応していないため)


もう一つだけお伺いしたいのですが、5Eのケーブルも6Aのケーブルも 通常タイプのものは太さは同じで7mm≠ナあるというのは本当なのでしょうか?

また、6Aのケーブルは、通常タイプのもの細軸=iフラットタイプ?)のものも、性能的には変わらないのでしょうか?

1階のWi-fiルーターから2階のパソコンまでのケーブルを、5Eのものにせざるを得なかった理由は゛太さ゛なので、その辺も知りたいです。

書込番号:26233289

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2025/07/09 17:40(2ヶ月以上前)

Z1ライダーさん

>また、6Aのケーブルは、通常タイプのもの細軸=iフラットタイプ?)のものも、性能的には変わらないのでしょうか?

変わりません。自分はずっとフラットタイプですがspeedtestでダウンロード8Gbpsちょい出るので性能差はないと考えてます。

書込番号:26233310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

「転送速度」の表示内容について

2025/07/04 21:21(3ヶ月以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ)

スレ主 t-yasutaさん
クチコミ投稿数:2件

次のような表示であるが、本当に見たいのは最大転送速度だと思う。下の例では2.5GBASE-T(2500Mbps)。
 100BASE-TX(100Mbps)
 1000BASE-T(1000Mbps)
 2.5GBASE-T(2500Mbps)
出来れば次のように改善されたら嬉しい
 2.5GBASE-T(2500Mbps)×2ポート
 1000BASE-T(1000Mbps)×4ポート

書込番号:26228819

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/04 21:40(3ヶ月以上前)

書込番号:26228833

ナイスクチコミ!4


tomt5さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/04 23:47(3ヶ月以上前)

各商品のスペック情報のこと?
100BASE-TX〜10GBASE-Tでも、たったの5行で一瞬で分かるので、
特に何とも思わないですねえ。

書込番号:26228915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スイッチングハブ(ネットワークハブ)」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング