
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2025年1月21日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2025年1月4日 09:00 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月31日 00:53 |
![]() |
23 | 4 | 2024年12月24日 10:21 |
![]() |
8 | 4 | 2024年12月16日 15:52 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月11日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > アライドテレシス > CentreCOM AT-GS970EMX/20
AT-GS970EMX/20及びAT-GS970EMX/10の10Gマルチギガビット(1000/2.5G/5G/10GBASE-T)ポートとSFP+スロットは同時に使用できるのでしょうか?それとも排他的関係でどちらか一方しか使用できないのでしょうか。
0点

MAMAUさん
取説見ると排他とは書いてないので同時に使えそうな感じはします。取説は以下になりますが心配であればアライドに確認した方がよいかもしれません。
https://www.allied-telesis.co.jp/support/list/switch/gs970emx/rel/doc/613-003040_D.pdf
書込番号:26044226
0点

>BIGNさん
回答ありがとうございます。アライドのサポートページに問い合わせていますが、まだ回答はありません。
私もこのマニュアルは見ましたが明確に書かれていないので質問させていただきました。
またアップリンクポートとありますが、通常のアクセスポートとして使用できるのでしょうか?
書込番号:26044247
0点

>MAMAUさん
この手の商品は同時に使う為にあります。
書込番号:26044275
0点

かぐーや姫さん が指摘するように、 排他使用でなないと思うよね。
@Exclusive の 注意書きがない。
ASwitch fabric の帯域が十分なので、Over subscription がない。
https://www.alliedtelesis.com/jp/en/products/switches/gs970emx-series#specifications-tab
Switching Fabric capacity : 72Gbps
Total ports bandwidth : 56Gbps over 20ports
だから、排他にする必要性はまったくないよね。 ただし、ネットワークの構成には注意しましょう。
わかってるでしょ?
書込番号:26044342
0点

MAMAUさん
>またアップリンクポートとありますが、通常のアクセスポートとして使用できるのでしょうか?
高速な回線をアップリンクで使うケースは多いので、便器上アップリンクって記載しているだけかもしれません。取説にはマルチギガポートやSFPポートはアップリンクって記載ありませんし、コンフィグラブル(コマンド設定可能)なのでダウンリンク(アクセスポート)としてもつかえるのではないかと思います。
書込番号:26044359
0点

>またアップリンクポートとありますが、通常のアクセスポートとして使用できるのでしょうか?
そうだよね。 とくに差はないよね。 おそらく アップリンクポート の意味するところは、”広帯域”だと思うよね。
だから、サーバー接続としても使えるし、バックボーン接続にも使えるよね。 UPLinkにするかDownlinkにするかについては、とくに設定はいらないと思うけれども。
その他、いろいろできそうなので、その際は、設定が必要だよね。
でも、ちょっとトリッキーだよね。 Uplinkと言ったほうが、お客さんの受けがいいんだろうね。
https://www.alliedtelesis.com/sites/default/files/file/2021-12/ati-gs970emx-series-ds.pdf
The Allied Telesis CentreCOM GS970EMX series Layer 3 Lite switches
provide Gigabit connectivity with 10 Gigabit copper and fiber uplinks.
They feature a comprehensive feature-set making them ideal for secure
and cost-effective access in small to medium business networks.
書込番号:26044403
0点

皆様回答ありがとうございます。
居室で使うのでファンレスで探していたらこの製品を見つけました。
現在、4階居室のPCにIntelの10Gbase-TのNICを入れて同じフロアの反対側にCat6aを屋外80mでNASやサブのPCに接続しています。
NASを地下室に移動するので10Gbase-SR(OM3)で接続しようと考えています。
PCのNICも10Gbase-SRに変更しようかと思っています。
AT-GS970EMX/20はSPF+ポートが2つ、10Gbase-Tも2つあるので目的に合うものと思われます。
居室にAT-GS970EMX/20、地下室にフロアの反対側で使っていたネットギアXS505M、フロアの反対側に居室で使っていたネットギアGS110EMXを置こうと思っています。
書込番号:26044540
0点

皆様ありがとうございました。
アライドのサポートから回答がありました。排他的関係ではなく独立したぽーとでした。
書込番号:26045682
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > PLANEX > FX2G-08EM2
【ショップ名】
Amazon
【価格】
11,883円(15%OFFクーポン適用後、1/3〜7限定)
【確認日時】
2025年1月4日8時56分
【その他・コメント】
私は昨日購入しました。まだ在庫も豊富そうです。
書込番号:26023971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > メルコシンクレッツ > DELA S100/2-CB-J [ブラック]
1)ネットワークオーディオが終焉になりかけている。
2)私は、前のモデルを持ってますが、バージョンアップサービスをしないので、もう結構モード。
3ー1)私のように、そもそも 何でもお高い製品を売るDELAがそもそも好きではない。
4)元々ノイズの発信機みたいなNASやスイッチングハブ製品をオーディオのパーツと考えると頭が痛くなる。
5)Delaは、耐久性が全くないメルコの子会社で、すぐ壊れえるとの印象を持っている。
3−2)あきれる事多々、154万円のスイッチングハブしかり、8万8千円のSFP/SFP+LANケーブル、120万のオーディオNAS等々。
それでも評論家は絶賛。絶惨ではないでしょうかね。こんな値段買える訳ないから。
是非に、154万円買われた方、コメントを宜しくお願い致します。
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > TP-Link > LS105G
最近ネットワーク関連では、性能そこそこ、品質そこそこ、安い!でシェアを伸ばしているTP-LINK,、気がつけばいくつも所有している。しかし、調べてみるとこの会社中国の会社でちょっと胡散臭い。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000209.000021207&g=prt
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
https://gigazine.net/news/20211222-tp-link-looter-hidden-network/
https://invisibletechnology.jp/tp-link2022/
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK_Technologies
https://net-hikaku.net/tp-link-reputation/
ネットワークが必須の今の世の中で、何か得体の知れない挙動をする(かも知れない)機器を繋いでおくのはどうも不安を感じる。常時は使わない、できるだけ使わないというつもりで使っている。
5点

心配なら止めましょう。
安心できる保証がないので。
書込番号:25333453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中国製というだけでなんでも怖がってる人は高齢者に多いですよね。
そういう高齢者は昭和の古びた考えなので、全部品質の悪かった頃のイメージがあるんでしょう。
若い人は感覚が違うから中国製である、iPhoneとか高品質なので普通に買いますし、TP-LINKの機器も安くて普通に使えるので気にしない人が多いです。
現代だと、中国でも一流企業の製品はまともな場合が多いです。
私はTP-LINK社はわりと信頼していて、ネットワーク機器はNEC、またはTP-LINKの二択で購入してます。
おおむね、大丈夫なメーカーだと思います。
無名の中国のメーカーだとちょっと怖いです。
書込番号:25762048
6点

ここで問題提起したのは安定して動作するか機器の動作として信頼性があるかということではありません。「扱う情報の漏洩はないか」ということです。スノーデンが明らかにしたように米国だけではなく多くの国が情報の盗み取りを行っている疑いがあり、中国に関しては「国家情報法」に基づく中国の組織や個人が中国の情報機関に協力しなければならないという条項で、中国製品には盗聴の仕組みが組み込まれているという説があります。
個人のレベルではその真偽を確かめることは難しく、また人によってその重要度や影響の大きさが違う(東の果ての島国の一国民の情報を入手してなんの得になる?という類)でしょうから、いろいろな意見があるのは承知しています。今は海外からの詐欺メールや誘導サイトアクセスでクレジットカード情報やログイン情報が盗まれて、知らないところに振り込まれた、高額商品の購入に使われたなどということが誰にでも起こりうるので、日頃感じている疑問を書き込んだだけです。
例えば以下のような情報があります
中国、アプリ「不正大国」の実像 スマホで個人情報を盗難
https://www.nikkei.com/article/DGXBZO55331610S3A520C1000000/
ファーウェイの「中の人」情報窃取疑念への回答 機器経由での盗み出しは技術的に可能なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/275764
中国の通信スパイ活動、豪米は12年から把握か−ファーウェイ製品経由
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-21/R48UZ2DWLU6C01
スマホアプリ不正機能検証へ 対中流出懸念で総務省
https://www.sankei.com/article/20220826-4OHGBWJSC5KTNKQ5M44QEF4Q6M/
中国の「国家情報法」とは?その危険性は?わかりやすく解説
https://foetimes.com/377/
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……
https://www.gizmodo.jp/2023/03/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn.html
書込番号:25762266
5点

アメリカの規制当局がWi-Fi機器メーカー大手のTP-Linkを調査、大規模な販売禁止措置の可能性も
https://gigazine.net/news/20241219-us-weighs-ban-tp-link-router/
Wi-Fi機器メーカーとして世界1位のシェアを誇るTP-Link製品にセキュリティ上の懸念があるとして、アメリカの国防総省や司法省、商務省などが調査を行っていることがわかりました。結果次第では、2025年にアメリカでTP-Linkのルーターの販売禁止措置が執られる可能性があります。
書込番号:26011321
4点



10Gbps SFP+ポート装備のスイッチングハブを取り上げて欲しい、発熱しませんよ。
SFP+ポート装備のハブが世界的には安くなってるようなんだけど、なぜか日本ではほぼ売ってないのはナゼ?
10GBASE-Tなんて、まだまだ電力や発熱がひどくて使いたくないし。
10Gbps SFP+ LC光ファイバー接続は安いし、発熱しませんよ。
ホーコアルイーサネットスイッチ、プラグおよびプレイ用、10g、sfp、8ポート、10000mbps、光学sfp、家庭用実験室制御スイッチ ZX-SWTG1C8F
https://ja.aliexpress.com/item/1005006225296112.html?spm=a2g0o.cart.0.0.4f172e1avARsfi&mp=1&gatewayAdapt=glo2jpn
13000円ほど、安いときは10000円強だった。
Xikebot-ギガビットスイッチ、全8x10000mbps、3層ネットワーク管理、10g、10gb、10gbps、sfpポート、ファンレスなしのスイッチ SKS8300-8X
https://ja.aliexpress.com/item/1005006461727063.html?spm=a2g0o.cart.0.0.d7022e1aJsQGfq&mp=1&gatewayAdapt=glo2jpn
14000円ほど
日本で安いのは下記くらい
XikeStor 2.5gbps イーサネットスイッチ PoE+付き(総合75W、1ポート最大30W)6ポート(4つ2.5G RJ45ポート+2つ10G SFP+) 2.5G非管理型スイッチ 高速接続性、WiFi 6互換性、静音動作、IPカメラに最適 - プラグアンドプレイの利便性
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CS246D67/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
6000円ほど
XikeStor 10gbps スイッチングハブ 8ポート 10G SFP+ イーサネット L3管理型スイッチ、マルチ ギガビット ネットワーク スイッチ、イーサネット スプリッタ高速、イーサネット ハブ、L3 マネージド スイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS2B6JPS/ref=sspa_dk_detail_0?pd_rd_i=B0CS2B6JPS&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw
21000円
2点

こんにちは。
>10Gbps SFP+ポート装備のスイッチングハブを取り上げて欲しい
ここの事務局に「スイッチングHub製品カテゴリに『10G SFP(+)ポートの有無/装備数』をスペック項目や絞り込み選択肢に追加で入れてくれ」って、リクエストしてみましょうよ。
こちら↓からどうぞ。
●お問い合わせフォーム パソコン -価格.com
https://help.kakaku.com/contact/pc.html
→お問い合わせ種別「ご意見・ご要望」
ここの掲示板はあくまで「ユーザーどうしの情報交換の場」ゆえ、
投稿でここのサイトの機能的な意見要望を書いても事務局は見てくれてない=他ユーザーからの「確かにそうかもねー」な共感の類が得られて終わり、ですから(たぶん)。
書込番号:25692506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
確かにそうですね。
「ご意見・ご要望」で意見しておきました。
ヤフオクで1個100円くらいで売ってる中古8GbpsFC用SFP+トランシーバーですが、実験してみたら10Gbpsネットワークで使えました。
きちんと10Gbpsでリンクします。
LCコネクタ光ファイバーケーブルも数百円で買えますね。
10Gbps SFP+1ポートネットワークボードも2000円くらいでありますね。
書込番号:25692692
1点

国内なら
NETGEAR
TP-Link
バッファロー
アイオー位ですが
高めですね
安物は
発熱、暴走が多いので
候補外です。
プロフィールみると独学だったら
自分で情報集めて納得の行くHUB
見つかると思います。
こちらは
業務用のHUBを使って
eo 光10Gで家庭内構築してます。
RJ45でなく発熱の小さいSFP+の
光ファイバー構築してます。
書込番号:25692713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴっかりいいさん
ここの運営さんのネットが遅いからかもね(^^)
書込番号:26001772
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スイッチングハブ(ネットワークハブ)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)





