スイッチングハブ(ネットワークハブ)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

スイッチングハブ(ネットワークハブ)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイッチングハブ(ネットワークハブ)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)なんでも掲示板を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ)

クチコミ投稿数:961件

色々なサイトでネットワーク経由で音楽を楽しむ場合、スイッチングハブのACアダプターがノイズを出し、音が・・・
というのをよく見かけますが、通常のネットワーク使用(パソコンでインターネット接続)の場合、このACアダプターによるノイズで速度が落ちたりするものなのでしょうか?

例えば何度か再送信したりするなどで速度を落としてしまう?

それともACアダプターのノイズは音楽を聴くという用途以外では、まったく弊害がないものなのでしょうか?

書込番号:24713129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/23 00:08(1年以上前)

なんのことだろう?

スイッチングハブを通るデータは全部デジタルなので、ACアダプタからノイズが出てても音楽ソースにノイズが載ることはないです。
信号線に載ったノイズがネットワーク先の機器にノイズが載るという話ですか?
アナログ信号とデジタル信号の区別ができない人がそういってるのだろうか?
シールド線にノイズが載って危機に影響を与えるという話ですかね?

デジタル信号なんだから、受け側の機器で波形を修正しても問題ないだろうし、もしもケーブルからノイズが入ってもD/A変換する部分できちんと回路を分離すればノイズは載らないだろうし。。。
それでノイズが載るなら、D/A変換する部分の信号をきちんと分離できないメーカーという事では?
なんだか情けない話な気がする。

書込番号:24713163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/04/23 00:39(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
>ACアダプターがノイズを出し
というのは、音のノイズでしょ? ブ〜とかジ〜とかいう。
これはコイルなどの振動によるものなので、LANケーブル内を流れるデータ転送には影響しないわよ。

さらにLANのUTPケーブルはその構造で、EMIを低減するので、おかしな配線をしなければ、問題ない。

>このACアダプターによるノイズで速度が落ちたりするものなのでしょうか?
普通に使えてるACアダプターなら、まったく問題ないし、LANのデータ伝送スピードも落ちない無いよね。

書込番号:24713193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/04/23 07:14(1年以上前)

通信が電気や電波を使っている以上、
磁力や他電波等のなんらかの干渉を受けて信号減衰することは当たり前に発生するので
あとはどの程度に抑えられるかという程度問題のはなしで減衰をゼロにするのは無理。

ハブのACアダプタに限らず電気が流れる所には磁界は発生するし
電線がコイル状になってる所に磁力を加えれば電流が発生するのは小中学生で学習するレベル。

余談だが掃除機の巻き取りコードは必ず赤いテープの所まで引き出して使えと説明書に書いてある。
これは電源コードが巻き取りでコイル状になっているまま使用すると
モーターの磁力が影響して電流発生によって発熱してしまうこと懸念しての注意書き。

書込番号:24713387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件

2022/04/23 09:15(1年以上前)

>MIFさん
>Gee580さん
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。

ネットで、音楽をLAN経由で聴く場合、スイッチングハブやNASのACアダプターで・・・どうのこうの
という書き込みをよく見かけるので、てっきり、LANそのものの信号にたまに影響して、再送信とか発生して速度が落ちるのでは?と思っていましたが杞憂のようですね。

勉強になりました。

書込番号:24713529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ハブ交換

2021/09/26 16:24(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ)

クチコミ投稿数:97件

家のネットをeo光のの1GBプランに変えるのですが、ハブを交換するように
言われました。現状のお風呂の上にあるのがそうだと思いますが
どの機器を選んだらよいか分からないのであどけないをお願いします。

浴室上の機械の写真を貼っておきます。

※各居室は壁にLANポートがあり、そこにメッシュWi-FiをつけてWi-Fiで利用しています

書込番号:24364108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2021/09/26 16:34(1年以上前)

正確にその言われたことが「ハブを交換」なら、その写真に映っているのはHUBではありません。
一般的には、そのLANケーブルの先に繋がっているのがHUBのはずですが。そのLANケーブルはどこに繋がっていますか?

書込番号:24364138

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2021/09/26 16:36(1年以上前)

>>言われました。現状のお風呂の上にあるのがそうだと思いますが
>>どの機器を選んだらよいか分からないのであどけないをお願いします。

写真に写っていつのは、ひかり電話付きのルーター又はHGWではないですか。

書込番号:24364142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/26 16:48(1年以上前)

「LAN」の先にあるだろうネットワークハブが何ポートあるかによって選ぶ製品がいくらか変わります。
LANポートの数を確認しておきましょう。

下記のリンクにある製品で、必要な数のLANポートがある製品を選ばれるのがよいかと思います。
ほとんど性能差はないので好きなメーカーの製品を選ばれてもよいかと思います。

転送速度:1000BASE-T(1000Mbps) スイッチングハブ(ネットワークハブ) 5〜16ポート未満
https://kakaku.com/pc/hub/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000&pdf_Spec302=5-8,8-16&pdf_so=p1

書込番号:24364172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/09/26 17:00(1年以上前)

天井にハブがありました。口は4つほどあればたりそうです。
ケーブルも交換と言われたのですがどこのケーブルをGB対応のに変えるのでしょうか?

書込番号:24364197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/09/26 18:52(1年以上前)

取り敢えず、ケーブル交換はしなくて良いんじゃ無いですかね。
将来ゲームなんかやり始めて、不満が出てからでも考えればよろしいかと。
(*^_^*)

書込番号:24364420

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2021/09/26 19:20(1年以上前)

写真を180度回転し拡大して見ると、ネットワークハブには100BASE-TX 10BASE-Tと書かれています。
ギガ対応のネットワークハブに換えた方が良いでしょう。

書込番号:24364482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2021/09/26 19:24(1年以上前)

キハ65さん

GB対応ならどれでもいいんですかね?
eo光からはケーブルも変えるように言われたのですがどこのケーブルでしょうか?

書込番号:24364494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/26 19:28(1年以上前)

>ケーブルも交換と言われたのですがどこのケーブルをGB対応のに変えるのでしょうか?

LANケーブルに「Cat.5e」とか書かれていれば、とりあえず交換しなくてもよいと思います。
使われているケーブルの情報が被服に書かれているので確認してみましょう。

100Mbpsの時代もCat.5eの時期が長かったので大丈夫な気はしますけど。

書込番号:24364500

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2021/09/26 19:32(1年以上前)

CAT.6かCAT.7で良いのではないでしょうか。
>よく分かるLANケーブルの選び方。CAT.6でも10Gbps対応可能。CAT.8まで速度差を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1328323.html

書込番号:24364510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/09/26 19:47(1年以上前)

cat5eとかいていました!

プラ製と金属製がありますが風呂上だとどっちがいいんですかね?

書込番号:24364551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/26 19:49(1年以上前)

LAN ケーブル の Cat は 5e では?

LANケーブルのカテゴリ見分け方
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan_category/index.html

書込番号:24364553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/09/26 19:52(1年以上前)

そうです。

1ギガにたいおうしてるんですね!

ハブ見に行ってみようと思います。

書込番号:24364554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/26 19:55(1年以上前)

部屋へ行っているLANは二本の様ですが2カ所を使用している?
していないなら HUB は不要かと。

書込番号:24364557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/26 19:58(1年以上前)

>プラ製と金属製がありますが風呂上だとどっちがいいんですかね?

今設置しているのがプラ製ならプラ製にしておくのがよいでしょう。
ただ、中の基板はどちらも一緒ですから錆びるのはあまり変わりはないと思うので、どちらでもよいかもしれません。

書込番号:24364563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/09/26 19:59(1年以上前)

各部屋では使ってないですね。

リビングにメッシュWi-Fiをつないで子機を各部屋に置いてます

書込番号:24364564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/26 20:10(1年以上前)

LAN の口を(各部屋の)使用していないなら使用するケーブルは1本って事、eo の側の設置する器機には最低 LAN の口が一つは有るはずですから其処に使用している部屋の LAN ケーブル を入れれば事済みます。
通常は eo 側の器機に複数の LAN の口が有るので必用な LAN ケーブルを入れれれば良いです、足りなく成った場合は分岐するのに HUB を使用するので現状の使い方では何も用意する必用は無い筈。

書込番号:24364602

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ)

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

写真1

写真2

スクショ3

写真4

自宅マンションのネット回線が100Mbpsから1Gbpsに変更になりました。
工事前に「今のままのスイッチングハブでは、性能が出ない、、ナンタラカンタラ」という案内が有りましたが、その後全く案内が有りません(笑)
管理人さんに聞いたら工事は終わってるらしいです。
そこで、スイッチングハブを自分で交換してしまおうと思っています。
ただここで疑問点が数点出てきましたので、ご教示してもらえれば幸いです。

1,そもそも自分でスイッチングハブを交換してもいいのか?(資格等)
2,写真1、2が今有るスイッチングハブですがこれを交換する場合のオススメ
3,スクショ3が今のネットスピードを測ったものですが、どれ位早くなるものか?
4,写真4が今使ってる十数年前に買ったルーターです、これも交換した方がよいでしょうか?
5,もし自分でスイッチングハブを交換するとして注意点等

何点でも分かる範囲で良いので、以上よろしくお願いいたします。

書込番号:24109736

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/05/01 10:56(1年以上前)

だから、先にルーターを入れれば、スイッチングハブはルーターの下でもいいんじゃない?
と思っただけで、ルーターにハブが有ってと言うか有るので、そこから分岐すれば良いのでは?と言ってるだけです。
先にルーターを繋いで何が悪いのでしょうか?
ダメと言う前によく考えてみましょうよ
スイッチングハブを先に繋げなけれはいけない理由はなにですか?
納得できなければ、別に安い物だからスイッチングを入れれば良いとは思いますが、出来きるわけがないというのはちょっと違うと思う

書込番号:24111300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/01 11:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>>先にルーターを繋いで何が悪いのでしょうか?

私は教えを乞う立場なんであれなんですけど。
今のルーターでさへ、本来のスピードが出ない回線にもっとリンクスピードの出るルーター繋いだって意味ないのでは?
40Mbpsが最大の回線に、リンクスピード最大100Mbpsのルーター繋ごうが、最大1Gbpsのルーター繋ごうが一緒ではないのですか?
間違ってます(笑)

書込番号:24111418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/05/01 12:12(1年以上前)

別にルーターの速度が気にならないなら、ルーターを変えないならスイッチングハブを変えるだけと言うことですね
ルーターを変えないなら、スイッチングハブを変えるだけですね。
そもそも、一般的なルーティングをルーターにさせない、つまりは、一度、ルーティングされたIPがそもそも入ってるなら、スイッチングハブだけで、ルーターは前段でないってるから、関係ないですよね。
普通はインターネットネットから来た配線は一度ルーティングしないと接続出来ないから、無線接続用にルーターを付けてるだけなら、別にルーターを変えなくて、ハブだけ変えれば良いんじゃない?
ルーターは必要ないと言う判断なんだから、高速回線のWiFiルーターが欲しいのか要らないのかで変わると思う。
要らないなら、ルーターは買えないのだからスイッチングハブだけ変えれば良いのだけど、要はHGWが前段に合って、ルーティング出来てるだけだから、笑う意味もわからない

書込番号:24111441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/01 12:18(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
早めの昼食と、自宅に帰った時に幸い管理人さんが居はったので聞いてみました。
私と同じような住民の方もおられるらしく、正式な案内ではないが至急FAXで送られてきている案内のコピーを貰いました。

やはりHUBを交換してねって事でした。
管理組合で一括してやるか?とかまだ決まってないようです。

写真から、ケーブルが「Cat.5e」で有る事を見抜き、又いろんなワザを教えて下さった>jm1omh さんと、プロバイダーの件で管理人さんに聞きに行くことに背中を押して下さり、又案内と同じハブを紹介下さった>柊 朱音 さんに「Goodアンサー」を付けさせていただきます。
二日に渡り、ありがとうございました。

書込番号:24111448

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/01 12:20(1年以上前)

案内の添付忘れました。
コレです。

書込番号:24111454

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/01 12:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ゴメン、解決済みにしてからやっと分かったわ!
つまり、自宅に入ってきてるLANケーブルを直接ルーターに挿せって事では?
それなら、そうと書いてくれれば無駄なレスせんですんだのに。
上記で間違いないなら、本当にスマン!申し訳ない。

書込番号:24111502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/05/01 12:58(1年以上前)

まあ、その通りなんですけどね。
わかりにくくてごめんなさい。

書込番号:24111524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/01 13:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

本当にゴメンなさい。
それならルーター買い替えるだけですもんね。
ただ、玄関のシューズボックス上のちんまいスペースからWi-Fiの電波飛ばすより、リビングに置いて至近距離で電波受けるほうが王道のようで。
スィッチングハブとルーターを買い替える事でいきます。
もうGoodアンサー付けられず、ゴメン!

書込番号:24111548

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/01 15:35(1年以上前)

>jm1omhさん

おすすめのスィッチングハブを、サクラチェッカーも合格と出たのでポチりました。
取りあえずルーターは替えずにハブだけ替えてみてネット速度がどうなるか?又報告させてもらいます。

書込番号:24111828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2021/05/01 16:30(1年以上前)

>redswiftさん
そのハブは電源がアダプタなんでわざと避けたのですが。
そのまま行くならすぐに設置場所の電源コンセントの確認をお願いします。
狭ければごく短い延長コードが必要になることもあります。

書込番号:24111932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/01 16:53(1年以上前)

>柊 朱音さん

ご心配ありがとうございます。
エレコムより安かったのと、折角ここで>jm1omhさんに紹介してもらった縁も有りますし、その商品の基盤をネットで見て非常に綺麗だったからです。
今、ハブが放り込まれてる所が高さ20cm位で写真のようにケーブルが出ている穴の横にコンセントが有って、そのスペースはハブしか入っていませんし何とかなるでしょうって感じです。

書込番号:24111974

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/05/01 17:22(1年以上前)

>redswiftさん

購入された機種は、紹介したものよりちょっと上位機種ですね。

機能としては、LANコネクタを差してリンクアップするとコネクタの
左LEDが緑点灯しますが、その場合1000Mbpsです。
右LEDが黄点灯しますが、その場合10/100Mbpsです。

これでマンションの幹線側が100BASE-TX→1000BASE-Tに変更された
ということがまず接続することで確認できます。

ルータ側は100Mbpsですので、右LEDが点くということになります。

左右ともデータが流れると点滅します。

回線は、UCOM光レジデンスのようですね。共有タイプで、今回
元が1Gbpsに増速されたということでしょうか。

確認君+でみると、ISPのところはVECTANT (アルテリア・ネットワークス)
になっているかな、と思います。

踏み台、気をつけて作業してください。1mの高さでも落下で死亡事故といった
こともあります。 1mなので、いちめいとる、です。冗談ではなく現場作業での
KY(危険予知)ででる話です。

ご安全に。

書込番号:24112028

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/01 17:51(1年以上前)

>jm1omhさん

>>購入された機種は、紹介したものよりちょっと上位機種ですね。

エッ?と思い今確認してみたら、ポチった物は「LS108G」でした。「tp-link スイッチングハブ」で検索かけてたので、グチャグチャになってたみたいです。

折角、LEDランプの見方を教えて頂いたのに「LS108G」でも同じなら良いのですが。

>>回線は、UCOM光レジデンスのようですね。共有タイプで、今回元が1Gbpsに増速されたということでしょうか。

そういう事だと思います。私は案内で初めて知りました(笑)

>>踏み台、気をつけて作業してください。1mの高さでも落下で死亡事故といったこともあります。 1mなので、いちめいとる、です。冗談ではなく現場作業でのKY(危険予知)ででる話です。ご安全に。

ありがとうございます。「いちめいとる」ですか、上手い!
何かの植木職人の話で、親方が職人が下に来た時に声かけたって話聞いたことありますね。
ハブ交換の時は、洗車で使ってるアルミの台形脚立を使うようにします。

書込番号:24112103

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/05/01 18:50(1年以上前)

>redswiftさん

ポチッたほうはLS108Gの方ですか。
そうなると、LEDはポート1個で速度の区別が出来ないのです。

スイッチングHUBとしての性能は問題ないのですが、細かなところが
違いますね。

速度の確認はパソコンで頑張ってみてください。

書込番号:24112235

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/02 08:30(1年以上前)

スクショ1

スクショ2

スクショ3

>jm1omhさん

おはようございます。

ハブは、紹介していただいた時直ぐ楽天のお気に入りに登録したんです。
でこのスレ解決済みにして購入しようとサクラチェッカーかけて楽天でポチったわけです。
まさか、似たような筐体で複数あるとは盲点でした(笑)
まぁ、機能の少ない分よりエンタープライズ向けで耐久性上がってると思っときます。

スクショ1,2は今朝の自宅の状態ですが、今のルーターは理論値130Mbpsみたいです。
これでハブ替えてどうなるか?ですね。
実効値100M程度出るのではと予測してますが。

教えていただいた「確認くん」にもアクセスしてみました(スクショ3)
ISPは「UCOM」ってなってました。

書込番号:24113138

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/05/02 09:19(1年以上前)

>redswiftさん

確認ありがとうございます。

ISPはUCOMそのままでしたね。導入されているのはUCOM光レジデンスで
間違いないということでしょうか。

現在お使いのルータですが、WR8170N
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-hp/

ですので、WAN/LAN 100Mbpsです。 そのままでは100Mbpsは超えませんし、
無線LANでの接続ですと実質半分でしょうか。 有線LANで接続すると80Mbps程度に
なっているのかと思います。

これを1Gbps素通しで100Mbpsの壁を超えていくつになるかということですね。

書込番号:24113225

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/02 09:39(1年以上前)

>jm1omhさん

詳しくありがとうございます。

もし良かったら教えて頂きたいのですが、このスレの一発目で添付した「Googleのスピードテスト」の値と今朝の値ってほとんど変化ない事に気付きました。
今まで、100Mbpsの時はこんな値を見たこと無かったのですから、やはり1Gbpsに替わってる恩恵と思うのですが、その値に変化ないって事は今使ってるハブの限界って事でしょうか?
しかし、ハブは100Mbpsまで対応なんでもう少し値が良くてもよさそうな気もするのですが?

書込番号:24113256

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/05/02 10:53(1年以上前)

>redswiftさん

スピードテストの数値ですが、無線LANでの測定ですね。
有線LANで測定ですと、90台Mbps出てるのかなと思います。

HUB,ルータで100Mbpsに制限されてしまっていますので、
1000BASE-T(1Gbps)で接続すると超えるのか、どうかですね。

スピードテストはインターネットのサーバとの間でトータルの
スループットでの数値ですので、インターネットが混んでいると
マンション内は空いていても下がります。

現在の数値で普段お使いではなにも問題ありません。
でも数値で見えちゃうと気にはなりますね。

書込番号:24113432

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/02 12:09(1年以上前)

>jm1omhさん

なるほど、ハブのみなら90M位出てる可能性有るわけですね。
取りあえず、ハブが届いたら交換して直ぐルーターも買い替える事にします。
jm1omh さん、おすすめの「Archer C6」、EPO_SPRIGGAN さん、おすすめの「WSR-1166DHPL2、WG1200HS4 」とか出てますので、その中から選んでみます。
ただ、「Archer C6」は嫁から「スペース無いわ!」って却下されそうです(笑)

どうも長い間お付き合いありがとうございました。

書込番号:24113564

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件 MASA−XVのページ 

2021/05/17 07:26(1年以上前)

写真1

スクショ1

事後報告です。

皆さまのアドバイスで、スイッチングハブを「TP-Link LS108G」、Wi-Fiルーターを「NEC WG1200HS4」に交換しました(写真)

ネットスピードがスクショのような感じです(スクショ)
これぐらい出るなら¥7000程度ですが投資して良かったです。

ネットで調べたところ「UCOM」ってあまり評判がよろしくないみたいですが、今までのやっすい料金でこのサービスアップなら、私は満足です、感謝。

書込番号:24139889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Audiophile Network Switches

2020/06/01 15:44(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ)

クチコミ投稿数:253件

Melco S100_Front

Melco S100_Rear

Melco S100_Internal

オーディオファイルのためのスイッチングハブ(Melco S100 など)に関するスレッドをここに立ち上げます。
本格的な投稿開始は7月上旬を予定しております。
参考文献:
https://www.hificritic.com/blog/listening-to-audio-network-cables-and-switches
https://community.naimaudio.com/t/audiophile-switches/8776
https://community.naimaudio.com/t/english-electric-8switch/8345

書込番号:23440648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 auひかりに変えても速度(100MB弱)変わらず

2018/09/23 18:08(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ)

スレ主 Cookie24さん
クチコミ投稿数:20件

これが仕様だと思って使い続けてました。
先日LANケーブルの爪が折れ買替を決断。
よく調べてみるとクラスがあるのが判明。
試しに直接ルーターにつないでみたら爆速(700MB超)。
これはハブに原因かと思い調べたら、
100MB・1000MBがあのが分かり、
屋根裏にある同機(LSW3-TX-5EP/BK)を調べたら
100MBでした(涙目)。
リフォーム時、業者に屋内配線をやってもらったので全く知らず。

1000MBのハブに買替したいのですが、
コスパのいい機種があれば教えて下さい。
8ポートを予定してします

書込番号:22131199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/23 18:18(1年以上前)

屋根裏、8ポートならこれでいいと思う。
Buffalo LSW5-GT-8NS/BK http://kakaku.com/item/K0000617471/

書込番号:22131223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/23 18:25(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/23 23:06(1年以上前)

NETGEAR
GS308-100JPS \3,180
http://kakaku.com/item/K0000873254/

↑うちでは8ポートのNETGEARのHUBを使ってますが、結構丈夫で安心して使用しています。
↓エレコムとかの激安HUBでもほとんど壊れる事はないですが・・・(屋根裏に何年も置くのなら激安は気になるかな)

エレコム
EHC-G08PA-B-K [ブラック] \1,379
http://kakaku.com/item/K0000776953/

書込番号:22132031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ(ネットワークハブ)

スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

ルータの2ポートそれぞれに2台のスイッチングハブをつなげることは問題ないのでしょうか。

図で示すとこのような感じです。

ルータ----スイッチングハブ----複数のPCなど
----スイッチングハブ----複数のPCなど

書込番号:22096305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/09 16:04(1年以上前)

問題ないですy

書込番号:22096316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 16:09(1年以上前)

全然問題ないし、IPアドレスを割り振るのもルーターの仕事なんでスイッチングハブに繋がったPC類の同時接続ももちろんオッケー

書込番号:22096332

ナイスクチコミ!0


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/09/09 16:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。
通信速度も目に見えて落ちるようなことはないですよね。

書込番号:22096401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 16:53(1年以上前)

>通信速度も目に見えて落ちるようなことはないですよね。

厳密に言えば、ひとつのポートで出せる速度が決まっててそれを分けることになるから遅くはなるんだけど、今どきのネット回線に今どきのスイッチングハブを使ていれば気になるような速度低下はないだろうね

どんな使い方するか分かんないけど、繋いだ複数台のPCで同時に大量のデータを流し続けるなんてことも普通はないだろうし

書込番号:22096442

ナイスクチコミ!1


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/09/09 17:03(1年以上前)

スイッチングハブ1台のときは体感できる速度低下はないというのはよく聞くのですが、質問のように2ポートに2台のスイッチングハブを繋ぐときも同様に速度低下はあまりないと考えて良いのでしょうか。

書込番号:22096467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 17:08(1年以上前)

>スイッチングハブ1台のときは体感できる速度低下はないというのはよく聞くのですが、質問のように2ポートに2台のスイッチングハブを繋ぐときも同様に速度低下はあまりないと考えて良いのでしょうか。

2台のスイッチングハブにそれぞれPCを4〜8台とか繋いで全台同時にデータを流し続けるとかしない限りわかんないんじゃない?

書込番号:22096480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/09 17:24(1年以上前)

ハブ1とハブ2の間で、どれだけアクセスが多くなるかが問題になるかと。
ルータに負荷がかかるのと、同時アクセスだとその間は分散しますから、常に各PCがMaxでの通信というわけにはいきません。

書込番号:22096515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/09/15 00:05(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:22109424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スイッチングハブ(ネットワークハブ)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スイッチングハブ(ネットワークハブ)なんでも掲示板を新規書き込みスイッチングハブ(ネットワークハブ)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング