有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RT58iの後継機が発売されるのか?

2010/05/01 03:05(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT58i

http://www.interop.jp/index.html

における

http://vem.f2ff.jp/2010/exhibitors/company/ja/1/28.html

において、

◆参考出品『X10』
 ネットボランチに新しい価値が加わった"X10"を参考出品致します。

と掲載されていますが、これは、RT58iの後継機が出る前触れなのでしょうか?

書込番号:11302779

ナイスクチコミ!1


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/02 00:49(1年以上前)

>これは、RT58iの後継機が出る前触れなのでしょうか?

 Ciscoも新型1900シリーズを出したので、出そうですね。
と、言ってもCiscoの対抗はRTXシリーズでしょうけど・・・

書込番号:11306663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/05/02 07:06(1年以上前)

確かに、Ciscoも1900シリーズを新しく投入してきていますが、これはYAMAHA RTXシリーズあたりを意識しているものと思われ・・・。
位置づけが難しいですが、RT58i(次期発売候補もこのあたりかと・・・)<Cisco 800シリーズ(861モデル以外)<RTXシリーズ≒Cisco 1900シリーズ、という構図になるのではないでしょうか?
もっとも、一般人は、Cisco製品の購入が容易ではありませんので、それを考慮すると、何ともいえませんが・・・。

書込番号:11307251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター知識あまりありません

2010/04/30 20:06(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

クチコミ投稿数:43件

ルーターの知識はあまりないので、
教えていただきたいのですが、
今度、OCN フレッツ光ハイスピードタイプ
に乗りかえる予定です。

フレッツの他社製品対応一覧には記載が見受けられなかった
のですが、ギガビット(1000Mbs)対応のルーター製品はこちらしか
ないと思いますが、
対応はしているのでしょうか?

ルーターは自分で用意する必要があるといわれ、
ハイスピードは200まででるのでギガビット対応で
ないとはやい速度がでないと認識しております。

以上です。
ご教授お願いいたします。

書込番号:11301061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/30 20:29(1年以上前)

こんばんわ

>ハイスピードは200まででるのでギガビット対応で
>ないとはやい速度がでないと認識しております。

心配しなくても、普通サーバーやネットワーク経路が
そんなに速くデータを送ってくれないので、
NNT局と自宅間が早くなっても変わりません。

なにか特別な目的があるのでしょうか?

書込番号:11301158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/04/30 21:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

特別な目的というのはないのですが、
KDDI 光では、終端装置とルーターがともに
ついていたのでとくに意識はしなかったのですが、
今回、フレッツに乗りかえるにあたり、
フレッツでは終端装置にLANが1つしかついてないと
のことで、2台以上の利用はルータを用意しないと
ならなため、現在使用しているPC2台分及びPS3の3つのLANポートが
必要なので、IO-DATA製はこれで問題なく使えるのかと
いう点が知りたかったのです。

速度重視するのは、PS3でネット対戦をする場合もあるため
速度は上限内でフルにつかえるようにしたいと思った次第です。

書込番号:11301587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/30 22:52(1年以上前)

>フレッツでは終端装置にLANが1つしかついてないと
ルーターがないっていうことですね。

OCNのホームページを見ると「無線LANルーター」プレゼントの
キャンペーンやっているので、それを貰えばいいと思います。
WANは100Mかもしれませんが「PS3でネット対戦」でそれ以上の
速度は要求されないはずです。
(要求したら、ほとんどのユーザーはゲームできない環境になっちゃいます。)

もし、いまからキャンペーンの申し込みができないのであれば
スペック的には、いま売っているような製品なら、どんな無線LANルーターでもOKです。
よく売れていて、設定・マニュアルが分かりやすいものを選べばよいでしょう。

書込番号:11301921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/01 20:00(1年以上前)

まだ、購入されて居ないなら有線ルーター
で高スループットで安定したギガルーターは、
ないのでNECの無線ルーターを有線ルーターとして
使用するのが安いし、数段安定性が良いです。

NEC WR8700N-HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html
NEC WR8500N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

NECWR8300N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html

書込番号:11305264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/05/01 22:42(1年以上前)

ありがとうございました。
ご意見を参考にギガでない安価なもので
もよさそうなことがわかり
それにしたいと思います。

書込番号:11306028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/02 12:12(1年以上前)

>ご意見を参考にギガでない安価なもので
もよさそうなことがわかり
それにしたいと思います。

安価な物でも100Mタイプなら色々
出ていますが?コレガだけはやめた方が
無難ですよ。当たり外れが多いので
外れるととんでもなく手間になるのでです。

書込番号:11308101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/02 12:22(1年以上前)

買うならBuffaloのBBR-4HG辺りか
更に安定性重視ならBHR-4RVが良いでしょう。
BHR-4RV買う予算あるなら値下がりし始めたNEC WR8300Nの
方が買い得感高いです。ギガルーターですしね。
BBR-4HG
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/
BHR-4RV
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/

書込番号:11308135

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線ブロードバンドルーター購入について

2010/04/30 15:16(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 龍門滝さん
クチコミ投稿数:2件

現在NTTの、ADSLモデムを使用中ですが、テレビとWiiも接続しようと思いますが、どんなものを購入したらよいのか悩んでます。

書込番号:11300125

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/04/30 18:12(1年以上前)

Wiiは無線がいいんじゃない?
有線でなら、TVとWiiはスイッチングハブで結んで、スイッチングハブとルーターを結ぶとか
有線ルータはどこのメーカーでもいいと思うけどな。セキュリティ・性能に関しては頭打ちだから。

書込番号:11300662

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍門滝さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/01 10:00(1年以上前)

ありがとうございます、最初は無線を考えたのですが、スピードが、有線のほうが速いし電話線を新設するわけではないので、有効利用しようと思い有線ルーターにしようと思ったものですから、あと、セキュリティについて書き込みがありましたが,なにぶんその辺のところ詳しくないので、教えていただけませんか?

書込番号:11303361

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/05/01 13:39(1年以上前)

>セキュリティについて書き込みがありましたが,なにぶんその辺のところ詳しくないので、教えていただけませんか?

あなたが思う セキュリティって何ですか?

書込番号:11304046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレッツ光プレミアムにて

2010/04/30 02:10(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:4件

題名の通りフレッツ光プレミアム(VDSL方式)にて使用は可能でしょうか?
最近、NTTの機器等に不満が有り変えたいと思って居るのですが...

書込番号:11298640

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/30 02:25(1年以上前)

>フレッツ光プレミアム(VDSL方式)にて使用は可能でしょうか?

可能です。が、交換は無理です。
ONUとCTUがレンタルされているはずですが、どちらも必要で、置き換えることは出来ません。
無線LANのアクセスポイントとしてルーターをブリッジで接続させることはありますが、
本機は有線ルーターですから何のメリットもありません。


>NTTの機器等に不満が有り変えたいと思って居る

どのような不満でしょう?
機器の不具合ならNTTに相談して検査してもらえばいい。
不具合が確認できればその場で交換してくれます。

書込番号:11298667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/30 14:58(1年以上前)

使用は出来るけど交換するのは無理と言うことですね。
とりあえずNTTの方にメールしたら電話が掛かって来まして、
調べたら確かに頻繁に接続が切れて不安定だと解ったらしく検査をお願いしました。
ありがとうございました。

書込番号:11300084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

私の家でも3台のパソコンを所有しており、そのうち1台のみネット接続しています。
他の2台でもインターネットを使いたいのでルーターを購入してみようかなと。
そして、いろいろルーターについて素人なりに調べてみたのですがいまいちピンときません。
自分なりに購入する際ポイントになりそうなのは

・価格・排熱性・セキュリティ・常時安定した接続状況・簡単な操作設定・無線か有線か

などだと思います。この中で「簡単な操作設定」以外は口コミやレビューを見ればある程度分かりました。現在のところルーターは初心者でも簡単に(例えばモデムと接続してCDを入れるとほぼ自動でやってくれるような)設定できるのでしょうか?
 ルーターはパケットを物理層ではなく、ネットワーク層を経由して・・・??IPマスカレート???
ちょっと私には理解するのが難しい箇所も多いです。ある程度専門知識を勉強してから購入した方がいいのでしょうか?

書込番号:11296468

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/29 18:23(1年以上前)

最初は、説明書を読めば大丈夫です。専門的なことは後から覚えれば良いと思います。
無線LANにこだわらなければ有線LANで良いと思います。

書込番号:11296521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/29 18:30(1年以上前)

バッファローかNECあたりのものを選んで
(ここの書き込みで評判見た方がいいです)
後はLANケーブルで繋げばいいだけです

いろいろ設定しなければそれだけでokとなります
今使っているモデムもちょっとどんなものなのか調べて2重ルータにだけは注意

書込番号:11296547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/04/29 18:44(1年以上前)

>排熱性・セキュリティ・常時安定した接続状況・簡単な操作設定

考えすぎ。

有線にするのか無線にするのか?
ルーターに接続させるのは、パソコンだけなのか?
ゲームやその他ネットワーク利用を増やすのか?
この点を考えればいい。
メーカーはバッファローかNECが無難。

書込番号:11296600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/29 19:19(1年以上前)

マニュアルを読める人なら大丈夫。

出来ない人のほとんどはマニュアルを読んでない。

書込番号:11296742

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/29 19:31(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
>tora32さん、ダイの大冒険2さん
お二人の話から推測すると、最近のルーターではルーターと接続すれば自動的にグローバルアドレスをプライベートアドレスに変換(ここらへんはあやふやです)したりとか、まだ勉強不足でよくわかりませんがとにかく接続設定はそこまで気にしなくてもよいということですね。
>大麦さん
なるほど、考えすぎかもしれませんね。
 >有線にするのか無線にするのか?→有線を考えています
  ルーターに接続させるのは、パソコンだけなのか?→はい3台のデスクトップパソコンです
 ゲームやその他ネットワーク利用を増やすのか?→今のところは考えておりません
>鳥坂先輩さん
それを聞けて心より安心しました。名言ですね。
モデムはこれから調べます。たぶんVHLだかなんだかの光フレッツ用モデムだったような。

書込番号:11296786

ナイスクチコミ!0


スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/30 13:14(1年以上前)

調べたところモデム名はVH-50「3」Eでした。
今のところ有線LANを検討しておりますがLANケーブルについては
ケーブルの長さ、ストレートかクロスか、通信速度によるカテゴリの種類の違いとあります。
レビュー・クチコミがなくて価格帯・メーカーによる違いがわかりません。上記のポイントを押さえればあまりに安い商品にしなければ気にする必要はないということなんでしょうか?

もう1つ質問を、二股に分岐する場合どうすればよいのでしょうか?
2本それぞれルーターに接続するのか、何か分配器のようなもので分けることができるのか。
たぶんめちゃくちゃな事を言ってると思いますが教えて頂けますか。

現在考えている構成
                        ここでケーブルを分岐させたい
                  |←同じルート →| ▼
光ケーブル---VH-50「3」E---有線LAN----------------------------------⇒私の部屋
               U              -----⇒兄の部屋
               U
      現在ネットに接続している部屋

書込番号:11299844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/30 16:43(1年以上前)

> もう1つ質問を、二股に分岐する場合どうすればよいのでしょうか?
> 2本それぞれルーターに接続するのか、何か分配器のようなもので分けることができるのか。

2本それぞれにルータに接続してもいいですし
途中まで1本でいきたいなら分配器のようなもので分けることも可能です。
分配器とは「ハブ」といいます。
http://kakaku.com/pc/network-others/article/m_0066_003.html
いろいろあります。

書込番号:11300380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/01 06:22(1年以上前)

なるほどそういったものがあるのですね。
全部いっぺんにやろうとしたら難しそうなので今回は2本それぞれルーターに繋げようと思います。

書込番号:11302913

ナイスクチコミ!0


スレ主 touch242さん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/08 18:21(1年以上前)

大変遅くなりましたがみなさんにお礼申し上げます。
無事有線LANを組むことができました。みなさんがおっしゃられたとおり私でも取扱説明書を読めばすんなりLAN設定することができました。有線ルーターはバッファローBBR-4MGです。高価なルーターを買っても使いこなせる自身もないので、コストも評判もいい?こちらの商品にしました。
ちなみに兄の部屋のPCは問題なくインターネット接続ができましたが私の部屋のパソコンは説明書とおりに設定したのですがうまくいきませんでした。今後買うかもしれない人のささやかな情報として書いておきます。
インターネットオプション→接続タブ→”ダイヤルしない”チェックをはずす
インターネットオプション→接続タブ→”LAN設定ボタン→すべてのチェックをはずす
これらとLANケーブルを接続すればいいはずなのですが
”モデム接続不可”と表示されてしまいました。

書込番号:11335579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

クチコミ投稿数:20件

この製品を今回購入し動作確認のため既存のLAN環境に接続しました。
既存環境は光電話用アダプタ(ルータ内蔵)のLANポートからPCに接続しています。
平均では60MBPSぐらいの速度です。

動作確認の為、光電話用アダプタ−HUB−BBR-4MG−PCとゆうちょっと変則的な接続でスピードテストを実施したところいきなり75MBPSも出てしまいました。(LAN接続セキュリティー低)何回か両環境で再検証しましたのでたまたまということではなさそうです。

ここで質問ですが、一般的にルータ2段だと遅くなりそうな気がしますがその逆になった理由がわかりません。(うれしいことですが)
ルータやネットワークに詳しいかたがおられましたらその理由をお教えいただければとおもい投稿しました。よろしく御願いします。

書込番号:11287539

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/04/27 17:34(1年以上前)

ネットワークの詳細設定がわかりませんので、ただの予想ですが、、、

 OS側でネットワークの設定をいじっていないのであれば、単純にMTUのサイズが
PPPOEの最適サイズに収まったのでスループットが上がっただけかと思います。

 ルータを2段にしてその両端でMSSのサイズを変更すると、TCP接続でのネゴシエーション
の段階で最適なMTUサイズが通知されますので、コネクションが確立した時からパケット
が最適サイズになるため、ルータの負荷が下がり結果としてスループットが上がったので
はと思います。

 もう1つ考えられるのは、手前のルータがMTUの分割処理を担当してNTTのルータが
NAT処理していると思いますので、単純にCPUの負荷分散されただけかもしれません。

書込番号:11287742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/05/07 23:09(1年以上前)

u-popoさん御返信ありがとうござました。
ご指摘の3点の相乗効果のような気がします。

書込番号:11332386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る