有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 繋げません!どなたか

2010/06/14 21:09(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

クチコミ投稿数:2件

2台目のパソコンを繋ぐために
購入しました。

ユーティリティをインストールして→検索→ブロードステーションをダブルクリックをしても見つかりません
となってしまいます

原因などわかりますでしょうか?モデムはNTTです


それと点灯しないのですがDIAGとはなんでしょうか?

書込番号:11496354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/14 21:38(1年以上前)

一台目で繋がっているのですよね?
二台目は何もしなくてもランケーブルを繋ぐだけで、ネットには繋がりますが。
二台目にはユーティリティをインストールしなくてもいいです。
また、一台目のPCのユーティリティ(接続ソフト)はアンインストールしてしまったらいいです。

書込番号:11496535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/14 21:40(1年以上前)

失礼!
二台目を接続するため、ですね。
上の書き込みは無視してください。

書込番号:11496552

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/14 21:41(1年以上前)

有線LANの接続は、間違っていませんか?
パソコンのネットワーク接続はどの様になっていますか?
説明書をよく読んで下さい。
DIAGは、ルーターが起動後点灯しなくても問題ありません。

書込番号:11496559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/14 22:30(1年以上前)


ピンクモンキーさん
tora32さん
回答ありがとうございます。

1台目もできていません。

説明書をみて繋いでいます
ネットワーク接続というとどういうことでしょうか?
DIAGは関係ないんですね!

書込番号:11496867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/06/14 23:48(1年以上前)

16カワサキさん、こんばんは。

「らくらくセットアップシート」の「Step5」の最後にある「メモ」の対応は試されましたか?

・ BroadStationが検索されない場合は、WEBブラウザを起動してアドレス欄に
BroadStationのLAN側IPアドレス(出荷時設定の場合は「192.168.11.1」)を
入力して、<Enter>キーを押してください。
・ 「ネットワーク設定を変更する必要があります」と表示されたときは、設定を変
更するネットワークアダプタを選択して[OK]をクリックしてください。

おそらく、NTTのモデムにPCを直結したときの設定が残ったままになっているのではないかと思いますが。

書込番号:11497310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/14 23:59(1年以上前)

NTTの光でしょうか、今までお使いになっていた「接続ツール」が起動してそちらから接続しようとしているのではないでしょうか。
フレッツ接続ツールをインストールしたままだと、そのようなことが起こることがあります。
もしそうでしたら、接続ツールの起動を停止させるか、アンインストールしてみましょう。
外れていたらすみません。

書込番号:11497360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XLink Kai

2010/06/14 08:14(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

スレ主 鋼13さん
クチコミ投稿数:1件

このルーターを接続してXLinkKaiをプレイ出来ますか?

書込番号:11493829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/14 09:23(1年以上前)

有線LANでは無理でしょう
公式HPに対応製品が載っていますので
こちらを参考に検討されては如何でしょうか

http://xlink.planex.co.jp/product.html

使用方法などの情報もありますので
そちらも良く読んで検討してみてください

書込番号:11493961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BHR-4RVを使ってのリモートアクセス

2010/06/11 18:13(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4RV

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、素人で質問の仕方も間違っているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

事務所(パソコンは2台しかない)にBHR-4RVを使って、自宅からでも事務所のパソコンのファイルが見たいと考えました。

悪戦苦闘しながら、どうにかこうにかイーモバイルではファイルを見ることができました。

しかし、同じパソコンで自宅の回線(NTTのCTUを使用)からではエラーとなります。
ブラウザを起動し、アドレス欄に「 ○○○.setup/hosts.htm 」と入力すると「接続できませんでした」と表示されてしまいます。
(マニュアル(http://buffalo.jp/products/catalog/network/remoteaccess/setup/d02.html)の手順4番)


バッファローに電話してもイーモバイルから出来たならバッファローのサポート外だと言われてしまいました。

どなたかお分かりになる方、お教えいただけませんか?
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:11481818

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/11 18:33(1年以上前)

CTUの設定を確認したら良いのでは?
NTTに相談してみて下さい。

書込番号:11481906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/11 18:51(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりNTTに相談するしかないでしょうか。
5時まででなかなか電話できないもので、解決方法をご存知の方がいればありがたいのですが・・・。

書込番号:11481969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/16 14:20(1年以上前)

まるまる_まるこさん>
解決しているか否か判りませんが、NTTの CTUがルータを兼ねている機種の場合、そちらのポート番号が本機のポート番号と合致するか、また二重ルータでの VPN(二重トンネリングになる)は非常に面倒な設定も多いので、現状のネットワーク構成を整理してみてはどうでしょうか?。

イー・モバイルは基本的に閉じているポートはないようですし、そのまま通信が出来ているという場合には、あとはどのルータがポートを塞いでいるのかの確認が必要かと思います。

<参考>
●D25HW(Pocket Wi-Fi)設定ツール工場出荷値一覧表
http://faq.emobile.jp/faq/view/102384

書込番号:11503480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/22 20:51(1年以上前)

回答ありがとうございました。

自宅のCTUはスルーして、自宅のバッファロー(WHR-G301N)をルーターONにし、
PPTPをonにすれば自宅からでも見ることが出来ました!

書込番号:11530780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

有線ルーター

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

セキュリティが高い有線ブロードバンドルーターを教えて下さい。
通信スピードは遅くてかまいません。
あと、なるたけ安いのがいいです。
つなげるパソコンは1台のみです。
よろしくお願いします。

書込番号:11450512

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/04 15:42(1年以上前)

1台だけなら要らんだろ。

書込番号:11450595

ナイスクチコミ!7


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2010/06/04 15:53(1年以上前)

きこりさん
セキュリティのみだけです。

書込番号:11450623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/04 16:03(1年以上前)

数千円クラスのモノだと、どれも大差ないと思いますy

書込番号:11450650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/04 16:25(1年以上前)

何をもってセキュリティが高いというのか良く分からないけど、
  BBR-4HG 
は有線では定番でないかい?
僕もかれこれ6年以上使ってるけど、特に買い換える必要はないし、未だにFirmの更新をしてくれてる。
 無事これ名馬也。
GIGAクラスの Internet接続を考えてる場合は他の機種だろうが.. 

書込番号:11450706

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/04 17:19(1年以上前)

セキュリティソフトで満足出来ないの?

書込番号:11450862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/04 17:38(1年以上前)

Ciscoのルーター買っておけば問題ないですね。
MICRO RESEARCHやヤマハなんかも素晴らしいです。

・・・業務用なんで、使いこなせるかは別問題ですが。

書込番号:11450914

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/06/04 18:31(1年以上前)

質問者が考えるセキュリティが解らない。
ルーターができるものて、不正アタックのブロックだろうし・・・
コンテンツフィルタリングは、クライアント側でするしか無いと思うけどね。

書込番号:11451108

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2010/06/04 18:39(1年以上前)

壊れたルーターのセキュリティーは鉄壁。

買ったままのルーターのセキュリティーは、どこのも似たような物です。
この辺の設定は、自分でするのがルーター。
勝手にされても困りますしね。


この辺を読んどきましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/index.html

書込番号:11451131

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2010/06/04 18:53(1年以上前)

自分で設定というのが敷居が高い場合でもですが。

ルーターをそのままの設定で使っていたとしても。外からの(WAN側からの)通信は、事実上ルーターに対してしか行えないので。ルーターを使うだけで、セキュリティーとしては1ランクアップします。

「一軒家」と、「入り口にオートロックがあるマンション」の差と言えばわかりやすいでしょうか。たとえマンションが一部屋しか使われていなくても…です。1〜255のどれに人が住んでいるのかは、外からは分りません。

ただ。マンションの中の人が出前を頼むなり宅配頼むなりした場合は、当然ながら部屋はバレます。ルーターとしても、拒む理由がありません。

これが、部屋の主が許可したものならともかく…他の荷物に紛れて部屋に入り込んだ他人が許可を出していたら…これが情報流出に関する、ウィルスやマルウェアの動作原理です。
対策としては、
・部屋の出口に監視を置く。
 ウィルス対策ソフトや、ファイヤーウォールソフトがこれに当たります。
・あからさまに妖しい通信は、ルーターに禁止をしておく。
 パジャマで出かけたり、むき出しで部屋の荷物を持ち出すような場合には、マンション入り口でチェックを入れてもらう…という例えになりますか。
 Windowsの場合、他のPCとファイル共有等の機能がありますが。これは外に向かった出すべき機能ではありませんので。この機能が使うポートはルーターで閉じておく設定をしておけば、一つ穴がふさがった…と言えます。
 ただ、悪意あるソフトとは、他の穴を使おうとしますので。いっそのことブラウザでホームページを見る以外の通信は全部切るというのが、「わらない人には一番」でもあります

…ぐたぐだ書いてしまった。

書込番号:11451178

ナイスクチコミ!7


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2010/06/05 01:28(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。 感謝します。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/index.html
とりあえずこれを読んでからまた書かせていただきます。

書込番号:11453132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/16 14:27(1年以上前)

あませーさん>
Ciscoじゃなくて FORTINETや Juniperだと思うんですけど>FWルータ。
Ciscoのは FWとルータが分離しているものが多いので。

18xxシリーズだと一応 FWありますけど、18xxシリーズを買うのであれば Juniperの SSG5や FORTIGATE50辺りで十分ではないかと>双方ともにVirus Checkも含んでいますので。

書込番号:11503495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > RTX1200

スレ主 tkconさん
クチコミ投稿数:6件

RTX1200でvpn(ipsec)接続時のクライアント側のソフトはwindows xp,7は標準のネットーワーク接続でつながりますか?またはヤマハのクライアントソフトを使わなければいけませんか?使ってる方教えてください。

書込番号:11449601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/04 22:48(1年以上前)

ヤマハのVPNクライアント用ソフトってヤマハのダイナミックDNSサービスを使ってSSL-VPNを構築する奴だと思いますけど…

ちゃんと設定出来ている前提ですけど、ウィンドウズ標準機能でIP-SECで繋げるのが一般的だとは思いますが。

書込番号:11452297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/05 01:40(1年以上前)

失礼。今確認してみたらIP-SECで接続してるみたいですね。

http://netvolante.jp/products/option/yms-vpn1.html

書込番号:11453158

ナイスクチコミ!0


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件 RTX1200のオーナーRTX1200の満足度4

2010/10/23 19:51(1年以上前)

 お尋ねの件ですが、こちらのルーターも含めYamaha製ルーターでIPSECサーバ設定を実施する場合には、クライアントツールは理論上Windows標準接続でもOKですが、ルーターの方にてキチンとIPSECサービス設定・暗号化レベル設定、仮想LAN-IPアドレス設定、WAN→LANの静的経路設定、UDP500・ESPパケット開放等が必要です。
 勿論、遠隔地利用PC(クライアント側)の回線・ルーターにもIPSECパススルー設定、若しくはDMZホスト設定での接続PC開放が必要となります。

書込番号:12103814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームへの接続

2010/05/28 11:42(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:1件

5月25日くらいまでは、オンラインゲームに接続できていたのが
できなくなってしまいました。

ルーターを通さないでモデムに直接つなぐ場合では接続できました。
オンラインゲーム運営会社に問い合わせては見ましたが、反応があり
ませんでした。

ルーターのファームのアップデートは試してみましたがダメでした。

何か対処方法がありましたら、教えてください。

書込番号:11418819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/05/29 01:52(1年以上前)

紅のお肉さん


http://buffalo.jp/pqa/router/bbr-4hg/faq0657/
バッフォローのQ&Aです。
こちらは行ってみましたか?

書込番号:11422086

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る