有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > RT58i

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
RT58iの設定方法についてご教授下さい。

2つのFTPサーバをinner(lan1)側に設置し、outer側のWAN(lan2)IPアドレスと静的IPマスカレード設定をしようと考えています。

outer側からのPCのアクセスは、RT58iのouter側IPアドレスの以下のTCPポートに関連付けます。

20021 -----> FTPサーバ1 21
21021 -----> FTPサーバ2 21

outer側からのPCが、RT58iのouterIPのtcp20021にアクセスしたら、tcp21に変換してFTPサーバ1にアクセスする流れです。
同様に、21021にアクセスしたら、tcp21に変換してFTPサーバ2にアクセスします。

この時、FTP制御用のtcp21の設定方法は以下だと思うのですが、データ通信用のtcp20は如何様に設定したら良いのでしょうか?

nat descriptor masquerade static 1 1 [FTPサーバ1のIP] tcp 20021=21
nat descriptor masquerade static 1 1 [FTPサーバ2のIP] tcp 21021=21

と言うのも、WindowsPCだと、制御用のポート番号を変更するソフトウェア(FFFTP等)はありますが、データ通信用のポート番号を変更するソフトウェアが見当たらず、どのように設定すれば通信できるのか悩んでいます。

そもそも、アクティブモードではなく、パッシブモードでないと静的IPマスカレードエントリは出来ない、などの制約があるのでしょうか?

どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:11374001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/27 05:12(1年以上前)

本体丸洗いさん>
RT58iに関しては製品を持っていないので何とも言えませんが、ヤマハのサポートは非常に技術力もあって秀逸だと聞いています。
本体丸洗いさんがやりたい事を簡潔にまとめて、かつ config.の内容を送って相談してみてはいかがでしょうか?。もしかしたら config.の添削をしてくれる可能性もありますので。

書込番号:11413570

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 12:05(1年以上前)

 似たようなことにチャレンジして諦めました。
 WAN側ISPを追加契約して、グローバルアドレスを複数とし、それぞれのアドレスでローカルFTPへ振り分けするようにして解決させました。

書込番号:11414363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 21:14(1年以上前)

はむさんど様 kbys64様

ご返答ありがとうございました。
色々試してみたのですが、当方の思った通りの動作をしませんでした。

今は別の機器&方法で対処してしまったのですが、このままでは悔しいので(笑)時間を作って再挑戦してみようと思います。

書込番号:11434650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このルーターは安定性はどうでしょうか?

2010/05/09 12:15(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

現在、NICを2枚刺しにしたサーバ機にてルーターを構築していますが、外部からの多大なる不正アクセスの為、
/var/logにマウントした4GBのCFがすぐに溢れてしまいますし、セキュリティ面でもファイアーウオール2重化で更なる安全を図ろうと思います。現在のサーバの上流に置き、ルーターのLAN側プライベートアドレスをサーバ機で更に別の別セグメントのプライベートアドレスに変換してLAN内に提供しようと思います。

外部向けにapache2も動かしているので、安定性の悪いルーターでは、直ぐにダウンしてるしまいます。
このルーターを使い自宅サーバ(外部むけWeb)を運用されておられる方がおりましたら、安定性についてご意見伺いたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:11338946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件

2010/05/09 12:21(1年以上前)

携帯からの書き込みであった為、入力ミスで意味不明な日本語になっている部分はお許し下さい。

因みにWebへのアクセスは差程有りません。
20/Day 位です。

書込番号:11338964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2010/05/09 12:43(1年以上前)

度々すみません。
このスレッドを見た友人からTELが有り、ケチケチせずに、RT58I以上の物を買いなさいと諭されました。

書込番号:11339047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/15 04:49(1年以上前)

サワッディーカップさん>
サーバをたてていて本当に不正アクセスが酷くて何とかしたい、と言う事であれば、RT58iどころではなくてもっと上位の製品を検討しても良いと思いますが?。

昨今だと機器の入れ替えが激しくなっているので中古でルータ or FWを購入しても十分保守継続可能なものが販売されている可能性もありますし、場合によっては新品でたたき売りになっているものも.....。

先日秋葉原で見掛けた限りでは FORTINETの FOTIGATE200なども売られていました。Juniper等を含めて FW内蔵のルータを考えるのも一つの選択肢だと思います。

書込番号:11361835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2010/07/14 12:56(1年以上前)

はむさんど、さん

レスありがとうございます。上位のルーターはかなり高額でしたので、
サーバ機そのものをもうちょっと余力の有る物に変えて、結局サーバ機自身にルーターをさせる事にしました。

書込番号:11626003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できない

2010/05/06 22:23(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:4件

買ったのはいいんですが接続できないんです・・・
いまある「モデムにこのルーターを繋げてCD-ROMを使えば簡単」みたいな感じだと思うんですけど・・・
ちゃんと接続なっていれば「POWER」「INTERNET」「STATUS」「LAN SPEED」が光るみたいですが私の場合「STATUS」が光らないんですがなんででしょうか?
接続直後はオレンジに一瞬光るんですが数秒すると消えてしまうんですよ・・・

書込番号:11327829

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/05/06 23:10(1年以上前)

電波少女みりんさんこんばんわ

このモデムと言うのはどの様なモデムでしょうか?
モデムにルーター機能を内蔵している場合もありますので、接続会社の仕様かモデムの型番等をお書きください。

モデムにルーター機能のある場合、2重ルーターになりますので、どちらかのルーター機能をOFFにしてブリッジモードで使う事になります。

書込番号:11328120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/06 23:18(1年以上前)

下のサイトをみてもう一度、確認しながら接続・設定してみてください。

http://www.iodata.jp/lib/manual/etx-r-100329-h02/htm/pre1.htm

書込番号:11328176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/07 22:11(1年以上前)

IODATAのETX-Rです。
説明を見てもう一度やったんですができないです・・・
やっぱりSTAUTSがオレンジに光って消えたままになってしまいます。

書込番号:11332011

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/05/07 22:51(1年以上前)

>IODATAのETX-Rです。

これは、モデムではなく、ルーターですので接続会社のモデムの型番をお書きください。
接続会社が分かりませんし、NTTの光モデムの場合、ルーター機能を内蔵している場合も有りますので、その場合2重ルーターになっているため接続できない状態になっていると言う事も考えられます。

書込番号:11332281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/08 17:06(1年以上前)

モデムはNTTのVH-100「4」E「S」って書いてあります。
ADSLだったんですが光も契約なっているみたいでもしかしたらいまも2重契約になってるかもしれないです。
でもネットに繋ぐときのIDとかパスワードはフレッツ光の番号でやっているんですが・・・

書込番号:11335334

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/05/09 10:19(1年以上前)

I/Oデータのトラブルシューティング手順とリセットの仕方です。

http://www.iodata.jp/lib/manual/etx-r-100329-h02/htm/index.htm

http://www.iodata.jp/lib/manual/etx-r-100329-h02/htm/data/o_35_1.htm

書込番号:11338624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/11 17:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
なんとかできました〜

書込番号:11347471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMZ指定について

2010/05/04 18:00(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

DSをwi-fiに繋いでいるのですが、SPIを無効にしないと対戦できずどうにか無効にせずにすむ方法は無いものかと探し回ってるうちにDSをDMZホスト?に指定すれば SPIを無効にせずともつながるという書き込みを見つけました。

僕がDSをwi-fiに繋いでいる環境はプラネックスUS-MicroNをPCに接続してブリッジを構成してこのルーターに接続しています。

上の環境のままDSをDMZに指定しようと思っているのですが、ブリッジを構築せず別途無線LANをDS専用に割り当てないと(普段使っているPCと切りはなさいと)危険なのでしょうか?。 

書込番号:11317642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 18:15(1年以上前)

DMZ(非武装地帯=セキュリティ0地帯)って、外部からアクセスしほうだい。DMZに置く機器は自分で自分を守れないといけないんだが、DSって大丈夫なんだろうか?

書込番号:11317696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/04 18:47(1年以上前)

返信ありがとうございます、DSはゲーム機なんで問題ないと思うんですがブリッジ接続のままでもDS以外というかPCのほうはDMZ指定しないので大丈夫なんですよね?このあたりがわからず困ってまして・・・・・

書込番号:11317821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

繋がらない・・・

2010/05/03 14:10(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:3件

回線 comufa光 プロバイダODN
192.168.0.1を検索中のままとまりhttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/etxr.htmの方法を試してみましたが、最後のIPアドレスがどうやっても0.0.0.0から変わりません。
接続IDも@以降を付け足してやっても駄目でした><
接続も何度も確認して間違ってない事を確認しました。お手上げです。
確かに対応プロバイダにODNとはサイトに載ってませんでしたが・・・やはりODNなのが原因なんでしょうか???

今まで使ってたルータcoregaSW4PHGは普通に使えています(この製品ではIDとパスは入力しなくてもできました)

何か知ってる事があれば何でも教えてください!!

書込番号:11312536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/05/03 21:38(1年以上前)

abc12345@○○○.odn.ne.jp
と入力していました。

○○○の部分はいりませんでした。ODNのみなさん気をつけましょう!

例abc12345@odn.ne.jp←これが接続IDになります。
参考になれば幸いです。
ちなみに速度はあまり変わりませんでしたが。

書込番号:11314063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RT58iの後継機が発売されるのか?

2010/05/01 03:05(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT58i

http://www.interop.jp/index.html

における

http://vem.f2ff.jp/2010/exhibitors/company/ja/1/28.html

において、

◆参考出品『X10』
 ネットボランチに新しい価値が加わった"X10"を参考出品致します。

と掲載されていますが、これは、RT58iの後継機が出る前触れなのでしょうか?

書込番号:11302779

ナイスクチコミ!1


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/02 00:49(1年以上前)

>これは、RT58iの後継機が出る前触れなのでしょうか?

 Ciscoも新型1900シリーズを出したので、出そうですね。
と、言ってもCiscoの対抗はRTXシリーズでしょうけど・・・

書込番号:11306663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/05/02 07:06(1年以上前)

確かに、Ciscoも1900シリーズを新しく投入してきていますが、これはYAMAHA RTXシリーズあたりを意識しているものと思われ・・・。
位置づけが難しいですが、RT58i(次期発売候補もこのあたりかと・・・)<Cisco 800シリーズ(861モデル以外)<RTXシリーズ≒Cisco 1900シリーズ、という構図になるのではないでしょうか?
もっとも、一般人は、Cisco製品の購入が容易ではありませんので、それを考慮すると、何ともいえませんが・・・。

書込番号:11307251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る