
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月12日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月12日 12:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月22日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月12日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




わたくし、BLR2-TX4を使ってるのですが、今はデスクPCオンリーで後々、
ノートPCもつなぎたいと思ってます。
以下の書き込みを見てWLI-PCM-L11GPが使えるとのことですが、
WLI-PCM-S11は使えないのでしょうか?
どなたか使えるよ!使えないよ!だけでもいいのでお教え願います。
0点

無線チャンネルが14ch限定になりますが 使えると聞いたことがあります。
他の掲示板で読んだだけなので、定かではありませんが・・・
ここへ行ってみてください。
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/
書込番号:466859
0点


2002/01/12 15:11(1年以上前)
S11は無線のチップが違うので認識しないと思いますよ。
14ch限定なのは、WLI-PCMと言う2Mbps製品の話です。
書込番号:468179
0点





BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GP2枚で、ノートとデスクトップで、無線LANを組んでいますが、
ノートーデスクトップ間でのファイルの転送速度が、350KB/秒程度なのですが、
こんなものなのでしょうか?、同じような環境の方がいましたら、教えてください。
ペンティアム3−400MHz、450MHzで、メモリーも192MBですので、
スペック的にも、足を引っ張るほど、遅いマシンではないと思うのですが、、。
接続状況も70〜80%で、環境に問題は無いかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0点

無線LANで送受信するとそんなものですよ。
接続状況が100%でPenV600のものでもあまり変りませんよ。よくいっても400K行きませんから。
書込番号:466568
0点



2002/01/12 09:05(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうですか、こんなものなんですね、11Mbps無線LANということで、もっと
はやいと思っていたんですけど、やはり数値どうりにはいきませんね。
書込番号:467730
0点

あくまでも理論値ですから・・・
10MBASE-Tだと、1250KB/Sでのデータ転送が可能かといえば、出来ないのと同じです。
有線の10BASE-Tと11Mの無線LANカードだったら、11Mの方が早いと思いますが、実際には有線の10BASE-Tの方が早いです。
書込番号:468220
0点



有線ルーター > NEC > AtermWL20R+WL11U PC-WL20R/11U


現在、イーアクセスで1.5Mで無線をしています。
今度、8Mが安くなってきたので契約しようかと思っているのですが、
これは可能なんでしょうか?ルータータイプのモデムに、ルーター
(Aterm WL20R)をかますのは、何らかの不具合がおきたりしない
ものなのでしょうか?
0点



2002/01/11 21:10(1年以上前)
自己レスです。なんと、モデムが届いてしまい、早速やってみました。
今使っているものより、1.5倍くらいの速さになってしまった。
(700kb→1.1M)
まだ、8Mは来ていませんが、この機種では11Mbの速さが可能らしく、
そこまで本当に出るのでしょうか?
余談ですが、大阪の○ドバシカメラにて、これが結構安く出売ってい
ました。自分が買ったときにはだいぶ高かったのに。。。(自爆)
書込番号:466745
0点


2002/01/19 17:33(1年以上前)
突然すみません。できればちょっと相談になってください。2月1日に、イーアクセスで開通予定(8M)なのですが、"自分でモデムを購入する"を選択したのですが、アッカ対応はたくさんあれど、イーアクセス対応のものが少なすぎ!NECのワープスターを購入予定なのですが、これは大丈夫なのでしょうか?もし、これで大丈夫だとして、一台を有線で、二台目を無線で同時接続する場合、どれを買ったらよいのでしょうか?もうせっぱつまっています。誰でもいいですから、助けてください。
書込番号:480432
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


WB55TLを単体で、購入した為、無線LANの為の子機、
2枚確保に、奮闘中なのですが、
メーカーHPでは、「但し、128bit WEPは親機側・子機側とも対応である必要がありますので、・・・」とあるのですが、
128bit WEPには、
親機、子機ともWL11CAである必要があるのはわかるのですが、
別に、128bit WEPじゃなくてもいいので、
WL11C+WL11CAの組み合わせでも、
普通に、無線LANは出来るのでしょうか?
0点


2002/01/12 07:56(1年以上前)



2002/01/12 12:10(1年以上前)
あ!こんな所にあったんですね。
有り難うございます。
WL11Cは1枚確保したのですが、
次に手に入りそうなのが、WL11CAだったので、
心配していました。おかげで、助かりました。^^
書込番号:467935
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


先日このルータを買い、2台のPCを接続して、フレッツADSLでネットに繋いでます。
インナーネットには出れるのですが、
WINDOWS UPDATEのページでエラーが出て困ってます。
ダウンロードの所をクリックすると止まってしまい、DLできません。
2台のPCともDL不可です。
ルータ側での設定があるのでしょうか?
ちなみに串は刺してません。OSはmeです。
あと、このルータでLANを組むときのプロトコルでNetBEUIで組めるのでしょうか?
どなたかご教授して頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

現在、マイクロソフトのWINDOWS UPDATEのページは、何か変です。
私は昨日OSを再インストールしたのでアップデートしようとしましたが出来ませんでした。
今も駄目です。
ですのでルーターのせいでは無いと思います。
私は、別のサイトから色々DLして現在再構築中ですが。
他の皆さんはどうでしょうか?
書込番号:466165
0点



2002/01/11 18:00(1年以上前)
DEFINTさん、レスありがとです。
さっきマイクロソフトに電話したら、やっぱりみなさん、WINDOWS UPDATEが
できないみたいで電話が殺到してるっていってました。
どうしちゃったのでしょうかね。
それとNetBEUIじゃやっぱりLANは組めないのでしょうか?
書込番号:466496
0点


2002/01/12 10:31(1年以上前)
NetBEUIでLANは組めると思います。
一度お持ちの2台のPCのネットワークプロトコルをNetBEUIのみ(TCP/IPを外す)して、その2台で
ファイル転送とかしてみればいかかですか?
でも、なぜTCP/IPでLANを組まないのでしょうか?
書込番号:467809
0点

InnernetにはNetBEUIでいいけど、InternetにはTCP/IPが絶対必要です。
Innerに出るというのもおかしなモンだけど。
書込番号:467823
0点


2002/01/12 19:44(1年以上前)
わたしもNetBEUIでLAN組めないのですが、何が悪いのでしょうか?
ICP/IPではファイル共有できるのですが、ICP/IPのバインド外して
NetBEUIにバインドすると出来ないです。
どなたかお助けを・・・。
書込番号:468573
0点


2002/01/22 16:38(1年以上前)
私の場合、ルータの設定を変えることで解消されました。
ルータでDMZホストに設定する事で解決しましたが、ルータによっては設定名が違うと思います。
今、出先なので、ルータ名が分かりません。何かあれば、
http://www.yasumichi.org/
の掲示板で聞いてください。
書込番号:486451
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


ワイヤレスLAN外部アンテナが、出ている様ですが、
これって、WB55TLにも使えるのでしょうか?
もし使えるのなら、これって、
「通信距離を、単体使用で115%以上、親機側/子機側ともに使用で130%以上に改善し、より快適なワイヤレスLANにします。」
とありますが、親機側、子機側との接続って、何になるのでしょう?
WB55TLって、無線LANに、親機側にWL11Cをセットしますよね。
(つまり、WL11Cが2枚いりますよね。)
もし、外部アンテナの親機側接続が、
親機側のWL11Cをセットするとこじゃあないですよね?
いえ、実は、WB55TL本体を単体購入した為、
WL11Cの2枚、確保に今、奮闘中なのですが、
もし、外部アンテナってのが、WL11Cの代わりなら、
そっちの方がいいかなって・・・・
アンテナだから、やっぱ違うかな?^^;
でも、それにしても、どこ繋ぐんだろう?
0点


2002/01/11 22:56(1年以上前)
これのことですか?>WL11C/WL11CA専用ワイヤレスLAN強化アンテナ
>もし、外部アンテナってのが、WL11Cの代わりなら...
こらこら、アンテナはアンテナの機能しかありません。
WL11Cは機械(子機)、
テレビ(又はラヂヲ)とアンテナ、に例えるとわかりますかね。
放送局(親機)とテレビ(子機)との関係みたいなもの、アンテナがテレビの代わりにならないでしょ。
書込番号:466969
0点


2002/01/12 07:03(1年以上前)
う〜〜〜ん。
やっぱ、そだよね。
一応、聞いて見たかったのですが・・・・^^;
すると、WL11Cのあのカードの
どこに、どやって、接続するんだろう?
接続部の画像はメーカーHPにも、出てないと思うのですが・・・
接続部のところに、WL11C見たいなのが付いているのかなぁ?
と思ったのです。^^;
ちょと、不親切だなぁ・・・
そこがあれば、代わりにはならないって、確実にわかったかも、^^;
でも、結構高そうだし、(アンテナのくせに・・・w)
ましてや、それを2本も買って、
30パーセントアップなんかしないか・・・・
WL11Cの代わりにならないと分かっただけで、すっきりしました。
どもです。
書込番号:467658
0点


2002/01/12 07:59(1年以上前)
WL11Cの出っ張った側面に丸いカバーがあるので
それを外し、アンテナのケーブルを接続します。
書込番号:467694
0点



2002/01/12 12:16(1年以上前)
なるほど〜〜〜
この、直径4mmぐらいの丸ですね。
本体にセットしたWL11Cの配線の出し方が気になる所ですが、
まあ、それはそれで、セットできる様になってるんでしょうね・・・
使用状況のよっては、アンテナのお世話にならざる得ない事もあるかな?
と考えていましたので、こちらの方も、疑問が解けて、スッキリしました。
どうも、有り難うございます。^^
書込番号:467953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
