
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月12日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月10日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月30日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月10日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月10日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


質問があるのですが…
オンラインゲームなどでよくポート○○番を開けるように書いてあるのですが,例えば21000を開けるときはローカルポートはこの数字をそのまま入れればいいのは分かるのですが,グローバルポートはどの数値を入れればいいのでしょうか?
0〜9600なら何番でも良いのでしょうか?
宜しくお願いします.
0点


2002/01/12 16:54(1年以上前)
オンラインゲームは経験がないのでよくわかりませんが、
とりあえず「取扱説明書 詳細編」20ページから始まる「8 ネット対戦ゲームへの対応」(8-1 バーチャル・サーバー設定)を参考にされては?
>グローバルPort
>プレイデータが送られてくるポート番号を、入力してください
>ローカルPort
>グローバルPortに入力したのと、同じ番号を入力してください
取扱説明書 詳細編
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4p_detail_b.pdf
書込番号:468315
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


WL11CAをPCIバスに取り付けるアダプターというものはないのでしょうか?
下記のようなものがあればいいのですが よろしくお願いします。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/wnb11pci.htm
0点


2002/01/11 09:20(1年以上前)
logitecより、PCIバスおよび5インチベイに対応したアダプターがあります。
詳細は下記HPより参照願います。http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmca20fp.html
書込番号:466072
0点



2002/01/23 22:42(1年以上前)
CCNA さん
どうもありがとうございます。
書込番号:489089
0点





BLR2-TX4にWLI-PCM-L11Gを装着してWLI-PCM-L11GPと無線LAN環境を構築したのですが、インターネットで無線LANのほうは今までの有線LANと同じように
速度が出ているのですが、有線LANが遅くなってしまいました。
今までは1.2M程度だったのですが、今は0.8M程度です。これはしかたのないことなのでしょうか? 無線で速度がでているのでどうにかならないものかと・・・。 どなたか同じ状況で解決された方いらっしゃいませんか?
よろしくおねがいします。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


こんにちは、初書き込みです。よろしく!
アドバンスト設定にてDHCPの設定がどうしても有効になりません。
クイックの方で設定してあげると有効になるのですがいつのまにか
無効になってしまうことが度々起こります。
どなたか解かりますか?
0点



2002/01/10 18:34(1年以上前)
書き忘れました。ファームは最新のVer1.12です。
ちなみにVer1.13が出たようですがこちらは不具合があって
公開停止でした。
書込番号:465025
0点




有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


PPPoE側の接続機能についての質問です。
フレッツADSLでの使用を考えているのですが、地域IP網が
不安定で回線接続が切れた場合、このルータは自動再接続
してくれるのでしょうか?
外へのパケットが流れたときに接続する「自動接続機能」
はあると思うのですが、ルータ自身が回線切断を認識して
再接続を行う「自動再接続機能」の有無が気になっています
(「セッションキープアライブ機能」と書いているルータも
あるかと思います)。
サーバなどを公開する場合必須の機能になるかと思いますが、
特にWebでは書かれていなかったので、気になっております。
(今となってはあたり前の機能なのでしょうか...)
よろしくお願いします。
0点


2002/01/10 16:28(1年以上前)
一定時間通信がない場合に接続を自動的に切断する設定はありますが、下の説明書に書いてなければないのでは?
取扱説明書 詳細編
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4p_detail_b.pdf
書込番号:464893
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


現在、ISDNでインターネットに接続しています。NTTのフレッツADSL、8Mに変更しようと思い、NTTに問い合わせたところ「8Mはモデムを18000円で買い取りになります。」と言われました。もし市販品でこれより安くて性能の良いものがあれば、そちらにしようと思いますが、BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO でも使用可能でしょうか?もし、この商品が使用不可なら他の商品を紹介してください。
0点


2002/01/10 15:07(1年以上前)

ADSLモデムとルータを混同していませんか?BAR SW-4P Proは単なるルータですので、それだけではADSLを通じてインターネットに接続することはできません。インターネット接続には必ずADSLモデムが必要になるので、NTTから18000円でモデムを買い、それにBAR SW-4P Proを接続して使うという形になります。
ISDN回線においてダイヤルアップルータだけで接続できていたのは、モデムに相当するTA部とルータ部が1つに合わさっていたためで、普通のADSL用ルータはルータ部のみでモデムがないためルータだけでは接続できないのです。ADSLでもADSLモデムとルータが一緒になった製品は存在しますが、後々のことを考えるとモデムとルータは分けた方が良いと思います。
書込番号:464845
0点


2002/01/10 15:42(1年以上前)
質問を読み返すと確かに誤解されているかも知れませんね。
上記ページからリンクされている「マニュアル」と言うところには取扱説明書
が読めるようになっていて、接続の仕方なども書かれていますので、参考にす
るとよいかもしれません。
書込番号:464846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
