有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 メールが送信出来ない

2010/01/20 10:03(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRC-14VG

スレ主 Hermanoさん
クチコミ投稿数:4件

パソコン初心者です

今まではセキュリティ設定を最大でOutlook Expressが送受信出来ていたのですが
急に送信が出来なくなりました

セキュリティ設定を標準にすると送信が出来るようになるのですが・・・。

どうすればセキュリティ設定を最大でもOutlook Expressが
送受信出来ようにもどりますでしょうか?

書込番号:10811846

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/20 10:43(1年以上前)

パケットフィルタリング機能があるならメール送信用ポートを開けてみて下さい。
LAN → WAN への送信を許可するような感じで。
ポート番号は通常は25か587かのどちらかですが、何番のポートかはプロバイダの設定によります。
OutlookExpressの設定を見ると何番ポートを使ってるかが分かると思います。

書込番号:10811954

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hermanoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/22 09:59(1年以上前)

甜さんありがとうございます
返事が遅くなって申し訳ないです
勤務体制が不規則で毎日はインターネットに繋ぐことが出来ないのです


OutlookExpressのポートは25でした
フィルタリング機能はあるようなのですが、なにしろ素人なものでして・・・。

素人の考えですけどポート25が解放されていなければ
ルーターのセキュリティ設定を標準にしても送信が出来ないのではないでしょうか?

間違っている事を言っているようでしたらごめんなさい。


製品マニュアル
http://www.planex.co.jp/support/pdf/BRC-14VG_basic_V2.pdf

製品マニュアル
機能詳細編
http://www.planex.co.jp/support/pdf/BRC-14VG_function_v1.2.pdf

書込番号:10821369

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/22 12:07(1年以上前)

ルータの設定によっては、一旦全てのポートを不許可にして、意図的に許可したポートだけを通す場合があります。
セキュリティ設定によってその設定になったのでしょう。
一般的なセキュリティレベルであれば、基本は特定範囲のポートを許可していて、通したくないポートを不許可にします。

ネットにつなぐ際のルータのセキュリティ設定というのはまずポートの問題しか考えられないので
とりあえずはだまされたと思ってやってみて下さい。
マニュアルの方は時間のあるときに見てみます。

書込番号:10821725

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/22 22:21(1年以上前)

説明書通りに動作しているとするとセキュリティレベルに関せず25番ポートは開いているようです。
ただ、Planex製品にはどんなバグがあるか分かりませんので。
時間に余裕のあるときに適用可能なアップデータがないか探してみて下さい。

機能詳細編マニュアルのp.83にセキュリティログの見方が書いてあります。
メールの送受信を試みた直後に見るとすぐ解決できるかもしれません。

書込番号:10824056

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hermanoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/24 10:46(1年以上前)

甜さんありがとうございます

ファームウエアのアップデートがいくつかあるようです

アップデートすると設定は初期化してしまうのでしょうかね?

現在の設定のバックアップは無いみたいなのでメモをとり慎重に行ってみます

ありがとうございました

書込番号:10831305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ETX-Rとレンタル品の違い

2010/01/19 09:51(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 yaksoyさん
クチコミ投稿数:10件

現在、ルーターの導入を検討中なのですが、ETX−Rとプロバイダのレンタル品(3,150円)の違いがよく分かりません。
http://eonet.jp/takunailan/router/basic/spec.html
性能に大差なければ、ETX−Rを購入しようと思っているのですが…

使用環境
・ワンルームマンション 
・PC1台、Wii、DS

どちらの方がオススメでしょうか?

書込番号:10806877

ナイスクチコミ!0


返信する
toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/01/19 13:03(1年以上前)

ネット契約と同時であればレンタルは無料なのでお得ですが、そうでないのであれば
市販品の安い物の方がよさそうですね。

でもスレ主さんの場合は無線の方が良くないですか?

書込番号:10807448

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaksoyさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/19 13:41(1年以上前)

toro15さん ありがとうございます。
すでに契約してしまってるので手数料を取られてしまいます…

バッファローのWi-Fi Gamersを購入してからルーターがないことに気づいた愚か者です…

書込番号:10807570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/20 17:55(1年以上前)

yaksoyさん  こんにちは。

>ETX−Rとプロバイダのレンタル品(3,150円)の違いがよく分かりません。

eo光が提供しているレンタル製品が、ETX-Rと同等の製品かどうか?わかりませんが、ETX-Rの仕様と比べると、例えば、SPI機能(ステートフルインスペクション)・パケットフィルター・DoS攻撃防御機能等が省かれているようです。
http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/feature.htm#7

あくまでも個人的な推測ですが、eo光専用のファームウェアなのかもしれません。

書込番号:10813305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yaksoyさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/23 16:25(1年以上前)

結局、ETX-Rをオークションで購入することにしました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:10827420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

rt1000 から rt58i へのリプレース

2010/01/13 21:57(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT58i

クチコミ投稿数:4件

ルータをそろそろ、買い換えようかと思ってRT58iを検討しております。

今使用しているのがrt1000(古い機種ですが)なのですが、速度に関しては不満はないのですが、最近固まる時が出てきたのでそろそろ入れ替え時かもと考えております。


ネットワーク的な接続では下記のように使用したいと考えております。

フレッツADSL---rt58i+LAN1----- 自宅内のネットワーク

で、RT1000では、LAN1に、IPを2つ振ることが出来たので、問題はなかったのですが、
rt58iでは、ipを二つ振ることは可能でしょうか?
(実際はDMZとローカルですみわけしたいるのですが、rt58iでは出来そうもないので、同一LAN上で、グローバルとローカルのセグメントを共有することを考えております。)

フレッツADSLの契約は、ip8になっております。

自宅内にグローバルIPを持ったサーバと、ローカルIPで動くPCがあります。
ローカルIPはdhcpで割り当てて、ルータでIPマスカレードを設定したいと考えております。

ご存知の方おいでになりしたらお教え下さい。

書込番号:10779908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/01/14 00:57(1年以上前)

かめおやじBy福井さん、こんばんは。

マニュアルP63の「LANポートのIPアドレス設定」には「プライマリIPアドレス」と「セカンダリIPアドレス」の設定欄がありますが、これで対応できますでしょうか?

また、「静的IPマスカレード」、「NAT/IPマスカレード」についてはマニュアルP192、P193に記載があります。

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt58i/Users.pdf

書込番号:10781117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/14 03:29(1年以上前)

プライマリ・セカンダリアドレスでの対応は出来そうな気がします。
192.193PのNATを使用した公開方法でも公開サーバは構築できるのですが、
PCとサーバが同一セグメント(同一LAN場にはいますが)にあると、
サーバがクラックされた時に、クライアントPCに影響出るのが嫌なので、
NATを使ったDMZゾーンの公開は避けようかと考えております。
(同一LAN上にはいるので、余りセキュリティ的には強くはないですが)

情報ありがとうございました。

出来そうなので、検討いたします。

書込番号:10781486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

[LAN]につないだPC同士はギガ接続?

2010/01/11 02:47(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARGX

クチコミ投稿数:58件

有線ルータでギガのものを探すと価格的にコレしかないですよね〜
近々購入予定にしています。

そこで質問ですが、
ギガで通信が出来るのは[WAN]-[LAN]のみですか?
それとも[LAN]-[LAN]間も可能でしょうか?

コレガの無線ルータ( CG-WLR300GNH )のレビューに、
[LAN]-[LAN]間はギガでなく100Baseであるとの報告があったので質問させて頂きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000043029/
そう書いてあったのは、上のURLのCCエンジェル復活さん(2009年12月5日)のレビューです。

書込番号:10765375

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/11 03:04(1年以上前)

コレガは安かれ悪かれな面があるので特殊仕様も考えられますけど、製品仕様からは1000BASE-Tにしか思えません。
誤検出されてるならPC側で1000Mbps Full Duplexに固定するか別途ハブを用意すれば問題なく使えると思います。

というかレビューとこの製品別じゃないですか。

書込番号:10765406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/11 09:27(1年以上前)

http://corega.jp/prod/bargx/

ページ先頭にある、黄色い背景の画像中に書かれた文をお読みください。

書込番号:10766005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/01/12 14:00(1年以上前)

甜様、ココナッツ8000様、返信ありがとうございます。

やはりルータに1000BASEのスイッチングハブが内臓されていると考えていいですよね。
コレガの無線ルータ( CG-WLR300GNH )の製品ページに
「全ポートギガ対応有線LAN」との記載があるにも関わらず、
あのレビューがあったため、この製品もそうなのでは?
と不安に思っていました。

書込番号:10772802

ナイスクチコミ!0


thetackさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 01:20(1年以上前)

前に使っていたcoregaのルータが故障したため、これを購入しました。

まず、マニュアルを読むと、スイッチングHUBとして使うにはルータ機能を
オフにせよと書かれています。
即ち、ルータ機能を使っている状態では、なんと1000BASE-TのバカHUBという
究極のレアアイテムになります(笑
多分、世の中にはごく一瞬しか存在しなかった商品のはずで、実に貴重です。

ところで、特に設定いじらないまま使えているのですが、この状態で、
WANモデムのLAN側IPアドレスと、PCのIPアドレスはクラスが変わっています。
前のルータでIPマスカレード(バーチャルサーバ)の設定をしていたため、
モデムのLAN側アドレスを意識的に変えて、ルータ側はデフォルトのアドレスを
使うようにしていたためだと思います。
この状態は、ルータのDHCPサーバを使う状態でもあります。

IPマスカレード(バーチャルサーバ)を使えないという方がいらっしゃるよう
ですが、WANモデム側の設定を変えてみるのは、いかがでしょうか?

書込番号:12047091

ナイスクチコミ!0


gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/08 00:09(1年以上前)

thetackさん

|まず、マニュアルを読むと、スイッチングHUBとして使うにはルータ機能を
|オフにせよと書かれています。
 「詳細設定ガイド」1.17の説明のことですかね。
 これはルータ機能付きのモデムの下に繋いでスイッチングハブの機能だけを
使うときには、ルータ機能をオフにせよ、という意味ですよ。

書込番号:12181650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BHR-4RV

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

自宅と実家の間で、VPN(PPTP)接続しようと思い、この製品を購入したのですが、どうも意図した接続が出来ないです。
以下の様な構成になっています。
自宅
WAN <-> WZR-HP-G300NH(1)[LAN:192.168.1.1, VPN:192.168.11.1] <-> [192.168.1.3]WZR-HP-G300NH(2)[192.168.3.1] <-> [192.168.3.10]NAS, [LAN:192.168.1.1, VPN:192.168.11.1]
実家
WAN <-> YBBルータ[192.168.1.1] <-> [192.168.1.2]WZR-AGL300NH[192.168.2.1] <-> [192.168.2.2]BHR-4VR[LAN:192.168.12.1, VPN:192.168.11.2] <-> [192.168.12.2]PC

自宅WZR-HP-G300NH(1) -> PPTPサーバ
実家BHR-4VR -> PPTPクライアント
自宅WZR-HP-G300NH(2) -> アドレス変換で、NASへポートを開いている。

現状、実家PCより、自宅NASに向けて接続を試みようとしていますが、うまい具合に接続できません。
BHR-4VRの状況を確認すると、VPN(PPTP)接続は確立できている様子です。
BHR-4VRから、192.168.11.1にPingを打つと通ります。
自宅PCから、192.168.11.2にPingを打つと通ります。
実家PCから、192.168.11.1にPingを打つと通りません。
実家PCから、192.168.1.1にPingを打つと通ります。
実家PCから、192.168.1.3にPingを打つと通ります。

以上の結果から、実家PCから、自宅ネットワーク内へのルーティングの設定が正しくないのでしょうが、どの様に設定していいものか分からないので、皆様にアドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:10761453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/01/10 14:19(1年以上前)

訂正です。
投稿してから、読み返したら若干間違いがありました。

>実家PCから、192.168.1.1にPingを打つと通ります。
>実家PCから、192.168.1.3にPingを打つと通ります。

は、実家PCから直接PPTPサーバへ接続した場合にのみ通っていました。
構成図に書いている状況では、Pingは通っていません。

実家PCから、PPTP接続で、192.168.11.4を割り当ててPingを打った場合に通る事を確認しました。

書込番号:10761478

ナイスクチコミ!1


kenken77さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/14 07:18(1年以上前)


経路に無線LANを入れない。


無線LANはWakeONLANが通らないなど様々なパケットが通りません。
まずは全て有線で接続して確認して下さい。


書込番号:10781660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/14 21:31(1年以上前)

kenken77さん返信ありがとうございます。

途中に、無線LNAルータを挟んでいますが、全て有線で接続しています。

色々考えたんですけど、PPTPサーバにルーティングするのに、
メニューの「LAN間接続VPN」内の「本社ネットワークアドレス」(家に居ないので正確な名前がわからないですが)以外に設定する項目ってあるんでしょうか?
静的ルーティングでは、本機のネットワークアドレス外のIPが指定できませんし。

書込番号:10785028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/19 19:14(1年以上前)

バッファローのメールサポートへ問い合わせてみました。

以下回答
>BHR-4RVとWZR-HP-G300NHの組み合わせにおいては、
>BHR-4RVとWZR-HP-G300NHのLAN間接続は対応しておりません。
>そのため192.168.12.2から192.168.11.1のPINGはできません。
>BHR-4RVが2台あればLAN間接続が可能です。
>
>できるのはBHR-4RVとWZR-HP-G300NHに配下にある
>パソコンからのOS標準のPPTPクライアント機能で接続することになります。
>
>BHR4-RV配下のパソコンからPINGをされるのであれば、
>WZR-HP-G300NH配下のパソコンがPPTP接続した時に取得した
>IPアドレスに対してPINGを行っていただければ成功いたします。

確かに、対応しているとは書いていないですけど、だから BHR-4RV から WZR-HP-G300NH へルーティングしないという意味が分からないですが、これ以上サポートには期待できそうにないので、もう少し自分で頑張ってみるしかないみたいですね。

書込番号:10808762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/06 22:05(1年以上前)

>BHR4-RV配下のパソコンからPINGをされるのであれば、
>WZR-HP-G300NH配下のパソコンがPPTP接続した時に取得した
>IPアドレスに対してPINGを行っていただければ成功いたします。

上記の様に、バッファローから回答があったので、この様に試して見ましたが、まったく通信できません。
BHR4-RVとWZR-HP-G300NHがPPTP接続した時に、プライマリDNSが、WZR-HP-G300NHのローカルIP(PPTPのアドレスではない)になってアドレス解決ができなくなるし・・・。
なんだ?私の設定が悪いのか?何が悪いんだあぁぁぁ!!

書込番号:10897657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/17 17:34(1年以上前)

実家PCから自宅LANにPPTP接続した場合、
実家PC[192.168.11.4] <-(VPN)-> [192.168.11.1]WZR-HP-G300NH(1)[192.168.1.1] <-> [192.168.1.3]WZR-HP-G300NH(2)[192.168.3.1] <-> [192.168.3.10]NAS
となり、WZR-HP-G300NH(1)[192.168.1.1]自身や
直下の[192.168.1.3]WZR-HP-G300NH(2)には(標準でルーティング済みだから)pingが通るが、
ルータ[WZR-HP-G300NH(2)]を一つまたいだ192.168.3.*には通らない。
つまり、NASに接続するにはWZR-HP-G300NH(1)に192.168.3.*への経路を設定する必要がある。
宛先IP:192.168.3.0 サブネット:255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.1.3 インターフェイス:192.168.1.1

まぁルーティングどころかVPNすらした事が無いド素人の妄想ですが・・・

書込番号:11099651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

接続が安定しません

2010/01/10 13:14(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:1件

題名の通り、接続が安定しません。とくにネットゲーム(FPS)をやっていると回線が落ちることが多いです。
原因はなんなのでしょうか。また、どうすればいいのでしょうか。回答お願いします。

書込番号:10761238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/10 17:52(1年以上前)

あいういぇおさん こんにちは。

具体的な環境(プロバイダ・キャリアや回線種別・ルータ以外の接続機器等)がわかりませんが、切り分けとして、この製品無しのプロバイダ貸与の回線終端機器とPCを直結し、それでも同様なら、回線自体の問題のような気がします。

あとファームウェアを最新更新して見るとかでしょうか。
http://www.iodata.jp/lib/product/e/1931.htm

書込番号:10762382

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る