
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月5日 09:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 15:44 |
![]() |
0 | 13 | 2002年1月6日 20:34 |
![]() |
0 | 14 | 2002年1月4日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 03:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




aokやリネージュのようなネットワーク参加型のゲームするための方法を教えていただけないでしょうか。どちらも××××-××××ポートをあけてください。とありますが、具体的にはどうすればいいのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/05 09:12(1年以上前)
ルーターにアクセスして設定を変えるればいいと思うんですけど・・・
マニュアルにきちんと書いてあると思います。
書込番号:455897
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


ヨドバシカメラやビックカメラなどではいくらぐらいで販売されているのでしょうか?
ネット上には商品の名前がなかったように見受けられたものですので、どなたかご存知でしたらお願いします。
0点


2002/01/04 03:34(1年以上前)
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
bicbic.com(ビックカメラ)
http://www.bicbic.com/index.html
価格は自分で探しましょう。
書込番号:453949
0点


2002/01/08 15:44(1年以上前)
1/5にヨドバシカメラで35800円(税別)で買いました。高いと思いましたがポイント還元が10%あるのと、yahooBB対応を探していて、店員さんに勧められての購入です。でもセットアップがわりと簡単にできて使いやすいと思います。
書込番号:461775
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


お正月をネットゲーム三昧で過ごそうと
先日、イマジニアの「e-racer」を買ったのですがインストール後、ゲームは出来るのですが肝心のネットでのゲームが出来ません、一応メニュー画面からオンラインを選択すると「e-racer」のサーバーに繋がるはずなのですが出来ません、ゲーム取説にて事前のユーザー登録も済ませてあり確認も取れていますがゲームから繋がりません何故なのか分かりません、
ちなみに、yahoo BB!でコレガBAR SW-4Pでインターネット接続しています,OSがW2Kですのでそのままで繋がりましたのでルーターなどの設定はなにもしていせん、お詳しい方助けてくださーい!!
0点




2002/01/03 16:30(1年以上前)
すみません、初心者なものでしてDMZ設定の画面は出たのですがPCのIPアドレスを入力とありますが最後の空白になにを入れれば良いのか分かりません、
どうかアドバイス頂けないでしょうか?
書込番号:452882
0点


2002/01/03 17:05(1年以上前)
windows2000のコマンドプロンプトに「ipconfig」と入力して出てきたIPアドレス、たとえば、192.168.1.11の場合は11です。
オンラインゲームをしないときは「0」に戻してくださいね。
外部からのこちらが要求していないアクセス(たとえば、ポートスキャン)がパソコンまですべて届きますので。
書込番号:452937
0点



2002/01/03 18:05(1年以上前)
ぞうさんアドバイスありがとうございます、
ipconfigで確認して入力しましたが、以前アクセスしません、
んー原因がわかりません、、、
ゲームの取説にはTCP/IP接続と書かれていますが何か関係あるのでしょうか?
書込番号:453013
0点


2002/01/03 18:28(1年以上前)
DMZの設定をして、インターネットには普通に接続できるんですか?
DMZの設定が済んで、システムリブートの「実行」が済んだら、念のためルータの電源を完全に落として、再度電源を入れた方が設定の反映は確実だと思います。
取扱説明書 詳細編(要:acrobat reader)
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4p_detail_b.pdf
に「ネット対戦ゲームへの対応」という節がありますので、その個所の記述を参考になさってはいかがでしょうか?
書込番号:453046
0点


2002/01/03 18:30(1年以上前)
>念のためルータの電源を完全に落として、
必要があれば、モデムやパソコンの電源も一緒に落として
書込番号:453051
0点


2002/01/03 19:15(1年以上前)
取扱説明書詳細編20ページにあるように、「プレイデータが送られてくるポート番号が、あらかじめ判明している場合には、バーチャルサーバ機能」を使用した方が、ZDM設定を使用するよりもセキュリティ上安全です。
書込番号:453108
0点


2002/01/03 20:16(1年以上前)
ぞうさん、あけましておめでとうございます!
先日はお世話になりありがとうございました!!
私もゲーマーですが本機を扱う上で非常に感謝しています。
NetMettingもやりたいのですが、コレガQ&Aでは非対応としています。
DMZ設定でどこまで機能するのでしょうか?
I.OデーターのNP-BBRxpなどはDMZ機能でNetMettingは有効と謳っていますが
本機もDMZ設定が可能であればNetMettingが出来そうに思うのですが…。
書込番号:453176
0点


2002/01/03 20:53(1年以上前)
Gankさん、あけましておめでとうございます。
NetMeetingは経験がなく、どういったものなのかさえよくわかりません。
ごめんなさい。
下にルータとWindows Messengerに関しての記事があります。
何かの参考になれば...
鈴木直美の「Windows Messenger使用記」
〜ルータとWindows Messengerの微妙な関係(PC Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm
コレガのSW4Pのページには、
>Microsoft Netmeetingなど、ポート番号をランダムに割り当てる
>アプリケーションにはご使用できません。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4p.htm
とあります。
書込番号:453231
0点


2002/01/03 21:04(1年以上前)
>I.OデーターのNP-BBRxpなどはDMZ機能でNetMettingは有効と謳っていますが
>本機もDMZ設定が可能であればNetMettingが出来そうに思うのですが…。
どうなんでしょうね?
一度SW4PでDMZの設定をして試してみては...
(本当にごめんなさい。詳しくないので...)
書込番号:453244
0点


2002/01/03 21:37(1年以上前)
ぞうさんへ
手間を取らせてホントすみませんm(__)m
YBBが1/10の予定なのでそれまで試せないので1/10以降ここで結果報告します。
しかし、どこを調べても接続(NetMetting)した例がWeb上見当たらないので多分、駄目なのでしょうね(涙)
書込番号:453294
0点



2002/01/03 21:48(1年以上前)
皆さんありがとうございます、
とりあえず、ゲ−ムのサーバーに接続できるようになりましたが、
ここでまた問題が出てきました、
ネットに繋がずに通常でのゲームは問題なく出来るのですが
ネットに繋いでプレイすると画面の動きがコマ送り状態になります、
ADSL yahoo BB!でグラボはMATROX ミレニアム G550でPEN4 1.7GB,メモリ512MBの環境での使用なのですが、やっぱりG550が原因でしょうか?
でも、ネットプレイでなければ全然問題ないのですが、、、
書込番号:453313
0点


2002/01/06 20:34(1年以上前)
NetMeeting、WindowsMessengerならメルコは対応するようですね。
http://channel.goo.ne.jp/pc/news/pc/20011228/pw2001122802.html
UPnPの方はどうなんでしょうか??
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/planning/upnp/default.asp
書込番号:458831
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL


はじめまして。ルーターをはじめて買うのでよくわかりません。OCNでISDNをやっているのですが、僕のWindowsと姉のMacの両方でネットをやりたくてこれを買おうと思います。だいじょぶなのでしょうか?他に買えそろえないといけないものなどあったりするのでしょうか?初心者でよくわからなくて、すみませんがおねがいします。
0点


2002/01/03 20:05(1年以上前)
仕様を見ると両方のOSに対応しているようなので、大丈夫でしょう。
両方のOS対応でも、ルーターの設定はWin機でしたほうがやり易いと思います。
書込番号:453168
0点


2002/01/03 20:14(1年以上前)
ISDNだと速度が遅くて2台同時はつらいよ。
書込番号:453174
0点



2002/01/03 21:21(1年以上前)
habiさん><さんありがとうございました。さっそく購入してみようと思います。同時には使わないよう気を付けます。
書込番号:453273
0点


2002/01/03 21:39(1年以上前)
同時に使わないのならルータを買う必要が無いのでは?
書込番号:453298
0点



2002/01/03 22:59(1年以上前)
ルーターがないと同じIDでネットができないと聞いたのですが???
書込番号:453473
0点


2002/01/03 23:29(1年以上前)
できます
書込番号:453532
0点



2002/01/03 23:46(1年以上前)
ISDNでですか?
書込番号:453570
0点


2002/01/03 23:51(1年以上前)



2002/01/03 23:52(1年以上前)
できるのでしたら、くわしく教えていただけないでしょうか?おねがいします。
書込番号:453591
0点


2002/01/04 00:04(1年以上前)
LANでつないで、プロキシの設定をするだけだけれど。
LANで検索すれば説明ページあるので、検索してね。
ここで基本からは、長すぎますので。
書込番号:453628
0点


2002/01/04 00:08(1年以上前)
話がややこしくなった…
同時に使わないなら、普通にインターネットの設定をしてつなぐだけなのに
書込番号:453641
0点


2002/01/04 00:10(1年以上前)
ややこしくしてごめんね。
>同時に使わないなら、普通にインターネットの設定をしてつなぐだけなのに
そういうことね。
書込番号:453650
0点



2002/01/04 00:43(1年以上前)
とりあえずLANを調べてきます。いろいろ教えてくだっさてありがとうございます。
書込番号:453711
0点


2002/01/04 09:24(1年以上前)
スレやレスを見るとまだ購入していないようですね。
設定に関してはマニュアルに書いてありますので心配しなくてもいいのでは?
実際にいじってみたほうがわかりやすいですよ。
書込番号:454082
0点





当方、yahooBBを利用中で、スループット5Mbps程度出ています。デスクトップpcのOSはw2kですが、この度、2Fに置いてあるこのPCを有線でつなぎ、木造家屋の1F(直線距離15m)でノートPC(これから購入予定のため、OSは未定)を無線で繋ぎたいと思っています。
この場合、LD-WBBR4か、アクトンADS7004BRか、メルコBLR2-TX4(いずれもPCカード付で購入予定)で迷っています。スループットを低下させず、セキュリティに優れた機種で、できるだけ安くと贅沢いいますが・・・皆様の意見を参考にしたいのですが、それぞれの利点、欠点を指摘していただきますとありがたいので、よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/03 15:29(1年以上前)
スループット重視ならメルコ、便利さ重視(プリンタサーバ付き)なら、他の2つ、と言えるかな、と思います。
アクトンのは4.8M位だったと思いましたが、プリンタサーバ付きが便利で一度使うと止められませんね。
ただし、おまけみたいものなので双方向通信は不可、つまりインク残量とかは確認できないのです。
もっとも、我が輩は無線にするには資力不足のため有線で我慢していますが。 (TT)
書込番号:452803
0点


2002/01/04 18:12(1年以上前)
BLR2-TX4を無線で使うには専用のカードが必要です。
そのカードが最初から付いたモデルもあります。
そのほかにメルコから無線で22Mbpsの速度のアクセスポイント
とカードなんかも出ています(まだ出てないかも)。
たとえば安いルーター(スループットが8Mbps以上のもの)に
この22Mbpsのものなどをカスケード接続して使うという方法もあります。
現在主流のの無線LAN(IEEE802.11b)は11Mbpsと言っていますが
実際はそんなに速度が出ませんが5Mbps程度なら大丈夫でないでしょうか?
あと、半角カタカナはやめましょう。
書込番号:454681
0点



2002/01/05 03:25(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり、この機種+WLI−PCM−L11GP×2でやって見ようと思います。税込みで30,000円以内で組めそうですね。
書込番号:455708
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


2002/01/03 20:19(1年以上前)
もう1つ質問です、AirMacができるとしたらMACアドレスでの制限ができるでしょうか。(公式では可能らしいですがWinで機能するのかわからないので)
書込番号:453183
0点


2002/01/04 18:05(1年以上前)
>AirMacカードで無線LANはできるでしょうか?
下記HPに設定方法が記載されていますので、参照願います。
http://aterm.cplaza.ne.jp/lib/manual/sigma-func.pdf
>AirMacができるとしたらMACアドレスでの制限ができるでしょうか。
Winで機能するのかわからないと言う意味がわかりませんが、
ベース(Warpstar親機)への接続を許可するサテライト(子機)をMACアドレス指定により最大20個まで登録できるそうです。
書込番号:454671
0点



2002/01/05 03:05(1年以上前)
megumegu130さん返信ありがとうございます。
とても参考になりました、AirMacは対応してるみたいなので購入したいと思います。
MACセキュリティーの方は実際に自分でやってみます。
私が勝手に難しく考えてるだけかもしれませんので…。
では、ありがとうございました。
書込番号:455679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
