有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

xpが遅い?

2002/01/03 08:57(1年以上前)


有線ルーター

はじめまして・・

12月末から「so-net 8Mコース」はじめました。速さに感激していますが、Win-XP搭載機(12月に購入)での表示が遅いのです。

例:ホームページを192.168.0.1に設定し、このページを開くまで15秒  ほど、そして1Mbのファイル(映像:音楽)を読み込みし再生する  と、映像が途切れてしまいます。

もう一台のWin-98機ではホームページの表示も3〜4秒ほどで同じファイルを再生しても映像もスムースです。(3年前に購入)

試したこと:
   1 設定の見直し、設定し直し 5回以上(接続、TCP/IP・・)
   2 イーサーネットケーブルの交換
   3 ハブの交換
   4 イーサネットカードの設定 
            (Fullauto,10mhauf,100hauf・・) 
   5 セキュリティソフトをはずした

 ・・・もう 解らなくなりました。ご助言をお願いします。

書込番号:452401

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ−R.さん

2002/01/05 14:42(1年以上前)

お使いのPCと環境を言えばもう少し判るかもしれません。
他に常駐のソフトが動いてませんか?
後、考えられるのはメモリが少ないのかもしれません。
XPは最低256MBは必要と言われてますので、
スワップを起こしてるのかもしれません。

書込番号:456330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

選択に迷いがあるのですが。

2002/01/03 04:25(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4

スレ主 2児の父さん

当方、yahooBBを利用中で、スループット5Mbps程度出ています。デスクトップpcのOSはw2kですが、この度、2Fに置いてあるこのPCを有線でつなぎ、木造家屋の1F(直線距離15m)でノートPC(これから購入予定のため、OSは未定)を無線で繋ぎたいと思っています。
この場合、LD-WBBR4か、アクトンADS7004BRか、メルコBLR2-TX4(いずれもPCカード付で購入予定)で迷っています。値段を見ると、メルコが少しリードかな?と思いますが・・皆様の意見を参考にしたいのですが、それぞれの利点、欠点を指摘していただきますとありがたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:452263

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/03 04:53(1年以上前)

自分で比較してみてどう考えてるのでしょう。
価格だけしか着目していないようですが、なら安いものを選べばよろしいのではないでしょか。

書込番号:452281

ナイスクチコミ!0


スレ主 2児の父さん

2002/01/03 06:41(1年以上前)

言葉が足りなかったようですね。
自分なりの条件は、スループットが直結と同等レベルを保つ事。設定が簡単な事。サポートがしっかりしている事。値段が安い事。の順で優先したいと考えています。セキュリティは、ノートンFWでも組んで対策はとろうと思っていますが。

書込番号:452334

ナイスクチコミ!0


牧野さん

2002/01/10 21:40(1年以上前)

手軽に買える 802.11b は理論最大値が 11Mbps なので
5Mbps のスループットは難しいのでは無いでしょうか。

802.11a や 802.11g といったより高速の規格まで
待った方がいいかもしれません。

設定は W2K を使っているなら LD-WBBR4 の設定は十分出来ると
思います。

エレコムのサポートは可もなく不可もなく特筆すべき点は
無いように思います。個人的にはもうちょっとやる気を
HP等で見せてくれると、より安心するのですけどね。

書込番号:465315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BBRxpのMail表示はうまくいく?

2002/01/02 23:36(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRxp

スレ主 HAL1000さん

おまけの様なものですが、Mail表示機能の事でお伺いします。
この機能、Mail到着でランプ点灯との事ですが、当家のPCは反応しません。
なにか訳があるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

書込番号:451861

ナイスクチコミ!0


返信する
hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

2002/01/03 00:54(1年以上前)

ほぼ同じ環境ですが、当方は問題なく使えてます。
(Yahooのメールは使ってませんが)
サーバが混んでてTime-outか設定ミスでは無いでしょうか?

書込番号:452002

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAL1000さん

2002/01/03 09:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
またまたの素人っぽい質問ですがYahooのメールとOCNのメールの関係は
どう考えれば良いのでしょうか。初心者にわかり易い回答の出来る方
よろしくお願いします。

書込番号:452435

ナイスクチコミ!0


ばんざいさん

2002/01/04 14:25(1年以上前)

HAL1000さんもyahoo!BBのようなので僕の設定を言います。
取説とhelpには【プロバイダ等から指定されているPOP3メールサーバを入力してください】と書かれているので
ブラウザーの設定画面のその他ツール → メール着信お知らせ(POP3) → POP3メールサーバに、アカウント名/ログイン名:メールアドレスのアカウント(メールアドレスから「@yahoo.co.jp」を除いた部分)を入れておけばいいんじゃぁないですか?
僕はそれでピコピコ点灯してますよ。
頑張ってください。

書込番号:454438

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAL1000さん

2002/01/06 02:11(1年以上前)

hihijijiさん、ばんざいさんご親切にどうもありがとうございました。
色々やってみましたが、やはり表示しないです。
Web表示とメール表示はOKですし、OCNでの送受信も問題なく動作します。
ただ、私自身、基本的なことがよく解っていないと思います。
もう少し、勉強してみます。

書込番号:457585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステルスモードについて

2002/01/02 23:14(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

Ver1.13へのフォームウェアバージョンアップは無事に出来ました。そしてステルスモードが追加されたと事でしたので、こちら↓のサイトでポートチェックをしてみました。
「Shields UP!」https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ところが、前と変わらず「Closed」でした。やっぱりこんなもんなのでしょうか?

それとバージョンアップが出来ない方へ少しでも参考になればと思い、環境を書きます。10月初旬に購入し、初期設定をほとんどいじらずPC二台(Win2000Pro、IE6.0)を接続しています。バージョンアップは、コレガCD-ROM付属のTFTPサーバーソフトで、サイト上の説明書通りに行いました。参考になるか分かりませんが、TFTPサーバーソフトとIE以外の起動アプリ・常駐アプリは全て終了してやりました。

書込番号:451824

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/01/02 23:41(1年以上前)

Ver1.13で追加されたステルスモードはデフォルトで「無効」になっていますので、ルータの設定画面で有効に設定してやる必要があります。

現在他のルータを使っていますが、先日調べものでSW4Pを使う機会があり、そのときファームウェアを1.13にアップデートしました。ステルスモードが「無効」の状態では、問題なくインターネットに接続できましたが、「有効」にすると、以後「無効」にしても一切パソコンがインターネットに接続できなくなったため(有効・無効の各設定後、モデム、パソコン、ルータの電源を数十分落とし、再度入れなおしてもダメ。ルータとプロバイダの接続は確立しているよう)、1.12に戻しました。

書込番号:451870

ナイスクチコミ!0


WOODY!さん

2002/01/03 16:50(1年以上前)

初心者で申し訳ありません、
ステルスモードって何でしょうか?
何するものなのですか?

書込番号:452910

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/03 17:29(1年以上前)

>ステルスモードって何でしょうか?

WAN(インターネット)側からのTCP接続要求やICMP要求を無視する設定。そのため、ステルスモードが有効になっているとWAN側からpingやポートスキャンが行われてもルータが反応を返さず、(外部から見て)ルータ(結果的に、その背後にあるパソコン)が存在しないかのように振舞うルータの設定モード。

たとえば、通常、ステルスモードで
Shields UP!
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
の「Probe My Ports!」のテストを受けるとStealthの結果が出ます。

Stealth:There is NO EVIDENCE WHATSOEVER that a port (or even any computer) exists at this IP address!

↑Probe My ports!の結果表示より

書込番号:452961

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすさん

2002/01/04 09:04(1年以上前)

ぞうサン、アドバイス有難う御座いました。設定を変えないとダメなんですね。早速やろうと思いましたが、ネットに繋げなくなったら、面倒なのでしばらく様子見てみようと思います。

書込番号:454076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADSLモデムの接続種類について質問

2002/01/02 18:30(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 ponchi3さん

ADSLのモデムを購入したいのですが、市販されているADSLのモデムには、LANケーブルで接続するタイプとUSBで接続するタイプがあります。今後のことも考慮して8Mbps対応のものにしたいのですが、USBの転送速度はパソコンの性能や環境によって上下することがあると聞いたことがあります。「せっかく使うのならできるだけ速いスピードが得られるものを…」と思っているのですが、USB接続とLAN接続では転送速度でかなりの違いがでてくるのでしょうか?できれば楽なのでUSBと、思っていたのですが…。
ちなみに現在使用のCPUは、Athlon1.4GHzです。
どなたか解る方、教えてください。
モデムの項目がなかったのでここに掲載しました。よろしくお願いいたします。


書込番号:451438

ナイスクチコミ!0


返信する
Fastさん

2002/01/02 18:41(1年以上前)

>今後のことも考慮して
ここから、LANケーブルで接続するタイプがいいでしょう、考えるまでもなく。

書込番号:451451

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/02 21:54(1年以上前)

絶対1台でしかインターネットやらんと言うのでいたら、USBタイプのほうが設定は楽ですし、速度もまあ大丈夫でしょう。
LANタイプのほうが理論的には速いですが、それよりもネットの込み具合の方が速度へのかかわりが大です。
>今後のことも考慮
するのでしたら、購入よりもレンタルをお薦めします。
どこのADSLを申し込まれるのか判りませんが、モデムは申込先からレンタルするか買取りするかが原則で、他で購入したモデムについては接続の保証はしてくれないでしょう。

書込番号:451679

ナイスクチコミ!0


!!?さん

2002/01/02 22:19(1年以上前)

コンピュータをどこに置いておられるのか知りませんが、USBタイプを選ぶと
コンピュータのそばにADSLモデムをおくことになります。
ADSLはノイズに弱いので、電話線が長くなるようなところに、ADSLモデムを置きますと速度がかなり遅くなります。
LAN接続のほうが無難だと思います。

書込番号:451722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーターについて

2002/01/02 12:41(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4

スレ主 ichimonさん

このルーターはISDNのTAと取り替えPCで設定するだけで11MBでるんでしょうか?今ISDN回線なのですが、ADSL回線にしないとこのルーターはやっぱり使えないのでしょうか?ISDN無線ルーターというのもありましたが、これはISDNのTAと取り替えるだけでISDN回線で11MBでるんでしょうか?色々質問させていただきましたが、ご教授おねがいしますm_ _m

書込番号:451104

ナイスクチコミ!0


返信する
Com2さん

2002/01/02 13:32(1年以上前)

>今ISDN回線なのですが、ADSL回線にしないとこのルーターは
>やっぱり使えないのでしょうか?

そういうことです。可能な地域ならばISDNはやめてADSLにする
ことをすすめます。

書込番号:451150

ナイスクチコミ!0


><さん

2002/01/02 13:38(1年以上前)

回線速度と無線LANの通信速度が区別出来るように勉強しましょう。

書込番号:451154

ナイスクチコミ!0


牧野さん

2002/01/10 21:53(1年以上前)

Q1)11MBps は最大理論値なので実際は出ません。
  ISDN TA との取り替えと 11MB とは違う箇所の速度の別の話です。
Q2)ルーター自体は ADSL 回線以外でも使えます。
  下記のあるようISDN TA と組み合わせも報告されています。
Q3)Q1同様出ません。

以前の書き込みを読むだけでも役立つとは思うのですが。。。

書込番号:465350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る