有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポートマッピングについて

2002/01/01 01:16(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS

スレ主 IPますかれーどさん

使っておられる方がいましたら教えてください。
ACCA8M+so-netに加入しているのですが、レンタルの富士通製モデムは
静的IPマスカレードが12個しか指定ができません。
NAT環境でネットゲームやWindowsMessengerを利用しようとした場合どうしても指定個数が足りないのです。
そこで、レンタルを諦めてACCA推奨のDR35FHの購入を検討しています。
DR35FHはポートマッピングの範囲指定が出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:449509

ナイスクチコミ!0


返信する
7of9さん

2002/01/07 05:48(1年以上前)

http://www81.sakura.ne.jp/~wired-wolf/cgi-bin/board01/treebbs.cgi?act=artsel&tree=791&art=1010212635
ここを参照してみてください。

書込番号:459679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて頂けませんか?

2001/12/31 21:06(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 たけぽさん

どうしても分からないので質問させて頂きます。
この度ADSL常時接続に移行し、セキュリティ対策の為、コレガ社の
「BAR SW-4P Pro」を導入しました。
いろんなセキュリティ確認HPで自分の個人情報が漏れていない事を確認出来、
一先ず安心していますが、時折LOGファイルを見ると、思った以上に不正パケットが検出されます。大変不安になりました。
知人より、ルーターの電源を入れなおしさえすれば、その都度ルーターのIP
アドレスが変更されるから問題無いと教えて貰いました。
皆様にお聞きしたいのですが、常時接続でルーター介してと言えど、ルーター
やモデムの電源をこまめに切った方が良いのでしょうか?
また、ルーターの電源を一度切ってしまうと設定がデフォルトに戻るという、
話を聞きました。
今のルーターをやっとの事で設定したのに、再度設定をやり直す事になるのは
もうゴメンです。これほど苦労させられたルーターの再設定させられるなら、
ルーターの電源なんて切らない方がマシです。絶対イヤです!
で、皆様にお聞きしたいのですが、実態はルーターの電源を切るとルーターの
再設定が必要になってしまうのでしょうか?
どうかご指導下さい!


書込番号:449223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/12/31 21:57(1年以上前)

ADSLモデムの方を電源入れ直せば?
るーたに限らず電源は入れっぱなしにしてますけどね。

書込番号:449263

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/31 22:04(1年以上前)

気にする必要ないでしょ。
そこそこ対処していれば。

書込番号:449271

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぽさん

2002/01/01 00:07(1年以上前)

ほぃほぃさん、きこりさん、お返事ありがとう御座います。
ほぃほぃさん、電源入れっぱなしの様ですね、
[447573]のミスター2さんも同じく悩んでおられますね!?
このルーターの電源の入れたままでないとダメなのかそうでないかですが、
ルーター導入したての自分としてはかなり深刻な問題です。(電気代が!)
と言うのは冗談ですが、この辺はどうなのでしょう?

書込番号:449431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルータの導入

2001/12/31 16:41(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 天下布武さん

ケーブルテレビでインターネットをやっていて不正アクセスが頻繁に起こっ
て困っているので、ルータを導入しようと考えています。
メーカーの評判やどの機種がセキュリティに強いか等あれば教えてください。
また、ルータに詳しいHPがあれば教えてください。

書込番号:448941

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/01/01 11:11(1年以上前)

ブロードバンドルータ完全ガイド
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html
8メガ時代のブロードバンドルータ・完璧ガイド
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-000.html

低価格ブロードバンドルーター13機種を比較する
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20011001/index02.html(コレガSW4Pは最新ファームウェアVer1.13でステルスモードの選択ができるようになっています)

最近発売された製品も含めた製品情報
Broadband Router Index(Broadband Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/brouter/index3.htm
ASCII24 Review
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/
Impress Watch Serch[記事検索](Impress)
http://search.impress.co.jp/
↑キーワード「ルータ」、ソート条件「日付(新しい順)」で検索すると最近発売された製品や最近発表された製品、下のような使用記事などが出てきます。
コレガの高速ルータ「BAR SW-4P Pro」を実際にテストしてみました
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/11/19/sw4ppro.htm

ウイルス対策ソフトは必須として、ブロードバンドルータのほかに外向きの通信(PC→外部への通信)を管理するために、パーソナルファイアウォールソフトはあったほうが便利です。ZoneAlarmのように無料のソフトもあります。

特集:PCに鍵をかけろ! パーソナルファイアウォール導入ガイド(1)(2)(3)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/26/firewall.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/27/firewall2.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/28/firewall3.html

書込番号:449819

ナイスクチコミ!0


スレ主 天下布武さん

2002/01/02 18:16(1年以上前)

詳しく教えてくれてどうもありがとうございます。

書込番号:451420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

syslogサーバーソフトについて

2001/12/31 06:10(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBR

スレ主 アズロウさん

最近NP-BBRを購入しイーアクセス8Mで使用しています。
フリーウェアーのsyslogサーバーソフトを探しています。
おすすめのものがあったら教えてください。
当方OSはWIN98SEです。
よろしくお願いします。

書込番号:448445

ナイスクチコミ!0


返信する
ラストクリスマスさん

2002/01/01 18:00(1年以上前)

NP-BBRの完成度の高さに満足しています。
私は"syslogd"というフリーソフトを使っています。有名なソフトなので
すぐにみつかると思います。

書込番号:450107

ナイスクチコミ!0


アズロウ#さん

2002/01/03 09:44(1年以上前)

ラストクリスマスさん情報ありがとうございます。
早速使ってみます。

書込番号:452431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANで他PC参照ができない

2001/12/31 01:52(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

スレ主 じゅーさん

無線LAN内蔵/有線LAB搭載WinXPノート(VAIO-SRX7)と有線LAN搭載Win98デスクトップをAtermWBR75Hを介してLAN接続しました。ノートを有線LANで接続するとデスクトップのファイルを共有可能ですが、無線LANではアクセス拒否され共有できません。
なぜこうなってしまうのかご存知の方はいらっしゃいませんか?
XPにてLAN設定時に「推奨できないネットワーク構成」というメッセージが出ていましたがこれと関係あるのでしょうかね???

書込番号:448269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

J-COM

2001/12/31 00:03(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 ろ〜こさん

J-COMのインターネットってパソコンの名前を指定されたとうりに
しなければならないのですが、このルーターでインタネットを
複数のPCでできますか?
J-COMの人教えてくださいませんか?

書込番号:448059

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/12/31 00:18(1年以上前)

J−COMでは、ルーターの使用を控えさせて頂きます、との事ですので一切サポートしてくれません。

>J-COMのインターネットってパソコンの名前を指定されたとうりに
しなければならないのですが

ネットワーク上に同じコンピューター名が存在しますと警告されるので新たに設定し直さなければなりません。

書込番号:448092

ナイスクチコミ!0


megumegu130さん

2002/01/02 13:48(1年以上前)

J-COMは現在約款上ルータ設置を許可していません。
ですので、あくまでも技術情報として受け取って頂ければ幸いです。

AtermWBR75Hの設定ユーティリティ画面のホスト名設定欄にJ-COMからの
インターネット環境設定通知書のコンピュータ名を設定すれば複数のPC接続は可能となります。

ルータ許可も時間の問題みたいですね。下記参照願います。
http://www.rbbtoday.com/news/20011221/5877.html

書込番号:451161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろ〜こさん

2002/01/03 20:52(1年以上前)

う〜う〜さんmegumegu130さん詳しい情報ありがとうございました。ユーティリティ画面のホスト名設定欄とは装置名なのでしょうか?それともDNSのホスト名のところでしょうか?どうしても接続できなくってこまっていますどうかよろしくお願いします。。

書込番号:453227

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/01/03 21:20(1年以上前)

cj*******-aというふうにコンピューター名を入れます。

書込番号:453268

ナイスクチコミ!0


こっまたさん

2002/01/04 12:03(1年以上前)

私も、 JCOM & WBR75H+WL11CA*2 で悪戦苦闘中です。
現在、どうにか、WBR75H+WL11CA*2を使いWANへの接続が
可能となりました(この価格comの投稿などは問題なく見れています)が、
e-mailの利用が全く不可能な状態です。

以下に、これまでの状況を記述します。参考になれば幸いです。
 (1)インターネットへの接続を可能にした設定
     装置名の欄  :初期値のまま ( 例: WARPSTART-,,,,,,
     DNSのホスト名 : cj*******-a を設定
     DNSのドメイン :tschr1.kt.home.ne.jp-a
 (2)e-mail利用時のerror内容
   1) 症状
     Microsoft Outlookにて メイル送受信アイコンをクッリクすると
     ”popサーバが見つかりません”のエラー表示
   2) エラー回避のために試みた内容
     * 装置名の欄に    cj*******-a を設定... 不成功

 現在、やみくもにトライしている状況です。
 PC使用環境は
  ”OS がXPのPCを一台のみを WBR75H+WL11CA*2をかいして
   JCOMに接続。WBR75Hはルータ使用ではなく、単なる無線LANとして使用”

何か アドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:454250

ナイスクチコミ!0


megumegu130さん

2002/01/04 17:49(1年以上前)

e-mailのみエラーとなるということでしたら、
Microsoft Outlookのmailサーバーの設定を下記内容に
変更してみてください。
mail.home.ne.jp
これは外部からアクセスするときに使うサーバー名です。

書込番号:454643

ナイスクチコミ!0


megumegu130さん

2002/01/04 17:53(1年以上前)

訂正です。
mail.home.ne.jp→netmail.home.ne.jp

書込番号:454646

ナイスクチコミ!0


こっまたさん

2002/01/04 21:38(1年以上前)

megumegu130さん,アドバイス有難うございます。 
netmail.home.ne.jpと設定したところ 
mailの送受信が可能になりました。
助かりました。
今後とも よろしくお願いします。

書込番号:455024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろ〜こさん

2002/01/05 00:40(1年以上前)

皆様のおかげで接続できるようになりました
どうもありがとうございました!
ちょっと自動接続に時間がかかったり調子悪い
ところもあるけれど十分つかえるので
このままいきたいと思います。

書込番号:455392

ナイスクチコミ!0


megumegu130さん

2002/01/05 17:35(1年以上前)

ろ〜こさん、こっまたさん
無事に接続出来るようになって良かったです。

ご存知かもしれませんが、AtermWBR75Hはアクセスマネージャーが
常駐していない端末からも外への通信が可能となっています。

設定方法
らくらくアシスタントのWARPSTARの設定→クイック設定Webで設定します。
その後、アクセスマネージャのWindoes起動時に自動的に起動する
のチェックは外してください。

書込番号:456580

ナイスクチコミ!0


こっまたさん

2002/01/07 15:52(1年以上前)

megumegu130さん、 アドバイス有難うございます。
本機能を確認してみます。
 私自身、機器が備えている機能をフルに活用(認識)できていない
現状では、このようなアドバイスは非常に助かり感謝しております。

書込番号:460151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る