有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADSLモデムと繋がらない

2001/12/23 01:24(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C

スレ主 困ったおじさんさん

アッカの富士通製8MとADSLモデムと繋がりません。
WAN側IPアドレス/ネットマスクの値が0.0.0.0/0.0.0.0 となってしまいます。
アクセスマネージャからIP再取得をしても”WAN側IPアドレス/ネットマスクの値が0.0.0.0/0.0.0.0”ままです。
どなたか旨く繋がった方はいませんか?

書込番号:435231

ナイスクチコミ!0


返信する
M.S...さん

2001/12/25 17:11(1年以上前)

はじめまして。
私も同じで初めは繋がりませんでした。
機種はWL50T+WL11Uなんですがたぶん解消法は同じだと思います。
NECのサポートによるとアッカの富士通製ADSLモデムは元々ルーター機能を持ってるそうなので、
WB45RLのルーター機能をOFFしてやってWAP機能(無線HUBモード)にしてやれば良いようです。
詳しくは説明書かNECのホームページを見てください。
ちなみに無線HUBモードではアクセスマネージャーは使えません。

 

書込番号:439596

ナイスクチコミ!0


テンガロンさん

2001/12/25 23:36(1年以上前)

私は、WL11Uで同様のことが起きました。<br>
これは、モデムとルーターのアドレスが競合している為です。<br>
本来ならこれを指し示す、エラーメッセージが表示されるの当たり前なのですが、必ずしもそうではないとの事でした。(NECのサポート談)<br><br>

1:まずベースベースマネージャを起動させて下さい。<br>
LAN設定のIPアドレスの右から2番目を1に変更して下さい。<br><br>
2:その後、winipcfgを実行して、解放と書換えを実行して下さい。
<br>
これで、IPアドレスを取得できたと思います。<br>
子機に違いはありますが、大丈夫だと思います。

書込番号:440171

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったおじさんさん

2001/12/27 13:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
WAP機能(無線HUBモード)にして問題なく繋がりました。

ちなみに、ベースベースマネージャを起動させて、
LAN設定のIPアドレスの右から2番目を1に変更しても
winipcfgの設定が出来ませんでした。

書込番号:442706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN2000でHP開かず。

2001/12/22 20:57(1年以上前)


有線ルーター > COREGA

SW4Pを使ってとりあえず一台のマシーンをインターネットに
接続しようとしても、接続できませんってなってしまいます。
IP自動取得にして、PPPoEのクイック設定を行うこと以外に気をつけることは
ありますか。クイック設定の内容は正しいと思いますし、
同様のことをエレコムのBBR4でやってもだめでした。
LANボードもコレガ、エレコムどっちもだめで、
WIN2000もクリーンインストールしたのですが。
どなたか助けてください。お願いします。

書込番号:434765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/22 23:19(1年以上前)

windows2000からルータにpingは飛ぶのでしょうか?
また、ルータは自動取得にされてるみたいなので、それでいいのですが、Windows2000でIPアドレスを手動で決めてみてください。

書込番号:434989

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/23 07:35(1年以上前)

>IP自動取得にして、PPPoEのクイック設定を行うこと以外に気をつけることは

プロバイダのADSLコースがPPPoEによる接続なのかどうかという点

ルータ−モデム間のLANケーブルの種類が正しいかどうかという点

書込番号:435538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めの製品をお願いします。

2001/12/22 12:03(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 クリスマスツリーさん

現在、フレッツADSLを使っています。デスクトップ二台、98ノート一台で計三台がハブを介して、ピアツーピアでネットワークにつながっています。それぞれ別々インターネットに入るには、ルーターが必要になると思いますが、何が良いのでしょうか?現在、ADSLモデムとスブリッターはNTTのレンタルで使用しています。ADSLモデムのルーター機能付きのものを以前買おうと思いましたが、しばらくレンタルで使用していた方が良いでしょうと言われたことがありますので、ADSLモデムのルーター機能付きのものを買うのはやめました。ルーターで安いものをお勧め下さい。また、安く買えるところがあればお願いします。設定などは簡単でしょうか?現在1350キロくらいでつながっているようですが、ルーターを介すると遅くなったりしますか?初心者の質問ですいません。コレガのルーターなどはどうでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:434122

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クリスマスツリーさん

2001/12/23 21:11(1年以上前)

フレッツADSLで複数のPCでネットに入っている人はいませんか?コレガの製品は結構安いと思いますが、どうでしょうか?ルーターは何が良いのでしょう?

書込番号:436353

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリスマスツリーさん

2001/12/23 21:16(1年以上前)

FUJIMI-D さん!私も無線LANという手もありますね。いくらくらいで手に入れましたか?御教授をお願いします。

書込番号:436364

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/23 23:36(1年以上前)

コレガのページ、高速スループットのものでフレッツ対応と書いてあります。
http://www.corega.co.jp/  有線。
今現在が1.5Mppsで、速いものに変える気が無ければその下位機種のもっと安いのでもよいでしょう。
あとは、メルコやAcctonとかいろいろありますが、フレッツ対応と書いてあれば安心でしょう。「ブロードバンドルータ」で検索をかけると14,700件ほどの情報が出て来ますから、気に入るものを調べてみてください。
ルータを通すと多少は遅くなる傾向ですが、ほとんど変わらないという方もいます。
設定は、マニュアルのとおりやれば(LANの知識があるなら)難しくはないはずです。
ちなみに、我が輩はフレッツではありませんが、ルータを使って複数PCで繋いでいます。
最後に、安く買えるとこ>kakaku.com で探しましょう。

書込番号:436629

ナイスクチコミ!0


クリスマス ツリーさん

2001/12/24 18:01(1年以上前)

ツキサムアンパンさんありがとうございました。価格コムで探し、買ったことがありますか?買って良かった店があれば教えて下さい。ADSLモデムのルーター機能付きのものを買うのは、やはりやめた方が良いのでしょうか?知っている人がいたら教えて下さい。

書込番号:437993

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/24 19:06(1年以上前)

最後に決めるのは御自分です。
ある人が買って良かったと感じた店が、他の人が同じに感じるわけではありません、同じ対応、同じ納期にもなりません。そこんとこよろしく。
前置きはさておき、我が輩はKakaku.com掲載の店を利用したことは何度かありますが、最低価格だからと利用したことはありません。
えてしてそういう店は送料が高かったり、納期が不明だったりします(そうでない店もあるでしょうが)。
PCパーツや周辺機器では、どこが良いかと聞かれたら、我が輩の少ない経験の中では九十九、ヨドカメ、ムラウチなどをお薦めします。
特に安くはないですが、一応大手という安心感はあります。
>ADSLモデムのルーター機能付きのものを買うのは
買取りでないと駄目なADSLもありますが、そうでないなら(ブリッジタイプのでも)借りておく方が今後の変化に対応しやすいでしょう。
フレッツ以外ではルータタイプのをレンタルしているところもあります。
ちなみに我が輩のルータはacctonのプリンタサーバ機能付きで、直販オンラインショップで購入しました。
プリンタサーバ付いているととても便利です、最近は安くなっていますし我が輩はおすすめします。

書込番号:438112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Net Meeting

2001/12/22 07:46(1年以上前)


有線ルーター > ACCTON > ADS7004BR

スレ主 いまだにISDNさん

NAT/IPマスカレード環境で、NetMeeting使用できますか?

書込番号:433912

ナイスクチコミ!0


返信する
keronparpoさん

2002/01/27 12:54(1年以上前)

DMZを使えばPPPoEであれば可能です。
その代わりSecurity Holeを意図的に作る事になるので、Cracker等の攻撃には別途対策が必要です。
私はNorton Internet Securityを使用しています。
但し、この手のPersonal Fire Wallを利用するとNet Meetingの通信を拒絶してしまう防御設定が働く場合があるので、自分で設定を変更しないと上手く通信できない場合があります。
後、PPPoAでは、Net Meetingの画像・音声通信ができないと雑誌で記載がありました。技術的な理由が私には解りません。あしからず!

書込番号:496201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ・TA接続は?

2001/12/22 00:48(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4

下のほうにシリアルポートにTAを接続して、ISDN使用云々の話が出ていましたが、アナログモデムはどうでしょうか?今はフレッツISDNでもうすぐフレッツADSL工事です。しかし、もしかしたらいずれ両方とも使えない環境に引越しかもしれないので、ちょっと疑問です。アナログモデム接続でもつかえるのでしょうか?

書込番号:433583

ナイスクチコミ!0


返信する
牧野さん

2001/12/22 22:49(1年以上前)

内蔵モデムでは使えませんが、シリアルポートがついてある
外付けモデムならば大丈夫です。
もっとも下記にあるようにそのままではつながる事が難しいようなので
自分で設定する必要があります。

恐らく速度と制御の方法以外にそれを保存する事を手動でしなければ
ならないと思います。

書込番号:434935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ機種?

2001/12/21 21:43(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin

スレ主 くす@ウツさん

はじめまして
一つ、お聞きしたい事があるのですが
メーカーのHPで、商品説明を読んだのです
MN128-SOHO Slotin
MN128-SOHO Slotin AirPack 11
MN128-SOHO SS-LAN CARD 11 HQ
MN128-SOHO SS-LAN CARD 11
MN128-SOHO SS-LAN Card 10
MN128-SOHO SS-LAN CARD

MN-128-SOHO Slotinのページ内だけでも、これだけ型番があり、混乱してしまいました
SlotinとSlotin AirPack 11の違いはLANカードの有無というのは分かるのですが、下のSS-LAN4っつは、Slotin全く違う機種言う事でしょうか?

airH"対応ルーターとして使える物を探しているのですが、どうか教えていただけないでしょうか?お願いします

書込番号:433289

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くす@ウツさん

2001/12/21 21:46(1年以上前)

自己解決しました……
正直、こんな自分が恥ずかしいです……
ありゃ、LANカードの紹介だったんですね……
どうも、すいませんでした

書込番号:433293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る