有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうやって設定するんですか?

2001/12/18 19:55(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 子供さん

acca+So-netの8Mbpsを使っているのですが、設定がうまく出来ずルターを通して接続が出来ません。

設定を自動設定にしているのですが、accaはこれで良いのでしょうか?accaを使っている方いらっしゃいましたら、設定方法を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:428555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

yahooBBの設定について

2001/12/17 05:01(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

スレ主 つながらん!さん

今日、勇んでコレガBAR SW-4P Proを購入してきたのですが、設定がうまくいきません。。。誰か教えてくださ〜い。
ちゃんと接続して、ブラウザの設定で「PPPoEの設定項目」
ユーザー名=yahoo ID
パスワード=yahoo パスワード
を入れて、サービス名は入れたり入れなかったりして試してみたのですが、「再起動します・・・」というメッセージが出てOKを押しても、ブラウザが元の画面に戻るだけで、パンフレットに書いてあるSelf Testのランプが光ることもなく、とりあえずパソコンを再起動したり、ルーターの電源のON OFFをしてみたりしたのですが、つながりません。
うまくつながっている方、ご教授ぜひお願いします。

書込番号:427457

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/12/17 07:40(1年以上前)

Yahoo!BBは利用していませんが、
別のメーカーのルーターのマニュアルにには、
Yahoo!BBは「非PPPoE」とあり、通常のADSL/CATVインターネット接続サービスに分類されており、PPPoEとは別の設定場所で設定するように書いてあります。設定する場所が違うのでは?

書込番号:427501

ナイスクチコミ!0


スレ主 つながらん!さん

2001/12/17 08:38(1年以上前)

おっしゃる通りでした。
WAN側IP(自動取得)でなにも入力せずに設定するとつながるようになりました。
助かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:427531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続に専用ソフトを使用しますか?

2001/12/17 00:45(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR-TX4L

スレ主 値引き交渉マンさん

こんばんは。

この「BLR-TX4L」はNECのWARPSTARシリーズのアクセスマネージャのように、
接続に専用ソフトを要するのでしょうか?

それともPLANEXの「BR-04F」のように接続にはソフトウェアを必要としないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:427232

ナイスクチコミ!0


返信する
OHGAKIさん

2001/12/17 01:48(1年以上前)

接続にはどこのルーターも、特段に専用ソフトは必要ないと思うのですが。ちなみに、TX4LもBR-04Fも使ってますけど、設定はブラウザからできます。

書込番号:427333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2001/12/17 14:49(1年以上前)

上のレスでも書かれていますが、普通のルータはブラウザからの設定が可能ですので、特にそのルータ専用のソフトが付属しているということはありません。どちらかというとWARPSTARシリーズが特殊な部類に入るように思います。今の製品は改善されているようですが、前のWARPSTARは接続や設定に専用のソフトを必要としていたため、2ちゃんねるではかなり叩かれていました。やはり専用ソフトを使わない通常のルータのような仕様にしてくれという意見が大勢を占めていたような感じがします。

書込番号:427851

ナイスクチコミ!0


スレ主 値引き交渉マンさん

2001/12/18 23:53(1年以上前)

OHGAKIさん、テンドロビウム@さん、ありがとうございました。
商品検討の際にとても役立ちました。

失礼いたします。

書込番号:428997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ルーターのノイズ音

2001/12/16 22:59(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

スレ主 ゆうたんたんさん

今日買ってきました。以前使っていたアクトンのADS7004BRでは無音だったのに、BAR SW-4P ProはACアダプタを繋ぐだけでシーシー音がします。これって正常なのでしょうか?夜は結構気になる音です。

書込番号:427061

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2001/12/17 00:21(1年以上前)

コレガのACアダプタ現物見たわけでないので、一般的なことの話としていいますと、もしそのアダプタがプレステやスーファミのACアダプタ並みの大きさで(少し小さいとは思うが)重たいものであれば、中にトランスが入っています。
これの励磁電流が、未使用時にもコアを振動させ多少音が出ます。
あまり大きいようですと不良品のおそれもあります。
悪トンのは我が輩使っていますが、スイッチング電源と思われます、シーシー音はしませんが、超高音域では鳴っているハズ。

書込番号:427206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうたんたんさん

2001/12/17 01:00(1年以上前)

試行錯誤した結果、驚愕の事実が判明しました。
SW-4P PROに付属していた磁石が強力すぎて悪さをしていました。
固定用の磁石を付けなければ全くノイズなし。
しかし、所定の磁石を取り付ける穴に(正面から見て左側の足)に付属の磁石を近づけていくと、なんと「シーシー」と音がしてくるではありませんか!
ん〜これは不良なのでしょうか…
他に購入された方で、付属した磁石を付けている方どうですか?

書込番号:427263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうたんたんさん

2001/12/17 01:02(1年以上前)

追伸 ツキサムアンパンさんへ
ノイズが出ているのはACアダプタからではなく、本体からです。
紛らわしい書き方でごめんなさい。

書込番号:427268

ナイスクチコミ!0


たーちゃん。さん

2001/12/17 09:19(1年以上前)

BAR SW-4P Pro で同様の現象が出ているとコレガのホームページのでこかで見た気がします。
メーカに言わせると「本体の機能面では支障がないため、故障ではない」と出ているはずです。
製品の品質が悪いですね。
気になるようでしたら、念のためメーカーに問い合わせてみてください。
多分、同様の回答が来るんじゃないですか。
私は、磁石を着けないで、モデムの上に載せて使っています。

書込番号:427562

ナイスクチコミ!0


たーちゃん。さん

2001/12/17 09:20(1年以上前)

ごめんなさい。
BAR SW4P の間違いです。

書込番号:427565

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/18 06:19(1年以上前)

本体のことだったんですか、こりゃまた失礼しました。 ^^)ゞ

書込番号:428251

ナイスクチコミ!0


@はせがわさん

2002/04/14 22:30(1年以上前)

先日BAR SW-4P proを購入し設置したところ、こちらでもシーシー音がしました。やはりマグネットをはずしたところ音は ほとんど無音に近くなりました。ホームページのFAQを見たらマグネットによるシーシー音は異常ではないとありましたが、なんだかなぁ…。こうと知っていたら買わなかったのに。
ちなみに本体にマグネットを取り付けて電源を入れるとちょっとシーシー音がする程度ですが、そのうえさらにスチールラックにマグネットがくっつく形でルーターを設置すると、ものすごくシーシー音が聞こえるようになります。

書込番号:656763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームVer1.39Jなのですが。

2001/12/16 17:56(1年以上前)


有線ルーター > LINKSYS > EtherFast 4-Port Cable/DSL Router BEFSR41

スレ主 MoonLightさん

題名にあります、ファームのバージョンをお使いのかたおられますでしょうか? 旧バージョンからのアップデートがうまくいかないのですが、うまくいかれたかたっておられるのでしょうか?
現象としては、書換は成功したのですが、その後のSETUP画面でボタンを押した後、設定の保存がうまくいかないという現象です。
SETUP以外の画面では保存されるようなので、機械の故障とは思えないのですが。
仕方がないので、国外のサイトからV1.40をダウンロードして、書換を行い、ようやく動いた状態です。
Ver1.39Jは公開されて、かなり時間がたつようなのですが、何かおかしいようです。

書込番号:426658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2001/12/17 14:54(1年以上前)

同じBEFSR41を所有しており、ファームウェアを1.39Jにアップデートして使っていますが、そのような不具合は出ていません。Windows98SEのIE5だと設定ボタンを一度押しただけでは内容が何故か保存されずもう一度押さなければなりませんでしたが、ブラウザをIE5.5に変更したところ解消しました。ただし、極めて稀ですが、ルータの設定ページの一部やインターネットにアクセスできない現象が起こっていて(7月に買ってからこれまでに2度ほど起こっています)、原因が不明なので少し気味悪いなという気はします。

書込番号:427862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルータとADSLモデムを別にして使う

2001/12/16 11:59(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 furikoreさん

この機種、ダイレクトスターと違ってルータ機能だけなんですが、
ルータとADSLモデムって直接繋がるものなんですか?
いろいろ調べてみても、モデム単体の製品って、
USB接続で直接PCに繋ぐものしかないですよね?

でもワープスターの使用例を見ると、
ルータと電話線の間にADSLモデムがあって、
「じゃあどのADSLモデム使えばいいの?」ってかんじなんですが・・。

ISDNルータ買ったのに、かなり寿命が短かったので(1年ぐらい)
こんどは、ルータとモデムを別にしたいのですが、
こういう使い方ってできるんでしょうか?
(ワープスターのUSBポートに繋いじゃっても使えるのかな?)

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:426289

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa66さん

2001/12/16 22:56(1年以上前)

私は、 AtermWBR75H/B(WL11CA1枚セット)を購入し、快適に使っています。(SONY VAIO SRX3 withフレッツADSL)
ご質問の件ですが、
私は、LANタイプのモデムを使用していますので、何の問題もなく接続できています。モデムから10BASE-TケーブルをルータのWANポートにつなぐだけです。
よって、電話線−スプリッタ−ADSLモデム(LAN)−ルータ−PCという接続になりますね。

一般には、モデムはUSBでなく、LANタイプだと思いますよ。
たしかに実売価格では、USBタイプの方が安いようですが、LANタイプをチョイスすることをお勧めします。どちらかというと、こちらが一般的です。メリットも多いです。
探せばあるはず。がんばってくださいませ。

ちなみに取説には、ルータにあるUSBポートは「PCとの接続に使用」を書いてありました。

書込番号:427056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2001/12/17 14:58(1年以上前)

>モデム単体の製品って、USB接続で直接PCに繋ぐものしかないですよね?

フレッツADSLやYahoo!BBで使用しているのはUSBモデムと同じモデム単体の製品ですが、PCとの接続にUSBではなくEthernetを使用するためLANケーブルで接続します。大抵のブロードバンドルータはこのEthernet接続のブリッジモデムを対象にしているはずです。USBモデムで使えるブロードバンドルータも存在はするようですが、Ethernetのブリッジモデムが使える物に比べると数は極めて少ないでしょう。


書込番号:427866

ナイスクチコミ!0


スレ主 furikoreさん

2001/12/19 01:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>どちらかというと、こちらが一般的です。

検索かけてもブリッジタイプって、ほとんどひっかからないんです・・。
というか、USBが主流になってると思います。

あれからちょっと調べたのですが、ルータへ
USBモデムが接続できるタイプは、かなり稀のようで、
1機種しか確認できてません。<USB接続はあきらめ気味

モデム内蔵ルータを狙うしかなさそうですね。
次の買い替えまでは、ISDNのときより間がありそうな
気がするので(光系はうちのほう回線敷設されてないし)、
丸々買い替えになってもいいかーって気がしてきました。

書込番号:429150

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2001/12/19 18:50(1年以上前)

そうなのですか?>検索かけてもブリッジタイプって、ほとんどひっかからないんです・・。というか、USBが主流になってると思います。

差し支えなければ、どの会社の回線をご利用の予定か教えて下さい。
私はフレッツ(1.5M)で、NTTからのレンタルしかなかったのですが、USBとLANと選択でき、「迷わず」LANを選択しました。

p.s.
販売されているモデムのタイプについては、私も調べてみますね。

書込番号:430045

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2001/12/20 01:00(1年以上前)

...というわけで調べてみました。
たしかに、通販サイトで検索かけると、USBがよく引っかかりますね。

なので、私がよく行くサイトからご覧ください。
西日本なので、ドンピシャではない場合があるかもしれませんが。
ここは、各社のモデムにlinkがはってあるので、便利かと思います。
http://www.tremolo.x0.com/theme.html#dslmodem

それでは、がんばってくださいませ。
p.s.
ADSL接続業者ごとに推奨(確認済み)モデムが変わります。ご注意ください。

書込番号:430694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る