有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポートが開けない??

2001/12/16 11:26(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

ルータを入れて、Windowsメッセンジャーでファイルの送信をしようとしたところ、ルータの関係でファイル送信が出来ませんでした。
調べると、ポートを開くとかの作業が必要らしいので、ポートを開こうとしても、開き方がわからず、どうしようもありません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:426243

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2001/12/16 11:38(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イーアクセスで使えますか?

2001/12/16 10:14(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 kumagoーさん

このワープスター、カタログ、HPを見てもイーアクセス対応とは
書いてません。しかし、HPの対応表を見たところ、ブロードバンド接続
ポートはOKと書いてあるのですが、イーアクセスで使えるのでしょうか?
使用されてる方教えて下さい。

書込番号:426171

ナイスクチコミ!0


返信する
pon854さん

2001/12/21 14:07(1年以上前)

>HPの対応表を見たところ、ブロードバンド接続
ポートはOKと書いてある・・http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/bbprovider/bbport/adsl.html

すなわち使えると言うことです。
RS232Cのリンクポートに間違えて接続して使われると思われないように
あえて「ブロードバンド接続ポート」(=10BASE-T ETHERNET )に
接続できると言うことを書いてあるのでしょう。
ないように

書込番号:432836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IP と セキュリティ

2001/12/16 03:19(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR-TX4L

スレ主 ばばばんさん

基本的なことなのでしょうがお教えください。
ADSLでは生IPアドレスが危険とのことで、このルータを購入しました。

評判のサイト「確認くん」などで調べると、ルータを通しても
通さなくても現在接続している場所(現IP)と
クライアントホスト名はヤフーのもので変わりません。
DHCPサーバ(自動割当)機能(マニュアルのp72)の設定をしても
同じままなのです。

これはいわゆる生IPのままということでしょうか?
pc1台だけどセキュリティのために買ったのにハブの役割だけということでしょうか?

書込番号:425955

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2001/12/16 03:23(1年以上前)

それでいいの、
簡単にいえば、ルーターがIPをもらって、
ローカルで各PCに割り振ってるのだから。

書込番号:425959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばばばんさん

2001/12/16 10:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ただこの掲示板にも「unknown」とならずに、「YahooBB〜」と
出てしまってますよね?

あと過去の発言を読んでみるとモデムがルータのセキュリティも
兼ねているとのことでしたが、ヤフーモデムもそうなんですか?

初心者すぎる質問で申し訳ございませんが、よろしければお教えください。

書込番号:426204

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/12/16 11:20(1年以上前)

ルータ内蔵モデム(モデム内蔵ルータ)とただのモデムを
ごっちゃにしてませんか?

>「unknown」
セキュリティとは別の事柄です。

>ヤフーモデム
ただのモデムですから、兼ねてません。

==モデム===ルータ-----PC

書込番号:426236

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/16 11:41(1年以上前)

えー、今ルータをとおして送っています。
N0*****.ppp.dion.ne.jpと出ているはずです。
これでOK、外部からの攻撃にはルータでストップします。
>「unknown」
これは、上級者さんのお遊び (^^)ですから気にしなくてよろしいです。

書込番号:426268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばばばんさん

2001/12/16 11:55(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
何度も申し訳ございませんが最後に確認だけさせてください。

ツキサムアンパン さんの様に、私の場合もセキュリティ的には
「YahooBB〜」と表記されてもこれで問題ないということでしょうか?

プロクシとやらをかませて見ると2M出ていたものが早いものでも
500kくらいに落ちてしまうのです。
ルータにプロクシ、ダブルガードなんて普通はやらないものなんでしょうか?

書込番号:426281

ナイスクチコミ!0


ひひひさん

2001/12/16 21:29(1年以上前)

私はZoneAlarm入れてます。
セキュリティ"高"でも、時々出て行く方がトラップします↓
FWOUT,2001/12/07,07:45:32+9:00GMT,192.168.0.2:1136,202.239.178.240:80,TCP

書込番号:426945

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/16 22:01(1年以上前)

実は私もZoneAlarmを入れてます。
>「YahooBB〜」と表記されてもこれで問題ないということでしょうか?
はい、セキュリティ上は関係ありません。プロクシを通すというのは、うまく表現できませんが、単に掲示板の利用者から隠れているだけとでもいったら良いでしょうか。
ファイヤーウォール(セキュリティ用のハードOrソフト)を通さなければ、プロクシを通しても、不正侵入は防げません。
ルータにはファイヤーウォール機能が有るのが一般的なので、そこで不正侵入をかなり防げます、ZoneAlarmやノートンなどのファイヤーウォールソフトはルータを通り抜けたものや内部からの不正外部アクセスを防ぎますので、併用している人もいます。(ちょっとわずらわしいけど)

書込番号:426982

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/16 22:07(1年以上前)

追記
>内部からの不正外部アクセス
いわゆるスパイウェアのことです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/14/e_spy.html

書込番号:426992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2001/12/16 02:02(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 あけぼさん

YahooBBで動作しますでしょうか?
どなたかおしえてください。

書込番号:425863

ナイスクチコミ!0


返信する
BM318さん

2001/12/16 02:22(1年以上前)

私も聞きたいです。
現在YahooBBで400Kbps(有線)しか出ていません。
メルコ(WLS-L11GS-L)を見にヤマダ電機に行ったら、NECを薦められました。
どちらがいいか迷っています。
どなたかアドバイスを!

書込番号:425887

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/12/16 02:34(1年以上前)

>どちらがいいか迷っています
YANMAHA RTW65bがいいよ。
http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/RTW65b/index.html

書込番号:425903

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/12/16 02:35(1年以上前)

訂正 YAMAHA

書込番号:425905

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2001/12/16 23:00(1年以上前)

ハコには
YAHOO!BB対応
フレッツADSL対応
と書いてありますよ。(さっき目で確認)
私は、フレッツADSL(withWinXP)ですが、何の問題もありません。

書込番号:427063

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2001/12/16 23:06(1年以上前)

BM318さん
私は会社でメルコのBLR2-TX4+WLI-PCM-L11Gでの設定を試みましたが、設定のしやすさならNECの勝ちです。取説も分かりやすいし。
速度は...フレッツADSL(1.5M)ではどちらが優れているか分かりません。
カタログでは実効15Mbpsと謳っているけれど、本当のところは、雑誌のベンチマーク待ちですかね。
でも私、後悔はしていません。

書込番号:427076

ナイスクチコミ!0


骨折さん

2001/12/19 18:11(1年以上前)

YahooBBで快適に使用中です。 筐体デザインもかっこいいし、最高に気に入っています。

書込番号:429995

ナイスクチコミ!0


ママですさん

2002/01/08 15:57(1年以上前)

大丈夫です。私も快適に2台のPCで使用中で初心者にもわかりやすかったと思います。

書込番号:461794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

i-macに使う際も

2001/12/15 14:41(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7300

スレ主 MACユーザーさん

LANカード/ボード、LANケーブルは必要なんですか?
まったくわからないのにJ-DSLを開通させてしまいました、、、
金で解決(レンタルモデム)もくやしかったので自力でがんばって接続したいのでどなたか教えて下さい。

書込番号:424832

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒さん

2001/12/15 15:33(1年以上前)

必要ですね。
LANボードまたはカードと、LANケーブル。

書込番号:424889

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/12/15 15:38(1年以上前)

↑間違いです、すいません、i−MACでしたね。
LANポート標準でついてるみたいですよ。

書込番号:424898

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/12/15 15:57(1年以上前)

補足です。
最新のやつにはLAN搭載のようですが、
お使いになっているi-Macがどうかについては、
調べないとわかりません。機種名(型番、どの代のやつか)がわかりませんので。
記憶違いでなければ、全部ついていたような・・・。
Ethernet、つまり10/100BASE-T Ethernet(RJ-45コネクタ)
というのがそれです。
このEthernet(LAN)ポート(10MbpsあればOK)がなければ、
ボードなりカードなりが必要です。
ケーブルは恐らく同梱してないと思われます。
早とちりして済みませんでしたが、この辺で許してください。。。

書込番号:424918

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACユーザーさん

2001/12/15 16:18(1年以上前)

ごていねいにありがとうございます!!
使用してるimacは、グラファイトのやつです。
ちなみに、スプリッタって、どこで売ってるんですか?
さくらやとかでも買えるんでしょうか、、、
パソコン始めて、自分の非力?さを思い知りました。

書込番号:424947

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/15 22:58(1年以上前)

もしかしてADSLモデムも無いの?

書込番号:425532

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACユーザーさん

2001/12/16 00:07(1年以上前)

???ADSLモデムって???
MN-7300買えばいいんじゃないんですか〜!!!???
ああ、夢の高速通信生活がマタ遠のいた、、、
考えていたのは、
1)MN-7300を買う
2)スプリッタというものも買う
3)完成・

だめなんでしょうか、、、

書込番号:425654

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/16 00:34(1年以上前)

あまりにも無知過ぎです。雑誌を見るなりネットで調べるなりして知識を付けましょう。ADSLの場合レンタルモデムがお勧めです。もし自分で買う場合はJ-DSLに対応しているか調べてから買って下さい。ちなみにルータは複数台のパソコンで同時にネットを利用しないなら不要です。

書込番号:425701

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/12/16 10:04(1年以上前)

この製品には、ADSLモデム機能内蔵してるようですよ。
下り1.5Mbpsまでのようですが・・・
スプリッタが同梱か否かについては、お店によるとか・・・。
原則としてオプションのようですが。
単品でもすぐ見つかりそうですけど。
以上、過去ログからも引用させていただきました。
私が書いた事のソースは全て、
過去ログや、ここからのリンク先です。
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2001/nws010801b.htm とか。
簡単に探せますから、情報収集がんばってください。
I−Macの仕様については、
色では私にはわかりません。
型名・モデル名があるはずですので、
それを検索サイトで打ち込めば、
すぐに見つかると思います。
Macですので、サポートセンター利用するのが一番かと思いますけど。

書込番号:426159

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACユーザーさん

2001/12/16 13:13(1年以上前)

御意見もろもろ、ありがとうございます。
そーですよね、MN7300はモデム内蔵ですよね。

レンタルにしなかったのは、自分でがんばりたかったのと、J-DSLのサポートの人達があまりに不親切なので、『こんな人達の言いなりになっていたら金ばっかり取られる!!』という良くわからない反抗心??が沸き上がったからでした。

頑張ってPC生活を満喫したいのでこれからも宜しくお願いします。

書込番号:426369

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/12/16 14:00(1年以上前)

>まったくわからないのにJ-DSLを開通させてしまいました
>金で解決(レンタルモデム)もくやしかったので
>自力でがんばって接続したいのでどなたか教えて

何か矛盾してますね。

>、『こんな人達の言いなりになっていたら金ばっかり取られる!!』と
>いう良くわからない反抗心??が沸き上がったからでした

もっと謙虚にならなきゃ、このままでは・・・お金を払うだけで、実際に開通できないということではないのですか?
素直に聞けなければ、わかることもわからなくなりますし。

がんばって勉強して、自力で開通させてくださいね。

書込番号:426420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2001/12/14 16:47(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11U

スレ主 yukiちゃんさん

どなたか、教えてください。
warpstarベースのdataランプの件。
pcを動かしている時、いつも点滅しているのですがマニュアルには点滅のことは、記載していません。これは、warpstarが、pcを制御しているのですか?

書込番号:423425

ナイスクチコミ!0


返信する
pon854さん

2001/12/21 14:26(1年以上前)

このシリーズにある「アクセスマネージャ」と言うのが
常駐させられていて、常に接続の監視をするためのデータを送って
いるようです。 
人によっては、常時接続でセキュリティ上危険になることを防止するために
接続していない間は切断する方が安全なので良いと言いますが、
人によっては無駄な通信をしているようでいやだと言います。
一般の人向けには、セキュリティ面の安全を優先する方が良いと思います。

書込番号:432856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る