有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MTU値が反映しません

2001/12/14 08:30(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 Sablinaさん

BLR2-TX4にWLI-PCM-L11GPの無線PCカ−ドにてフレッツADSL運用しています。
あくなき速度向上の為に、最適なMTU値やRWIN値を計算しレジストリに書き込んだ所、PCとモデム直結で約200Kbpsの速度向上が得られました。
ところがル−タ−を通すとなぜかMTU値が反映されていません。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
尚、OSはWindows98SEです。
私の環境で計算した最適値はMTU=1452 RWIN=16944
レジストリへの書き込みには「Dr.TCP」を使用し、現在のMTU値を知るために下記のサイトで調査しています。
http://www.ok96.co.jp/special/winmx/etc/tcp.html

書込番号:422978

ナイスクチコミ!0


返信する
プッチプチさん

2001/12/14 22:41(1年以上前)

どうもMTU値が「固定」になっており調整ができない(現状提供されているファームウェアではという意味ですが・・・)ようです

私自身はなぜそうなっているのかよくわからないのですが、ある掲示板をみていると、次のようなことが書いてあったので、ご参考を・・・

http://www.be.wakwak.com/~yokohama/cgi-bin/asbbs/asbbs.cgi?vew=209

間違っていたらすいませんがご参考まで

書込番号:423893

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sablinaさん

2001/12/15 04:40(1年以上前)

やはりそうでしたか。
エディタ−で直接レジストリに書き込んでも同じ結果だったので、まさかと思いましたが・・・
貴重な情報をありがとうございます。
メ−カ−にファ−ムウエアの改良を要求していこうと思います。

書込番号:424373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれにしようか?

2001/12/14 02:02(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 HaruTwinさん

いつも楽しく拝見させていただいております。ルータの購入で悩んでいます。
PC2台+ノート2台の接続して、インターネット&チャット&ファイルとプリンタの共有を考えています。そこで、候補のルータとして・・・
1.WLS−L11GS−L+WLI−PCM−L11GP
2.BLR2−TX4+WLI−PCM−L11G*3
3.corega BAR SW-4P Pro+WLA-S11G+WLI-PCM-11G*2
4.MR104F+WLA-S11G+WLI-PCM-11G*2
の以上です。
セキュリティの面とスピードの面でどれが良さそうでしょうか?
ただセキュリティといっても、パケットフィルタリングで事足りれば、フィルタリングの数が、BLR2−TX4で、それなりに設定できて、無線で接続が何台かできれば・・・・BLR2−TX4Lって考えています。みなさん情報をお願いします。

書込番号:422738

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/14 02:12(1年以上前)

2.BLR2−TX4+WLI−PCM−L11G*3を WLI−PCM−L11GPx2で使い始めましたが、快適です。

書込番号:422746

ナイスクチコミ!0


スレ主 HaruTwinさん

2001/12/15 07:33(1年以上前)

ますます、BLR2−TX4に、気持ちが傾きそうです。BLR2−TX4のパケットフィルタリングって、どれくらいの数が設定できるのですか?それから、複数の無線LANとも接続OKですよね?・・・・こうして考えると、WLS−L11GS−Lって、なんか高くて遅いルータって感じですよね。

書込番号:424443

ナイスクチコミ!0


スレ主 HaruTwinさん

2001/12/20 01:46(1年以上前)

大阪のN宮無線で、購入しました!
BLR2−TX4     12800円
WLI−PCM−L11GP 9200円*2
です。スピード&無線LAN重視に決めました。
この金曜日に、フレッツで接続予定です。
ところで、説明書読んでいると、パケットのフィルタリングって、
1つだけの設定なのかな?

書込番号:430780

ナイスクチコミ!0


ToshKさん

2001/12/23 18:29(1年以上前)

BLR2−TX4+WLI−PCM−L11GPx2を購入されたとのことですが、BLR2−TX4を無線LAN対応にするために装着できるのはWLI−PCM−L11Gのみとカタログには書かれていました。WLI−PCM−L11GPも装着できるということなのでしょうか? WLI−PCM−L11GPのほうが価格が安いですよね。

書込番号:436132

ナイスクチコミ!0


copperさん

2001/12/29 08:18(1年以上前)

>WLI−PCM−L11GPも装着できるということなのでしょうか?

出来ます。私も価格が魅力で、L11GPをインストールして問題なく使えています。ご参考まで。

書込番号:445469

ナイスクチコミ!0


ToshKさん

2002/01/01 15:02(1年以上前)

Copperさん、レス有り難うございます。
L11Gしか使えないというカタログは不親切ですよね。
私もBLR2-TX4をWLI-PCM-L11GPで無線LANにして使うことにします。早速正月休みのうちに購入してセットアップするつもりです。

書込番号:449970

ナイスクチコミ!0


購入検討中の者さん

2002/01/01 18:45(1年以上前)

以下を見るとWLI-PCM-L11Gのみの対応でWLI-PCM-L11GPは
使用できないことになっていますね。メルコサポート外なのかな。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b1ag0070.html

書込番号:450149

ナイスクチコミ!0


copperさん

2002/01/04 11:13(1年以上前)

ToshKさん、購入検討中の者さん、謹賀新年。

 WLI-PCM-L11GPでも問題なく使える(インストールできる)のですが(サポート外かどうかは不明)、GよりもGPの方がアンテナ部が小さいため、(もし必要がなくなったときに)はずしにくい、というのをどこかで読んだ記憶があります。アンテナ部が大きい方が、持つところが出来てはずしやすいようです。

 まっ、一度付けてしまえば、滅多にはずすことはないと思いますので、問題ないと思いますが。私は、GPが出た直後に秋葉で一枚9800円で買いました。今はヤフオクなどで、8000円台で買えるようですね。BLR2-TX4本体の値段も下がっているようだし、私もあと一ヶ月待てば良かったかなぁ、、、。でも、今の環境には満足しています。

書込番号:454204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NTTのモデムについて

2001/12/13 21:54(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 えびちゃn63272さん

すいませーん、全くの素人なんで、教えてください。NTTのスプリッターと直接、ルーターは、つなげないですよね。一度、モデムにつないでからしか、ルーターにつなげないですよね。モデムなしでも、ルーターにつなげるとしたら、どうしたら、いいでしょうか?こんな、おばかなわたしに、教えてください。お願いいたします。

書込番号:422283

ナイスクチコミ!0


返信する
クッキー2002さん

2001/12/13 22:14(1年以上前)

スプリッターは電話線を二つに分けてるようなものなんですよ。
だから電話線の口が二つできるだけ。そうなるとLANケーブル
は繋げないんです。
と言うことで、ADSLモデムが必要になるんですよ。
そこから、ルーター、または直接パソコンのLANボードに
繋げるんです。

ちなみに、スプリッターがなくても直接ADSLモデムに繋いだり
電話に繋いだりもできるみたいです。
(動作は不安定だけどね。)



書込番号:422319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/13 22:16(1年以上前)

>モデムなしでも、ルーターにつなげるとしたら、どうしたら、いいでしょうか?
ルータにモデムが内蔵されていなければ接続することが出来ません。
それか、モデムをつないでからルータをつけることしか出来ません。

書込番号:422322

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびちゃn63272さん

2001/12/13 22:37(1年以上前)

クッキー2002さん、て2くん。本当にありがとうございました。

書込番号:422351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同じような方おられませんか?

2001/12/13 16:26(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 プッチプチさん

プリインストールマシンの Windows XP Home Editionで BLR2TX-4 を使用してインターネット接続をしていますが、「Broadstation IP設定ユーティリティ」からブロードステーション検索をかけると、通常表示されるはずの「ブロードステーション名」が表示されません。

昼間からメルコのサポセンに電話しているのですがつながらないのでここに書き込んでみました。

不思議なのは、インターネットの接続自体は問題なくできており、HPをみたりメールも問題なく使用できていることです。通常の使用では問題ありませんが、詳細な設定をしようとした場合に設定画面が表示できないので困りそうなので早期解決したいです。

コマンドプロンプトからipconfig/allをしてみると無事、設定もできているようです。

IP設定ユーティリティと何か別の常駐ソフトが競合しているのかな? VB2002を最近インストールしたので、関係あるかも・・・

VB2002をインストールしていない同じBLR2TX-4下のWin98マシンでは問題なく同ユーティリティが問題なく利用できています。

私だけかもしれませんが、同様の症状の方はおられませんか?

とりあえずメルコに電話をかけ直してみます!!

書込番号:421818

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO Meさん
クチコミ投稿数:418件

2001/12/13 21:25(1年以上前)

>IP設定ユーティリティと何か別の常駐ソフトが競合しているのかな? 
>VB2002を最近インストールしたので、関係あるかも・・・
自分もまったく同じで判明するのに苦労しました。
ウイルスバスター2002の設定画面からパーソナルファイヤーウォール、
信頼するコンピュータのランカードにチェックを入れてやればOKだったと思います。再起動はとりあえず不要だったたたような・・・・うろ覚えです。

書込番号:422236

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッチプチさん

2001/12/13 23:48(1年以上前)

VAIO Meさん返信どうもありがとうございます!!

VB2002のファイアーウォールの設定で「信頼すべきコンピューター」のLANカードをチェックしましたが、残念ながらその場では解決できませんでした。しかしVB2002のファイアーウォールを一時的に解除したら問題が解決し、見事ブロードステーション検索ができました!!(WinXPのファイアーウォールを代わりにONにしましたが)

問題の原因がわからないまま数日間いらいらしっぱなしにならずに、とてもうれしいです

ご指摘いただいたところのVB2002のマニュアルやヘルプをよく見て明日にでもまた設定し直してみます。

有用な情報をいただきまして大変感謝してます。ありがとうございました

書込番号:422486

ナイスクチコミ!0


VAIO Meさん
クチコミ投稿数:418件

2001/12/14 20:45(1年以上前)

>昼間からメルコのサポセンに電話しているのですがつながらないのでここに書き込んでみました。
自分の場合はメルコへはFAXで状況とサポート電話してほしい日時を伝えておくとバッチリ連絡もらえましたよ。タマタマかも知れないれど・・・・。

書込番号:423719

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッチプチさん

2001/12/14 22:29(1年以上前)

VAIO Meさん返信ありがとうございます。

なるほどそんな手もあるのですね!

これは余談ですが、最近のように、コンピューター・ウィルスがメールを介して広がっているのを身近に見ていると、Faxのようなシステムも重要だなと考えてみたりもします。

以前サポートに電話したときには、(偶然かもしれませんが)数回かけただけでうまくつながったのですが、これっばっかりは交通渋滞みたいなもので予測が難しいかな?

メルコのサポートの方には親切に対応していただいたので、今度何かあったらアドバイスされたようなやりかたを試してみようと思います!!



書込番号:423881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IPの設定

2001/12/13 02:44(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04F

スレ主 値引き交渉マンさん

こんばんは。

フレッツ・ADSL環境でBR-04Fにて「Windows Messenger」を使って音声通話の機能を楽しむには、
パソコンにグローバルIPアドレスを直に当てる必要がありますよね。

しかし、当然のことながらBR-04Fを通せばローカルIPアドレスに変換されてしまいます。
直接グローバルIPをパソコンに割り当てるにはどのようにすればよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:421109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/13 02:54(1年以上前)

MSN Messengerはファイアウォール外への通話やファイル送信はできない為、使用できません。

http://www.planex.co.jp/cgi-bin/navi_brl/navi.cgi?mode=hyoji&part=3&no=168

書込番号:421116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/13 02:55(1年以上前)

ルータを介すると、グローバルIPが割り当てられないので、
Windows Messengerが使えない・・・

雑誌にも盛んに取り上げられた大問題ですよね。
で、解決法は、ルータを外すしか・・・。


書込番号:421117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/13 02:56(1年以上前)

ってメーカーのFAQに書いてありましたが、
実際どうなんでしょうね

書込番号:421118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/13 03:03(1年以上前)

Windowsメッセンジャーと MSNメッセンジャーって
微妙に違うんですね(><)
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/05/e_msim.html

書込番号:421124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/13 03:07(1年以上前)


スレ主 値引き交渉マンさん

2001/12/13 23:43(1年以上前)

皆様、レスありがとうございますm(_ _)m

ポートの指定などでできると思ったのですが、無理なようですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:422472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セキュリテイ

2001/12/12 23:19(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRxp

スレ主 np-bbrxpさん

セキリュティについての話題があまりでませんが、、その辺はほかのもう少し高価なルータと比べてどうなんでしょう??
このルータはあまりこまかな設定はできません。。。IPフィルターはパソコンごと通すか阻止するかしかできません。これでは、実質、あまり使えませんね。。。不正アクセスのログもとれません。。。
みなさんは、セキュリティソフトと併用してますか?
結局、広告ブロックとかは、必要ではないですか?
デフォルトのままの設定でIPアドレス自動、パソコンのIPアドレスもそのままでずーっとルータはネットにつながりっぱなし、、でほんとうに、大丈夫なのでしょうか??よくわからないだけに、不安があります。

書込番号:420738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/13 00:33(1年以上前)

高いものは、無線がついたり、ISDNもいけるようなものがあります。
高いルータはある程度のセキュリティが高いと思います。
私は、セキュリティソフトも導入しています。やはりルータだけでは不安なので。

書込番号:420902

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/13 05:25(1年以上前)

>セキュリティソフトと併用してますか?

外→内に関しては、BlackICE Defenderを
内→外に関しては、ZoneAlarmを
(主にプログラムのインターネットへのアクセス管理)
ウイルス対策として、Norton AntiVirusを使用しています。

書込番号:421194

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/13 05:38(1年以上前)

>内→外に関しては、ZoneAlarmを

たとえば、音楽CDを聴こうとCD-ROMドライブにCDを入れて立ち上がったWindows Media Playerがインターネットへアクセスしようとしたり、インストールした無料ソフトに組み込んであったスパイウェアがソフト本体とは別にインターネットにアクセスしようとしても、ルータは教えてくれませんよね?

書込番号:421196

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/13 05:52(1年以上前)

私の使用しているルータはコレガです。
ホームページの閲覧とメールが主なので、
ステルス機能(ステルスモード)がない点を除けば、
機能的には満足しています。

インターネットの必要のない時にはモデムの電源は落としてます。
しばらくしてまた使うだろうということで、電源を入れっぱなしにすることはありません。

書込番号:421200

ナイスクチコミ!0


スレ主 np-bbrxpさん

2001/12/13 07:33(1年以上前)

やはりセキュリティソフトとの共用がBESTのようですね。。。
ぞうさんへ質問なのですが、、私もルータ導入以前はゾーンアラーム(フリー版+日本語化)とプロキシミトロン(フリー+日本語化)で固めていましたが、特にゾーンアラームはリソース大食いでWindows立ち上げ時ユーザーリソースが他の常駐ともあわさって、残り55%くらいまでおちてしまい、、かなり苦しいものになり、結局削除しました。今はノートンインターネットセキュリティアンチウイルスのみにしています。ゾーンアラームのリソース食いについては、どうですか?

それと、ルーターつながりっぱなしと書きましたが、設定画面で切断//再接続ができ、それにより、グローバルアドレスは変わりました。

書込番号:421231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/13 12:07(1年以上前)

私のプロバイダーなぜかグローバルIPをあたえてもらえないんですよね・・・
プロバイダーに問い合わせると、そんなことはないっていわれますが・・・
たまに、グローバルではないIPが振り与えられるときがありますよ。

書込番号:421494

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/13 22:38(1年以上前)

>ゾーンアラームのリソース食いについては、どうですか?

普段はWindows起動時から常駐していますが、常駐を外して試してみました。
BlackICE DefenderとNorton AntiVirus2001が常駐した状態でWin98起動時83%、その状態からZoneAlarmを起動させると73%まで落ちます。結構食ってるみたいですね。

以前別のWin98システム(BX,ISDN)でシステムリソース5%くらいまで徐々にシステムリソースを下げて大丈夫かどうか試したことがありますが、そのときはIEの使用に関しては特に問題はなかったので、現在のシステムでもリソースは特に気にしてないです。

また、Windows98で使用しているパソコンは、インターネット専用(除く、メール)なので、インターネット使用時に使う可能性のあるアプリケーションを除けば、ソフトは数えるほどしか入れていません。

現在IE1枚とBlackICE Defender、Norton AntiVirus2001、ZoneAlarm、エディタを起動させていて、残り65%です。

書込番号:422353

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/15 05:27(1年以上前)

>私の使用しているルータはコレガです。
>ホームページの閲覧とメールが主なので、
>ステルス機能(ステルスモード)がない点を除けば、
>機能的には満足しています。

舌の根も乾かぬうちに、買い換えてしまいました。

書込番号:424403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る