
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月9日 05:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月30日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月10日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月8日 02:47 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月30日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月7日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/12/09 05:54(1年以上前)
メルコの安い機種、あれ意外と高機能で良いですよ。
書込番号:414454
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04A


宜しくお願いします。
この種の製品を買うのは初めてだったんですが、コードを刺すだけでネットに接続できてしまったので、「永遠の初心者」である自分は大変喜んでいます。(笑)
それはそうと、家庭の2台のPCを繋いでいるのですが、それぞれでファイルのやり取りが出来ないので困ってます。
一台はW95OSR2.5、もう一台はW-Meで、取りあえず「ファミリーログオン」とを入れて、共有可能なファイルの設定をしてみたんですが、うまくいきません。
で、そもそもこの製品でLANとしてのファイルのやり取りが出来るのかどうかを教えて下さい。
あと、もう一つなんですが、これに搭載されてる簡易ファイアーウォールがあれば、ノートン・パーソナル・ファイアーウォールなどのソフトは消してしまっても構わないのでしょうか?
以上2点です。
宜しくお願いします。
0点


2001/12/08 16:14(1年以上前)
PCを2台クロスケーブルでつなげてファイルの共有などができる環境であればできます。
ルータのetherのLEDとPCのetherのLEDが点灯していれば、あとは標準的なPCの設定だけです。ルータのDHCP機能等を使いたい場合はもうすこしややこしいですが、、、。
書込番号:413362
0点

>そもそもこの製品でLANとしてのファイルのやり取りが出来るのかどうかを教えて下さい。
出来ます。出来なかったらLANの意味がないと思います。
これに搭載されてる簡易ファイアーウォールがあれば、ノートン・パーソナル・ファイアーウォールなどのソフトは消してしまっても構わないのでしょうか?
消してもいいですが、消すとファイアウォールがなくなるので望ましくありません。ルータについてるのはあくまでも簡易ファイアーウォールなので、ちゃんとしたファイアウォールに劣ります。
書込番号:413454
0点



2001/12/08 18:09(1年以上前)
早々とお返事頂いて嬉しいです。
ルータのランプは点いているので、PCでの設定ミスだろうなとは思ってたんですが、自信が無かったんであえて伺うことにしたんです。
一から設定をチェックし直すことにします。
あと、ファイアーウォールの件も、どうもでした。
これ以上細かいことを聞くと迷惑がかかると思いますので(笑)、あとは本でも買って勉強してみます。
有り難うございました。
書込番号:413507
0点


2001/12/09 05:58(1年以上前)
6taさん
>これ以上細かいことを聞くと迷惑がかかると思いますので(笑)、あとは本でも買って勉強してみます。
気にしないで質問したら?、その方が解決には近道だと思う。
勉強するのは構わないけど。
書込番号:414459
0点



2001/12/30 19:22(1年以上前)
いつのまにか、お返事頂いてたんですね。
感謝であります。
結構間が開いてしまったんですが、事後報告させて頂きます。
ローカルのネットワークは、NETBEUIをインストールして出来るようになりました。
TCP/IPでやる方法もあるように聞いたんですが、TCP/IPのWINS設定を制限し、NETBEUIを併用するというやり方は素人が最低限のセキュリティを講じるうえでよかったかな?と思いました。
というと聞こえが良いのですが、実はあれから少しは勉強したんですが、やっぱり詳しいことは分からず、一番手っ取りばやい方法でやった……というのが真相です。(笑)
お世話になりました。
書込番号:447661
0点





始めまして。これから購入しようと思っているのですが
このルーターを導入したらフレッツ接続ツールは
インストールしなくてもいいのですか?
ルーターを使った事が無いのでイマイチ良くわかりません。
0点


2001/12/08 12:04(1年以上前)
「フレッツ接続ツール」は使用しないはずです。
その辺はマニュアルに記載があるかと思うけど。
自分はAcctonのSMC7004BR使用してますが
そのマニュアルにはインストールしないようにと
記載されていました。
書込番号:413050
0点



2001/12/08 12:06(1年以上前)
すばやいお答えありがとうございます。
さっそく購入して試してみようと思います。
書込番号:413056
0点


2001/12/10 00:03(1年以上前)
フレッツ接続ツールはアンインストールします。
BLR-4TXLが自動で接続します。
私もフレッツですが、ブラウザを起動すると接続確立まで0.2秒位です。
書込番号:415769
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04A


ポートが開けれません、どなたか教えて下さい。
環境は、フレッツADSLで、プロバイダはOCNです。
ルータはBRL-04Aです。
例えば、hotlineで、サーバを立ててから、
ルータのローカルサーバ機能で、
TCP 5500 192.168.1.38 5500
TCP 5501 192.168.1.38 5501
UDP 5500 192.168.1.38 5500
UDP 5501 192.168.1.38 5501
と設定しても、全然開かずに、他の人が入って来れません。
他にも、FTPで、
TCP 20 192.168.1.38 20
TCP 21 192.168.1.38 21
UDP 20 192.168.1.38 20
UDP 21 192.168.1.38 21
と設定しても、
全然開きません。
バーチャルコンピュータ機能も有効にしてみたりしたけど、
ダメでした。
ちなみに、一台しか繋げておらず、プライベートアドレスは、
192.168.1.38 で合ってます。
ポートの開け方ってどうなんですか?
それとも、欠陥品?
0点





この製品のマニュアルどうりに設定したのですが、ISPに接続しようとすると
「接続開始中にタイムアウト」「サーバーからのレスポンスがありません」となってしまいます。
ルーターを通さずに接続するとすんなりと行けるのですが・・・
これは設定ミスによるものなのでしょうか?
0点


2001/12/07 20:33(1年以上前)
私はマニュアルどうりで動きましたよ。
チェック項目としては
1.電源ONの順番
2.DHCPを有効にする
3.NICのIP自動割当
くらいです。
それでもダメならルータのLEDで自己診断とケーブルの導通を確認しましょう。
設定の問題でないようでしたらメーカに問い合わせたほうがよいと思います
書込番号:412062
0点


2001/12/08 17:28(1年以上前)
kpyさんに教えていただいたチェック項目を全て試してみたのですが、
ウェブプラウザ等を起動してみても、まったく読み込んでくれません。
もう分けがわかりませんので、メーカーに問い合わせてみます。
ご返答、ありがとうございました。m(--)m
書込番号:413442
0点


2001/12/09 06:11(1年以上前)
[412004]
>ルーターを通さずに接続するとすんなりと行けるのですが・・・
これは設定ミスによるものなのでしょうか?
多分そうでしょう。
書込番号:414464
0点


2001/12/11 18:52(1年以上前)
ファームウェアのアップデートを行ったところ、正常に動作するようになりました。ありがとうございました。
書込番号:418587
0点


2001/12/14 14:19(1年以上前)
動作してよかったですね。ファームが古かったんでしょうか。
ちなみに僕は電源いれただけです。
なにも設定しないで動きました。
簡単簡単!!
書込番号:423284
0点


2001/12/29 19:49(1年以上前)
僕も電源を入れただけでつながらずに悩んでいます。
ファームウェアのアップデートとはどういうことでしょうか?
すみません、教えて下さい。
書込番号:446247
0点


2001/12/29 22:02(1年以上前)
簡単にいえば、ルータ(やCD−Rとかの機器)を働かせるプログラム=ファームウェア=の不具合解消のため最新版を入れること。
ルータの設定画面、管理者設定で更新するか、↓
http://www.accton.co.jp/services/upgrade.html
ちなみに最新ファームウェアは R1.93pです。>そーたさん
電源入れただけで....はたぶん駄目でしょう、基本設定はしなくちゃ。
書込番号:446422
0点


2001/12/30 00:37(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、どうもありがとうございます。
その後色々と調べてみたところ、ルーターからちゃんとIPアドレスが取得できていたかったことが分かりました。(コマンド“winipcfg”を実行して分かりました)
一度アドレスを解放した後、再取得でうまく立ち上がりました。ありがとうございました。
書込番号:446733
0点





最近RTA52iを使いはじめて快調にWebを楽しんでいるのですが、電話がかけられない事に気付き、こまっています。携帯電話にはかけられるのですが、普通の電話にはかけられないようなのです。ディスプレイにも変な数字(電話番号ではない数字)が出てしまっています。恐らく私の未熟な設定のせいだと思うのですが、どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
