
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月12日 13:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月7日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 13:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月7日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


某掲示板ではNECのこのシリーズが不評なのですが、実際のところはどうなのでしょうか?私としては昔からの伝統のある会社が不具合続きの製品を
何度も製品化するとは思えないのですが?
普通に使用が出来れば迷わず購入したいのですが、使用している方の御意見を
お聞きしたいです。
0点


2001/12/12 13:11(1年以上前)
Win2000デスクトップ(LANケーブルで接続)+WinXPノート(無線LAN)を今のところINS64でインターネット接続してますが、ごく普通に使用出来ております。
書込番号:419944
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

2002/01/28 13:34(1年以上前)
LinuxでFTPサーバー動かしてみましたが、インターネットからは繋がることは繋がるのですが、ファイル一覧を取得するのに失敗することが多くて現在原因を調べているところです。バーチャルサーバーの設定でポート20と21をサーバーマシンに転送するようにしていますが、内側から外に向けての通信がもしかしたらうまくいってないのか、ケーブルの回線に問題があるのかわからないので、なんともいえません。IPマスカレードテーブル保持時間を長く設定しても結果は同じでした。どなたか、FTPサーバーがうまく機能している人おられましたら、アドバイスなどお願いします。
書込番号:498421
0点


2002/02/07 20:41(1年以上前)
パッシブFTP(PASVモード)でデータコネクション用ポートの要求をしてみてください。
ブロードバンドルータならこれでファイル一覧の取得ができるはずです。
書込番号:520724
0点





有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


COREGAのルータ(PROも含めて)はMTU固定なんだけど、
これってADSLの場合
最適パケットの設定が不可だから使い物に成らないのでは?
(yahoo_BB採用のAnnex Aで収容局から路線長2km以上で接続している方には
最悪)
0点


2001/12/07 19:40(1年以上前)
私はあまり詳しくないのですが、知り合いがこのルータを使用し、Yahoo!BBで2km以上ですが、
ルータを入れても入れなくても400kbitの速度で行けてますが・・・。
ちなみに私の場合、入れても入れなくても3.6Mbitです。
書込番号:411985
0点





BLR2-TX4 Ver.1.22を使っております。
同じような質問したのですが、スレッドが流れてしまったのでもう一度。
たまに無反応になって困ってます。
それでルーター買い換えようかと思っているのですが、どの機種がいいのでしょうか?
機能的にはBLR2-TX4と同等で安定稼動するもの、電源を切ってもログが消えないもの(そんなのあるのかどうかわからないのですが)。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/12/29 13:03(1年以上前)
すいません。便乗なんですが・・・私も同じ現象が起きて困ってます。
特に、高負荷時(ファイル転送)などを行っているときに、取得に
失敗します。利用してるのはCATVで、このルータに変えるまでは
この現象は起きませんでした。もしかして、このルータってダメ
ルータですかねぇ・・・。MTUも変更できないし・・・
どなたかご教授下さい。お願いします。
書込番号:445737
0点


2002/01/21 23:34(1年以上前)
解決しました!色々、調べた結果…DMZを無効にしてポートを割り当てる
設定に変更した事で、とりあえず一応、無反応現象解決です。
お騒がせしました。
書込番号:485245
0点





今はノートパソコン1台で有線テレビのケーブルモデムに繋いでますけど、
モデムが1階なので寝るときはずして2階の部屋に持って行きます。
いずれはデスクトップを買い足そうと思いますが、取りあえず無線化したい。
過去ログに「BLR-TX4とWLI-PCM-L11GP」で無線化成功例がありましたが
有線テレビのケーブルモデムに先ほどの2品を繋いで無線化できるのでしょうか?
それとも別の機種のほうが良いのでしょうか?
また、デスクトップを追加した場合に何か買い足さなきゃならないのでしょうか?
どなたかお教えくださいませ。お願いします。
0点


2001/12/03 23:11(1年以上前)
まず、ここをご覧ください。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/29/blrtx4_f.htm
CATVとの接続不具合を修正した....と出ています。
ってことは使えるということでしょうね。
まず、御自分で調べることも大事です、聞くだけではすぐ忘れます。
デスクトップ追加の場合は、子機としてPCIカードタイプのものかPCIアダプタとPCカードタイプまたはUSB接続の子機を追加することになります。
書込番号:405961
0点



2001/12/04 01:03(1年以上前)
前にショップに相談したら高いセット物を出されたので、
ここで聞いてからにしようと思ってたんです。
月寒アンパン さん 有難うございました。
書込番号:406231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
