有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポートの通信速度設定について

2009/12/02 23:27(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:1件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

L2を100kbps程にしたいのですが何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:10569262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/12/03 10:37(1年以上前)

先代のOpt90を未だに使ってます。
質問の目的(意味)とL2の意味が理解できてませんが、
ブラウザからの設定で選択肢が無いのでしたら素人考えですと帯域制限ツールでも使えないか調べるくらいですかね?

書込番号:10570964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 xbox live

2009/12/02 02:36(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:1件

まったくの初心者です。

xbox360(60GB、HDMI搭載)を買いました。

xbox liveをしたいです。

今、家はアパートで、光、プロバイダはOCNです。

買ったソフトの説明書の最終ページでルーターを使って、LANケーブルで繋ぐとは、何となく形は理解は出来ました。 


しかし、そのページでの説明ではルーターがADSLでした。

OCNじゃダメなんでしょうか?

このルーターを買って、LANケーブルを繋げるだけでいいんでしょうか?


ダメな場合、どうすればいいかも教えて頂けたらありがたいです。



「自分で調べろ」と言われるかもしれませんが、今調べることが出来ません。

なのでどうか宜しくお願いします。

書込番号:10565100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/12/02 12:29(1年以上前)

詳しくないといろんな用語が出てきてわからないですよね。

説明書がADSLとあったようですが、これは回線の種類なので、
スレ主さんは光ですから、それよりもたいていは速いはずです。
というか、ここについては気にしなくていいです。

OCNはプロバイダなので、接続をするための業者です。
ネットが使えるようになったときに、
OCNでの接続IDとかパスワードが紙で送られて来てると思いますので、
それをルーターの説明書を見ながら必要なところに入力するといいでしょう。
あとはLANケーブルでルーターに接続。
パソコンがあるのでしたら、それもLANケーブルでルーターにつないであげてください。

ルーターの説明書に「接続ガイド」みたいなのが大体はついてると思いますので、
それを見ながら一つ一つ手順に従ってやっていけばいけると思います。
がんばってみてください。

書込番号:10566220

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2009/12/27 13:20(1年以上前)

一ヶ月近く前の質問ですが
一応記録として残し、同じような問題に遭遇した方の一助となればと思い残します

IODATA ETX-RはXbox Liveとの接続に相性問題があるようで
以前、Xbox360公式ページの接続機器動作確認リストにも記載がありました
(世代の新しいルーター製品の検証結果に刷新の際に省略されたのか
現在は記載されていないようです)

この機種でXbox Liveに接続しようと悪戦苦闘されている方、
残念ながら問題解決の早道は「他のルーターに買い換える」事のようです…

参考リンク(回答者とは無関係です)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120542021

書込番号:10692883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3のDLNA接続

2009/11/30 22:32(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:30件

DLNAを試してみたくてこの製品を購入した物です。
しかし設定が上手く行かなくてこまっています。
そもそも本当に出来るのでしょうか?
不安になって来ました。
現在の接続はモデムがヤフーのADSLモデムで接続方法は
トリオ3G plus 12M→ETX-R→PC
              ↓
             PS3 
となっております。
OSはXPでWMP11です。
インターネットはPC、PS3共に繋がっております。

インターネットに接続出来ただけではDLNA接続にはならないのでしょうか?
なにか他に設定しなければいけないのでしょうか?
どなたかご回答のほう宜しくお願い致します。

書込番号:10559053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2009/12/02 02:44(1年以上前)

なかなか回答付かないですね。
私ゲーム機知らないのでこちらで再度問い合わせたらいかが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2050/ItemCD=205040/MakerCD=76/
したいことはなにか。
なにができて何ができないかをはっきりと書くといいですよ。

書込番号:10565109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/02 20:49(1年以上前)

入院中のヒマ人さんどうもありがとうございます。

リンク先でかなり約に立つ情報を得る事が出来ました。
おかげ様でDLNAに成功致しました!!

書込番号:10568033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ポート開放時の障害について

2009/11/29 10:22(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

スレ主 揚子軒さん
クチコミ投稿数:11件

今月からフレッツ光ネクストにして、それと同時にこのルータを買いました
ネットなどは普通に出来るのですが、ネットゲームなどでポート開放した通信をすると
一定時間(通信量?)を経過するとルータが固まってしまい
メールやWeb閲覧、設定画面すら開けなくなります

ルータの電源をOFF/ONすれば回復しますし
ルータを介さないで直繋ぎだとこの現象は出ないので
こいつに原因があるように思えます
IO DATAに相談したところMTU値の変更、SPIの無効化で解決しないかと言われ
試してみましたが解決せず、新品と交換もしてもらいましたが同じでした
こちらの掲示板を見てPing拒否も無効にしてみましたがダメです
PCやルータの設定でどうにかなるものでしょうか?
それともIPv6に対応しているBBR-4HG等に変えた方がいいでしょうか?

OSはXP、セキュリティにavast!、こいつのファームは1.03c
念のためゲーム以外でP2Pを使うソフト等でも試してみましたが同じ症状が出ます

書込番号:10550645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/11/29 14:30(1年以上前)

光ネクストってたしか、NTTから専用のCTUとかいう機械をレンタルされてませんでしたか?

このCTUなかにルーター機能を持っているので、2重ルーターになってバグっているのでは??

書込番号:10551662

ナイスクチコミ!0


スレ主 揚子軒さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 15:16(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん

早速の回等ありがとうございます
終端装置について書いてませんでしたね
NTTから借りてるのはGE-PON-ONUというやつだけで
CTUにあたるものは無いです
調べたところGE-PON-ONUにはルータ的な機能はないと認識しております

書込番号:10551846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/11/30 15:45(1年以上前)

つまり、

ONU→このルーター→PC

でよろしいでしょうか?

この状態であれば、MTUの設定をこのネクストに合わせてみては、どうでしょうか?
このMTUが過不足になると、通信の齟齬が発生する場合があります。

書込番号:10557012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/11/30 16:58(1年以上前)

すいません。初めのレスを見ていませんでした。

MTUは試されていたみたいですね。

IPv6に対応していないので、おこっている可能性が高いですね。

IPv6通信をメインにして構成されています。フレッツ・スクウェアネクスト もIPv6通信で接続をしています。

整合性が確認できないので、通信エラーまたは、違法なアクセスとして、パケットが破棄されているのではないでしょうか?

書込番号:10557240

ナイスクチコミ!0


スレ主 揚子軒さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/30 23:14(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん
度々ありがとうございます

繋ぎ方はそれで合ってますが、ルータから分岐してPCは全部で3台あります

MTU値はどこが適正値か分からなかったので
上限(1492)と下限(512)まで大雑把に変更して試しただけです
どこかドンピシャで合うと上手く行くならいいんですが
そんな感じでもなさそうなので
やっぱりIPv6関係ですかねぇ

書込番号:10559417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/12/01 13:15(1年以上前)

MTUの数値ですがNTTの西日本には、

フレッツ 光ネクストのMTU値は「1,454バイト」です。
MTU値については、パソコン等のMTU値を1,454バイト以下に設定する必要があります。MTU値を1,454バイト以下に設定されていない場合はWebサイトが閲覧できなくなることがあります。

と記載されていますので、この数値で設定をしてみてください。

書込番号:10561583

ナイスクチコミ!0


スレ主 揚子軒さん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/13 15:37(1年以上前)

IPv6対応のルータに変えたところ症状がなくなりました
どうやらNP-BBRLはIPv6で使うには向いていないようです
まあ、3年以上前に発売された物らしいので過度の期待は酷というもの
よく調べずに買ったにも関わらずIO Dataの対応は良かったので
特に不満もありません

永遠の初心者(−−〆)さん、お付き合いありがとうございました

書込番号:10624661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 13:57(1年以上前)

私の場合、ファームウェアをVer1.01⇒1.03にアップデートしてから、 揚子軒さんと同じようにポート開放後一定時間が経過するとインターネットに接続できなる現象が発生するようになりましたが、ファームウェアーをVer.1.02に戻すとこの現象が出なくなりました。ですのでアイオーデーターには問い合わせはしていませんが、ファームウェアーの問題ではないかと思います。

書込番号:14409048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポート開放について

2009/11/22 13:18(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

クチコミ投稿数:34件 レジェンド 

このルータでポート開放をしたりしてるんですが、何日か使っていると追加設定したはずのポート設定が消えてしまって、毎回設定しているような感じです。これって故障?それとも設定ミスなのでしょうか?
ちなみにルータ再起動などしてません。
何かいい方法ないでしょうか?

書込番号:10514150

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/11/22 15:21(1年以上前)

>これって故障?それとも設定ミスなのでしょうか?

再起動もしていなくて、きちんと設定を保存したのに消えてしまう場合は、
NVRAMが故障しているかもしれません。IO-DATAに相談してみてはいかがでしょうか?


書込番号:10514635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 レジェンド 

2009/11/22 15:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。やっぱりルーターのメモリが故障かなぁ・・・
取りあえず問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:10514701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DNSの設定変更

2009/11/16 19:56(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1100

クチコミ投稿数:109件

今回、Bフレッツから光プレミアムに変更するのですが、
DNSの変更する項目がどこにあるか教えてください。
ちなみに固定IPのプランです。
本来は設置した業者に頼めばいいんですが、
予算が無いので・・・
ISPからの接続IDとパスワード、MTU値の項目は
わかりましたが、DNSの項目が見つかりません。
設定はLAN経由でやりたいのですが、
コンソールモードでないと出来ないのでしょうか?

書込番号:10486437

ナイスクチコミ!0


返信する
nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/06 20:31(1年以上前)

 お尋ねの件ですが、Telnetコンソール接続設定若しくは、シリアルポート接続設定しか御座いません。通常のプロバイダですとDNSサーバアドレスはプロバイダからの自動取得設定にてOKですが(コマンドにて、dns server pp1と設定)、個別設定されたい場合には、「dns server (IPアドレス)スペース(IPアドレス)」といった形式にて設定します。コマンド設定の最後には、設定を反映させるため、saveコマンドとrestartコマンドにて再起動します。
 入力が面倒と言うことであれば、Telnet接続の際にハイパーターミナルや「Tera Term」といったWindowsにて動作するフリーターミナルソフトにてtelnet・シリアル接続し、メモ帳等にてコマンド書きしたコマンドをそのままペースト・貼り付けでもOKです

書込番号:12020374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る